らーめん サムライ
Ramen samurai
3.29
鶯谷・入谷
「拉麵」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:00〜16:00(最後點餐時間15:45)17:00〜21:00
休息時間:星期日 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都台東区北上野2-30-9 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
座位數
7 座位 (僅限吧檯座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
有吧檯座位
評價
(20)
ケイチロ
2.50
西日本人は関東の醤油ラーメン合わないかも…少なくとも私は何件かまわりましたがどこもしょっぱく感じてリピート店が見つかりません。ばいたんサムライラーメンを頼みました。厚めのチャーシューにたまごとしっかりした太さのシナチク白髪ネギに三つ葉が添えてあり食欲をそそります。うつわが小さいのでスープがやや足りないと感じました。味は先ほどもご説明した通りしょっぱいです。具材も私好みの味付けではないですが普通に旨いと思います。あまり参考になるようなことが書けずすみません。
tsuchinoko81
3.80
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。ラーメンが食べたくなり、らーめんサムライ@入谷にやってきました。今日もソロランチです。11時に到着。お店を見てみましたが特に看板はついていないみたい。店頭メニューにサムライと書いてありました。メニューはこんな感じ。店内に入って右手に券売機が設置。現金のみしか使えないみたいですが、店員さんに言えばPayPayでの支払いも可能みたい。890円の「塩白湯」をポチり。席はカウンターのみで7席くらいありました。5分で着丼!うひょー!うまそー!‾‾‾‾‾‾‾|/‾ε ⌒ヘ⌒ヽフ( ( ・ω・)✨しーし─Jまずはスープをいただくことに!ひとくち飲んでみると。。めっちゃ旨いw鶏の旨味が凝縮してるスープ。かなり口あたりはマロヤカ!鶏油でマロヤカに感じるんでしょうね。コクがあるけどアッサリ味!グビグビスープを飲めそうw麺はこんな感じ。浅草開化楼の麺を使用してるみたい。細麺で少しちぢれてますねー。麺をススってみると。。めっちゃスープとの絡みが良い!スープがバンバン口の中に入っていきます!麺は少し柔らかく感じたので、次回訪問する時は硬めで注文したいなぁって思いました。それではトッピング(具材)を見ていきましょう!【ネギ】ネギは乗ってないように見えますがスープの中に入ってます。ちゃんと見えるように乗せた方が良いのにな??って思った。何か意図があるのかもしれません。【メンマ】4本くらい入ってたかな??食感は良くシャキシャキしてました。味は薄めで筆者の好み!【三つ葉】黄色いスープに三つ葉の綺麗な緑が映えますね!【味玉】デフォルトのラーメンで味玉が半分入ってるのは嬉しい!しかもメッチャ黄身の色が良い。食べてみると見た目のように黄身が濃厚!高い玉子を使ってそうな感じでした。【チャーシュー】チャーシューは2枚はいってた!しかも肉が厚い!食べてみると燻製されているような香りがした。いぶしてるのかな??ボリュームもあって大満足!卓上には胡椒が置いてありました。胡椒をフリフリして味変!いやー美味しかった!また来たいと思いました(´∀`)いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(__)mお粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2ブログ』のランキングに参加してます。こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、記事を書くモチベーションがあがります!皆様の応援をいただけると幸いです。Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、フォローしていただけると大変励みになります。フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、よろしくお願いします!【ツイッター】魔法戦士つちのこタン(@tsuchinoko81)URLhttps://twitter.com/tsuchinoko81ブログで紹介した写真はインスグラムで投稿してます!【Instagram(インスグラム)】https://www.instagram.com/tsuchinoko81_ig/※フォロバします食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。つちのこ二等兵~東京ランチ食べ歩きレポート~https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
コショラー
3.50
平日の1人ディナーで、らーめん サムライさんを訪問して来ました。場所は入谷駅から徒歩2分程の路地裏。サムライさんは2020年にオープンしたラーメン店です。19:00頃に到着。入口の券売機で先に食券を買うシステム。今回は、・サムライらーめん 醤油 1,080円・サムライ焼豚飯 280円の、合計1,360円をオーダー。座席はカウンターで7席のみ。先客は1組1名。私も食券を渡し着席。卓上には、胡椒、箸、レンゲ、楊枝、紙おしぼり、グラス、お水のピッチャー、消毒用アルコールが常備されていました。5分程で料理が到着。全部乗せや特製的なポジションのサムライらーめん。具材は、チャーシュー×4、味玉、メンマ×4、ねぎ増量、ワンタン×2、三つ葉。スープはとても優しく、チャーシュー、味玉、ワンタンなども、それぞれクオリティが高かったです!サムライ焼豚飯はご飯の上に炙った切り落としチャーシューが山盛りになったもの。これで280円は券売機のバグレベル!コスパも含め、超オススメの一品です!店内のクレンリネスだけ改善の余地がありますが、コスパもクオリティも優秀なサムライさん。是非、一度訪れてみてください。
噂のコピライター
4.50
雨の日ポイント2倍雲呑好き必見のサムライさんワンタン食べたくなったら、上野浅草通り沿いの稲荷屋さんでしたが…最近小評判らしく小雨降る夕暮れ柚子芳ワンタンを頂に参上焼売くらいのゴロッとした餡が入ったワンタンが5個も入っておりぶっといメンマに、チャーシュー2枚乗っかったワンタンらーめん醤油チョイス開化楼の麺と共に醤油スープマッチングしGOOD
どすこいクリゲン
3.50
2022.11.30の14時訪問。今日は会社で仕事をし、月末なのでバタバタと自転車で徘徊。今晩から北海道へ出発する前に、遅めの昼飯をどこで食べるか悩んでいて、ふとこちらの『らーめんサムライ』さんを思い出す。こちらの場所は、口コミされている方もいますが、かなり店舗継続が難しい立地で、ラーメン店が何回も入れ替わっている。こちらの『らーめんサムライ』さんも、2年前から営業されているにもかかわらず、路地の入口にある『松屋』さんには行ってもこちらに入ることは無かった感じ。食べログをやっている以上、そんなことではいかん!ということで初訪問。外メニューと券売機でメニュー選択。どれを食べたら正解か分からないので、いつも通りの一番左上のメニュー〘サムライらーめん¥1,080〙を選択する。〘サムライらーめん〙は、あっさり醤油らーめんの全部乗せである。券売機にPAYPAYの表示があったので、PAYPAYでの支払いを伝えると、食券購入はせずに注文品と決済画面を見せて注文完了。カウンターの一番奥に座り、待つこと5分程で出来上がり。見た目はとても綺麗で素晴らしい。スープは、あっさりしているが煮干しのダシも聞いていて美味い。麺は、開化楼の低加水中太ちぢれ麺で、何も言わないと固めの仕上がり。ワシワシ感があり、食べごたえのある麺。何と言っても、炙ってあるトロトロなチャーシューが美味い。ワンタン、極太メンマ、味玉も美味い。何でこんなに美味しいのに空いているのか?やはり、立地の問題?開店中だけでも、路地の入口や店の前にもっと目立つのぼり旗なんかがあれば良いかも?せっかくの美味しい具材があるので〘替え玉¥150〙をお願いする。券売機へ行くのが面倒で現金精算。ついでに味変の『魚粉』もお願いする。〘替え玉〙が変わっていて、最初で中太ちぢれ麺ではなく、本場博多と同じ低加水の極細麺。ちょっと違うのはちぢれ麺であること。博多ラーメンでいうところのバリカタな固さで、極細ながらワシワシ感があり、一気に食べ切る。スープを完飲しても、全然OKな味で美味かった。1杯1個(雨の日は2個)のスタンプカードがあり、再訪のためいただく。とても美味しいらーめんでした。ごちそうさまでした。
あやいも
3.00
入谷駅からわりかし近くです。信濃路でレバー以外あんまり食べる気になれないので〆はこちらに。めっちゃ調べた。町屋の家系と迷ったけど途中下車だるだるなので新規開拓。塩パイタンワンタン麺ワンタン、お肉パンパン。麺かため。スープあっさり。パイタンはレンゲが立つくらいこゆこゆ濃厚が好きなのでわたしには合いませんでした…さっぱり派の方にはおすすめです。髪ゴムとか髪エプロンとかセルフなので気配りは満点のお店です。
亜喜丸
3.50
ワンタン塩らーめん 980円本日のご近所麺は入谷の「らーめん サムライ」さんであります。こちらは地元民なら誰もが知るデス物件で、自分が知ってる範囲で以下のように頻繁に入れ替わってたり…2010~2013麺屋 こうめい2013~2017俺麺 山田2018~2019喜粋2020~現在の「サムライ」さん以前の3件でも食べた事がありますが、どこも中々美味しかったんですが長続きはせず…場所がねぇ…地図だけで見ると分かりづらいですけど、ビミョーーーに足が向かないトコなんですよね。それと大通り(言問い通り)からすこーしだけ中に入ってるのもネックかなぁ。でもエキチカはエキチカだから家賃もそこまで安い訳でもなさそうで…とにかく微妙な悪要素が重なってそうな物件なんですよね。とまあいらぬ老婆心はここまでにしてラーメンの話。お店には平日の11時半過ぎに到着。先客誰もおらず後客も誰もおらず、正直寂しい…さてまずは食券購入。こちらはデフォで半玉&チャーシュー2枚とプチ豪華な仕様となってるみたいですね。ならあとはワンタンさえ乗ればパーフェクツ!という訳で「ワンタン塩らーめん」ポチー。そして適当な席に座って待つ事5分ほどでサクっと配膳。まず見た目は中々ビュリホ♪では味はどうかな~?イタダキマス!《スープ》すっきりさっぱりしつつもコクはしっかり感じますね。飲みやすくもちゃんと味にまとまりはある、確かなバランス感のあるスープです。これは中々好みなタイプ♪《麺》やや太めで強く縮れた麺です。デフォで程良くカタメでコシはしっかり。そして口当たりはプリップリでこれまたイイ感じ♪風味もしっかりしてますが淡麗スープとのバランスも悪くないですね。《トッピング》お肉は豚バラロールでホロっと柔らかく、仄かな甘みのある味付けも良好です。これデフォで2枚は嬉しいところですね。真っ赤な卵黄が美しい味玉がデフォで入ってるのもヨシ。見た目のみならず甘みも強いです。ワンタンの餡は軽く柚子香る肉餡で、サイズも大きく食べ応えアリ!皮はフワトロでイイ感じなのですがちっさいのがちょっとだけ惜しい。シャックシャクに柔らかく、スジの無いメンマも良かったですね。ごちそうさまです。しっかり美味しいイマドキの塩ラーメン、って感じでしたね~。鶏白湯や白湯雲呑担々麺なんてのも気になるトコロです。…でも正直、これまでの3店と比べてそこまで抜きんでたモノを感じる訳でもなく…果たしてデス物件を覆せるか!?
Sunagimo
3.50
お店の店員さんは1名でのオペレーション。でも、座席数も少ないのでなんとか回してる感じ。ふだんはそこまで具材を乗せたラーメンを頼まないけど今回のはワンタンも乗ってるとのことで気になりサムライラーメン(1080円)をいただきました。味は醤油。すごく美味しい!麺がなんとなーく少なく感じるのはきっと具材が多いから。炭水化物ラバーとしてはもう少し麺の量が多いといいなぁ。大盛りもあったのかな。ご馳走様でした、またねん!
まぁCLUB
4.00
#ワンタン好き必見ワンタン食べたくなったら、上野浅草通り沿いの稲荷屋さん若しくは大和さん。しかしながら醤油系ワンタンなら此方へ焼売くらいのゴロッとした餡が入ったワンタンが5個も入っておりぶっといメンマに、チャーシュー2枚乗っかったワンタンらーめん醤油¥980開化楼の麺と共に醤油スープマッチングしGOOD連れは、前回同様、白湯ワンタンめん¥1,080サムライカレーなるもの¥200チョイス。スパイシーなカレーで美味しゅうございます。久しぶりのラーメンサムライさんポイント貯まりまして次回無料のようです。
浅草の社長
3.10
言問通りをふらふら歩いていたら、初めて目にする立て看板が見えたので、近づいてみると、サムライ。いい名前。看板の写真を見るに、好みのあっさり系ラーメンの模様。ただいま15時くらいですが、ラストオーダーまでも結構ある。親切ですね。こんな時間でも入れるのは。ってことで、スタンダードな醤油ラーメンにしてみました。スープは、、、あっさりとした出汁とかえし。ただあっさりしすぎていてインパクトがなく、麺の主張が出すぎなような気がしました。麺は開花楼のものなので、美味しいのです!が、少々固めな茹で加減。なので、スープよりも麺の味が口の中で残っちゃうのかな?個人的には、もっと出汁感なのか、塩味なのか、甘みなのか、どれかが印象にの頃と、今日はこんな味のラーメン食べたなー、また行きたいなー!となるような気がしました。食べた後、ラーメンの味がおぼろげなのは寂しい。。また、立ち寄ることがありましたら、次回は塩ラーメンをいただいてみたいです。塩の方がこちらの麺に合う気がしています。本日はごちそうさまでした!
sellarm
3.90
上野ストアハウスに舞台を見に行った際、前から気になってたこの店に行ってみました。あっさりとこってりから迷わずこってりな方を注文。白湯醤油スープは言うほどこってりではないものの、程よい強さで美味しかったです!麺も絶妙にスープに絡んでくる感じが味も食感も、とっても好感触。脂身たっぷり、どっぷりと主張したチャーシューもスープと相性良くとても美味しかったです。そのチャーシューを炙った残り香なんでしょうか、炙りな匂いがラーメン全体を覆っていました。これが苦手な方はつらいかも。これが好きな僕にはとっても良い感じでした。また行きたい!と思うレベルの美味しさ。これから上野ストアハウスに観劇しに行くときにはこのお店をセットにしてしまいそうです。
スクーデリア92
3.50
浅草開花楼の麺を使用していると入口の目立つところに看板を掲げている。入谷で散髪したあと、11時過ぎにお邪魔した。先客一人。ビールとチャーシューを注文。休日は昼間から良い気分になるのはいい事だ。この店のチャーシューはガッツリ若者向け。ビールをチビチビやりながらチャーシューをいただいたが結構腹に溜まる。時間差で注文していた醤油ラーメンに残ったチャーシュー1枚を載せた。スタンダードなラーメンにも同じチャーシューが2枚。食えるかな。食べ始めると少し太くてもちもちした縮れ麺が満腹を促進する。チャーシューを食べると更に促進される。しかし、スープを飲むと、なんじゃこれ美味い。食欲が蘇る。麺も具もスープも完食。私としては、このスープなら少し細いストレート麺が好みかな。
まぁCLUB
4.00
ぴあ持参ラーメン女子多し最近ぴあ掲載されたようです。行きも帰りも若い女子2人組雑誌片手に…当方は、雑誌掲載有無関係なく初入店。サムライ醤油と塩をチョイス各¥1,080也。台東区応援PayPayキャンペーンもあり20%還元に肖りPayPay支払い。2つともメンカタお願いし数分で着丼。醤油には魚粉、塩には帆立佃煮を無料トッピング分厚いメンマに、とろとろ系の味玉、チャーシューともに同じですが、醤油のチャーシューはあぶってあるとのことで、いずれも美味しゅうございました。昨年10月にオープンされ最早人気店。雨の日は、2ポイント頂けるようで、連れの分も一枚に纏めて頂ける太っ腹大将に感謝致します。2021/09/18
ぶとん
3.20
インパクトある名前につられて訪問。ずっと昔にあった「麺屋 こうめい」の跡地。あれから何件変わったのだろう…。ラーメンは、名前とは逆に印象が薄かったです。見た目はかなりいいのであと何か、少しだけ手を加えれば良くなりそうなのに、それが何か分からなく。胃袋だけが満たされた感がありました。近所の人気店と比較するから良くないのか、今後に期待です。
100
3.30
入谷の駅近くにあるラーメン屋さん。表通りから一歩入った、ひっそりと静かな通りに面している。カウンターのみの細長いお店。らーめん「塩」780円。あっさりとした塩味で、とてもシンプルに感じる味。麺は柔らかめで、縮れるほどではないが少し波打っている。がつんとした食べ応えではなく、ちゅるちゅると胃に収まっていく。トッピングはチャーシュー2枚、卵、しなちく、白髪ネギ、三つ葉。この金額でチャーシュー2枚は豪勢だ。味変用に揚げホタテフレークをいただいたが、スープにそこまで大きなインパクトのある変化は感じられなかった。「毎日食べれるラーメン」というのぼりがあったから多分すっきりシンプルな味わいこそお店の理想なのだろうし、その通りの感想を持てているので、お店の狙い通りになってるのだろうが、シンプルさに特徴を見いだすのが難しかったな。入谷~鶯谷はこってり系ラーメンが多いイメージなので、「あっさりラーメンが食べたい」という気分の人におすすめかも。
とろとろん
3.20
横浜ラーメンも美味しいんだけど最近は胃もたれが…そういう意味では胃もたれの心配は不要なラーメンです。前の喜祥さん(こちらのお店の前のラーメン屋)も好きでしたが、いつの間にか…もう根津店だけですね。新しいお店に漸く伺いました。■いただいたもの◇醤油サムライラーメン(1080円)自販機の上に「10円玉不足により、お釣り出ないようご協力おねがいします」のポップが。その割には全メニュー、X80円なので100円単位にすればいいのに…笑と思ったり。具は…写真を見たほうが早いと思いますが、ワンタン(エビ)2つ、メンマ5,6個、肉厚な炙りチャーシュー4枚、味付き卵1個です。味はシンプルマイルドで美味しかったです。醤油…というにはマイルド。ベース出汁というか白湯がじんわりという感じです。こりゃ毎日のように食べても胃もたれはしないかな?
スーパーライダー
4.00
本日11時45分に入店しました。醤油ラーメンに味玉TP¥880をポチッとしました。5分位で着丼です。ハーフの味玉が付いているのとラーメンでもチャーシュー2枚載っています。先ずはスープを啜ります。わりとアッサリしています。麺はちょっとだけ硬めの茹で加減です。チャーシューは炙ってあり軽く香ばしくなっていて、柔らかくて旨いです。いつも軽くベーコンの味がしますが、今日のは普通にチャーシューです。途中で付いてくる味変用の魚粉で投入します。魚介が強くなります。その後カウンターの胡椒で味を引き締めて完飲完食です。
ゆきの進軍
3.80
さて。中華そば天内に行こうと思ったのです。天内さんは最近中休みがあって、再開は16時から。その間、コロラドで美味いコーヒーでも飲むかな、と思い、言問通りを歩きかけ、ふと道の反対側に目が行ったのです。その横丁の先は、以前「俺麺田中」のあった場所。おや、なんかやってる。信号を渡り、近づいてみると、このお店が有ったのでした。いやあ、最近ここは通らなかったからね。気付かなかった。ということで、今回は天内さんをご遠慮して、こちららーめんサムライさんへ。外には、毎日食べれるらーめんという幟。浅草開化楼特製麺の木札が迎えてくれます。塩、醤油、白湯と有るのですが、まずは塩を注文。最近一発目塩ってのが多いな。そんなに俺、塩好きだったかな…。透き通った黄金色のスープです。やさしいやさしい味。良いなぁ。麺は中太のちぢれ。もっちりして腰があって、美味しいです。味変に、とホタテの佃煮のようなものを戴きましたが、これも美味いです。最近はしょっぱくない塩ラーメンが人気なのでしょうか。ひところ「塩」を意識するあまり、しょっぱい塩ラーメンが主流の時代があって閉口したものだけれど、これは美味い塩ラーメンです。幟旗の「毎日食べれるらーめん」は伊達じゃないですね。これはまた、全メニュー制覇の必要があるな。美味しかったです。ごちそうさま。
スーパーライダー
4.00
本日11時20分に入店しました。塩ラーメン¥880の食券を購入です。3分位で着丼です。スープを啜ります。優しい塩味です。塩系にはホタテの貝柱が別皿で付きます。此方は替え玉があるんですね。その替え玉もちょっと変わっていて、カレー トマト スパイスの3種のタレが載るタイプも在ります。
スーパーライダー
4.00
本日12時50分頃に入店しました。白湯塩ラーメン¥880をオーダーです。3分程で着丼です。先ずはスープを啜ります。全く角の無い塩スープです。初めての味ですねぇ。悪くないです。麺は縮れの細麺になりますかねぇ。茹で加減は少し硬め寄りです。チャーシューは、やっぱりベーコンの薄い味がします。麺量は150g位でしょうか。味変⁉️佃煮みたいなものが提供されましたが、ほとんど味は変わらないです。
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意