たこ坊 宮の坂店
Takobou
3.24
若林~上町(世田谷線)
「章魚燒」
--
--
營業時間:11:00~23:00 週日開放
休息時間:星期四 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都世田谷区宮坂1-25-3
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(僅限外賣)
個人包廂
無
停車場
無
評價
(20)
らァ
3.50
初詣は世田谷八幡宮へ。大行列になるのを覚悟して来てみたら、あれ?参拝客は例年より少なめですね。コロナ禍で初詣も控えてるのかしら?おかげで並び始めてから1時間もかからずお参りし、社務所で「いちばん可愛い巫女さん」を選んで、新しい御札とお守りを仕入れます。おみくじは自動販売機みたいなやつになっちゃったんでシカトしてお参りあとは恒例のたこ焼き屋さんへ。ーーーーふわふわ・とろとろの大阪たこ焼き人気店でして、行列してますが絶対食べたいぞな。お正月はメニュー絞り込んで4種類だけど私はさっぱりした塩コショウを希望、相方さんはソースがいいと意見が分かれました。ですが、当然、ひとり圧力団体のような相方の意見が勝つわけでソース味を1パック購入し駅のベンチでシェア。お正月から怒らせぬよう安全運転でソースにしたけどやっぱ塩コショウがよかったなぁ、、、そんなお正月でした。
みにとんちゃん
2.50
世田谷八幡の隣にあるお店。お参りの帰りに世田谷線に乗る道の途中にあったので、小腹が減っていたので買ってしまいました。ネギソース700円8個入りを注文!おまけで9個入っていたのは嬉しかった!でもお味の方はちょっと残念だった。ソースは普通に美味しかったけど、タコが小さいのが一個しか入っておらず。粉もんの生地だけを一生懸命食べる感じが何とも言えなかった。これで700円は高い!と感じてしまいました。やはり銀だこが人気が出るのがわかる。ご馳走様でした。
せんたん
3.50
マイレビュアー様がアップされたレビューにけしからんくらい可愛い子の写真がUPされていましたΣ(゚Д゚)これは、自分の目で確かめねばならないくらいに、けしからん(`・ω・´)と、人生初の世田谷線に乗り込みます♪うーん。猫電車では無かったか・・・・・・(´・ω・`)いわゆる都電系の列車って、利用客がバス並みでそんなに混むことはないだろうと侮っていましたが、いやはや、平日の昼間でも結構利用される方が多いのですね!宮の坂駅で下車し、まずは有名処「豪徳寺」へ(`・ω・´)マイレビュアー様のレビューではもちろん、テレビや自分の好きな小説でも描写されていて行ったことは無いけど、行った気になっている場所です。まずはお詣りをして、にゃんこ達が収められているお堂へGO!おおおおおおおΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)想像したよりこじんまりしたエリアに「みっちり」と集まった招き猫たちの姿は圧巻ですΣ(゚Д゚)ちょうどモミジも色付いていたので、招き猫さん達も明るく綺麗に見えますね(=^・^=)社務所で招き猫を購入したいなあ、とお伺いすると豆サイズや、ケースに入った豆サイズと、お手頃なものがありますね!購入時に、対応くださった奥様が、鋭く初心者と見抜いてくださったのか丁寧に「猫さん」についてご説明くださって、とても有り難く嬉しい気持ちで「豆さん」を受け取りました(*´▽`*)その後、宮の坂駅に向かっていると、ちょうど踏切のところを「猫電車」が通過中!!!あ、乗れなくて良かったのか。乗ってたら写真撮れないもんね(笑)無事に猫電車の写真も収めて、向かうは「たこ坊」さん。ずーーーーっとたこ焼が食べたかったのですが、チェーン店の味がどうも好きになれず個人でやってらっしゃるお店を探していたところだったので、ウキウキして訪問です♪到着するまでは、「しょうゆ」かなあ?と思っていましたがメニューを見たら、ネギスキーの口からは自然に「ねぎ塩ください」と漏れておりました(笑)近くの神社を覗くと、確かに木のベンチがありますね。お天気が悪かったせいか、ほとんど人もいらっしゃらなかったので勇気を出して、いっただっきまーーーーーーーーーす!!!Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)何だか、パックがきちんと閉じていないなあ・・・・と思っていたらそれもそのはず、たこ焼の上に大量のシラガネギがΣ(゚Д゚)青ネギがパラパラと乗っているのを想像していましたが、まさかの姿にビックリΣ(゚Д゚)でもネギスキーとしては、非常に嬉しい展開デス(´∀`*)ウフフ添え付けのレモンを絞って、いっただっきまーーーーーーーーーす!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無理|д゚)たこ焼も大きいのに、このシャキシャキとんがったシラガネギも一緒に口に入れるなんて無理Σ(゚Д゚)ということで、まずはシラガネギをぱくり!むっちゃシャキシャキで、コショーがたっぷり効いた塩味で、これはさっぱりして美味しい!お酒のツマミにもなっちゃいますね!そして、主役のたこ焼きをパクリ!一個目は、中身もアツアツトロトロでは無かったのですが、二個目からは油断すると、中身のトロトロが小籠包みたいにぶしゅーーー!!!となる時もあってヒヤヒヤしながら食べましたが、お出汁もしっかり効いて、脂っこさもなくさっぱりして、うんまーーーーーーーーーーーーーーーーーいでーーーーーす(*´▽`*)ネギを食べては、たこ焼を一口、そしてネギを齧り、たこ焼がぶしゅ―♪ととても楽しい食感で飽きずに頂けました(*´▽`*)もう少しお天気が良かったら、もっと綺麗な写真が撮れたかもしれませんがそのおかげで、人目を気にせず、たこ焼ぶしゅーを楽しめたので結果オーライです♪またお伺いできるように、祈願成就を果たすべく頑張らなければ(`・ω・´)今日もごちそうさまーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
フードアナリスト穣治
3.50
東急世田谷線宮の坂駅を出て、左へ行き、信号を渡ったところにお店があります。京風たこ焼6個入り ソース味を購入しました。たこ焼好きにオススメ!!6個入りで450円は、リーズナブルですよね。安くて、美味しいのが、このお店の特徴なんですよ。ソース味の他に、しおこしょう、しょうゆたれ、カレーたれ、ネギたこ、塩ネギ、チーズ、スペシャルがあるんですよ。どれも6個入りと8個入りがあります。たこ焼好きにオススメのお店です。
らぁ
3.50
世田谷区にある神社の中では、ちょっと格上(郷社)の世田谷八幡宮。三が日は激混みなので日にちをズラして来てみましたが、けっこうな初詣客でにぎわっております。ちなみにもっと格上(府社)は吉田松陰まつわる松陰神社なんですって。んで、世田谷八幡宮はなんで人気なの?と思えば、境内に土俵があり、秋には奉納相撲をやったりする必勝祈願っぽい神社で、お参りする人は体育会系も多く、今日は国士舘大の諸君がぞろぞろ居ましたね。さて、私も必勝祈願(夫婦ゲンカに全勝&圧勝を願った)を済ませたあとは八幡さまの隣にある京風たこ焼きたこ坊さんにチェックイン。お正月にはちょっとした行列もできる人気店です。◎京風たこ焼き(税込400円)出汁の効いた大きめなタコ焼きでして、ふわふわでクリーミーなたこ焼き。京風と大阪たこ焼きの違いもよく分からない私ですけど、ソースが甘ったるくないので何個でも食べられそう。この大きなたこ焼きを、ひと口でパクっと食べましたら当たり前に激アツで、お口のなかを大火傷しながらのレビューでしたが、家庭内でも大火傷しないよう祈願しときましょうね。
一老太
3.40
宮の下?よく分からない駅。別にここ目的なわけではなく豪徳寺ら辺を目指して進んでたら発見したので利用。テイクアウト専門の昔ながらのたこ焼き屋って感じ。6個、8個単位での販売。基本となる京風たこ焼きは税込400円。あと、ねぎの乗ったものとかありましたが、それは6個で600円とか、トッピングありきのものは結構強気な値段設定。というわけで、京風たこ焼きをオーダー。作り置いてあるものでしたが、保温はばっちり。というか、熱々。京風なので、銀だこのようなカリカリ系ではなく、生地ふにゃふにゃ系。中はとろっとした感じはないけど、生地にダシは効いていて、意外と塩の方が合うんじゃないかって感じ。なぜなら、ソースの味が濃いというのもあったから。6個なのに7個入ってた。何も言わずのサービス、素敵。タコの大きさは小さいものの、キャベツやらは手で切ってるのか、大きさまちまちで、シャキッとした食感もあったり。そんなところ。
Remy Chan
3.50
世田谷線の御朱印まわりの途中、世田谷八幡宮近くのたこ焼き屋さんです。ネギ塩6個で600円。ネギの多さに少しビックリ。久しぶりの粉物ですが、美味かった。^_^、
vanil394
3.30
ふわとろで好みでした。京風たこ焼き。少しダシの味が薄いような、、味付きならちょうどいいのかも。でも焼き加減はよかったです!
豆絞り
3.50
初めて行った時、マヨネーズなしでと頼んだら「うちは最初からないよ!」とのこと。嬉しくなって「その方が美味しいですよね」と言ったら「それ正解」と。以来、たこ坊は日本一好きなたこ焼き屋。醤油味がいちおし。
bacchus19711129
3.50
nnaka0268
3.50
しんたろーさん
1.90
いつも、食べられない店だか。経堂に行く途中で、食ってみた。塩胡椒たこ焼き食った。まーまーやな。まーまー。少し、癖のある臭いがした。
bhappy
3.50
ありがたい店です。宮坂駅には世田谷線の昔の車両が展示されていて中に入って遊べる。鉄分多めだった息子を宮坂駅で放牧しながら頂くたこ焼きは素晴らしかった。
MICO1982
5.00
京風たこ焼き500円ソースでいただきました
kingm905
2.90
フワッとしたたこ焼きです。外がカリっとしてなかがふわふわなのが好みなので、こんなものかなと思う。でも大阪のたこ焼きに似ている。十分満足出来ました。
らぁ
3.50
あけおめ! こ初詣スポットとして賑わう世田谷八幡宮と豪徳寺のあいだには宮の坂駅。この駅には 昔々の世田谷線の保存車両が展示されておりますが、世田谷線で お疲れ様でぇ~すとなった車両が江ノ電へと嫁いでいったらしく塗装こそ東急カラーですが車体に刻まれた601は江ノ電の名残らしいです(鉄分情報)さて、たこ坊さん。世田谷線沿線で唯一、商店街がないという駅前ですが、八幡宮があるので初詣客で賑わいます。その八幡さまへ向かう際、行列が目に入るので否がおうにも気になりましてお参りをしたあとに急いで行列へ参加しました。ちなみに本店は、世田谷ボロ市が行われる代官屋敷近くにありましてこちらの店主とは同級生だったそうです。(エピソードのリンク)◎京風たこ焼き ソース味(400円)ソースは私の苦手なオタフクのような甘みもなく濃いめです、たこ焼きの粒が大きいので比率としてはいいバランス。そして見た目シンプルに、青海苔や鰹節などナシなのは直球勝負の自信作なのでしょうか。余分なものがないだけに味がストレートに伝わってきます。そして生地からは出汁が主張しつつトロトロではなく「クリーミー」と表現しておきましょう。顆粒や粉末など使わず、昆布とかつお節からとった出汁を使うそうで生地自体が美味しいのね。あとタコは小さめでしたが常々「たこ焼きにタコ無くってもよくね?」と思っている私には問題なしでした。
藤猫
0.00
世田谷食べ歩き〜 3軒目世田谷食べ歩き、豪徳寺駅の商店街を抜けて、世田谷八幡宮へ。世田谷八幡宮から、豪徳寺の方へ行く交差点に、なんとも味のある年期の入ったたこ焼き屋さんが…女子2名が、たこ焼き屋の前に張り付いた‼︎さっき、甘いもの食べたから、しょっぱいものも食べたいよねwwはい、京風たこ焼き、特製1パックを購入‼︎ 500円。ちょうど6個入り。一人1個。このたこ焼き、一つが大きいです。焼き立てを包んでもらったので、先にアツアツを食べた2名は、涙目。口の中を火傷したらしい。表面は冷めたようでも、中は熱いからね。どれどれ、藤猫も… 熱そうなので、二つに割ってフウフウして…。お、タコが中々大きいね。熱っ‼︎ ふわとろ。大きくてとろっとしているのが京風なのかしら⁇ たこ焼きの定義はわからないけれど、このたこ焼き、驚くほどクリーミーです。出汁が効いているのはわかるのですが、あと一つ、良く知っているけれど思い出せない何か⁇ 乳製品かな⁇このクリーミーさにさらにコクを追加している特別なものがあるみたい。たこ焼きのトロっとしたところに、少しベシャメルソースを混ぜたような感じ⁇チーズやバター、牛乳では無さそうだから、隠し味に、エバミルクかスミムミルクかを使っているのかな〜。コクがある感じで、エバミルクか⁈とかなんとか…。 世田谷食べ歩きはまだまだ、続きます。豪徳寺はもう目の前です。
リンゼイ4
3.00
2013.3.25「京風たこ焼き」を買うのは初めてなので、一番ポピュラーだと思われる「醤油だれ」にしました。粉物につきものの、ソース臭がしないのはちょっと今までにない経験かも。帰ってから、まだ温かいうちにいただきました。ふわふわで、かつお出汁の効いた、強めの味の明石焼き、といった感じです。宮の坂店は世田谷八幡宮のすぐ傍にあります。この辺りは初夏から夏にかけて、緑の濃い時期が一番散歩に適した、いい場所です。毛虫が出るといやだけど、緑の木々の下でたこ焼きを食べたいなぁ。
gomatani
0.00
世田谷に引っ越してから、初詣は世田谷八幡宮と豪徳寺。世田谷八幡宮から宮の坂の駅までほんのちょっとですが、そのほんのちょっとの間にたこ坊があります。とっても愉快なご主人がちゃきちゃき焼いてくれるとろ〜りたこ焼き。外もカリっていうよりはしなっとしていて、またそこが素敵。6個で400円だったかな。絶対足りないので毎回2,3個は買います。で、家帰って正月番組を見ながらはふはふやるのが一年の始まりの儀式。というわけで一年に一度しか買わないので評価は無しで。
鈴木梅酒天
3.00
山下で降りるはずが乗り過ごして宮の坂で降りる羽目になった。そんな中でたこ焼き店を見つけたので買い食いした。まずは基本的なもの、ということで、たこやき(8個入り、500円)を購入した。ちなみに6個入りは400円だった。もちろん、支払いは現金のみである。箸で食べるサイズのたこ焼きである。山下(正確には小田急線豪徳寺駅)までの道中、歩き食いで食べ終えた。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
1/13
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意