restaurant cover
たしろ
Tashiro
3.05
白金
便當
--
--
東京都港区高輪1-5-54
照片
20
たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖たしろ的實拍圖
詳細信息
評價
8
avatar
タム6000
3.20
唐揚げ弁当・ハーフ&ハーフ(500円)自宅テレワークのランチを地元で調達。今日は、白金高輪のピーコックの隣にポツンと佇むほか弁屋へ。此方、佇まいはかなり独特。ほか弁屋っぽいカウンターがあるわけでもなく、かといって食堂が弁当も提供してるスタイルでもなく・・・客席や厨房といった境界線がよくわからない雑然とした感じ。店内の小料理屋みたいなカウンターには常温の缶チューハイが多数。厨房にいたお兄さんにオーダーするとごはんは都度よそってくれる感じ。から揚げは揚げ置きでした。塩と醤油味があり、2個ずつのハーフ&ハーフにできるとのことなのでそれで。PayPayで支払い帰宅し御開帳。から揚げは小麦粉まぶし系で、30g弱の小ぶりなもの。揚げ置きなので油切れは問題なし。部位はモモ。揚げ置きで完全に冷めていたからなのか、肉質そのものがアレなのかは不明だけど、パサパサで硬い触感。下味は、塩はシンプルな塩味で、わずかに香味野菜感もあるかな?醤油味はニンニク醤油的な濃いめの味付け。ただ、最近のから揚げ専門店のから揚げがかなりパンチの効いた味わい(人によってはしょっぱすぎる)なのに対し、なんとも素朴で手作り感あるシンプルな味わい、といった感じですかね。質的にはふた昔前のスーパーの総菜ってところでしょうか。2つで150円という単価設定なので、グラムあたり250円ちょい程度か。すかいらーく系「から好し」の価格設定とほぼ同じですね。うーん、それをどう捉えるかは客次第かな?マカサラは業務用のやつで、味がぼやけマカロニはブヨブヨのやつ。生野菜はありません。煮物はゴボウのぶつ切りと人参。シンプルな和出汁なのかと思ったらピリ辛?どうも豆板醤かなんかを仕込んでるっぽいです。結構個性的。ご飯は200g程度かな?上の黒ゴマは2粒w、それから桜大根。ちょい安い米の臭いがしたけど、まぁギリ及第点かな。今回はしなかったけど中盛大盛無料だそうなので、腹ペコにはうれしいところ(ただしおかずは足りなくなると思います)。ということで、サクッといただきごちそうさま。うん、まぁ昔ながらの総菜屋のから揚げ弁当、という感じかな?できたてが売りのほか弁スタイルではないし、最近のから揚げ専門店のクオリティでもないし、ちょっとどっちつかずな部分あるけど、結構客は来てるみたいなので、地味に地元客を掴んでるのかもしれません。ワンコイン、ということでコスパ良いように見えるけど、ボリュームとクオリティを考えると。。うーん、もっとがんばってるほか弁店は多いかも?捉え方は人それぞれだけど、ほめ気味に言っても「お値段なり」ってところだと思いますね。
用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖
avatar
Japanese Masshole
2.60
みなさんお久しぶりです!なんか、日本中がコロナで自粛モードに入って以来偉い静かになってしもうたJapanese Massholeです。確かに普段の様にバンバン飲み歩いてはなかったですが、リモートし始めて近場のランチオプションを開拓しておりました。そして、ピーコックで買い物する度に気になってたこの薄っぺらい建物の弁当屋。試してみました。唐揚げは目に入ってたけど、しばらくカレー食ってへんかったんで「ハンバーグカレー」(800円)をオーダー。う〜〜〜ん、普通やな。飛び抜けてカレーが美味い、ハンバーグが美味いってこともなかったし、量もそれほど多いわけでもあれへんかったしで。。自分で作った方が満足感は20倍やったやろうなぁ?と。価格的には弁当をオーダーした方がお得やったんやろうか?まだ諦めたくないこの場所。次は弁当を試してみますわ。
用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖
avatar
bhappy
4.40
大手スーパーマーケットのすぐ隣にある小さな名店です。本日は150円のお惣菜を5種類セレクト。合計金額は750円ですが、これを二人でシェアしたので一人前としては375円。味わいはしっかり。ひとつひとつ丁寧に作られており、お酒の供、おつまみに出来るくらい味付けは濃いめ。ご飯も食べやすいです。ボリュームもしっかり。一人暮らしや、二人分くらいであれば、ものすごく使いやすい150円均一という価格設定。コスパはかなり強力。食材の種類や提供方法などサービス的にも街の弁当屋さんとしてかなり上質。低評価レビューも散見しますが、もっと評価されても良い隠れた名店だと思います。隣にスーパーマーケットがあるのに、店がずっと続いていること自体が実力の証左。高級店ではありません。でも高い実力は間違いありません。ごちそうさまでした。
用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖
avatar
豚鼻なMAN
3.10
用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖
avatar
hiro4565
3.00
用戶對於たしろ的評論圖
avatar
すすっち
2.50
東京メトロ南北線白金高輪駅2番出入口から徒歩2分くらい、桜田通り魚籃坂下交差点そばにあります。ちなみにお隣と言うかくっついているのは、ピーコックストア高輪魚籃坂店さんです。よく言えば年代を感じさせるお店、若い男性がお一人で対応していました。カウンターにはいくつかお惣菜が並んでありましたが、お弁当は置いていなかったので、注文してから作ってくれるのでしょうか?夕飯のおかずに追加すべく単品で唐揚げ(5個:\300)を購入しました。出ていた看板には醤油味と塩味があると書かれていたのですが、何も問われず、既にパック詰めされていたものを渡されました。もちろん温かさはありません。大きさはありますが、お味はよくあるもの。かなりしっかり味がついているので塩辛いくらいです。お肉自体もちょっと…でしたし、個人的に胃にくる油を使っているようで、食後が辛かったです。テントにはカレーを押しているような文字もありました。
用戶對於たしろ的評論圖用戶對於たしろ的評論圖
avatar
ahahahahahaha
2.80
昼にお弁当を買いに一度利用。利用者もそれなりにおり、人気店なのだが、個人的には店の内装、というより民家で昼だけ路上販売しているようなたたずまいから味の方の先入観も悪くなってしまい、食べづらい。主菜の方は問題なく美味しいと感じたものの、副菜の方でちょっと味が引っかかり、そして店のイメージもあってちょっと抵抗を持ってしまった。ただ、値段の方は弁当500円でご飯大盛り無料ということで、この辺りでは中々入手しづらい価格の弁当であることに間違いはないだろう。この時代財布事情が皆よくないと思うが、この店は高輪にしてはそんな財布事情を考えたコスパがいい店だと思う。利用者自体は多く、価格はこの辺りでは安いと思うので、レビューするものとしては不適切な発言ではあるが、一度利用して自身の舌で確認した方が良いだろう。特に問題を感じなかった人にとってはこの店はかなり優良店になる可能性を秘めている。
avatar
さやか**
2.00
毎日食べてた
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策