魚善
Uozen
3.13
鶯谷・入谷
「日本料理」
--
1,000-1,999円
營業時間:*截至2021年7月,由於宣佈緊急狀態,僅開放午餐*11:30~13:30 18:00~22:30(最後點餐時間22:00)(地震後21點關閉以節省電力)
休息時間:星期日、公眾假期 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都台東区千束3-11-7 馬上ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
21 座位 (吧檯座位5個、桌子座位16個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
獨立吸菸區 午餐時間禁菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無 步行3分鐘內設有投幣式停車場
空間與設備
有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒
料理
專注魚類料理
評價
(15)
マサレオ suZuki
3.50
平日 昼 13:00 ころ。すぐに 入れる。注文したのは …★金目鯛 煮付け 定食 ¥1,200なかなか 大きな切り身の 煮付け である。煮汁は 味付け 良く、しっかり濃口。ご飯を 少し残して、煮汁を かけて 食べる ……"煮汁ご飯"は、大の好物。2つの小鉢、内 1つは 刺身の 切り落とし。これも 美味しい。大満足。どこの定食屋にも、焼魚定食は 多いが、煮魚定食が あるのは 嬉しい。
tmgfc347
3.70
夜は魚中心の小料理屋さん、昼はサラリーマン相手の定食屋さんです。昼のメニューは1000円前後の魚定食。刺身、焼魚、煮魚などなど、10種類ほどメニューがあったよ。自分はブリ照り焼き定食を注文。お値段は1000円これに生卵 50円を追加したよ。10分ほどで到着したのがコチラ。主菜のブリの照り焼き、小鉢のマグロブツ、こんにゃくの煮物、漬物、御飯、味噌汁付き。ブリの照り焼きはホクホクして旨い。小鉢が二つ付いてくるのが嬉しい!御飯が硬めだったけど、卵かけご飯にしたらちょうど良いね。1000円でこの内容だと悪くはないかな。夜に来てみたいと思わせるお昼のランチだね〜。ごちそうさまでした。
コートドール
0.00
下町はいいですね~。美味しいお店が本当に多いです。日々お店のリサーチが趣味なのですが、台東区内でも北側はまだリサーチ不足です。そんな中で以前より気になっていた千束の『魚善』さんに伺いました。この味とボリュームで1150円@きんめたい煮付定食は安い!コスパがいいというのはこういうお店をいうのだ。Contents1魚善のランチメニュー1.1ビール1.2きんめだい煮付定食2魚善のおすすめポイント3魚善の店舗4魚善へのアクセス4.1共有:魚善のランチメニューランチは1000円前後の定食です。照焼か煮付にしようと思い来店してみたものの、今年さんまが豊漁だというではないですか。すでに脂がのっているという話だし、さんまの塩焼き定食にもこころが揺らぎます。いやいや、迷って初志貫徹。きんめだい煮付定食にしました。ビール生ビールはなく瓶になるということでお願いしたのはアサヒです。アサヒ1択の模様。浅草ですからね、もちろんですとも。きんめだい煮付定食ご飯が小どんぶりにサイズでびっくり。どんぶり、直径14cmほどありますので、結構なサイズ感です。「ご飯ちょっと多いけどお昼だからがんばって食べてね」と女将さん。がんばります。定食はきんめだいの煮つけに小鉢2品とお新香、おみそ汁です。ふっくらと炊かれたきんめだい。厚みもたっぷりです。そして見てください、この煮汁。使われているのは一般的な醤油、酒、みりん、砂糖なのだと思いますが、とてもキレがありクリアな味わいで野暮ったさが全然ないんですよね。色はしっかり醤油の色なんだけど、しょっぱくなく、味も薄くもなく濃くもなく、ちょうどいい感じ。これは家庭ではちょっと出せない味ですね。魚の旨味を邪魔しない、さらに旨味を引き出す煮汁です。おみそ汁も出汁がしっかりしていて美味しい。出汁の奥に味噌がしっかりたっているおみそ汁でした。小鉢は2品。この日はまず1品目がまぐろのぶつでした。さっぱりとしたまぐろです。メンマのような食感の何かを甘辛に炊いたものです。これも味がちょうどよく決まっていました。お新香です。浅漬けですね。ご飯は食べきれるか自信がなかったですが、無事に完食。意外にもするするっといただけてしまいました。かために炊かれており、好みのご飯です。他のテーブルでは女性の複数客にはお茶碗とどんぶり両方見せて「どちらにします?」と声をかけられていたので、お茶碗指定することもできる模様。…声かけられなかったワタシ。体形見て判断されたのでしょうか。きっとそうだ。それにしてもきんめだいも小鉢もおみそ汁もごはんも、どれも手抜かりなく美味しい定食でした。魚善のおすすめポイントランチにうかがったのみですが、お客さんがひっきりなしに入ってきていました。浅草からもちょっと離れているので(歩いて10分くらい)、こちらのお店を目指して来られているのだと思います。中には男女ともに浴衣のカップルもいらしたりして、なかなか風情があります。浅草の北側は雰囲気がありますからね。また、帰るときはタクシーが止まっていたので、中で食事されていた男性客はドライバーさんでした。タクシードライバーさんが乗り付けるという時点で美味しいってことですよね。おひとりでも家族でもデートでもどうぞ。美味しい魚料理がいただけますよ。魚善の店舗店名:魚善住所:東京都台東区千束3-11-7 馬上ビル1FTEL:03-3873-5977営業時間:定休日:11:30~13:30 18:00~22:30(L.O.22:00)座席数:21席(カウンター5席、テーブル16席)禁煙・喫煙:分煙(ランチ・タイム禁煙)予約:可魚善へのアクセス東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩10分つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩11分入谷駅から705m酉の市でおなじみの大鷲神社のすぐ近く、大きな「魚善」の文字が目印です。↓浅草のすごい実力を持ったお店の紹介です。【浅草】丁寧な仕事ぶりが好ましい美味しい洋食系とんかつ とんかつ中根いやー、浅草寺北側の観音裏エリアにはまだまだ素敵なお店がありますね。この日は観音裏で洋食を求めてさまよっておりました。曇り空...taito-walk.com2018-01-2200:00【浅草】観音裏の進化し続けるフレンチ オマージュこちらは美食エリアの観音裏にありますフレンチの『オマージュ』さんです。ミシュラン1つ星に輝くお店です。浅草エリアは少しずつフレンチや...taito-walk.com2017-11-2000:00【浅草】やはり一度は本当に伺ってよかった 弁天山美家古寿司浅草は狭い範囲に寿司店、蕎麦店、鰻店が本当に多いエリアです。冷凍機能のない江戸時代の物流が隅田川で行われていたので、新鮮な食...taito-walk.com2018-08-2000:00ランキングに参加しています。クリックしていただけるとがんばれます。よろしくお願いします。著者:株式会社鈴木商会 東京都台東区でOA機器販売の小さな会社をやっています。台東区の美味しいお店やイベントを紹介しています。複合機販売では東京で2番目に低価格です。複合機の刷り放題プランあります。お問い合わせください。(株)鈴木商会|東京都台東区で複合機・OA機器格安販売会社株式会社鈴木商会は各種OA機器販売、東芝複合機、京セラ複合機の販売とリース|東京を中心に一都六県並びに静岡県、愛知県で複合機とOA機器の格安販売とリースを中心としたオフィスの総合商社。鉛筆1本からネットワークソリューションシステムまで対応可能。suzukisyoukai.comFacebook:suzukisyoukaitaitou / Twitter:@suzukitaitou
hajim553112
3.50
鷲神社へ三の酉でお邪魔させて頂きました。やはり景気の問題か大きな熊手を買う人はあまり見当たらず 時代の流れかなぁ。。でもそれなりに人は沢山いて そんな時に見つけた居酒屋さん。ありがとう♡
ハッピネス
3.00
美味しいお魚ランチと親切な女将さんランチでお伺いしました。少し遅めの来店だったので売り切れのものもありました。赤魚の西京焼きをいただきました。小鉢やお刺身もついていてどれも美味しかったです。ごはんはかなり量が多いので女性は少なめを注文したほうが良いかもです。女将さんが親切で色々声をかけてくれました。
nte173276
3.80
1時過ぎに伺い、既に赤魚は終了キンメの煮付け税込 ¥1200常連さんが多い様です(^o^)お家だったらご飯にタレをかけて食べてる(笑)今度は何を食べようかなぁ〜
AKAYUZUMI
3.20
マルボロ164
4.50
お昼の定食で ブリ照りをいただきました。人にオススメできる美味しさでした。味噌汁、付け合わせも大変美味しかったです。
dragonfly8810
3.50
【訪問した理由】今日の現場周辺をランチを求めてぶらぶら探し(*^o^*)店先のメニューを見て( ・・)ジ-久しぶり魚系の定食が食べたくなったので~( ^o^)【訪問時間】9月26日(水) 11時半頃(^o^)/【先客】0人(^ー^)【注文した品】さばみそ煮定食(o^-^)【注文した理由】旬の秋刀魚は家で頻繁に食べているので却下し(*^▽^*)そろそろ旬を迎える鯖の方をチョイス(*^^*)【出来上り時間】5~6分程\(^o^)/【定食の内容】鯖の味噌煮・ご飯・味噌汁・鮪のぶつ・お新香・小鉢(うどの煮つけ)(^^)/それではいざ実食ですm(._.)mイタダキマス【食べた感想】鯖はフワフワとした口あたりで脂がしっとりと身に残っている(*^o^*)皮目を軽く炙ってあるので香ばしさがある(o^^o)煮汁は身の中心まで染みておらず味噌の味で鯖の味を誤魔化していない(*^▽^*)鯖の味と旨味はしっかり感じられ鯖特有の臭みがない(^-^*)煮汁は八丁味噌らしくコクと甘味が強め(^-^)しっかりめ味つけなので塩気は少し高めだがご飯が進む絶妙な塩梅(^∇^)ご飯は普通の硬さでふっくらとして炊きたてのよい香り(๑'ᴗ'๑)定食としては抜群の炊きあがりでお米の甘味がたまらない(´▽`)ノ味噌汁は鰹出汁が上品に利いていて塩気はやや薄味( ^o^)鮪のぶつは鮪の味・旨味・甘味はまずまず程度(๑・౩・๑)少し筋張ったものもあり鯖と鮪で魚がかぶり別につけなくてもよいと思う(;^_^Aお新香は塩分控えめで自家製らしく問題なし(*^-^*)うどの煮つけはよく味が染みていて素朴な味つけで良い箸休めになった(*´∀`*)『魚善』サンご馳走さまでしたm(._.)m
4門
3.60
魚の定食が食べたくなった時に先ず訪れる店。今日は「鯖の味噌煮」を食べたくなり訪問!常時定番中の定番の魚定食は揃えてある此方、流石にご近所からの常連客は多い。。。今日もサラリーマンや職人のおっさん、主婦軍団等、幅広い客層で席は埋まっている。◆鯖の味噌煮定食 1000円プチ刺身・小鉢・漬物・味噌汁・白飯が付く。メインの鯖は肉厚で弾力のあるタイプだ。浅煮込みのあっさりした味噌煮が江戸前的。身がほろほろと崩れるような、濃い煮汁で徹底的に煮込んだ田舎風の味噌煮も良いけど、このようなアッサリ系の煮込みも好い。。。むしろ、このような仕上がりが中々家庭では食べられないのである。熱々の味噌汁も好き!次々と箸が進んで日本人で良かったと再認識。忙しい昼時はサッサと退席して、外で温かい缶コーヒーでも飲んでホッと一息。なんだか、とても幸せな気分である。。。
4門
4.00
独り者には中々縁の無い魚の定食。刺身定食的な物は和食屋や開店寿司、海鮮丼の専門店等で何とか事足りるが、「鰤照り」とか「粕漬け」「旬の魚」等は中々普段気軽に食べる事はままならない…。それでも何とか自宅で魚を煮たり焼いたり、それなりに美味しく食べる事が出来ても、特に煮物は納得のいく味になる事は少ない!そんな時、自宅の近所でいつも思い出すのが此方である。いつも素晴らしい不動の魚メニューが並ぶ…。ただ、昼間は閉まるのが早くて中々入れない。そんな訳で、今日は久方ぶりに訪問出来た!頂いたのは「ぶり照焼定食」に「赤魚粕漬け」の単品、そして白飯大盛りである。。。此方は基本が割烹旅館なので、付け合わせの小鉢や漬物、味噌汁等も美味しい!流石だ…。ん~~、久し振りの魚三昧!旨過ぎる~!!気の利く女将さんのサービスと、実直なご主人の丁寧な仕事が毎度不変である。此方の昼メニューは全て制覇したいと思う…。地味な場所に在る店舗だが、浅草でも屈指の魚定食はお勧め出来る。。。
4門
4.00
今が旬の金目鯛が食べたくなり此方へ…。此方は魚料理に定評のある自宅近所のお店。以前からずっと気になっていたのだが、自分は下戸だし、ランチも早めに終了するので今まで中々訪問するチャンスが無かった。。。趣のある白木の扉を開けると店内もシック。中は意外と広く、ゆったり出来る空間だ。お店は家族経営のようで、店主が調理場、女将がホールという日本人には一番安心出来るパターンである。豊富な魚料理のランチメニュー!目的は決めているのに又迷ってしまう程である。和食好きな者には堪らないお店だと思う。。。◇ 金真鯛の煮付け定食 ◇ 1150円 ★★★★見事な照りの金目鯛。想像していたよりも脂の乗りは無かったが、芯まで確り煮詰まった素晴らしい煮付けである。少しのマグロぶつ、さつま揚げと茄子の煮浸しがセットの小鉢として付いて来る。漬物と味噌汁も。甘辛い煮付けの汁が凄く美味しい!香ばしい金目の皮の風味と相まって極上の仕上がり。ピカピカの白飯がどんどん進む。大盛しなくて後悔。少し味が単調になってきたら、2種の小鉢が大活躍!これじゃ~飯が止まらんよ~~!!味噌汁がまた熱々で爆旨!上品な出汁の味が活きる。大きな片身の金目鯛に充実の附属料理の数々。。。このセットでこの価格は中々CPが高いと思う。少々マニアックな場所に在る此方なので、まさに知る人ぞ知るお店かもしれないが、魚料理目当てのランチならば絶対お勧めのお店である。ベテラン和職人による丁寧な仕事が光る穴場店である。浅草観光の方々も、観音裏から差ほど遠くないので、ほんの少し足を延ばすだけで、観光地独特の無駄と高値を排除した洗練された定食が味わえる筈である。又再訪して、次回は「焼き魚」か「生魚」を頂きたい。。。
遊心
3.70
浅草の西に南北に走る国際通り。千束一丁目交差点から東に入ると、入谷から続く金美館通りは、せんわ通りと名を変える。この店は、その交差点からほど近くにある。外観からすると、一見、ちょっとした日本料理屋のようだが、「魚メインの居酒屋」というのが最も妥当な表現だろう。とはいえ、「居酒屋」と言ってしまうには上品だし、「割烹」といってしまうほど、敷居は高くない。料理2品、生ビール、冷酒1本で、会計3050円。ウリの金目鯛の煮付けは、悪くはなかったが、やや期待外れ。もう少し柔らかく、もう少し味が染みていれば、上出来だったのだが。揚げだし豆腐は、しし唐、茄子も入って、けっこう良かった。でもまあ、日本酒の品揃えは、やや物足りない。店内は、黒井テーブルと椅子などで、高級感を目論んだようだが、それほど堅苦しくは仕上がっていない。御近所の家族連れも利用している様子。近所に行ったら、有力な選択肢の一つとなろう。
key坊
3.00
酉の市発祥の地浅草の鷲神社からほど近くといっても浅草駅からは15分位歩きますが。午後1時頃で混んでるかなと思いましたが丁度お客様が帰られた後ですんなり入店出来ました。ネギトロ丼と金目の煮付けなどを頂きました。ネギトロは出来合いの物ではなくとても美味しかったです。金目もトロトロでご飯が進みました。店主はチャキチャキの江戸っ子って感じですが当人曰く、「私は2代目なので息子からが江戸っ子」だそうです。その後しっかり酉の市を堪能しました。熊手屋だけで数十店屋台だけで数百店とにかく規模が大きくて歩き疲れました。
Rik38
0.00
1/1
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意