やきとり倶楽部 三軒茶屋店
Yakitorikurabu
3.07
三軒茶屋
「烤雞串」
2,000-2,999円
--
營業時間:17:00~24:00(最後點餐時間23:00) 週日開放
休息時間:不規則 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都世田谷区太子堂5-15-11
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、iD、QUICPay)
座位數
(吧檯座位、桌席8席)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
獨立吸菸區 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒
評價
(16)
POISON
3.10
茶沢通りにあるコスパの良い焼き鳥屋さんで、ランチを始めていたのでお伺いしてみました。夜同様お安めのメニューで、親子丼と唐揚げ定食をいただきました。どちらも家庭的で美味しかったです。店員お一人でまわされていたので大変そうでした。
山藍
3.30
何となく、焼き鳥屋さんって。昔からその町に、1店舗はずーっとある様な気がしませんか。笑こちらのやきとり倶楽部さんは、そんなイメージ。三軒茶屋からは少し歩く奥三茶に位置しており、この辺りって急にお洒落なカフェやバルがあったり、お寿司屋さんや美味しいカレー屋さんが点々とある穴場スポットだと私は感じているのですが。そのエリアに堂々と位置されています。笑他に昔からの中華屋さんとか、居酒屋さんとかもあるから特に違和感は感じないし 何より店名で何屋か判別し易いですよね。笑かる~く店内が外から見れるのですが、何となく高齢の常連さんが多い気が。でも若い人も全然ふらっと入店し易し 店内が外観より狭い?のでアットホームな距離感です。近すぎず離れすぎず的な。何より何より。お値段が…100円台からあるという安さ。品数は少ないのですが、100-200円までの焼き鳥しかありません。笑おまかせ5本とか480円で 500円しないしねw今は飲めないけれど、この5本とビールなんて…最高じゃないですかwしかも本来は朝2時迄営業されているから、家に帰る前に少し飲みたい時とか本当最高。ちゃんと炭火で焼いているので しっとりとした味わいで美味しいし、小粒すぎず、丁度いいサイズ。チューハイは300円台だし、欲を言うならビールが400円台だったらなあ。笑ワインも置いてあったりするし 壁に昔から貼ってあるようなメニューも味があって好きwwあかね茶ハイっていうのが香ばしくて美味しかったです。ドリンクもフードも品数が少ないので、皆でわいわい飲み食いするより一人でしっぽり炭火焼き鳥片手に お酒をたしなみたい時にお勧めなお店だと思います。
yu4200014
3.50
コスパ良し!一人飲み良し!の気軽に美味しく食べれます。地元の駄菓子屋のような昔ながらを感じる風合いの焼き鳥屋。ふらっと行くにはおすすめです☆
アール3829
3.30
安うまで使いやすい店。きれいなとこではないので、気を使わない仲間同士で
MARIN5656
3.40
またまた来ました。鳥貴族が2店舗もあり、もう1軒よく行っていた「直火やきとり よし」のやきとり屋が三茶にはあるのですが、こちらに来てしまいますね。レトロな落ち着く感じのやきとり屋さん。やきとり倶楽部の屋号ですが暖簾わけの、まぁ個人店みたいな感じですね。1年以上ぶりでしたがやはり値上がりはせず〜(*´∀`*)レバ 塩100円、ハツ100円、レバ1本はタレにしてもらいました。生レモンサワー300円で乾杯♪ちゃんと甘くない生レモンしぼり(*^▽^*)美味しい!手羽先150円にねぎま120円。どれもふっくら美味しい〜やっぱり安定で美味しいのでこちらに来てしまう。長芋の千切り昆布つゆ300円シャキシャキつゆが旨し!なんこつ120円追加。はちみつレモンサワー300円はちゃんとはちみつが下に入ってます。これ好きv日本酒 熱燗 豪快 大500円にここに来たらほんのり小豆味 (甘くはない)茜茶割り300円を頼みます。〆は焼きおに200円におにぎりシャケ200円、自家製の納豆厚揚げ350円!食べた〜*\(^o^)/*何故かこちらに来ると話が弾む笑近辺の常連さんが多いですが、中に入ればいちげんさんでも入りやすい。納得。席料200円はとられますが(お通し無し)税込なのでお会計はやはりびっくり安いvそしてスタンプカードも有り(もう少しで2枚目たまりそうだ)また来てしまいますねv
MARIN5656
3.30
2016年2月再々焼き鳥食べたい〜迷わず再々訪。寒い夜は梅酒お湯割350円、レバ、ハツ各100円ねぎま120円、手羽先150円、キャベツ100円、おろし100円を注文です。やっぱりうまい〜、そしてCPよし!店内の雰囲気も好きです。そして、巨峰サワーにハイボール♪話が進みますvおにぎり(シャケ、明太子)各200円きのこバターホイル焼き380円いつも頼むの変わらないな^^;でも美味しいんだよね〜ご馳走様でした♪************************************2015年9月再訪問再訪。混んでるようでカウンターに着席。まずはカシスソーダ350円にねぎま120円はつ、レバ各100円、かわ100円を注文。相変わらず串が美味しい。旨々。そして、ジムビームソーダー割り 400円おろし 100円ホタテのチャンジャ 350円きのこ5種バターホイル 380円も追加。バーボンソーダ割りなんてのもあるけど、これと一緒かな?(何故か2種書いてる)メニュー表に書いていないメニューが店内に張り紙や黒板メニューが散らばっているので探し出すのも面白い。でも座る席によって全然わからないことがあります^^;きのこ5種バターホイルがなんててことの無いきのこなんですがじっくり網焼きしているのでバターの風味がふわっとして美味しい。そして〆は焼きおに200円におにぎり(しゃけ)200円。糠漬け付き。あと茜茶割り 350円この糠漬けも美味しい。侮れません。そして無料の味噌汁もお願いしました。そういえば、味噌とからしが付いてなかったTT今日はなんだか忙しそうでしたし。厨房1人とホール1人。なので基本混むと提供時間は遅くなりますね。あとで来た何組かも断られていたので、テーブル席は開いてたんですが予約かな?いつも早い時間帯に行ってたのでゆっくり出来たのでしょうか。まぁでも相変わらず。安くて美味しいのでまた利用させて頂きたいと思います~*****************************************************************2015年8月訪問ふと、焼き鳥が食べたくなってそういえば2~3年位前は頻繁に行っていた「やきとり倶楽部」に今夜はGOです。チェーン店(70店舗ほど)が沢山あるみたいですがここは暖簾分け店みたいで(チェーン店では無いとのこと)お店の雰囲気も個人店といった感じで気に入っていました。久々だなぁと店内に入ると全然変わってない!店内もメニューも。値段もほぼ変わらずΣヾ(゚Д゚)ノ(席料200円はとられますが)チュウハイやサワーも全て大?(中)ジョッキ(多分500ml位)なのに安い。恐れ入りました、内税で300円ですからね~早速、生レモンサワー300円で乾杯です□D\( ̄∀ ̄*) !スピードメニューで何故かおろし(大根)100円を。醤油かけてさっぱり。焼き鳥は手羽先150円、ぼんち120円、ねぎま120円を、相変わらず大きめで美味い!特別じゃないけど、普通に美味しい。ここにきたら必ず頼む、とりせんべい400円(塩味)。皮では無く精肉を薄く伸ばして揚げたものらしい。肉があるか分から無いほど薄いのですが、サクサクしててマヨネーズにつけて食べると癖になっていっぱい食べれちゃう。お気に入りですvこれは以前よりボリュームが減ったかな?冷トマト300円、なんこつ串120円、すな肝100円、巨峰サワー350円を追加。レバ串(塩)100円。此方は少し臭みのある従来のレバ串。串は味噌と練りからしが最初に付いてくるのでそちらにつけてもOK。茜茶割り300円は美容にも良いらしい、少し小豆の風味がするお茶割り。このメニューは此処でしか見たこと無いかな。そして相変わらずのスタンプカードも変わってなく以前のものが使えましたv店内もレトロな感じで何故か長居したくなる感じなんですよね~広くは無いんですが居心地は良いです。
龍馬の子孫?
3.50
2015年1月23日(金)19時07分頃に訪問。お店は東急田園都市線「三軒茶屋」駅から茶沢通りを下北沢方向へ8分ほど歩いた左側にあります。私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、口コミ件数は7件、点数評価は「3.01点」でした。入口正面が厨房となっており、その前にカウンター席が8席、ホールには4人用のテーブル席が3卓あります。右手奥にも客席があるようですが、席数は解かりません。男性スタッフ3人で営業されていました。先客は3人、後客は9人。給与支給日の週末ですが、それほどの混雑では有りませんでした。三軒茶屋駅からちょっと離れているので、地元民御用達のお店でしょうか。店頭にメニューは出ていませんが、まあ、それほど高額なお店では無いと判断しての訪問です。一人客なので、空いていたカウンター席に座ります。「日本酒豪快 大徳利 450円(税込)」をお願いします。ドリンクは、大手酒造メーカーのものですが、安いです。まあ、たぶん、ラベル張り何だとは思いますが。お通しは有りませんが、席料として200円が請求されます。これは、ちょっとポイントが下がりますね。200円を取るのなら、フライ豆でもいかり豆でも、なんかを出して欲しいなぁ。「温奴 380円」、やきとり串で「かわ 100円」、「ねぎま 120円」、「うずら 150円」、「つくね 200円」をお願いします。串焼きの縛りは無くて、1本から注文が可能でした。全てタレ焼きでお願いしました。料理の提供は、結構な時間がかかりまして、待つこと10分で到着しました。まさか、温奴と焼鳥が同時に提供されるとは、思っても居ませんでした。温奴は椎茸なののきのこが入っていました。豆腐の量は少なめでした。でも、トータルすると、380円だと納得ですね。焼鳥は、値段相応でした。1本の値段が100円からで、1本から注文可能なのは、嬉しいですね。つくね200円は、ちょっと高価な気がしました。追加のドリンクは「酎ハイ 300円(税込)」。正しく言うと、日本酒大徳利2本、酎ハイは2杯を呑みました。呑みすぎですな。つまみは「自家製厚揚げ 250円(税込)」です。生の豆腐を細かく切って、フライヤーに投入しています。なるほど、このお店で厚揚げをつくるわけなんですね。これも税込250円なので、手間を考えると、文句無し。だいぶ酔ってきたので、ご店主と楽しい会話。こちらのお店はチェーン店では無いそうです。暖簾分けのお店なのだそうです。なるほど、暖簾分けなので、同じ店名のお店でも、料理や値段が違うのですね。居酒屋「養老乃瀧」の加盟店と同じなんですね。スタンプカードをいただきました。1,000円で1個、押して頂けます。15個溜まれば2,000円の金券を頂けるそうです。この日のお会計は2,600円でした。ごちそうさまでした。
ツイストマン
3.50
『やきとり倶楽部』万歳!こんなに安くていいのだろうか?お店は茶沢通り沿いにあります。「ゴリラビル」の向かい側あたりに位置します。コチラはチェーン店なの?おそらくフランチャイズだと思うのですが…情報が少ないんですよ。神奈川県内は「チェーン店」が多いようで、経営母体のHPも存在します。しかし、そのHPの店舗検索ではひかかりません。と言うより、神奈川県外の『やきとり倶楽部』の情報はまったく掲載されていません。ウチの近所ではやきとり倶楽部 旗の台店が存在し…もっと近くにある炭屋五兵衛 緑が丘店も同系列だと思うのですが…如何せん情報が少ない。炭屋五兵衛 緑が丘店に至っては営業時間すら調べられなかった。看板の色や字体を比べれば一目瞭然なのですが…経営母体やお店のHPが存在しないので、ちょっとジレンマです。そう言えば、コチラも営業時間等が書かれておらず…「太子堂商店街」のHPがなければ、またジレンマに陥るところでした。情報を開示しない体質が…このグループのしきたりなのだろうか?(笑)まぁとにかく安い!同業他店と比べても頭ひとつ抜けていると思う。この手のお店だと『鳥貴族』が安くてそこそこ美味いですが…アチラは280円均一で、これまた激安焼鳥店なのですが、お味はコチラの方が上です。しかも、280円以下のメニューも豊富です。まず「お通し」が200円で、つまみは100円から用意されています。焼鳥は1本100円から用意されており…日本酒も一合250円からという良心的な価格設定なんです。ここでまた炭屋五兵衛 緑が丘店登場なのですが…メニューの構成もほとんど同じで、日本酒の銘柄『松竹梅「豪快」』も価格設定も同じなんです。やっぱフランチャイズですよね?『養老乃瀧』とか『八剣伝』とかと同じシステムっぽいですね。「☆4つ」付けてもいいぐらいのお店です。ですが、他の『やきとり倶楽部』と比べると少し暗めなんですよねぇ~それが「☆3つ半」に抑えた理由です。とても控えめではありますが接客はいいんですよ!お料理も、間違いなくお値段以上です。「独り呑み」には特に適しているお店だとも思います。学生さんがワイワイやるのにも適しているでしょうし…キャパはそんなにないので大人数での利用は難しいでしょうけどね。写真をご覧下さい。この内容で1770円は激安じゃないですか?とにかくオススメです。毎日でも呑みに行けるお店ですよ!
プーパパ
3.00
前から気になっていたのでふらっと一人で入ってみました。いわゆる普通の焼き鳥居酒屋さんです。お店が多分、年季が入っているのでちょっと老朽化しています。意外と串はお高め。やきとりやつくねが200円するのはちょっと残念。お味については及第点です。変に焼き過ぎることもなく火加減が悪いわけでもなく、それなりに美味しい焼き鳥を頂けます。変わり串の種類があまりないのが昔からの焼き鳥屋さんだな~と思わせます。今回はぼんち(ぼんじり)ねぎまうずらつくねやきとりアスパラ巻きを塩で頂きました。その他は冷奴、チリコンカン、手羽ギョーザを頼んだのですが、いずれもなかなかのお味。変わっているのは冷奴が絹ごしではなく、木綿豆腐ってこと。久々に木綿豆腐を冷奴で食べましたwお酒はバーボンソーダ、生ビールなどを頂きましたが、お値段がまあまあ安いので、コスパは十分かと思います。フードメニューが以外と種類が少ない為、がっつり食べたいニーズは少し厳しいかな?と思いますが、ちょい呑みで使うには非常にリーズナブルにおさまると思いますし、串もしっかりしたものを頂けるので2,000円前後なら十分リピートありと思いました。また行ってみたいと思います。
mihok.
3.40
茶沢通りの焼鳥屋さん。駅からはちょち離れます。ゴリラビルの向かいあたり。オレンジの看板でカジュアルな印象の外観。わりと遅くまでやっていて、2時ごろまで営業している様子。なので遅い時間にふらり立ち寄ったりします。外観はちょっとハイカラ感ありましたが、中は意外と渋い!ちょっと懐かしさのある感じのお店でした。カウンター、テーブルもあります。けっこうおじさま率の高い客層でした。焼き鳥もサイドメニューも驚いたのは安さ!100円200円でも頼めちゃうものもあります。お味もどれも普通に美味しいです。味、時間、CP、雰囲気、けっこう悪くないです!さくっと飲むのに一人でも行ける感じ!ありがたいvv
たか777
3.00
普通に美味しい焼き鳥屋さんです。僕らは焼き鳥はそこそこにつまみとお酒をアホみたいに飲み続けました。焼き鳥おまかせ5本盛りが490円?ちょっと忘れましたが安いです。居心地が良いのでお酒が進みます。何時間滞在したのかも忘れるくらいに飲みました。焼き鳥屋さんに求めるものは、確かに美味しい焼き鳥も大事ですが、居心地が良い事と従業員さんの人柄でお店の雰囲気が決まります。この焼き鳥屋さんは会話や時間を楽しめました。また行きたいお店です!
きゅう太郎
3.50
串焼き一本70円からととにかく安い!ドリンクが高いのか?いやいや、そんなこともない!安いが味はいい。ときに自分はハツ串焼き塩がおすすめ!値段も80円と安いのみ柔らかくジューシーで旨い!うずらや、自家製のつくねもおすすめ!安いし旨いし安心して楽しく飲める!店内はややせまいが、味があってそれもまたいい。男同士腹わって話したいときや、彼女とゆっくり一緒に酔っぱらいたいときなんかはおすすめですね!串焼きも旨いが一品料理も旨い!本日のおすすめメニューなんかも豊富でぶらりと立ち寄るには最高のお店
シャーマンカーン
3.00
mell36
3.00
mell36
3.00
mell36
3.00
1/3
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意