酒洛 高田馬場
Shara ◆ しゃら
3.16
高田馬場
「日本酒」
4,000-4,999円
--
營業時間:17:00~23:00(最後點單食物 22:00、飲料 22:30)
休息時間:星期日及公眾假期
東京都新宿区高田馬場1-27-2 イチカワビル B1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
通道 = 無
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
108 座位 (桌席76席、吧檯席14席)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設有吸菸室
停車場
無
空間與設備
座位寬敞、有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注魚類料理
評價
(20)
Mi-sama
3.00
高田馬場の裏路地にある居酒屋さん。土曜日の6時過ぎ、駅の周りは皆満席と、予約しておけばよかったと後悔しながらウロウロして裏路地に助けを求めました。何があるのか分からずに入ってみましたが、刺身や豆腐、日本酒の品揃え多かったです。
kumi000825
3.70
一番の売りは多分お酒の豊富さ!あまり知らない銘柄の日本酒も沢山あって、選ぶのが楽しそうだった(^^)ガヤガヤ系ではあるけど、カウンター周りの作りはちょっとかっこ良いし、いろんなお酒を試したい人には最高かと。つまみは定番の味だったけど、普通に美味しかったです。今回は写真ほぼなし。
ヘチマ69
3.30
コスパ良しー!!!日本酒飲みたいときに伺うお店の一つです。取り扱っている種類は安定して多く、ひとつひとつをリーズナブルに飲んでみることができるのが魅力です。しかもおつまみも美味しいので友人にも評判がいいです!スタンプラリー集めるぞー!
ぐうぐうくま
3.20
馬場の駅の近く、焼肉のげんかやさんのビル地下一階前回は午後1時半を回ったところで訪れたところジャストなタイミングで店じまいだったので今回は午後1時半前に滑り込み表の看板のカキフライ定食700円が目当てだったが卓上メニューではアジフライに変わっていたまあいい値段はわからんが生ビールも注文アジフライは大きくて身の張りがいいカラッとした揚げ具合付け合わせのポテサラとキャベツ春巻きに香の物今切ったばかりのシャキシャキネギのお味噌汁これで700円(税別)はかなりの満足度ご飯のボリュームもかなりのものなのだが一部が飯盒炊きでよくあるダマになっているちょっと残念でした充実度はなかなかなので600円の唐揚げ定食もぜひ試してみたい生中は620円(税別)でした
S1111
3.50
平日の19時過ぎに伺いました。8割ほどの入り。刺身盛合せ、牛すじ大根、砂肝ネギまみれ、栃尾揚げ、鶏のから揚げなどを戴きました。刺身は鮮度が良く、特筆すべきはハタ。少し弾力のある食感が良く、さっぱりとした脂で抜群の美味しさ。牛すじ大根は人気のようで、ひっきりなしに運ばれていました。なにしろ20センチほどの大根が直立しているため、嫌でもあれだなと(笑)しっかりと出汁が滲み込んだ大根と、柔らかく旨味のある牛すじ。たっぷりのネギがまた良い感じ。ご馳走様でした。私は飲まないので良く分かりませんが、日本酒と焼酎の品揃えが良いようです。日本酒を一杯頼むとスタンプが押される「東海道五十三注ぎ」と銘打たれた、面白いスタンプラリーがありました。ゴールの京都に到達すると一升瓶か何かが頂けるそうです。お店は広めで、カウンター席も。清潔感は問題なし。店員さんの接客態度は、ごく普通。
ナオ0901
3.80
日本酒の種類が多いよ。と友人に連れてきてもらったお店。飲みたい酒が多くて、ついつい量が増えてしまいますが、たっぷりめと少なめと選べるので安心。比較的何を食べても美味しかったですが、モツ煮の大根の見た目にびっくり!でも味がよく染みてて良き。
axxe
1.00
ハイボールを頼みレモンスライスをお願いするも、ありませんと、、、その後シシャモを頼むとレモンスライスが、、、追加でレモンスライスを頼むと又一つあるじゃん 怒では、再度レモンスライスを頼むと店長らしき人か、飲み物に入れるレモンスライスはありませんと???じゃぁ追加でもらえますかと言うと、一つ400円!!!高いけど、此方は値段では無くて純粋に欲しいと言っていただけなのに素直に追加で頼みましたがふざけた考え方に有料では出すが、無料では出しませんと言うことだけですよね?此方はタダで出せなんて一言も言ってませんが久々にふざけた店舗運営として行かない方が良い店No. 1でした
新宿ぱんだ
3.50
laforetkibo
3.40
かぁみあんさん
3.00
bonpato
3.50
もうなんだかんだで10回を越えてしまいました。日本酒好きにはとても良いと思います。
makoっちゃん
4.00
料理もさることながら、日本酒の品揃えが豊富で、しかも銘酒を揃えてます。スタンプカードもあってお得です。
しんいち日暮里
0.00
IIT会費2000円会社払い
r.ko
3.30
日本酒が多い。ポイントカードあり。
黄金のマスク
4.00
高校が高田馬場だったのは懐かしい思い出です。そんな町で日本酒を飲むなんてね!訪問した日は約17年ぶりに高校の同級生と飲むことになった日でした。本当に久しぶり過ぎて何だかあたふたしちゃいました。。。汗そんな事を考えながら店内へ!お店の中はけっこう広々しています。いたるところに中年のサラリーマンたちが日本酒を楽しんでいます!私たちも30歳中盤ですがそんなに変わんないか。。。大汗休日前でしたが待つことなくカウンターに通されて着席です。目の前には早速日本酒のメニュー。相当な数あります。写真に撮ったのはメインに置いてあったものだけですが、その他にもあるようですね!?お酒の時にはそこまでつまみを食べないので、日本酒&もろ味噌&イカ塩辛&イサキ刺身です!この後に頼んだのはホッケぐらいでしたw日本酒をたのむと、東海道五十三次が書かれたカードがもらえます!1杯飲むにつれてハンコが1個づつ押されていきます。私の計算によれば53杯飲むと、一升瓶がもらえる計算になるようです!かなりお得な感じですが、全部押されるまでに4~5万はかかる計算ですがね。。。でも飲んでも楽しく、溜まっても楽しいのは良い企画だと思います♪日本酒と共に17年間の話をしましたが、このお店では高校時代の話しで終わってしましました。。。次のお店でその後の話しで盛り上がりましたがね!ということでまた今度いきたいと思えるお店でございました。ではではご馳走様でしたm(_酒_)m
ソアラ
4.00
訪問時間 18:00■外見北口ロータリー付近にあるロッテリア横の道を入ったところにあるお店。ビルが奥まっており地下にあるため少しわかりずらいと思いますが、置き看板はしっかり出ています。地下に向かう階段には日本酒がずらりと並んでおり酒好きのテンションを煽ります。■ 内装古そうなビルの印象と対照的な清潔感のある店内は落ち着いた間接照明に温かみのあるウッド調です。厨房を見渡せるL字のカウンターとテーブル席が並ぶフロアと、さらに階段を下りたテーブルフロアと大きく分けて二つに別れている大きめな店内は学生街でも落ち着いた雰囲気が良い感じです。■ 食事和食を揃えておりグランドと季節物に別れています。刺身等もあり肴には力を入れているようですが、日本酒に合わせた肴も充実しています。・豆腐のもろ味噌漬け甘めの味噌と豆腐の相性は○。当然ですが日本酒との相性も抜群。味は濃いめなのでゆっくり日本酒を飲みたい時に最適です。・めひかり唐揚げ見た目からは想像できない程、中がふんわりとしていて美味。塩で頂きますが揚げ方もよく油っぽくないのであっさり頂けます。こちらもお酒に非常に合います。■飲み物和酒の種類が多く、特に日本酒はお店でも手に入りずらいものが通常メニューとして置いてあります。焼酎は佐藤くらいでまあまあの品揃えでしょうか。飲んだ酒・田酒 特別純米香りはあまり無くフルーティさと甘さが少し広がり、アルコールとキレがふわっと広がっていくちょい辛。・飛露喜 生詰甘さとフルーティさが口に広がり、日本酒っぽさが残るすっきり系。・銀盤50 純米大吟醸あっさりした飲み口で多少の辛口のため食事の邪魔をしないもの。しかし大吟醸の割には深み等を感じないもの。■ スタッフ外4名 中4名以上カウンター席に座っていましたが日本酒のお勧めをしてくれたり、接客は丁寧でハキハキした受け答えも好感が持てます。店長さんも笑顔で対応してくれますし、女性でも安心して訪問できるお店だと思います。■おススメ・めひかり唐揚げ注目すべき点は日本酒のつぎ方。枡のふちぎりぎり!ではなく、ふちに酒が「のる」ところまで綺麗についでもらえるお店はここ以外に見たことがありません(写真参照)おそろしいことに毎回こぼさずにこれをばっちり決めてくれる店員さんの腕に感服です。ぜひ一度目の前で得体験してみてください。日本酒好きでなくともゆっくりと楽しい時間を過ごせるお店だと思います。全体的に金額がもう少しだけ安ければ最高なんですが・・・
しよこたん
3.50
約50種の日本酒ラインナップがウリのお店。学生の街・高田馬場にありながら客の年齢層は高めで、落ち着いた雰囲気が漂う。「東海道五十三注ぎ」なる日本酒スタンプカードがあり、日本酒1杯につきスタンプ1点。30点貯めれば好きな銘柄の一升瓶をお持ち帰りできる。日本酒メニューには各銘柄の原産地や辛さ、説明書きが細かく記載されている。これが日本酒好きにはたまらない。飲み比べしながら自分好みの銘柄を探す、という楽しみ方もできるだろう。料理はさつま揚(680円)や牛すじ大根(780円)などが美味。種類も豊富で、日本酒に合うおつまみが多い印象だった。酒洛 (しゃら) 弐番所。高田馬場界隈で日本酒を楽しむなら訪問の価値ありだ。
tabheihachi
4.50
日本酒ならここ!夜の時間帯はいつも混んでいるので、予約をした方が無難。全国津々浦々の日本酒がいつでも揃う。店員さんのマスへの日本酒つぎっぷりもサービス満点。話のネタになること間違いなし!?ビールも丁寧に注がれていて美味しい。日本酒スタンプカード(30杯であがり)で一本日本酒贈呈。それを考えると、割とリーズナブルな値段なのかもしれませんね。また古くからの友人達とガッツリ飲みたくなる、そんなお店。2015121920161210
スイートデビル
3.00
高田馬場駅から早稲田通りを早稲田方向へ。小学校近くの居酒屋。もともとはさかえ通りにあったお店の2号店みたいです。雰囲気は1号店と違い、完全に居酒屋。年齢層も高め。でも、店内が奥までけっこう広く、ゆっくりするならこちらかも。肝心のお味は…1号店と同じく、特別コレが!っていうメニューはないですが、どれもまずまずの味。はずれはナイです。でも、ここはなんと言っても日本酒のお店。質も種類も○。日本酒の好きなヒト数人が集まったら是非、選択肢に入れたいお店です。
harudannji
3.00
馬場1丁目の祭ばやしの隣辺りのビルにある居酒屋さん。さかえ通り近くに1号店があったのだがいつのまにか閉店してる?個人的にはここより1号店の方が落ち着いていて好きだった。中は結構広い。料理はまぁいたって普通だが、日本酒の銘柄が50以上ありかなり豊富。田酒や14代があるのは立派。東海道五十三注ぎなるポイントカードがあり、銘柄を制覇するたびにスタンプが押され、スタンプがたまると酒がプレゼントされる。が、結局私はなかなか集まらないで終わった。出来た当初の10数年前はけっこう穴場的な店だったが今はそれなりの人気店のようだ。
1/1
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意