魚菜はざま
Uosaihazama
3.21
月島・勝鬨
「日式小酒館」
--
1,000-1,999円
營業時間:[週一・週二] 11:00~14:00[週三・週四・週五]11:00~14:0018:00~21:15(最後點餐)
休息時間:週六、週日和節假日 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都中央区月島3-13-5
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生) 餐廳很小,所以不允許推嬰兒車。 感謝您的理解。
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
料理
專注魚類料理
評價
(20)
lemonmom
3.50
金曜日のお昼12時10分にお店に到着。平日にも関わらずすでに長蛇の列…。店前から店の横に40人以上は並んでいたと思います。(店に入って分かったのですが、店内の座席は20席程度でした)11時〜14時までと聞いていたので、並んでいる途中で閉店になってしまうのでは?とハラハラ。結局、13時50頃に店内に呼ばれて一安心。1時間40分程並びました。私たちの後にも20人以上並んでいましたが、私達が食べ終わって帰る14時30分頃には最後の人が店内に入り、列もなかったので、14時を超えても入店させてもらえるのかな?と思います。娘はウニ定食(1800円)、私はマグロの尾の煮付け定食(1500円)を注文。ウニはかなり大量で、ウニ好きの娘でも2/3程度で美味しくいただける限界になってしまいました。生憎私はウニがあまり好きではないのですが、それでも残すのはお店の方にも食材にも失礼だと思い無理をして3枚ほどいただきましたが限界でした。大変申し訳なかったのですが、4枚程残してしまいました。ウニは、女性なら2人でシェアする位がちょうど良いかと思います。因みに、この日のウニはカナダ産だとお店の方が仰っていました。 日によって国産だったり外国産だったりするようです。私がいただいたマグロの尾の煮付けは、骨が取ってあり食べやすかったです。ただ、好みの問題ですが私はもう少し甘めな方が良かったです。お刺身は白身のお魚はとても美味しかったです。赤身のマグロはどの部位なのかスジっぽく少しパサパサ感がありました。静岡に住んでいて美味しいマグロを年中いただいているので、それに慣れているだけなのかも知れませんが…。お値段を考えると、とても良心的なお店だと思います。とにかくボリュームがあるので、女性やお年寄りなどは覚悟して行かれた方が良いかと。店員の女性が皆さんテキパキと対応されていて、とても感じが良かったです。★ 現金しか使えないそうなのでご注意を。
あまKING
3.70
Instagramでグルメ系でアップされていて気になって行って来ました。まずは確実にうにを食べたいのでXの投稿を確認します。だいたい9時半位の投稿ですが遅い時は10時半頃それを確認していったら11時の開店10分前。キャリア系の携帯ナビで店名で入力したら移転前の店舗に案内されるというハプニングはありましたが10分前に到着して並びは先客30人強。目当てはうに定食にねぎとろトッピング。そこから1時間位並んでお店に入店。目当てのうに定食1800円にありつけましたがねぎとろは売り切れ。そこでしらすトッピング400円を追加しました。このご時世下駄の小ではなく大に山盛りのったうにを都内でこの価格でいただけるとは夢のようです。こんどは刺身の定食をいただきたいです。
(๑・̑◡・̑๑)(๑・̑◡・̑๑)
0.00
うに定食 1800円オープン前に店前到着したが既に30人ほどの行列30分ほど待ち2回転目で入店もう少し回転早いと思っていたが1回転目は一斉に入店だから提供までも遅いのかもしれないウニでお米まいて食べるっていうことができる質より量を求めるときにはめちゃいい15分ほどで完食日によってウニの種類違うようなのでその日お得なものを仕入れてるのかな他のお刺身定食などもきになる
暴食中年団
3.50
刺身が食べたくなったら、ここ。一切れのサイズが大きくしっかり食べた気がします。女性客も多いので、法外なサイズではない。刺し盛りやカマ焼きと迷うも夏らしくカツオをオーダー。席移動したらウニ小鉢がサービスされました。ご飯おかわりしてウニ丼にしました。美味しかったのでありがたかったですが、申し訳ないのでまた来たいと思います。ちなみにご飯のおかわりは100円。生カキ300円も安い。特に12時台の行列は絶えないが、タイミングでは並ばずに滑り込み可能。
イナンクル
3.70
マグロのカマ定食 刺身付きを注文。殆どのランチメニューは、1500円でした。うには売り切れ。マグロのカマは、量が多い。マグロのカマは、何度も他のお店で食べた事が有るがこちらのは、血合いの生臭さが一切なく新鮮。余計な味付けも無くて美味しい。刺身も量が多くて新鮮。マグロは、今まで食べたことがない部位。確認していないがエラ辺りの部位ではないかと思います。残念なのはご飯が固い気にならない人は大丈夫なレベル。
七五郎
3.40
マイフォロワー様が、コチラの「うに定食」をアップされていたので、橋を渡って行ってきました。が、残念ながら本日は「うに」は提供なし。よってボリューム満点の「刺し盛定食」にしました。刺身は6種類。左から、びんちょう、赤身、ブリ、タイ(炙り)、シマアジ、カツオ(タタキ)かな?※店の人にお聞きしたわけじゃないので、定かではありません。まあ本日は休市日(※豊洲市場が休み)なので、鮮度はイマイチな感じがしましたが、悪くはないです。それぞれが3切れぐらい盛られているので、量はたっぷり。20年ぐらい前だったら、最低でもご飯2杯はいけます。しかしいいですねぇ~、コスパは抜群だと思います。悪評高い築地場外の海鮮丼屋だと、1,600円ぐらいじゃ貧相なモノしか食べられませんからね~いや、ひょっとすると1,600円で何か海鮮モノを食べるなんて不可能かもしれません。他のメニューには「まぐろの尾の身のステーキ」「まぐろの尾の身の煮付け」「まぐろのカマ焼き」「メカジキ揚げ」などが、それぞれ刺身3品付きで定食になっています。開店の5分前に並んで、先頭の私の後ろには6~7人ほど。それが開店と同時にみんな入店して、私が食べ終わって出る頃には、外に2~3人並んでいました。きっとピークの12時頃にはもっと並ぶんでしょうね。魚系でガッツリ食べたいならお薦めです。
ykkhut
4.50
昼11時にいき、11時半には満席、開店と同時でよかった。元の場所からマンション建設で一時的な場所で営業中。今回は刺身定食1600円と生牡蠣330円原価高騰だからしょうがない値上げと思われる。高くなったなーと他のお客さんも言っていたが、値段以上の大満足。刺身は5種?6種?かな、白身魚は区別できなかった。値段据え置きで量を減らすより断然良いと思った!牡蠣もこの前恵比寿で食べたよりうまかった!
かおグルメ
3.40
〔魚菜はざま 〕東京:月島駅から徒歩3分月島にあるコスパ最強な定食屋さん店舗移転してたので再訪問しました!☑︎刺し盛り定食 1600円新鮮な刺身がたっぷり!ボリューミーだし美味しすぎる以前お伺いしたより200円値上げしてました、、それでも破格すぎる⚡️築地に近いので築地から仕入れたお刺身がお得に食べられますなんと小鉢もついています◉ご飯も山盛りです月島でおすすめランチです!ウニ定食と丼はいまだになかった〜やってないそうです。。残念だ〜やっぱり定期的に通いたくなります!#東京グルメ#勝どきグルメ#勝どき#勝どきカフェ#勝どきランチ #月島グルメ#月島ランチ#グルメ垢#魚菜はざま#はざま#刺身定食#刺身#グルメ女子と繋がりたい #グルメスタグラム#刺身好きな人と繋がりたい #海鮮部#刺身好き#寿司部#グルメ巡り#うらかおグルメ#かおグルメ#genic_food #trevary_cafe#genic_takeout #genic_cafe#signplace#東グル#インスタグルメアワード2022#trevary#trevary_takeout
かねまさ1122
4.10
平日11:30入店 前客8人後客続々会計時は5、6名の行列ができていた席はカウンターなしテーブル席のみだが、昼どきなのでお一人様も多いまぐろの尾の身ステーキ定食と刺身3種を注文注文後10分程度で提供お刺身のボリュームもすごい小鉢2種つきごはんはそこそこあるけれど足りないおかわりは有料っぽいいろんな定食食べてみたいまた来よう
macho46446
2.80
マグロの尾の身ステーキ定食刺身3点付1,500円トッピングネギトロ400円合計1,900円でした。富士山のように山盛りのネギトロにびっくり。ご飯よりも量が多かったかも…炎天下の中でも5.6名並んでいました。
ジュニアーズ
4.00
町の中で、移転してから初訪問。今度はメイン・ストリートで、店内は綺麗になりましたが、サービスは相変わらず、ごっつい!相変わらず、地元の月島では、ランチの一番人気店で、平日ランチの12時半過ぎに訪問して、20分待ち。メニューは少し整理された印象。でも、さし盛り、煮付け、マグロ焼きのメインは変わらずって感じ。◆ウニ定食 1,800円限定数出てきたウニの山を見た同僚、それにすれば良かった!化粧箱に山盛りされているウニ。上げ底なし!!!色味もよく、味も良い。磯の香り、口溶け、甘みの中に、心地よい苦味、云うことなし!美味い、うますぎる!海苔で巻いて、わさびを合わせて、小鉢の豆腐と漬物、味噌汁で、ご飯はあっという間に無くなり、最後はウニの海苔巻きを堪能です。ごっつぁんでした。
みぃちゃむ25114
3.60
大通り沿いにある魚料理のお店です。狭めの店内に20席ないくらいの席があります。平日11時半に行ったら、満席で店外で1組のお客さんが並んでました。10分くらいで中に入れました。▪️注文したもの魚菜はざま人気定番メニューまぐろの尾の身煮付け定食 刺身3品付き 1500円とにかく想像以上のボリュームに驚きます。煮付けはしょうがの聞いた醤油ベースの馴染み深い味付けです。お刺身も盛り盛りに乗っけてくれて、見て嬉しい食べて嬉しいお得な定食でした。支払いは現金のみになります。次はうに定食1800円を注文してみたいと思います。
かじーー
4.00
平日開店直後の11時5分に行きました。すでに6人ほどが座っており、奥の1人テーブルへ通されました。メニューから限定と書いてあった白身カマ刺身三品定食を選択。5分ほどで到着しました。テーブル醤油がなかったので、隣から拝借。カマ、刺身、豆腐にかけていただきました。カマはカンパチ?と鯛。カンパチはマグロの様に柔らかくてジューシーでした。刺身三品も、大盛りでした。お店を出る頃には、満員で,外に出たら、4人ほどが行列を作ってました。また行きたいと思います。
女子大生の都内メインの食事記録
3.00
月島では有名な海鮮定食が食べれるお店です。築地で食べるよりも安く、美味しいお刺身が食べれるのでオススメです!◆混み具合休日の12時頃に行きましたが、5組ほどまっていました。店内は狭いので複数人で行くと、席が開くまでに時間がかかり回転率が悪く感じました。1人で行く際は、すぐに入れるかも!◆メニュー◎お刺身3種盛りとマグロの煮付けお刺身の写真を見てください!!分厚すぎる。。。なのにチープな味ではなくて歯応えがしっかりあるお刺身で美味しいです。高級寿司の上品な甘味ではありませんが、ガッツリと美味しいお刺身にかぶりつける。贅沢です!◎煮付け煮付けは骨抜きが全てされていて、甘いタレがご飯が進みます。お刺身の味変にもなって、ありがたかった!笑ご馳走様です!☀︎ 個人インスタアカウント開設しました!(@memoryna_326)食べ物以外も多いのでひっそりと☀︎
すけようさん
3.70
今回は勝どき、月島ゾーンの「魚菜はざま」さんを訪問。他の方の口コミを見て威力のありそうなランチを味わいたく遠征してみました。勝どきというより月島寄りのお店で勝どきから向う際には再開発などで通りのお店がそっくり閉店状態(移転)となっており、中には以前に来店したこともあるお店もありそうで寂しさを感じつつもオープンの11時を目指します。開店タイミングでは数人の並びが発生、席に着いたあとも続々と席が埋まっていく人気具合で11:30頃には満席になっていた印象。席は若干、狭めのスペースとなっており卓上や目の前のパーティションには様々なメニュー貼ってあります。あまりメニューとして出ないという超限定のうに定食に大いに惹かれましたが我慢して今回はスタンダードメニューを注文。他の方が注文していたうに定食のうにはこぶし大のサイズで衝撃的なビジュアルでした…主なランチメニューは下記※全て税込価格定番刺し盛り定食 1,600円マグロの尾の身ステーキ定食 刺身3品付き 1,500円マグロの尾の身煮付け定食 刺身3品付き 1,500円おろしソースメカジキ揚げ 刺身3品付き 1,500円マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き 1,600円★注文マグロのやまかけ定食 尾の身の煮付けつき 1,500円かつおのたたき定食 1,500円限定!白身のカマ焼き定食 1,500円超限定!!うに定食 1,800円店内はアットホームな雰囲気で和気あいあいと営業されている模様。注文して程なく爆弾ような量の定食が登場、弩級のかま焼きと取り分けて食べるスペースに困る量の刺し身3点盛りです。かま焼きは身の部分もたっぷり、刺し身の切り身も分厚くて食べ応え抜群です。ご飯と味噌汁あたりは大味な部分はありますが、総合力で勝利は間違い無しです。気になって仕方が無かった超限定のうに定食はうに以外のメインを視認出来なかったのですが、あれだけの量のうにだけを食べて大丈夫なのだろうかと心配にもなりますが、ああいった勢いのある定食って良いですよね。御馳走様でした!
ラヴィソント
4.00
鮮度のいいぶりんぶりんのお刺身に感激!東京でもこんなに美味しいお刺身が食べれるんだ…と、上京して20年近いのに初めて思いました。店内は広くないけど明るくて、店員さんも感じがいい。値上げしたようだけど、1600円で鮮度抜群のお刺身(大トロ入り、5種、分厚いぶつ切り)が食べれるなら全然コスパも申し分なし。平日限定なので、なかなか来れないけどまた食べたい。※寒い雨の日、12時すぎで並ばず入れたけど、最後の1席で店内は満卓でした!
ぷらっとQちゃん
3.60
ぷらっと、今日のランチは、月島駅周辺を散策。都営地下鉄 大江戸線月島駅8a出口を出て、清澄通りを勝どき方面へ、しばらく歩くと右手に、本日、お邪魔した『魚菜はざま』さんがある。『魚菜はざま』さんは、以前の店舗があった場所が、再開発に掛かったために、移転されたのである。平日の12時20分に店舗の前に、雨が強かったので、傘を傘立てに入れて入店。入口を入ると女性店員から、真ん中の列の一番奥のテーブル席に案内された。テーブル席に向かう途中に店内を見廻すと男女の六人組と男女と男性と女性の二人組が各1組の合計12名のお客さまが居られた。そしてテーブル席について、メニューを確認。メニューは、・刺し盛り定食 1,600円・まぐろの尾の身ステーキ定食 刺身3品付き1,500円・まぐろの尾の身煮付け定食 刺身3品付き1,500円・おろしソースたっぷりメカジキ揚げ 刺身3品付き1,500円・マグロのやまかけ定食人気の尾の身の煮付け付き1,500円・マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き1,600円である。前の店舗で、以前食べたのが「マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き」だったが、「マグロのカマ焼き」と「刺身3品」がいずれも旨かったので、本日もまた「マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き」をチョイスして、女性店員に「マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き」を発注。待つこと15分。「マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き」が提供された。「マグロのカマ焼き定食 刺身3品付き」の内容は、「マグロのカマ焼き」が3つと「刺身」は、「鮪」「鰤」「勘八」と「小鉢」が、「冷奴」「ひじき」「お新香」と「ご飯」と「味噌汁」である。「マグロのカマ焼き」を食べる。カマが丁度良い火加減で焼かれ、シッカリした味がついている。大きな身は箸で簡単にほぐれて旨い。特に骨の廻りが一番旨い。脂がのっていて旨味も濃厚である。骨に隠れた身を箸でほじくると肉のように食べ応え満点である。「マグロのカマ焼き」だけでも、お腹がいっぱいになる量である。「刺身3品」は、「鮪」「鰤」「勘八」で、どれも大振りで鮮度が良い。「鮪」は、どこの部分か分からないが、少し繊維質でサクサクするような食感であるが舌触りが良く旨い。「鰤」は、脂がシッカリとのっている。「勘八」は、肉厚で弾力感があり旨い。「刺身3品」だけでも、一人前があると思いながら食べ進める。「マグロのカマ焼き」「刺身3品」を「ご飯」と「小鉢」で箸休めしながら食べ進めて、最後に、「味噌汁」を飲んで完食。本日は、新鮮な魚介でボリューム満点のランチを堪能したQちゃんでした。御馳走様でした。
アシカの親分。
3.60
月島のタワーマンション建築で移転した魚菜はざま!久しぶりの突撃です!店内はチョイと狭いけど周りの御膳のボリュームは!やっぱり月島ナンバー1の盛りですね!100円程度のお値上げは昨今の物価高を考えればだけど、以前よりもボリュームアップしてるてしょ!(笑)もちろんご飯は少なめで!アシカのお好みお願いしまーす!では、いきます!マグロの尾の身ステーキ&刺身3品付き!まずは、運ばれてきた御膳!狭いカウンターに置けないくらいのボリュームです!マグロの尾の身は4個かな?バター醤油のアクセントと脂ののったほろろな身!骨のまわりのゼラチン質はやっぱりはずせないですね!ご飯がパクパク進んじゃいます!刺身は!マグロ!真鯛!寒ブリ!どれも分厚い切り身で食べごたえ抜群!マグロは希少部位の脳天かな?歯ごたえがありながらも赤身の旨味が濃いですね!真鯛は朝〆かな?身がコリコリして上品な味わい!寒ブリは脂がしっかりのってます!いやいや、この刺身だけでも定食が成立しますぞ!ひじきの小鉢に豆腐をパクっと!お腹いっぱいの満腹ランチですな!ふぅ!あっぱれ!月島はいくつもタワーマンション建設中!以前のお店がいろんなところに移転してるけど、たまに足を運んでみるのも楽しみですな!
ebdfa7
3.50
平日のランチに訪問。開店直後に行ったため並ばずに入れた。刺し盛り定食を注文。口コミ通り刺身の量が凄く、一切れがとても大きかった。刺身は新鮮で味が良かった。ご飯はイマイチな感じ。刺身をたくさん食べたい時に訪問したい。
妖怪底なしの胃袋郎
4.00
コスパ最強の魚定食です!!!お刺身は鮮度が抜群に良くて、すごいボリューミーでした!!マグロのカマも脂が乗ってて美味しかったです!そして、マグロのカマ定食もお刺身が付いてて太っ腹なお店でした!オススメです!!
1/2
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意