トルコレストラン イスタンブールGINZA
Turkish Restaurant Istanbul GINZA
3.47
有樂町・日比谷
「土耳其料理」
4,000-4,999円
1,000-1,999円
營業時間:午餐 11:30~15:00(最後點餐時間14:30)晚餐 17:00~22:00(最後點餐時間21:30) 週日開放
休息時間:年末年初。 (暫時關閉)
東京都中央区銀座7-2 銀座コリドー 街 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 8人或以上的預訂僅作為套餐提供。 如果您在預訂時間遲到或人數發生變化,請務必在來商店之前直接致電商店。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
座位數
46 座位 (吧檯座位8個,桌椅座位38個。 )
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有吧檯座位、有沙發座位
酒水
有葡萄酒、有雞尾酒
料理
專注蔬菜料理、有素食菜單、有英文菜單
評價
(21)
ikazuchiboy
4.30
再訪しました。客は日本人とトルコ人で半々ぐらいと言ったところ。ここはトルコ人店員でも日本語を流暢に話すので、意思疎通で不自由しないのが良いですね。今回は食べログアプリのネット予約を使用し、「シェフのオススメコース・2時間飲み放題つき」(6500円)を利用しました。<5種前菜盛り合わせ(ピタパン付き)日本人向けに分かりやすくする為にピタパンと銘打っていますが、実際はエキメッキ(トルコのパン)です。前菜のペースト(メゼ)の内容は・ひよこ豆と練りごま(フムス)・ほうれん草とヨーグルト(ウスパナックタラマ)・にんじんとヨーグルト(ハウチュタラマ)・焼きナスとパプリカ(パトルジャンキョズレメ)・トマトとハーブ(アジュルエズメ)どれもマイルドとスパイシーの中間ぐらいの味加減。日本人とトルコ人の両方に支持されるのも頷ける美味しさです。メゼの量が多く、エキメッキがもう1枚欲しいくらいでした。<ムール貝とチーズのオーブン焼き>トルコでは定番の屋台料理です。それがこんなに上品な味にまとまるのかと思うと感心してしまいますね〜ただ、貝1個だけというのはボリュームが寂しいです…<カバックムジヴェル(ズッキーニと香草の揚げ物)>お好みでヨーグルトソースをつけて頂きます。厚くて噛みごたえがあり、なおかつ野菜とは思えないほどのジューシーさ。まるで肉のような味わいでした。ヨーグルトとの相性もバッチリで、スパイシーさが中和されてマイルドに味が変わります。<3種ケバブ盛り合わせ>ラム、ビーフ、チキンのケバブです。こちらは盛りが良くてボリューム感があります。どれも甲乙つけがたい美味しさですが、ビーフが一番美味しかったですね。サッパリ&しっとり&ジューシーという相反する3つの食感を共存させられるのはこの店ならではの技術。おそらく日本のトルコレストランの中ではトップクラスに美味しいビーフケバブと言っても過言では無いと思います。<デザートとチャイ>この日のデザートはカザンディビ(トルコの焼きプリン)でした。シナモンのスッキリした風味の後に、まったりした甘みが口の中に広がります。普通のプリンとは違う独特の美味しさでした。【まとめ】今回もレベルの高いトルコ料理を堪能できました!やはりこの店に外れは無いですね〜
msy8
4.50
某ドラマの影響で無性に異国料理が食べたくなり、銀座界隈はトルコかギリシャ料理のレストランが多いようなので、時間と場所的な都合がマッチしたのでこちらへ訪問してみました。ランチメニューは定番2種(ケバブサンドとか)+日替わり2種があるようで、日替わりのチーズとほうれん草?のクレープ包み(名前忘れた)をチョイスしてみました。もう一つの日替わりはハンバーグ的なのでしたが、ラムが苦手なので断念、、。ランチはサラダとひよこ豆スープ、選べるドリンク付きで1300円くらいです。+200円でデザート付けられるのでそれも追加。トルコのビール700円くらい(ピルスナー)も注文しました。海外のビールはサッパリしててグビグビ飲めるのが良いです。ひよこ豆スープはクセとかなくあっさり味で、具はないけど潰した豆の食感がありました。とても飲みやすいです。クレープ包みは、春巻きのような薄いパリパリ生地で中のチーズがとろけてて、例えるならばチーズのピザみたいな感じです。これは皆好きな味かと。そしてデザートは焼きミルクプリンでした。シナモンの香りとカラメルの香ばしさとミルクの優しい味がとても合って、しかも結構大きめなのに200円でこれが付くなんてお得過ぎだと思いました。絶対おすすめです。ドリンクはインドカレー屋のイメージ(スパイス入ったミルクティー)でチャイにしましたが、それとは全く違って普通の熱い紅茶でした。入った瞬間はキリッとした男性店員さんに一瞬ビビりましたがホールはにこやかなマダムで、料理も雰囲気も異国を感じられてとても良かったです。
モラヴィア
3.90
友人との会食に、食材制限を伝えると選んでくれたお店です ♪最近、異国の食文化に興味津々の私は、とても嬉しく感謝です ヽ(。◕▽◕。)ノ.コリドー街の印象的なタイル張り、場所を聞いてすぐに判りました。店内も美しいタイル張り、こちらは日本初のトルコ料理レストランだそうです。お店の方は、ご家族で来日されて40年、流暢な日本語でお料理を説明して下さいました。アラカルトで選んだお料理は、◇ キュチュック メゼ ( 4種前菜盛り合わせ ) 1,980円パトルジャン キョズレメ = 茄子とパプリカアジュル エズメ = 野菜とハーブフムス = レンズ豆と胡麻ウスパナク タラマ = 法蓮草とヨーグルト時々いただくフムスの他にも、記憶があるようなお料理もありますが、探るように楽しみました。結論、全部美味しい♡ピタに乗せて頂きましたが、ランチ等これだけで十二分に満足ですね (^O^)v◇ ビペル ドルマ ( ピーマンのピラフ詰め ) 660円ピーマン、大好き♪香りがピラフに移って、スパイスと良く合ます。ヨーグルトソースが気に入って、この後も多用されたヨーグルトソースのお蔭で、みんな好きwwですが、特にこれが気に入ったかもです。◇ マントゥ ( ビーフと仔羊の水餃子 ) 1,430円癖の無いモッチリ水餃子に、トマトソースたっぷり。大蒜の香り?にオリーブオイル、ハーブにヨーグルト。基本的なトルコ料理の組み合わせを使って、今後何かお料理してみたいです。◇ ドネル ケバブ ( 薄切り牛肉のグリル ) 1,980円トルコと言えばの、薄切り牛肉を大きな塊に巻いてローストした一品です。ボリュームに一瞬、やっちまった感 。。。(・o・)ところが、しっとりとして脂も程よく落ち、たっぷりのトマトソースにヨーグルトで最終的にはさっぱりとした印象が残ります。ハーブも効いているので爽やかで、これはお料理すべてに共通した印象です。ピタと合わせてたくさん頂きましたヽ(^o^)丿◇ バクラヴァ トルココーヒー 660円・385円一度食べてみたかった「バクラヴァ」確かに甘ぁ~~いですが、思ったよりベタつきは無く、サラリとしていました。噛むとジュッとシロップとバターが染み出して、お好きな方には堪らないかと思います。飲み物は濃いトルココーヒーを合わせて正解でした(*^^)v一時的とはいえ、会食等の第一の選択肢の和食にNG食材が多く、軽く食べたくてもお蕎麦や丼がNGの今、食べログの検索でもエスニック、カフェばかり見ています。すると、思いのほか、今までスルー気味だったお店にも目が止まり、毎日意外な発見♪楽しいですこちらも、一人でサクッとランチでも、とても楽しそう・・・また伺いたいと思いました(*^^)vごちそうさまでした <(_ _)>
ゆいまーる15
4.00
世界三大料理のトルコ料理をランチタイムで頂きました。ケバブをチョイス。お肉ですが柔らかくて食べやすくタレ又はドレッシングが美味しい。トルコ人のコックさんやホールの女性がいて店内も椅子やテーブル、タイル等で飾られて素敵な雰囲気です。特に年配の女性は優しくて愛嬌がありまた会いに行きたくなる人柄の方です。
ブディワン
4.50
コリドー街でランチを食べれるお店を探してて、偶然通りかかり入ったお店。ケバブとライスのランチを注文しましたが、凄く美味しかったです。ライスのバターとガーリック、お肉との相性が最高でね。食後のトルコティーも良かったです。
satonky0310
2.50
仕事帰りに女4人で立ち寄ってみました。本格的なトルコ料理を食べられてよかったです。初めてみる料理名ばかりでメニューも見てて飽きませんでした。写真を撮り忘れてしまいましたが、ケバブ料理は絶品でした!ランチの時間帯でも行ってみたいと思います。
blaugrana18
4.50
休日ディナー、プライベート2名で訪問。認識が正しければ、30年以上続くトルコ料理の名店で、ケバブに留まらず、多数の料理を味わうことが出来る。都内でも中々味わうことのないトルコ料理を頂く貴重な機会だったが、一番の驚きはナスを多用することだった。(店員さんによると、トルコにはナス料理だけで100種類以上あるらしい)店員さんも恐らく全員トルコ人で、日本人向けに味を変えていないところも、本場の味が楽しめて良い。リーズナブルなのも安心な点。トルコ料理を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみて欲しい。
楽しいお食事
3.50
素敵な内装で雰囲気も良く、店員さんも素敵な対応、かつてきぱきとされ、居心地が良かったです。何より、お料理が全て美味しく、食べやすく、トルコ料理は初めてでしたが、またうかがいたいと思いました。チーズとほうれん草を包んだパイや、ペーストが特に美味しかったです。塩味のヨーグルトドリンクは、思ったより塩気が強かったですが、さっぱりしてお料理にも合うと思いました。ご馳走様でした。
chiakipenguin
3.50
土曜に、友人に誘われて、代々木の東京ジャーミーのモスク見学に行く前に、イスタンブールムードに浸りたくてここでランチしました。ランチセット(サラダ・スープ付)にデザートとドリンクをつけました。美味しかったです。
てゃば
3.80
注文は・クレムソスル バルック(カジキマグロのクリームソテー)(1,320円)スープは夜のものより薄め。メインはトルコ料理っぽさはあまりないが(想像しているトルコ料理が狭いだけか)、クリーミーでとても美味しい。
うさくま京都
4.00
初めて利用しましたが、おしゃれなトルコタイルの壁面や、トルコの風景が流れ続けているモニター画面などから、東京にいながらすっかりイスタンブールに行った気分に!外から見た感じよりは意外に広い店内で、上品で落ち着いた雰囲気が好印象でした。もちろん、人生初のトルコ料理も、綺麗にもりつけた前菜や野菜がたくさん入ったスープに、メインの牛肉や鶏肉のローストなど、どれも食べやすく、癖がない味付けでおいしかったです。基本的なものを味わいたくてレディースコースにしましたが、月曜火曜は割引がありお得に食べられたから、ラッキーでした!料理ひとつひとつを丁寧に説明してくれたスタッフも及第点の接客態度でしたね。トイレも清潔感にあふれ、広めでした。気のおけない仲間と多勢での利用ではなく、古くからの友人とゆっくり語りあって食事を楽しむのに再利用したいようなお店です。馴染みのコリドー街ながら、こんな素敵なお店があることに今まで気がつかなかったことを、ちょっと後悔。
てゃば
4.00
注文は・シェフのおすすめコース(4,180円)スープは野菜のクリームスープ。非常に濃厚でややコッテリ。とても美味しい。前菜はフムス、アジュルエズメ、パトルジャンキョズレメ、ハウチュタラマ、ウスパナクタラマの5つ。どれも非常に完成度が高い。続いて、ムール貝とチーズのオーブン焼きと、カバックムジヴェル(ズッキーニと香草の揚げ焼き)。どちらも初めて食べたがとても美味しい。メインはシシケバブ、ドネルケバブ、シシタウクのケバブ3種。どれも最高に美味しい。最後はデザートのカザンディビ(焼きミルクプリン)。とても美味しい。
akane163
4.00
東京で初めての土耳其料理店として知られるレストランに行ってきました。まず、このお店の雰囲気には本当に魅了されました。土耳其の伝統的なデザインや装飾が施された店内は、とても暖かく居心地が良かったです。店員さんも笑顔で出迎えてくれ、親切な対応で私たちをもてなしてくれました。料理の品質についても言及せずにはいられません。各料理は新鮮な食材を使い、土耳其の伝統的な調味料やスパイスで味付けされていました。特に、グリルされた肉料理はジューシーで風味豊かで、口の中でとろけるような食感でした。また、フラットブレッドやハムスなどの前菜も絶品で、バラエティ豊かな味わいを楽しむことができました。メインのなすとビーフ焼きの方は美味しい(写真1枚目)さらに、メニューには様々な選択肢があり、ベジタリアンやビーガンの方にも配慮されていました。料理のバリエーションも豊富で、何度訪れても飽きることがありません。
chengdu4000
3.00
今年の夏はトルコ旅行を計画しておりその前にトルコ料理を食べております。こちらで1200円+200円デザートでした味についてはうーん、意外と僕にはピンとこないけどまぁ、代わりがないので。。
Nar127
3.50
コリドー街のトルコ料理屋さん。久しぶりに来ました、なんだかお昼にトルコ料理が食べたくて。○ナスのムサカ日替わりメニューの1つ。そろそろナスの美味しい季節。羊肉と牛肉の挽肉、ナス、パプリカ、ピーマン。ヨーグルトソースをかけて頂きます。しっとりしたピラウ添え。メインの前にはレンズ豆のスープ、サラダ。食後にはドリンク(チャイ)をお願いしました。普段紅茶は砂糖無しで飲みますが、トルコチャイは少し砂糖を入れたほうがおいしいと思います。ああ、そろそろトルコに行きたいなあ。店内のモニタには、トルコ各地の素敵なドローン映像が流れていました。ご馳走さまでした。
nanamirld
4.00
トルコに来たような雰囲気で、ボリューミーなお肉をたくさんいただきました。ビーフとチキンのケバブをオーダーしました。どちらもお肉柔らかくって味もすごく食べやすくて一緒にオーダーしたブレットとも、ワインともすごく合いました。前菜にオーダーしたほうれん草とヨーグルトの和物?もすんごく美味しかったです。すぐにお腹いっぱいになっちゃうので人数いる機会に楽しみたいなと思いました。
boston729
3.30
友人と銀座を散策中、ランチをするためにお店に入りました。コロナ禍以前はよく銀座で食事をしていたのですが、久しぶりのランチに選んだお店は、和食やフレンチ、イタリアンなど、普段よく行くお店とは少し趣向が異なる店を。そこで目に留まったのが、トルコ料理の看板。トルコ料理は初めてでしたが、期待が高まります。店内は昼前だったためか、空いていたので、そのまま入店。流暢な日本語を操るトルコ人?の店員さんに案内され、奥のテーブル席に着席しました。まずは、休日ということもありトルコのビール。『EFES』エフェス?を注文しました。これがなかなか美味しくて、良かったです。そして、最初に頼んだのは、ゼイティン・サラダと一番プレーンなシシケバブ。ゼイティン・サラダは、野菜も新鮮で、オリーブが効いていてさっぱりめの味わいです。シシケバブは数十年前にイベントで食べた以来、大好物になってしまいました。こちらのシシケバブは、屋台のものとは違い、外はしっかり焼き上がり、中は赤身が残るジューシーさが特徴です。本格的な味わいに感心しました。さらに一品注文して、シガラ・ボレイを頂きました。これは春巻きにチーズが入っている感じで、ビールによく合いました。ビールの次には、『イエニ・ラク』というリキュールを注文しました。葡萄とアニスの実から作られたトルコ独特のリキュールらしいです。グラスに入っている『イエニ・ラク』は無色透明ですが、加水すると白濁します。店員さんにそのまま飲んでも大丈夫か聞いたのですが、お薦めしないとのこと。確かにそのままだと匂いもきついですが、加水すると一転、柔らかな風味になり飲みやすくなります。これはこれでトルコ料理にぴったり。少し物足りなかったので、最後にグラスワインと『パトルジャン キョズレメ』と言うディップを注文。軽く頂けるので、おつまみにぴったりでした。休日という事もあって少し飲みすぎですが、楽しい時間を過ごせました。店員さん達のハキハキとした態度、さりげなく料理を提案してもらえる姿勢にも好感が持てました。ご馳走様でした。
はな*Hana*ハナ
5.00
夜にお伺いしました。初のトルコ料理何を頼んだら良いか分からなかったので、最初におすすめ教えてください、と伺いましたら『2名さまなら、3〜4品くらいで…』など、詳しく教えてくださり、とても助かりましたそして、適量でした!最初のお料理以降、写真撮り損ねて全部美味しかったです!今度、こっち食べてみよーなどまた行きたいと思います美味しさ:美味しいスタッフの方の対応:とてもよかった感染対策:ほどよく席間隔:ほどよくまた行きたいか:で 5評価です!
Miriray
4.50
銀座や有楽町からすぐで、こんなに素敵なトルコ料理店があったなんて!トルコのタイルで彩られた内装はとてもオシャレで、ゆったり過ごせる雰囲気で、お料理も見た目も味もおいしかったです。連れて行ったら喜ばれるお店ですね。また行きます!
35ログ
4.50
過日の夜。三宅島からの友が竹芝桟橋から帰島⛴するまでの時間、トルコ料理を堪能してきました✨まじめにトルコ料理を食べたのがお初だったのですが...世界三大料理の一つである理由が分かった気がしますまさにスパイスマジック✨香辛料の使い方がとてつもなく上手い!食材の美味しさを引き出す味付けに魅了されました他のメニューも試したい気持ちを残しつつ、今回はおいとま。きっとまた近いうちに再訪しそうな予感ですごちそうさまでした!・#トルコレストランイスタンブール#コリドー街 #トルコ料理 #銀座グルメ #有楽町グルメ #日比谷グルメ
pichiguren
3.80
何度かチャレンジしつつも時間が合わず、今回やっとランチタイムに滑り込みました。ここは、入り口からトルコ感あふれる美しいモザイクタイルの素敵なお店。お料理はもちろんだけど、内部も興味津々です☆彡細い入り口を抜けるとドーム型の、まるでモスクのように演出された店内。思った通り!素敵です。どうやら、日本発のトルコレストランだとか??我らは、ぐるりと回った奥の方の席に案内されましたが、ぐるりと回るので、入り口横の窓側になります。笑ランチは3種ケバブと日替わりはお肉かお魚のようです。ムサカを食べたかったのだけど、この日は品切れだったようで、もうひとつの日替わりメニューのカリデス・ソテにしました。メインの他に、ピラフかピタパンを選べます。もちろん!それぞれ。ドリンクは「アイラン」という塩味のヨーグルトドリンクと、ザクロジュースにしました。更にデザートを。この日はトルコアイス。あの伸び~~るアイスですよね。ランチにはサラダとスープが付きます。スープはチキン。具だくさんで食べ応え?飲みごたえあります。サラダは、野菜を細かく刻んだスタイル。これ、モロッコレストランでもこのスタイルだったかも??ドレッシングが絶妙な酸味で、かなり好みです☆彡メインのケバブには、お好みでヨーグルトソースを付けるようです。カリデス・ソテは、エビの他、野菜もたくさんで、甘いです。野菜の甘みなのかなぁ・・・すごく優しいけどおいしいです。私がピタパンにしましたが、ケバブの方が合います。食後のトルコアイスは、今まで食べたものよりさらに粘度が高く、これが本当のトルコアイスなのかしらん??のび~る瞬間を撮ろうとしましたが、なかなかうまくいきませんねぇ(苦笑)店員さんは、皆さん素晴らしい日本語なうえ、とっても丁寧な接客です。そもそもトルコ料理は好きですが、昨今のとても辛い災害の中で応援なんおこがましいけど、どこかトルコを感じていたいと思い、こちらで食事ができて良かったです。特に寄付とかはしてないみたいでしたが、少しずつでも復興してほしいと思いつつ・・・お料理はもちろんのこと、店内の美しさが見事で、トルコに旅行したようなキブンになれる素敵なお店でした。おいしいトルコ料理を堪能しました。ごちそうさまでした~
1/6
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意