なか卯 江古田店
Nakau
3.05
椎名町~櫻台
「牛丼飯」
--
--
營業時間:24小時開放 週日開放
休息時間:全年無休
東京都練馬区栄町2-5 アーバン江古田ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(20)
kelly kotowari
3.10
たまにはこんな日があって良い仕事終わりにいろいろと江古田を歩くもどこもやってないそうか、祝日か最近は事業を自分でやっているからあまりそういうのも無くなってしまったいいのか悪いのかだね仲間の少年にもご馳走をしてやらないといかんしなあさてさて、まあいいやなか卯だけは安定してやっている江古田の界隈ではけっこう目立つところにあるこちらで牛皿とビール普通に23時過ぎでも余裕で楽しめるこの幸せ牛皿は結構ちゃんと量があって嬉しい限りビールもしっかりとした生ビールが来る牛皿は柔らかい牛肉が美味しくていい味を出している卵に閉じられているところが親子丼を売りにしているなか卯のオリジナリティを感じますな。ビールも美味しく、キンキンに冷えているグイグイと飲み、もういっぱいといったところだが少し提供速度が遅かったのが気になった。そう、少年が終電であったのであるやむを得ず一杯だけにしておくことにする贅沢は言えないけど、吉野家や松屋みたいに酒くらいは秒で出してくれるとさらにいいなと思ったところであるしかしながら祝日の深夜、どこも閉まっている中でのなか卯は本当にありがたかったな
天たま1980
3.50
ざるそば(山わさび添え)450円○麺(そば) : ヤワ ←☆☆★☆☆→ コシ○出汁 : 甘口 ←☆☆☆★☆→ 辛口○個人的に : 苦手 ←☆☆★☆☆→ 好み細打ちではあるが、ムチッとした歯ごたえがある蕎麦。つけ出汁は辛さ一辺倒ではなく甘みもあって、ピリッとした山わさびが合う。シンプルだけど悪くない。ワンコインでおつりが来るとこも良かったな。
Min^2
2.00
友達のライブ前になか卯。いつもここへ来る時間(夕方5時半ころ)はワンオペだけど7時になるとスタッフは4人になるのね。今日は唐揚げ丼というのを食べてみた。唐揚げは龍田揚げだったが衣がめっちゃ硬くて怪我しそう。乗ってるたれはニンニクがきつくてなおかつ、甘い。食べてる途中で飽きてきて困った。学生相手ならこれでいいのかなぁ。それにしても「ごちそうさま!」って言ったのにスタッフ4人全員が無言なのはかなしい。ここは日本なのか?
ネリ魔神
3.20
2月1日の朝。ちょうど1年振りです。そうでなければならない理由などありませんが、年に1度、朝のしゃっぶい時間帯に訪れています。かれこれ5年以上継続してます笑例年月見うどんを注文するのですが、今年は季節限定の鶏塩うどんにしてみました。生卵は無しです。何しろ貯金が趣味なもので。さて、鶏塩うどんですが。鶏は実に柔らかい蒸し加減です。鶏油を効かせた黄金色のスープは、序盤は明らかにトッピングの青ネギに負けているものの、後半徐々に動物系が巻き返してきます。とは言え、ここでは青ネギのトッピングは蛇足であるように思います。また、なか卯はやっぱり京風ですね。そういうわけで、来年は月見うどんをネギ抜きで注文したいと思います。覚えてたら、ですけどね。
ネリ魔神
3.20
2月1日の朝。ちょうど1年振りです。そうでなければならない理由などありませんが、年に1度、朝のしゃっぶい時間帯に訪れています。かれこれ5年以上継続してます笑注文も毎年決まっていて、月見うどんです。この生卵が結構美味しくて。+50円で追加できる青ネギはボリュームもあってネギ好きならおすすめです。何より、これだけ入れてぬるくないのがいいですね。何となく出汁が薄くなったような気もしますが、なか卯は全部飲み干すことを想定しているのでこれくらいでいいのかもしれません。また来年も月見うどんを食べにきたいと思います。
ゆいゆい丸
3.00
朝からやっているお店は限られている。仕事明け。朝の10:30,なか卯さんへお邪魔します。10〜17時のランチを注文。10時からランチってありがたい。お得だし。ってことで。親子丼ミニと坦々うどんミニの、セット。サラダもついて640円。安いですねえ。親子丼の卵ふわふわ。米まで煮汁が行き渡っているのがいいね。坦々うどんもいいお味。この値段でこの味はクオリティ高め。色々と食べてみたい。
魅夜脂多
3.50
ニカウじゃなかったなか卯の牛丼はその名も和風牛丼。見るからに茶色くて和風に決まってるw。てゆーか和風でない牛丼なんてあるの?だけど風の便りで聞いたのは、スパイシー天丼なるシンガポール発のメニューの存在。そいつを逆輸入してる富士そば系の店があるんだそうなので、もしかしたら牛丼のような完成された食べ物にも醤油で煮〆る以外の選択肢が生まれるかもしれない。ぜひ当チェーンから、和風でないその何かを発案してみてもらいたいものだ。
Min^2
2.00
コロナ後、3回目の僕のライブのために江古田へ。リハーサル前の腹ごしらえ。何も食べないと腹減っちゃってパワーが出ないし、食べ過ぎちゃうとお腹が張って演奏に影響が出るので結構難しいんです。今日はうどん食おうとなか卯へ。消費増税でますます難解になった恐ろしいUIの自販機。理屈ではいいのかもしれないけど、何を食べようか迷ってる客には死ぬほど使いづらいシステム。本部の担当者はちょっと考えた方がいい。迷うのは年寄りだけじゃない。外国人なんてきっと食券買えない。うどん、と決めてる僕もさすがに時間がかかってようやく肉うどんというのを見つけた。なんなんだよ、この自販機。お金入れても二回くらいボタン押さないと発券しない。文章読まないとたどり着けない。夕方の店内は客は僕ひとり。肉うどん着丼。うどんなんだから七味唐辛子を探すが見つからない。コロナ対策でテーブルに置かれたシールドが邪魔で、箸とか楊枝の場所に手を伸ばすが届かないので引っ張ったら箸置きが全部倒れてプラスチックの箸が店中に散乱。従業員もシカトなので拾い集める。で、結局七味唐辛子置いてないじゃん。。。。肉うどんはね、まぁなか卯ならこんなもんですかね、って感じ。うどん、こんなにぶにゅぶにゅだったかしら?青山のあのお店と比べちゃいけないよね。なんだか寂しい気持ちになりますた。
ぶん さん
0.00
松屋創業の地でなか卯を頂くいくら丼(並)790円冷やしはいからうどん(小)200円をポチッと今日はいくら丼狙いで5分もせずに着丼なりにいくらがあり悪くないですねぇふむ呑んだ〆に最高であっしやりませんがねぇふなかなか良いですねぇへぃ
星降る夜のミート
3.00
休日にリフレッシュをしながら酒を入れつつ、〆にふとなか卯さんへ訪問嫌いじゃないけど普段はあまり訪れない当店ただ、フォロワーさんが美味しそうに食べていたのを見て、ぜひ食べてみたいと訪問釜揚げしらすのすだちおろしうどんwith牛丼旨かったな~、しらすとすだちの塩梅がほどよく、おろしのさっぱり感がまた良いミニ牛丼もなか卯ならではの味で、これも好きだな~飲んだ後の〆ながらガッツリ行ってしまったなか卯はうどんと牛丼のセットが大好きなのでちょこちょこまた来ます、いや来てます
yum0802
3.50
今日もお腹に優しいものを。何故、なか卯!?って蕎麦屋さんの新規開拓をしようと向かうが閉店していた(泣)それならラーメン?と思ったが優しくないよな…という事で此方です。12時35分着。入口から入って左側の券売機にて釜あげしらすのすだちおろしうどん(並)590円をポチッと。あっ!?Suica使えるじゃん♪食券を持ちテーブル席へ。暫く待ち、アレ?食券取りに来ないよ…ベルをポチッと。お茶を持って来てくれました。その1分後位に到着でーす。ん?券売機から自動でオーダーが飛ぶの?なら、券売機で案内してくれればベル押さないのに…すだちをよく回しかけて実食。滑らかな舌触りのツルツルでモッチモチの麺。アレ?こんなに麺が美味しかったっけ?ぐるんぐるんに混ぜ混ぜしちゃおう。は?何コレ…超旨いんだけど♡♡♡瀬戸内産のしらすの旨味と出汁醤油の旨味がプラス。そこに、すだちの酸味がふわっと広がり堪らない!!それらを葱と麺と共に豪快に持ち上げチュルっと♪うわぁーーーー!!!!超絶好み♡♡♡♡♡ペロリと完食。足りないです(笑)総じて…このメニュー超旨い!!限定メニューにしとくの勿体ないなぁ。毎日でも食べたい。あと、なか卯は、緑茶が飲み放題なのも良いですね。正直、期待を正反対に裏切られました。良い意味で。大満足です。ご馳走様でした。
brioche1033
3.20
2.7.31あまり期待していなかったんですが意外にスパイシーでパンチの効いた味。これ良いです。ココイチよりも好きかも(^。^)吉牛は霞んでしまうカレーのスパイス感。なか卯!頑張ってるじゃん!また来ますよ!
Min^2
3.00
緊急事態宣言が解け、4か月ぶりのライブハウス出演となりました。今回は緊急事態宣言中に買ったニューギターをかかえて江古田入りです。リハーサル前の腹ごしらえ。ラーメンでも行こうかと思ったんだけど、最近ラーメン食べるとおなかを壊しがちなのよねー。じじぃだ。とうわけでなか卯へ。自販機に佇むと麻辣担々うどんというのを発見。コレ、行くことにしました。夕方の江古田なか卯はいつものようにガラガラ。ワンオペです。出てきたのはいつもの坦々うどんに麻辣タレの袋がついてるだけという形態。ちょっと印象派悪いよこれ。お店でカップラーメン食べる気分になるもん。全部かけて食べてみると辛いけど、それよりなにより猛烈にしょっぱい。塩分濃すぎだな、これ。
TENNNTAMMMA
2.90
①麺:ややもちもち細麺②汁:薄い色でダシの感じがあります。③かき揚げ:エビがカリカリです。④その他:かまぼこ。今日もなか卯さん。こちらのなか卯さんは薄い色の汁です。これまでの天玉そば代は合計157,418円(326杯目)。ご馳走様でした。
天たま1980
3.50
友達の見舞いで病院へ行った後、病院の目の前になか卯があったんで昼飯にした。ランチセットもあって、増税後でも500円。いいね。和風牛丼とはいからうどん(小)のセット。食券を買って座ったら早々と出てきたね。牛丼は味付けがこってり濃いめ。ごはんもけっこう入ってたから丁度いいかな。はいからうどんには揚げ玉。やわいけどモチモチな麺がいいね。こっちはあっさり味。濃い口と薄口。バランスがとれてるって言っていいかはわかんないけど、ボリュームは満足。
あしのりゅう
3.20
なか卯のうどんってあまり食べたこと無くて、印象にないなぁと思って…近くの病院帰りに食べてみてわかりました!検診後だから??配慮とかあんのかな?ないか!汁がめちゃくちゃ優しい味。薄いとかじゃないんだけど、うどん柔目で、つゆがまろやか〜な味。味付けに過敏かも?と思って食べたけど、いい意味で刺激無し!お腹空いてもりもり食べたい!って時にはちょっと足りない味かも。
Min^2
3.00
本日は江古田のライブハウスでライブのギターサポートです。女性ヴォーカリストのバッキングの「半分お仕事」でございます。腹ごしらえに吉野家へ行ったらGW初日のランチタイム、2オペでなんと業務がホーカイしてました。下げ膳が全くできず、料理も出ない、座った僕へも注文取りにこられない感じ。こりゃダメだと何も注文せずに店を出ました。最近、経営もヤバい感じらしい吉野家、大丈夫かな?で、仙川通りの反対側のなか卯へ。こちらは平和な感じ。さて何食おうかなと思ったらカレーがありました。プレミアムビールカレーということで690円もしますぞ、これ。やってきたカレーは美味いですコレ。ルーがスパイシーです。松屋の安カレーよりは格段に美味い。でも690円は高いなぁと思ったら大きな牛肉がごろごろと2個入ってます。でも肉無くていいからあと100円くらい安いといいなとは思うけど。果たしてライブは大成功でした。お客の入りがかなりイマイチでしたけどねー。
練馬ママ
2.50
本日は、朝から所用があったため、こちらのお店で朝ご飯を頂きました。目玉焼き+ご飯+みそ汁+海苔のセットの「目玉焼き朝定食」があったので注文。「目玉焼き朝定食」のラインナップには、牛小鉢や唐揚げなどもありますね。出てきた定食ですが、まず、半熟っぽい焼き上がりの目玉焼きが良いですね。だし醤油がついているので、まずはこれを卵にかけて、早速頂きます。トロ~っとした卵がご飯に合いますね。ご飯のお供の海苔もあって、ご飯が進みます。最後はお茶で一服。初めて朝に伺いましたが、焼きたての目玉焼きが食べれて、温かいみそ汁もついてくるので、好印象な朝ご飯でした。
オーツ
3.00
オーツは、以前、なか卯で食べたとき、朝食メニューが全品20円引きになるクーポンをもらいました。2022.3.9http://o-tsu.seesaa.net/article/485912329.htmlせっかくなので、なか卯で朝食メニューを食べてみようと思いました。券売機で「納豆朝定食」の食券を買いました。https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/6320円引きのクーポンを使ったので、290円で食べられました。御飯は大盛り無料ということだったので、大盛りにしました。メニューがメニューだけに、すぐに出てきました。生卵、納豆、味付け海苔、それにご飯と味噌汁です。味噌汁には油揚やワカメが入っており、おいしく食べられます。カウンターの上にあった生姜を少し御飯の上にのせて食べました。先に納豆から食べましたが、あとから生卵をかけて食べ、さらに味付け海苔で巻いて食べるようなことになりました。オーツの感覚では、十分な一食だと思います。9時ころにこれを食べたら、夕方までおなかがすくことはありませんでした。まあ、こんなメニューならば、自宅でちょいと用意すれば済むので、わざわざ外食として食べることはなさそうですが、何かのときにはこんな場所でこんなものが食べられるということを知っておくことはいいことだと思います。(外出先や緊急時に食べるかもしれません。)ちなみに、最後にもらったレシート(というか明細書)には、「生たまご朝定食+(単品)納豆」と書いてありました。生たまご朝定食が250円、納豆が60円という計算であることがわかります。それにしても安いです。用意したり片づけたりするのに人件費がかかるわけですから、それを考えると、やっぱり安いと思います。吉野家で似たメニューを探すと、「納豆定食」https://www.yoshinoya.com/menu/morningset/nattou-tei/が該当します。しかし、こちらは税込みで371円ですし、吉野家の味噌汁は具が貧弱な感じなので、なか卯の方がずっとおトクだと思います。でも、こんな価格をずっと続けていくなんて、とても難しそうな気がします。
オーツ
3.10
オーツは、先日、なか卯江古田店に行き、はいからうどんを食べました。2022.3.9http://o-tsu.seesaa.net/article/485912329.htmlそのとき、竜田あげ3個が100円引きで20円になるクーポンをもらいました。20円とはずいぶん安いものです。竜田あげはどんなものが出てくるかと思って、再度なか卯に行くことにしました。なか卯に行ったのが10時前だったので、朝食メニューをやっていました。そこで「朝のかき揚げうどん」280円を食べることにしました。https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/70「かき揚げうどん」は、昼にも食べられます。https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/140しかし、こちらは450円です。昼の450円のものと、朝の280円のものは同じなのでしょうか。上記のなか卯のサイトの二つの写真を比較すると、まったく同じものです。だとしたら、朝のものを食べるほうがずっとおトクです。ただし、10時までに食べなければならないということだけが制約としてあります。券売機では、前回もらったクーポンを使って、20円で竜田あげも購入できました。https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/40カウンターに座って食券とクーポンを出すと、まもなくかき揚げうどんが出てきました。竜田あげは5分ほど後になると言われました。かき揚げうどんは、上のなか卯のサイトではうどんの上にかき揚げがのった形になっていますが、うどんの丼とは別の皿にかき揚げだけが入って提供されました。かき揚げは揚げたてのアツアツです。箸でかき揚げを少しずつ崩しながら、うどんの汁につけて食べました。うどんの汁が天つゆになるわけです。このかき揚げが味がよくて、なめらかな感じになり、これはいけます。うどんの汁もまろやかな感じになります。この280円はずいぶんとおトクです。オーツは再度食べてもいいかなと思いました。オーツがうどんを食べていると、まもなく、竜田あげ3個が出てきました。これまた揚げたてのアツアツです。これはすばらしい。20円はあり得ない価格です。本来の価格120円でも安いように感じます。というわけで、合計300円の朝食兼昼食になりました。しかし、けっこうおなかにたまって、オーツとしては満足しました。お盆の上には、スクラッチカードが置いてありました。「14日・15日・16日は、月のまんなか/なか卯の日/けずって卯れしい!スクラッチキャンペーン!」と書いてありました。大吉=カツ丼(並盛)吉=はいからうどん(小)中吉=こだわり卵小吉=竜田あげ(2個)のいずれかがあたるという仕組みです。オーツがもらったカードを削ってみると、「大吉」でカツ丼があたりました。カツ丼は、なか卯のホームページで見ると、590円の商品です。https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/3なか卯は、何と太っ腹なのでしょう。これはもう1回なか卯に行くしかありません。なか卯は、こんなに各種キャンペーンをやっているのでしょうか。とすれば、公式メニューよりもずっとおトクに食べられるということになりそうです。これはすごい話です。
1/3
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意