restaurant cover
つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店
Haruki
3.02
大山~東武練馬(東武東上線)
沾面
--
--
營業時間:11:00~24:00 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都板橋区常盤台4-33-3 浅香ビル 1F
照片
20
つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 接受電子貨幣
座位數
10 座位 (僅限櫃檯)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
評價
20
avatar
やまき11
5.00
つけ麺、900gも食べられる店です。スープもおかわり自由!味も良いです。私は大好きな店です。美味しいつけ麺を安い値段で沢山食べたいならこの店です!また、行きまーす♪よろしくお願いします‍♀️ご馳走様です^_^
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
kase0324
3.00
今日2食目( ☆∀☆)仕事もひとだんらくした13:30。さて......と。ラーメン行くか(^^)たまにはとんこつを食うかな(*^ー^)ノと上板橋駅からすぐの春樹さんへ。14:15分着先客2名・後客1名。駅前立地だか、改札から逆向きでわかりにくい。しかも、中本本店の真下。すごい立地でも頑張っている(’-’*)♪こちらは、口頭発注ですね。"豚骨スペシャル(塩)"を、下さいな(  ̄▽ ̄)6・7分で着丼(≧▽≦)ドン‼️と中央に乗った大判のバラチャーシューが2枚。味付玉子・クタれん草・のり5枚・刻みネギ。中太のストレートショート麺。ここまできて、初めて家系と気付いた(^^;)壁面に味・茹で加減・あぶらのお好み表が...(  ̄▽ ̄;)アハ気付かなかったし、言わなかったから全部普通に。まぁまぁ…初訪だからね......(  ̄▽ ̄)デモキイテ。スープは濃厚の豚骨でトロっとしてる。中太麺が何か残念だけど、スープがオイラ好みが唯一の救いかな。少し炙ったチャーシューは素直に美味しい。クタれん草・ゆでたまごもスープに合ってる。が、海苔が少し多くもて余してしまった(^^;)最後お会計時に、白米発見(@ ̄□ ̄@;)コンナトコロニもっと早く知ってたら、チャーシュー丼にしたのになぁ......ごちそうさまでした(。-人-。)
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
どるふん
3.50
九州は台風で大変な週末。本当に九州は天災が続いていて心配です。そんな中買い物に行こうと出かける途中、お昼ご飯にラーメンでも食べようと上板橋へ。「蒙古タンメン中本」にしようと思っていたのですが、お店の外に行列が十数人。階段の下まで並んでいました。さすが本店です。これは待っていられないと、せっかちな私たちは1階の「つけ麺らーめん春樹」さんへ。蒙古タンメンの1階で、地獄コク辛豚骨ラーメンを食べるという、なんだか中途半端な展開は避けようと決意して入店しました。豚骨らーめんに味玉を加えた、「豚骨味玉」の醤油にしました。家系ラーメンは滅多に食べないので、おそらく数年ぶりです。最後に食べたのは江古田の「五十三家(いそみや)」だったろうと記憶しています。食べログを始める前でしたので、記事はありませんが。麵は太麺。豚骨醤油味のスープはやや塩っ辛い気もしますが、太麺に合っていたと思います。このラーメンチェーン店の「(株)創業新幹線」は、西池袋(要町寄り)に本社があるので、ご縁があるといえばご縁があり、そのうち一度食べてみようと思っていました。でもまさか本店よりも先に、上板橋店に来ることになろうとは(笑)カウンターのみのお店ですが、コロナ対策で一人ずつ仕切りが付けられていて、安心して食べられるようになっていました。飲食店のご苦労が偲ばれます。久々の家系ラーメン、美味しくいただきました。ごちそうさまです!
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
ズッコのズ
2.50
初めて春樹チェーンに夕飯食べに来ました。基本はラーメンが醤油と塩で家系らしく、つけ麺は濃厚魚介系らしい。なぜかつけ麺は900gまで無料なのにラーメンは大盛は有料です。ご飯は何杯でも無料です。つけ麺大盛とラーメン塩をいただきました。ラーメンは家系?ですが無難にまとまってます。具は家系と同じです。つけ麺は、魚介とのことですがベースは豚骨?具は別盛りで魚粉をかけてもあまり変化はなく。麺は、極太でゴムみたいなもっちりした食感。そうそうつけダレの追加も無料なんで途中お湯割で飲みきって新たにおかわりしたスープで食べ進めてもアリかと思われます。初めて来ましたが想像した範囲だったので一期一会ですね(笑)ご馳走様でした。大食いにはつけ麺900gで食べ放題ご飯に追加ダレを投入して無制限に食べることをお勧めします。
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
まなそ
1.50
690円ラーメンライス無料ちょっとしょっぱくて油は多め 麺は多め
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
じょっちゃん0331
3.00
安くて美味しかったです!
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
良太の外食ログ
3.50
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
プイ3110
3.00
つけ麺のつけ汁は濃厚。
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
特級中華
3.10
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
ym.na999
3.50
地獄コク豚骨ラーメン(830円)
avatar
kiura91
1.00
味が濃すぎる
avatar
babukong
3.50
現在滞在している埼玉ベースから、池袋へ行くのに利用するのが東武東上線です。途中、上板橋駅を通過する際に車窓から一瞬見えるのが赤い看板の「横浜家系らーめん希家 上板橋店」ですが・・・、アレ???なんか暫く見ない間に白い看板になっていまして、屋号も「つけ麺 春樹らーめん」となっているではありませんか!これは早速行って、自分の目で確認しよう二種原付で行ってきました。このお店は食べログによりますと2013年12月16日にオープンされているようですが、その後は「横浜家系らーめん希家 上板橋店」と看板を変えており、食べログにも別スレッドが立てられております。ところが「つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店」のスレッドも”掲載保留”にはなっておらず、食べログ上で同一場所に2つの店舗が存在していたことになります!そして今回、またも看板が変わり「つけ麺 春樹らーめん」と新しい屋号になるわけですが、要は元の形態に戻ったということですかね?店舗前まで来ますと看板には”横浜家系”の冠はありませんでしたが、店頭メニューにはしっかりと写真入りで家系ラーメンレイアウトのメニューが存在しまして、この辺は希家時代とは変わってないようです。希家時代に訪問歴がありますが、家系と謳ってながら卓上に豆板醤が無かったり、麺柔らか目注文するも、仕上がりは柔らか目になっていなかったりと、希家時代は良い印象が無かったね~平成30年8月14日(火) 19時頃、初訪問入店しますと店内のレイアウトも希家時代そのままでして、先客は地元の高校か中学の体育会系と思われる男子学生8人と、男性客1名の計9名ですね。厨房内ではご夫婦でしょうか?30代半ばから40代と思われる大陸系の男女がオペレートされておりました。口頭注文の後払い方式も希家時代と同じでして、デフォルトラーメン税込690円を麺柔らか目注文の、約5分で着丼!着丼が柔らか目注文でも割と早かったので、今回の仕上がり具合も期待はできないだろうと思いましたが・・・一口目のスープをズズズしますと、特に主張する素材もなく、際立った輪郭感もない、ラードと思われる油の風味が適度に感じられる、食べやすいスープでして普通に美味しいという感じです!そして麺なんですが、今回の仕上がり具合は製麺所不明なるも、希家時代とは全く違いまして、芯をしっかりと残した表面は柔らかくてモチモチ感満載の、私の求める柔らかさにキチンと茹でられておりまして、コチラは美味しくなっておりました!!今年に入ってから春樹の家系ラーメンは、いくつかの店舗で何回か食べておりますが、特に柔らか目注文の仕上がりがどこの店舗でも、格段に良くなってますね!ほうれん草が微量だったのが残念でしたが、チャーシューがココもしっかりと炙られており、コチラも美味しかったです!ライスは希家時代と同じ「終日無料お代わり自由」でしてライス・バー形式で提供されていたのも、希家時代と同じでした。卓上の薬味類は家系ラーメンを謳っていた希家時代には無かった豆板醤が、家系ラーメンの冠が無くなった今回の店舗では、しっかりと常備されておりまて、嬉しかったですね!今回、リニューアルされた「つけ麺 春樹らーめん」は、私にとっては”使える店”となっているようでして、ローテーション店にしてもいいですね。でも車で来るにはコインパーキング遠かったり、上板橋駅は各駅でしか行けなかったりと、う~ん、ちょっと微妙かな?以上「つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店」→「横浜家系らーめん希家 上板橋店」から華麗にリニューアルした「つけ麺 春樹らーめん」でしたッ!!
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
えむ5
3.00
*2018.08初訪*こちらは上板橋の駅の北口にありますね。遅めのお昼で伺いました。この上板橋は、私が生まれ育った町で、幼少期はこのあたりで過ごしてました(^.^)もちろんお店は色々変わったけど、駅舎とか建物とか町並みはあんまり変わってなくて懐かしい(*^^*)今日はほんとは、「希家 上板橋店」を目指したんですけどね、この「春樹」に変わってました。どちらも同じ「創業新幹線」系のお店なので、看板を変えたようです。そして2Fにはあの有名な「蒙古タンメン中本」の本店があります。中本は昔はここじゃなく、桜川の住宅街にあった普通の個人店でした。当時から辛いラーメンが名物で、中学くらいの頃は良く食べに行ってました(^.^)今の社長になってからは店舗を増やしてすっかりメジャーになりましたね~。近隣のコインパーキングに車を停めて、14時過ぎに訪問しました。こちらは口頭注文&後会計。ラーメン690円。海苔増し100円を。麺硬めでお願いしました。ライスバーがあり終日無料。でも今日は食べませんでした。店内はⅬ型カウンターが10席。先客1名。後客1名。あまり日本語がわからない大陸男子1名で切り盛りされていました(*_*)厨房内には寸胴らしいものは見当たらず、雪平鍋が3つほど。スープを温めていました。麺箱がありましたが、角度が悪く製麺所は不明。麺はテボで茹でていました。6~7分くらいで着丼しました。ビジュアルはCPS的ではないですね。まずスープ。うん。油は結構浮いてるけど鶏油の香りがしません。レードルで結構な量を丼に注いでるのは見えたけど、透明な油でした。ラードなのかな?スープはバランス型ですね。あまり粘度はないですが豚骨感はそこそこありますね。ちゃんと口に余韻が残ります。でもコクはいまいちですかね。醤油感はちょうどいい感じ。強くもなく弱くもなく。多少クリーミーでマイルドな部分はありますが、醤油もしっかり感じるし、変なミルク臭い甘みもないですしね。店によってバラツキがあるけど、CK(セントラルキッチン)のチェーン店の中ではいい方かと。スープも熱々でした。鶏油が香ればもっと良くなりますね♪この創業新幹線系は、他の新興形のCPS(クリーミーポタージュスープ)的な家系チェーンと同列な位置関係だけど、その中ではいい方な気がするし、しかもだんだん良くなっていってる気がしますね(^.^)自社CKでなく、武骨家などを運営する(株)ケンコーと多分OEMな筈なので、今度はケンコー系列の店も行って確かめてみようかなあ?製麺所不明の麺は普通寄りの茹で加減で提供されました。断面が長方形のストレート麺はしっかり長さがあります。あまりモッチリ感はないけど、それなりに弾力があるしっかりした麺です若干ネッチリした食感だけど、四之宮商店とかのアレよりは細いし、ゴワゴワ感はないのであまり気になりません。バラのチャーシューは大きさは少し小さめ。表面が炙ってあってタレが少し甘め。なので、焼き鳥的な味わいでした。ほうれん草は量は少なめ。風味は弱いけど、割と食感はしっかり。でも少し冷えてました。海苔は増して8枚。なので増しは5枚100円です。黒光りしてて大きさや厚さは普通。スープに浸すと縮みます。口に入れても歯切れが悪いタイプで、風味はまずまずってとこでした。薬味のネギは細く青い部分の輪切りが、先入れで少量。主張しません。うん。具材は少し残念なんだけど、スープと麺に関しては、CKチェーン店の中ではいいバランスですね♪商店系、ウルトラ系などに比べたら遥かにいいかと…といってもチェーン店レベルなのは変わりません(-_-)ごちそうさまでした。【海苔の評価点=2.8】・コスパ=3.0 @10・大きさ=3.0・厚み =3.0・強さ =2.5・風味 =2.5
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
kazs59
3.30
大山商店街にあるラーメン屋さんです。日曜日の午後2時半、店内は8割がた埋まっていましたが、カウンターは端が空いていたので一番玄関側に座りました。超濃厚魚介とんこつつけ麺(税込み830円)と餃子セット(180円)、生ビール(480円)を注文。つけ麺は茹でるのに8分かかります。普通は350グラム。メニューには「女性向き」と書いてありましたが、通常は250グラムくらいじゃないでしょうか。かなりボリューミーです。最初に餃子(6個)と生ビールが出てきました。この順番、守れないお店が結構あるので、好感度アップ。生ビールを頼んだら最初につまみをつまんで1杯のみますよね。だから生ビールと餃子が出てくるのが当たり前なのに、先にラーメンなどのメインが出てくるお店があるのは理解不能です。こちらは当たり前の順番をちゃんと守ってくれました。餃子は小ぶりで、皮の焼き具合も薄い焦げ目がつくくらい。見た目はちょっと物足りないような気がしたのですが、しっかりと肉の旨みを感じられる味わいで、生ビールのいいつまみになりました。飲み終わったところで出てきたつけ麺は極太。つけ汁はかなりとろみがあって、濃厚な味と香りです。別皿で出てきたチャーシューは1センチ近い厚さがあり、しっかりした噛みごたえがあります。メンマも太目。半熟玉子のほか、焼き海苔が1枚ついていてサービスはいい。小口に切ったねぎの風味もつけ汁の旨みを引き立てています。
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
routast
3.50
上板橋駅北口の階段出口からすぐにあるらーめん店。移転してきた人気店『中本』のすぐ横に位置する驚きの立地です。土曜日夕方に入店。注文したのは、「トマトチーズつけ麺(\830)」。流行の味わいっぽいのであえての変化球を狙ってみました。茹で上げ後900gまでつけタレおかわり無料サービスが。大盛550gでお願いして、待つこと8分ほどで到着。器を高めのカウンターからテーブルまで下ろすのは当たり前だけどしっかりしています。まずは麺を一口。極太固めの食感で風味もよく思った以上でなかなか。つけ汁はミートソース風なマイルドかつどことなくさっぱり感が。中にはカットトマトがどーんと入っていてなんだかおしゃれ。チーズは溶けて玉になっていてそれほど存在感は感じられず。らーめんというよりもスープスパゲティとして普通においしいです。トッピングは、チャーシュー、メンマ、半味玉、海苔、ネギ、柚子皮、魚粉。チャーシューは食べ応えのある厚切りカットのタイプ。メンマも極太、味玉は味が染み込んでいてまずまず。残念なのはどれもトマトスープとは相性がいまいちなことかな。魚粉を入れるとちょっとらーめんっぽくなるのでもうちょっと入れたかったかも。スープ割りはブーメラン方式だけどポット割りなのでセルフにして欲しいかな。ノーマルタイプで900gならお得感もしっかりだし、味もなかなかと再訪してみようと思える一杯でした。
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
ラーメン顧問
3.00
同じビルの2階に「なかもと」が入っています。上板橋発祥の有名店です。そのビルの1階に突如殴り込みをかけたラーメン店。以前の店舗は「ちりめん亭」。駅のホームから新しい店が入ったなぁと見ていましたが、まさか「なかもと」と同じビルに出店するとは・・・・。今日は満を持して初訪問。開店直後だったらしく、他のお客さんはいませんでした。つけ麺がメインっぽいですが、通常のラーメンも置いています。ラーメン店、最初の訪問は「醤油ラーメン」に決めています。て゜、注文したのが「和風魚介醤油ラーメン」。注文してから5分以内に着丼。先ずはスープ。うん?<魚介風味が殆どないですね。(-_-)スープベースは、豚骨魚介のつけ麺を売りにしているからか、乳化する前の豚清湯かな。麺は細めんで、中程度の加水麺かな。この麺は好きです。スープとの相性はまぁまぁ合ってると思いますが、何も魚介と名乗らなくても豚清湯のあっさり系ラーメンとしても、充分成立するのかなと思いました。九条ネギ?とスープの相性はばっちりです。京都の「第一旭」っぽい感じに仕上がってますが、もう少し醤油ダレにパンチがあってもいいのかなと思います。次行くときはネギ大盛にしてもらいましょう(^-^)でも、やはり、つけ麺は気になるところもあるので、次はつけ麺です。結構なボリュームが同じ価格と言うのも嬉しいし、極太麺もそそられます。上板橋に住んでから相当な年数がたっていますが、移転前も移転後も「なかもと」には言ったことはありません。家族が一度言ったみたいですが、お腹の調子がんな悪くなって、2度と行かないと言ってたし、辛いラーメンは嗜好に合わないし、行くことはありません。最近、上板橋駅界隈もラーメン店が続々出店しています。ラーメン激戦エリアの様相も出てきています。そういう意味では、「なかもと」の真下に出店したお店の戦略が見え隠れして、なかなかやるなぁと思います。棲み分け戦略でも、この方向性なら長く続いてほしいと思う店だと思えます。今度はつけ麺(^-^)今日の段階では、普通点ですが、今後の成長が期待できる店だと思います。
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
赤バイクの知蔵
3.90
つけ麺 らーめん 春樹(ハルキ)上板橋店☆☆☆☆.2(上板橋)超濃厚魚介とんこつつけ麺390円(オープンサービス)通常790円Spring Tree KAMIITABASHI超濃厚とんこつつけ麺(大盛)戴きました。麺は平打中太ウェーブのモコモコした食感の所々斑点が見られる全粒粉?入りでしょうか、小麦風味がはっきり分かる表面がツルツルしていないうどんの様な弾力もある多店舗展開しているお店には珍しい食べ応えのあるいい麺です(麺量:茹で後・大盛だと550gで腹8分目といったところで、更に900g迄同一料金の大サービスもあります。つけ汁は酸味と辛味とオイリー感の無い粘度超アリアリな、俗にいう「また、お前もか系」の濃厚豚骨魚介に更に粘度を増し背脂をまぶした甘さ控え目な仕上がりで、粘度が高い分麺に異常に絡むので、つけ汁の追加が無料になっています。具は片方が尖ったカットをされた太メンマ3本と炙りが入った肩ロース叉焼の塊2つと味玉半分と青葱と魚粉&柚子皮オンザ海苔が別皿提供されていて自分のタイミングでつけ汁に投入できます。やはり、つけ汁の粘度が高いので途中、追加して貰うと温かさも復活して楽しめました。スープ割はブーメラン方式に動物系出汁スープが注がれ、またお前もか系を完食しました。お店は以前、店名変更しながら営業していた「ちりめん亭」の跡地で、真上には白根誠さんが仁王立ちしている「蒙古タンメン中本本店」がこれでもかと唐辛子の香りをダクトから漂わせているビルの1Fに佇んでいます。中本はこちら⇒http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/7458136.html
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
わしじゃ。。。
3.50
上板橋の蒙古タンメン中本本店の真下に出来たこちらのお店。昼や夜中になると行列ができる有名店に喧嘩を売っているのような出店とは。すごい。OPENして間もないようでまだ慣れないような感じでしたが気持ちのいい接客でした。食券販売機でつけ麺を買い店員さんに渡します。待っている間にお店のこだわりのうんちくやメニューなどをみます。なんかチェーン店っぽい感じです。はずしたかな・・・と思いながら待つことしばらく。到着したつけ麺は麺とスープに具材は別盛りです。スープも粘度のそこそこある濃厚な豚骨系です。魚粉は海苔ののせられ別皿の方にいます。まずは麺を一口・・・。旨い。ほど良いのどごしともちもち感はいい感じです。スープの方も呑んでみると濃厚ですが粘度の付け方というかとろみが独特・・・。ベジポタ系とは違っているように感じました。間違っていたらすみません。スープのとろみが麺に絡みすぎるくらいなのですぐにスープがなくなります。スープのお替りは無料のようですので安心です。総じて、バランスのいい美味しいつけ麺でした。何かお店に入った時は失敗した感じでしたが食べてみたら良かったです。すぐ上にある繁盛店に負けないように頑張ってほしいです。また行きたいですね。ごちそうさまでした。
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
avatar
コケコーケ
3.50
つけ麺が食べたくなり行って来ました。上板橋駅前にらあるつけ麺、ラーメン屋さんです。同じビルの2階には人気ラーメン店の中本の本店。ある意味すごいところにありますよね。入るとカウンター席が15席くらいあります。メニューを拝見。ちょっとわかりづらい印象を受けましたが、普通のつけ麺を特盛で注文。つけ麺ではよくありますが、大盛りとかで値段変わらないのはいいですね。大食いの私にはピッタリです。ほどなくしてつけ麺登場。トッピングは別皿で。オーソドックスな豚骨魚粉系ですが食べてみるとけっこう美味しい。最初からがっつり粉かけられてると後半飽きちゃうんですけど、ここは別皿なので後から追加で投入。完食。美味しかった。スープ割りしたかったけど、食べ終わった時にはつけ汁ほとんどなくなってましたね。一回お代わりしたんですが。CPも高いし、また行きたいと思います。個人的には上の中本より好きですね。
avatar
ちぇぶらー
2.80
用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖用戶對於つけ麺 らーめん 春樹 上板橋店的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策