酒ありき肴与一
Sakearikisakanayoichi ◆ 酒ありき肴与一
3.08
田町・三田
「日式小酒館」
6,000-7,999円
6,000-7,999円
營業時間:週一~週六:17:00~23:45(最後點餐時間23:15)
休息時間:週日(有些日子可以提前兩天預訂。 請聯繫我們。 )
東京都港区芝5-29-2 三善ビル B1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 對於給您帶來的不便,我們深表歉意,但感謝您在14~17點進行預訂時的合作。 下班後或手機未連接時,我們每天 24 小時接受來自網絡的預訂。 如果您不著急,請通過以下電子郵件地址與我們聯繫。 yoichi.tamachi@gmail.com
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車 如果您使用的是嬰兒車或嬰兒車,請提前致電確認。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay、Rakuten Pay)
餐廳服務費
無服務費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
29 座位 (吧檯座位、包廂座位、包間)
個人包廂
有 (2人、4人、6人、8人、10~20人) 有一個私人房間,氣氛平靜。 歡迎說話音量打擾其他顧客的客戶離開。 它不適合您想要興奮和製造噪音的晚宴。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有沙發座位、有電源插座、有免費Wi-Fi
酒水
有日本清酒、有燒酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理、有健康美容菜單、有素食菜單
評價
(20)
あと何食?
3.70
親戚の若夫婦が少し前にこちらを訪れ、ホヤがあまりにも美味しかったので、ホヤ好きの夫を誘ってくれました。特別仕様のホヤづくしコースです。私はホヤづくしほどには興味なく、ちょっとずつ味見させてもらえば充分なので、普通のコースにしてもらいました。宮城の真ホヤを使ったホヤづくしコースが7,000円。私のコースは6,000円。以下頂いたものですが、それぞれ上がホヤコース、下は通常コース。◻︎前菜(共通)・江差ナスの油炒め・フルーツトマトの浅漬け・ワカメとグレープフルーツの酢の物・おかひじきのお浸し・塩茹で落花生◻︎お造り・ホヤ・・・めちゃくちゃ新鮮です。殻の状態も身の状態も、こんなに新鮮なもの、まず見たことありません。・イシダイ、セキイサキ、カキダイ、キハダマグロ◻︎煮物・ホヤ煮、茗荷、ネギ・・・臭みの全くない美味しい出汁・エビ、冬瓜、トマト、インゲンの冷やし鉢◻︎焼き物・ホヤの塩焼き、味噌焼き・・・どちらも酒のアテには最高・鮎の塩焼き共通で酢レンコンとさつまいもの甘露煮。特に、さつまいもの甘露煮が甘すぎず絶品。・カキダイのカブト焼きを追加・・・大きな魚ではなさそうなのに脂がのってムチムチ食感。大変美味しい。・ゲソ焼きを追加◻︎揚げ物(天ぷら)・ホヤ、ダビデの星という原種のオクラ、赤い万願寺、カボチャ・鱧、野菜は共通・とうもろこしのかき揚げを追加・・・海苔が適宜混ぜてあり良い香り全てとても美味しいのですが、塩がかかってきてしまっていたのが、ちょっと残念。かなり塩味きつかったので、塩は別に添えて頂いたほうが良かったです。◻︎強肴・女川の郷土料理 ホヤ玉子・・・食べたことないお料理。煮卵と一緒に頂くことで味わいがプラスされます。・なし◻︎食事・ホヤの炊き込みご飯・とうもろこしの炊き込みご飯・赤だしは共通どちらも本当に香りよく、ふっくらと美味しいご飯。とうもろこしはおそらく皮も使って出汁をとっていると思われ、大変香ばしい。・若者が茶そばを追加・お嫁さんは甘味を追加とにかく、ホヤだけでこんなに飽きることのないメニューができるんだ、ということに全員で感動。また、こちらは、とにかく日本酒の品揃えが圧巻です。私は体調がすぐれず、珍しく5尺飲んだだけ。お嫁さんも日本酒は飲まない。他のもの色々飲んでたけど。日本酒は男性2人で7種類飲んでました。サービスも少ない人数ながらに、テキパキと気持ちよく。ただ1点、店内に入った時のにおいが気になります。せっかく、器も含めて諸々気を遣っている感じなので、難しいかもしれませんが、最初の印象のためにお香くらい焚いてもいいのになあ、と思いました。まあ、そんなことすると値段が跳ね上がってしまうのかもしれませんが。お料理は、それくらいしても良いくらい、品格のある内容です。かなり好きなようにお酒を飲み、色々追加もして、1人1万円ちょっと。驚くべきコスパです。本日はお隣に10名くらいの団体さんの予約があったので、コースでお願いします、と言われたようですが、アラカルトも様々に対応してくれるそうです。かなり久しぶりの再訪で、改めて素晴らしいお店だと思いました。またお伺いします。
めぐろたくお
3.50
2度目ましての訪問です。急遽会食となり訪問の15分前に食べログでネット予約。半個室を確保。静かでいいですね。しっかりおいしい料理と日本酒を提供して頂きました。やはりこの店はお魚も美味しいし、いいお店だなと思います。3人で20,000円でした!
めぐろたくお
3.50
金曜に急遽前日に予約を入れました。席だけのアラカルト。お通しの5品から期待ができます。水茄子、刺身盛り、鮎、スイートコーンらに、日本酒はお任せみたくオーダー。味はこの界隈では美味しいと思います。19時すぎると徐々に店内は賑やかに。完全個室ではなかったので、そう静かではなかったですが、会食にも使えて便利なお店と感じました!
jayhawk
4.00
大将のウデは確かで、銀座の名店の和食のプロが密かに通うこちらへオススメされ行ってきました。メニューの中から食べたいものを適当に選んでみました。白バイ貝根三つ葉のおひたし新じゃがいも蓮根のきんぴら長芋の醤油漬け伊佐木石鯛真鯛コウイカ金華鯖の燻製筍木の芽焼きタラの芽、くしあぶら料理が美味しいのはもちろんですが、大将の食に対する向き合い方などとても好感がもてる穴場な和食屋でした。初秋の頃にでもまた伺いたいと思います。
cheflog_tokyo
3.50
☀︎酒ありき肴 与一 / 田町お通しが豪華で接待や日本酒が好きな人におすすめの酒肴処。□店主自家製のお通し□白子ポン酢□お造り4点□旭興 (栃木 / 山田錦) 特別純米□明鏡止水 (長野 / 美山錦) 鬼辛純米□北雪 (新潟 / 五百万石) 純米原酒白子と日本酒を目当てに田町にある与一さんへ。白子は霜降りという調理法を用いられていて、プリッと口の中でわかるほど繊細な火通しでとろとろ。滑らかな食感が広がっていて白子好きにはたまらない!ポン酢との相性はたまりません!!お造りはカマス、金時鯛、真鯛、槍烏賊。与一さんでは、塩にカボスを絞ってカボス塩で頂くようだ! 醤油にはお好みで山葵と食用花を入れて。 あっさりと優しいカボスの酸味が美味しかったです。日本酒は、ひやおろしも含め店主おすすめの3本。●キレとコクのバランスが良く温度帯も飲み方も選ばない万能な旭興。●スパっと切れるいさぎ良さの中にも、米の旨味も感じられる明鏡止水鬼辛。●円熟した口当たりと、豊かな米の旨みをお楽しめる北雪。今の時期、また一段と日本酒が旨い季節になりましたね。日本酒はあとあと酔いが襲ってくるので今日はここまで。飲み始めると止まらないですし、明日の朝が怖いです!笑店主さんひとりで切り盛りしてるそうで、気さくで話しやすくて酒もアテも進む進む。カウンターがあるのでお一人様にもおすすめです!全部美味しかった! ありがとうございます。また来ます!☑︎田町駅 徒歩3分☑︎予算 4000〜#田町 #三田 #酒肴 #肴 #肴処 #白子#東京グルメ #鯛 #槍烏賊 #カマス
shikina
3.50
三田で打合せ終わり、日本酒好きなお客様と会食。駅も近くて便利。まずは、お通し。@8805種あるのが嬉しい。速攻で日本酒笑かぶらの鯛味噌かけ白ダツと薄揚げ含め煮蛍烏賊オイル漬け蕗の梅煮キウイと新玉葱土佐漬けお気に入りは、キウイと新玉葱の漬物。シャキシャキもあり、日本酒も進む!!5種あるのは本当に嬉しい!!刺身盛り合わせ三人前 @3600真鯛、関鰺、平鱸、かさご毎年この季節は、関鰺を食べる!!少し高めかも?と思ったけど新鮮で美味しい。日本酒と刺身はほんとうに合う!!出汁巻き玉子 @680生麩田楽 @880やっぱり出汁巻頼みますよね。ちびちび食べながらちびちび飲む。よい。生麩田楽は、クライアントよりリクエストされて頼んだ品。味噌も甘めでとってもおいしい!!筍木の芽焼き @1280これは私が食べたくて頼んだ一品!!ホクホクの新芽。もうたまりません!!やはり旬なものはうまい!!平目信州煮 @980少しお椀的な温かいものを。味がとても上品です。良い仕事してます!!烏賊丸干し @780みたまんまの丸干し。でも干されると旨味がギュッと詰まるのでうまい!!刺身同様日本酒すすむ!!もうちょい食べたいと言うか、つまみたいとなり、なめろう @830空豆塩茹で @680なめろうと空豆。食べると言うか、本当にちょいとつまみながらね!!とても美味しい!!雄東 1合 @880神蔵 1合 @980尾瀬のゆきどけ 1合 @880聖山 1合 @980今回はこちらを一緒に楽しみました!!美味しい日本酒と食事。会食も楽しく盛り上がりました!!旬なものをしっかり出してくれるお店また行きます!
黄金グルメ
4.00
日本酒が好きだという同僚のお勧めで伺いました。まずは最初に出てきた旅館のようなお通しにビックリ!!これだけでも、日本酒が2、3杯はいけてしまいそうです!お造りの盛り合わせ、卵焼き、天ぷらなど、旬の食材と、ひやおろし、新酒などと合わせて飲み進め、後半、白子を焼いたものや、へしこ、長芋のワサビ漬けで更にエンジンがかかってしまいました。4人で12種類以上頂きましたが、日本酒の作り方や味の違いを店員さんに聞きながら飲めて楽しい会になりました。ごちそうさまでした!
20代の女社長(^_^)
5.00
和食で雰囲気が良いところということで接待で利用させて頂きました。お通しからこだわりが溢れており美味しいお店ということがわかります。お造りの盛り合わせは新鮮な海鮮がボリューム多く盛り付けられていて一緒にいたメンバーも喜んでいました。岩牡蠣と島らっきょは京都産だそうで特に岩牡蠣は絶品でしたね。お酒も種類が豊富で楽しめました。またお伺いする予定です。
だっちん。
4.50
↓ブログからの投稿です。全文と写真はこちら↓大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2203.html東京都港区・田町【酒ありき肴 与一】をミシュランごっこ(=採点)。ただいま東京の奈良県民。港区にいるってだけでテンション上がっちゃってる郡民です。さておき用事のあと夕食にお誘いいただきました。お店はJR田町駅 徒歩3分、地下鉄三田駅 徒歩1分の「酒ありき肴 与一」。小さなビルのB1Fにあって、新規がいきなりはなさそうなロケーション。~食べログ転載用に省略:全文と写真はこちら~https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2203.htmlとはいえ佇まいからこぎれいで、しっとり落ち着いた雰囲気。接客も丁寧。ハコは大きくありませんが、個室もあります。「酒ありき肴 与一」の名前通り、お酒と肴と楽しむのがコンセプトみたいです。日本酒、焼酎、果実酒といった「和酒」が中心にラインナップ。ラストオーダーが23:30と遅くまで使えるので、知人も一軒目に二軒目にとヘビロテなんですって。コース設定もあり。梅 3,800円、竹 4,800円、松 5,800円、接待・会食向け 7,800円 と展開されているそう。※税別松コースをいただきました。写真付きでご紹介しますね。~食べログ転載用に省略:全文と写真はこちら~https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2203.html◆前菜:切り昆布と蒲鉾の田舎煮、ながらみ貝旨煮、編海老キャベツ辛子味噌和え、蛍烏賊と椎茸山椒煮、蛸と大豆大和煮◆刺身:関鯵、関伊佐木、石鯛、甲烏賊◆焼き物:かます塩焼き、鯛白子焼き◆煮物:若竹煮(若芽、筍、鯒の卵巣)◆揚げ物:天然のたらの芽・こしあぶらの天ぷら◆珍味:唐墨大根◆食事:桜海老の炊き込みご飯、ぬか漬け、赤出汁◆甘味:宇治抹茶色アイス酒ありき肴与一のお料理を食べてみた感想をば。やばい店。これ、自分的にあかんやつ。料理も、体調的にも。酒の肴がコンセプトとはいえ、良質な素材に手間暇かけたことが伝わる全10品の会席。お魚は関サバ・関アジでご存知・佐賀関から空輸されたものだそうです。きゅっと締まった身に、ほど良く乗った脂。レモン塩がぴったり。野菜は旬の有機ものをご使用。素材の滋味深さが生きてるぅとまあ、お料理はどれもほっぺたが落ちちゃうんじゃないかしらってくらい美味しく。←お出汁がすごい利いてる舌バカブロガーがあーだこーだ言うのはお恥ずかしいくらい、基本がしっかりされた和食なんです。大将、聞くところによると木村徹さんのお弟子さんだったそうで。※厚生大臣賞、江戸の名工など数々の受賞暦のあるすごい料理人このクオリティの料理をつまみに酒をガンガン飲ませる店なんて、なかなかないんじゃないかしら。しかも「酒ありき肴 与一」だけに…それはもう進んじゃうんですよ。コースには2,000円~ 飲み放題を付けれるのですが、常連さんに倣って大将に選んでいただきました。日本酒は季節・限定醸造酒を中心に日替わりで35種以上揃えているそう。美冨久 5尺:お疲れの様子なので~と出していただきました。にごり酒ですが酵母が生きているので発泡感あり。甘さは少なくてさっぱりした飲みごこち。昔から濁り酒は、甘酒は体力が落ちてきた夏場に好んで飲まれるものだったそうです。天吹:お寿司、魚に合わせるのをコンセプトに設計されたお酒だそうです。刺身の白身魚、焼き魚の塩焼き系に合わされるとのこと。ええ、ばっちりです。萩の鶴:優しい甘みが特徴的。香りが穏やかで、煮物にぴったりでした。などなど。も~大将がワインで言うところのソムリエさんばりに知識がおありなので、勧められると飲まずにはいられなくなっちゃって。日本酒は好きですが冷3杯超すとぶっ壊れることを認識しているのでいつもなら止めるのですが…抜けれるかい、こんな極楽浄土。やっぱり翌日の体調やばかった。3日酔いしました。ほんと家とか職場の近くにあったらまずい店ですわ。一軒目に二軒目にとヘビロテしちゃうもん、絶対。港区来た時だけの楽しみにしたい、酒ありき肴 与一。日本酒の方は是非「明日はオフの日」に、訪れてみてください(笑)↓ブログからの投稿です。全文と写真はこちら↓大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2203.html「酒ありき肴 与一(東京都港区・田町)」だっちん。総合評価:★4.5↓採点内訳↓点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。○料理■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:5○サービス■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4○雰囲気■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
☆うま
4.00
平日の夜に訪問。中は綺麗でゆっくりできます。香箱蟹これは、間違いない!うまい!蒸してほぐしてあるもので、食べやすく美味しい。また、日本酒は季節の銘柄にメニュー替えしているらしく、拘りが強い。そして、やっぱり蟹と日本酒の相性は良い。生麩の田楽もちっとして、味噌の味が深い。これは中々食べれない美味しさ。だし巻き玉子シンプルだが、出汁がしっかりしている!お刺身盛り合わせ綺麗な色で甘みのある刺身。これも、美味しい。唐墨大根これは日本酒に合うこと間違えなし!自家製のカラスミらしく、塩加減がちょうどよく美味しい。雰囲気も良く、味の質も高い。どれも美味しかった。ご馳走様でした。
stoike
4.10
予約していきました。お店は綺麗なつくり。そして食べログの20%クーポンもあるようで今後また使わせていただきたい。まずはビール。マイスターがあるのは嬉しいことですね。松コース5800円をいただくことに。そして刺身盛り合わせ。豊後水道のお刺身。身の締まりがしっかりしている。天ぷら、煮物ときていくらのご飯美味しかったなぁ。フグの唐揚げ、生牡蠣とかをチャレンジしてみたい。お酒が進むメニューがたくさん。美味しかったです。ご馳走さまでした。
dgo
5.00
美味しい日本酒と季節を感じる食事をいただくことができました。ありがとうございます。
はや2479
3.40
少し量が少ない感じはしたが、刺身の鮮度も高く、味は美味しかった。ビールを飲んだら結果的には満腹。半個室的なテーブルも、周りが気にならない位置で良かった。今回は仕事の会食で使ったが、また機会があれば、使いたいと思います。
mimit359
3.70
会食で使いましたが、雰囲気もサービスも良く、満足でした!また伺います!
冷やおろし
3.60
会社の人の紹介で初訪問。小さなビルの地下にあり、普通では入らない店。平日18時のフリーで入ったが口開け客で、二人個室に案内です。こじんまりとして落ち着いた雰囲気、接客も丁寧、料理も美味しいです。日本酒も種類が豊富で高くはない。お薦めは正解でした。ただ、皿に料理が残っているのに下げようとするのは大きなマイナス!
あと何食?
0.00
(完全に備忘の写真とうろくです。)大豆の煮浸しが、すごーく美味しかった記憶。お酒も、よい品揃えでした。
MoHeiji
4.00
お酒の種類が多く、食事に合わせて色々選べるのが良いです。お料理もひとつひとつ手間の掛かったもので、味もとても美味しかったです。お刺身なども醤油とレモン塩が用意されており、食べ方にも一工夫ありました。サービスの方々はタイミングもよく、料理の説明等も非常に丁寧で好感が持てました。ちゃんとした和食を食べたい時にはオススメできます。個室でゆったりと過ごせたのでデートや込み入った話の時には良いんでは無いでしょうか。
居酒屋くん
4.00
この料理でこの値段は安い。
onakasuita20191020
3.30
J_B_J
3.50
落ち着いた隠れ家的なお店でした。料理も素敵で美味しかったです!
1/40
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意