チーズ工房 タカラ
chi-zukouboutakara
3.15
新雪谷・留壽都周邊
「其他」
--
--
營業時間:11:00~16:00 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
北海道虻田郡喜茂別町中里2-7 牧場 タカラ
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(花園裡有長凳)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
空間與設備
有開放式露臺
評價
(20)
アリーちゃん
3.50
2022.11.17(thu) 初訪【晩秋の北海道旅2022 5日目⑤】千歳から移動していくと…雪が積もっているではありませんか!11月半ばですので雪が降ってもおかしくはないと思いますが突然現れた雪景色に驚きです。。。羊蹄山の麓 喜茂別町にある「チーズ工房 タカラ」さんへ立ち寄りました。前回うかがったときはお休みでしたので…ようやくうかがえた感があります。ちなみに「チーズ工房 タカラ」さんの営業日・営業時間は季節によって変わるのでFacebookでチェックしてから出掛けましょう。駐車場に停めると、目の前は真っ白の雪景色。1年前(10月)は緑豊かな広大な牧場が広がっていましたがたった1ヶ月が変わるだけで景色も一変します。基本的にチーズ、牛乳、ソフトクリームの販売をしていますが今回楽しみにしていたソフトクリームは季節限定販売だそうで11月は提供されていませんでした。残念…。●牛乳せっかくなので、牛乳をいただくことにしました。瓶入りで懐かしいパッケージ。雪景色を前にいただく牛乳は濃厚で甘くて美味しかったです。次回はぜひチーズも合わせて購入したいと思います。ごちそうさまでした。
Food Spectator
3.50
Day2,初日はワイン用のチーズ、バターを買い出しに来ました。土曜日には、バターも、いろいろなチーズが並んでました。Day3,日曜日は、ソフトクリームを家族で食べに訪問。牛乳は完売サインが、店外出てました。ソフトクリームは500円ですが、本当に美味しいのでおすすめです。金曜日から週末祝日限定です。閉店近くだったので、売り物が少なくなってました。ハード系のチーズも美味です。Day9,大きなカチョカバロは秤売りでした。大体2000円台後半のイメージ。しゃぶしゃぶで食べるのも美味しいとご主人のアドバイス。さらにフロマージュブランを購入。牛乳は少し色がついていて濃厚です。国内産ハード系チーズに共通の、青カビのニュアンスがあります。青カビのニュアンスが嫌いな方は、カビはしっかりと落とすのがおすすめです。多分、ホルスタイン種と、ジャージー種の牛だと思います。
Bachuuser
3.50
余市sagraさんに教えてもらいこちらへ。土日限定のアイスクリームですが、ミルクの味が濃厚で、そこら辺のアイスクリームは簡単に凌駕してます。ただこちらの真価はやはりチーズですね。7-8種類ほどあり、試食もさせてくれます。2種類買いましたが、家で道産ワインと一緒に飲むだけで幸せになれます。通販もしているようなのでなくなったらまた購入しようと思います。
あのまま
3.00
混ぜ物一切なし、と思わせるソフトクリーム。牛乳食べているみたい。たまたま開いていてよかった!かなりの確率で休みに当たりそう。
Maruwa
3.50
ソフトクリーム食べた。チーズも買いたかったけど、持ち帰ることはタイミング的に叶わず。でも通販やっているから、考えてみよう。ジャパンチーズアワードをいくつも受賞してて美味しそう。
Ranntama
3.40
持ち帰りのチーズの試食をさせてもらっていたのですが、お腹いっぱい過ぎて、全然食べられませんでしたが、チーズの種類が豊富で、とても美味しかったです。
ニャックルGOGO
3.20
通りすがりの見つけたお店牧場でチーズをメインで営業されてるみたいです。ソフトはあっさり系で口当たりもよく、機会があればまた行きたいです
Oishiimonotabetai
5.00
好みのソフトクリームにやっと出会えました^^牛乳の優しい味そのもので、さっぱりしてるけど濃くがあって。500円とちょっとお高めですが、また食べたいです。チーズ、バター、牛乳も絶品です。牛乳は今まで飲んでいる牛乳とは別物で、毎日飲みたいくらい絶品です。チーズは、セントルザベーカリーの食パンでチーズトーストにして食べて、今までで1番美味しいチーズトーストになりました。バターは有塩ですが、塩っぱく無く、さっぱりしていて、たっぷりトーストに塗って頂きましたが、くどく無くパクパク食べちゃいました。白いチーズは、コクのあるヨーグルトのようで美味しかったです。買った商品は紙袋などに入れてくれないので、エコバッグ必須です。かわいいお店の保冷バックを買うと保冷剤もくれました。近くにお店があれば通いたいくらいです。またソフトクリーム食べに行きたいです。
いとよだよ
3.40
えぞむらさき
3.00
腹満敗☆前頭
3.60
帰りにこちらに寄りました。可愛らしいジャージー牛が私を見つめています(#^.^#)人懐っこいのか近くに来ました♡他の子はこっちを向いてくれない(笑)チーズ牛乳(ノンホモ牛乳)ソフトクリームが店内で購入できます。他でアイスを食べたので1個注文でハンブンコ!ソフトはとても牛乳の味が濃いです。濃いですが後味はさっぱりです(#^.^#)牛乳本来の素材の甘さで美味です。シャリシャリした食感でシャーベットみたいな感じ?(他の方のレビューにも書いてありますね~)またこのソフトは食べたいな~(^^♪ちょっとお値段は高いけど満足です!
北のもみたろう
3.60
とある休日、天気の良い日に喜茂別方面ドライブし見つけました牧場が経営している乳製品をこじんまりと販売しているお店です。駐車場は店前に数台停められ今のところは溢れかえるまで行きませんが今後大変な事になるかもです。黒っぽい焦げ茶の建物の店内は半分以上が制作場所な様子で、売り場スペースは狭くショーケースにはチーズやバター等の乳製品が販売しており今回バターの売り切れは残念でした。この日メニューより、次もあるのでちょっと気になったものを少々。“ソフトクリーム(400円)”では一口・・・あっ!・・・おーっ!・・・もしかしたら山中さん超えた?、美味しいですねぇ♡、ありきたりで申し訳ありませんが甘さは控えめでクドく無く、少しシャーベット状タイプ、「牛乳の味ですよね~♡」って言いたくなるこれこそ牛乳を意識させられたソフトクリームでした。“牛乳(ビン返却したら130円)”一口・・・飲んだ瞬間に表面と瓶の内側に膜が貼ってあるではありませんか!牛乳自体も味わい濃く感じてしまうのに何故だかサラッと感も併せ持っている秀逸さ♪。これは恐れ入りましたm(__)m。近く通った際は是非また♪。ご馳走様でした!
chibatan
3.60
2017/5★ソフトクリーム 300円★牛乳900ml 420円ジンギスカンの後のお口直し♡中山峠からニセコ方面に行く道なりでは無いので、少し外れなくてはなりません。喜茂別のきのこ王国から車で15分くらいかな?『幸せな牛のミルク』の看板が目印。牧場の一角にあるお店。チーズと牛乳はいつでも買えますが、ソフトクリームは土日のみの販売です。ここの牛乳はとっても美味しいd(^-^)日によって少しサッパリしていたり、濃かったりしますが、それは自然なコト♪ソフトクリームは今回初めての頂きました!さっぱり牛乳味。ん?何か口に残る。ソフトクリームに何か丸い粒がありますね。味はしないんですが、これは何でしょう??チューリップの様なコーンが珍しい。これ美味い♡ごちそうさまでした(^ω^)
いちゃりばちょ~でぇ~
0.00
今日は、もう販売所はやってないとの事で、工房に伺いました。1つ1つ丁寧にチーズの説明をしていただき、チーズがググっと近くなっていく感じがします。カチョカバロを買う気満々です。ソーケシュさんで幸せな牛のミルクを味見してきましたし、あんなに美味しいミルクを使ったチーズなら、間違いないでしょう。カチョカバロは量り売りとの事で、大きなカチョカバロを半分にしてもらい、同行者と分けました。トロリととろけるのに、歯ごたえはある。どっしりとしたチーズでした。むちゃくちゃ美味しい。牛さ〜ん、ありがとう♪
aomayu
3.50
再訪〜2016 夏久しぶりに帰ってきたオットと子供達とこちら方面に。前回食べられなかったソフトクリームを。安くなかったという記憶。300円?だったかな?でも牛乳感たっぷり〜口溶け滑らか。後口さっぱり。いいお天気で牛も幸せそうに草を食べていました。緑が濃くてマイナスイオンたっぷりな感じ。また、お邪魔します。ごちうさまでした♪*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.初訪問〜2014この日はとてもいいお天気。いつもは雲隠れする気難しい北海道の女王様然としている羊蹄山もこの時ばかりは綺麗な姿を魅せてくれました。羊蹄山を身近に感じられる職場にいたのでなぜか懐かしい気がします。まずソーケシュ製パン×トモエコーヒーでパンと珈琲を頂きその後こちらに。サイロ、羊蹄山、青いソラ・・・北海道の景色デスネー作業してる方が「こんにちは!」って挨拶してくれます。イイですねー!気持ちがシャキッとします。それが合図なんでしょう。若い男性が小屋に入って手早く商品を並べてくれました。チーズ数種類と牛乳。牛乳は大きい瓶と私たちが昔給食でお世話になったサイズ?もう少し小さい?とりあえず小さい牛乳を・・・ツレが紙のキャップを取ると生クリーム。飲むと濃いー!でもでもいつも飲んでいる牛乳とは違います。当たり前ですがこの小さな瓶でスーパーで売ってる1ℓの牛乳が買える(^_^;)臭みなんてなくなんて(゚д゚)メチャウマーな牛乳なんでしょう?今まで飲んだ牛乳は何でしょう??ってぐらい違います。草ー!草が違うのですってー!チーズは「小さなトム」を購入。親切に説明してくれて好みはコレカナ?と・・・帰ってバケットと一緒に食べましたが(゚д゚)ウマー 芳醇な香りとコク。ワインともbeerとも相性よろし!子供でも食べやすいカマンベールにちょっと似てる?男性スタッフもオススメしてました。アルコールに合うのはやっぱりコレ!夏の時期はソフトクリームも販売してるようなので来年はぜひぜひ食べたい!予約制のバターも気になります。ごちそうさまでした♪
samasamaのココロ
4.50
『幸せな牛のミルク牧場 チーズ工房タカラ』は北海道で食した『ソフトクリーム』の一軒であり、マイレビュアーの[食べログ]を中心に[blog]などの検索で口コミ数が多く、かつ評価の高かった店である。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------■□■□■□■□■□■□■□■倶知安から店までの距離約35kmニセコから店までの距離約35km新千歳空港から店までの距離約75km◉営業時間10:00a.m.〜16:00◉定休日水ようび*****最新2014年9月*****《キャッシュオンデリバリー方式》ソフトクリーム @¥300−(土日祝限定)ほんのり黄色みがかっている。ミルク感満載で甘さ控えめな仕様。口溶け感がとても良くウマい。**評価はソフトクリーム部門としての評価**
トム
4.00
いらっしゃいまし! ┌¬o* * * 2014.08 ↓虻田郡、喜茂別町R236沿い、中山峠降りて支笏湖方面向かう途中カフェ手前に牛の看板外でソフト食べてるよ〜♪即行ハンドル切って砂利駐車場に吸い込んでみるそのソフト食べてた人に感謝w矢印看板の通り奥に進み小屋みっけ! |o| °д°)ノコニチワソフトよりチーズの名前に食い込んだ端っこにネタだよね的のチーズとソフトいただこう満足してラクレットの頭どっかいってたわw大自然の中いただく牧場の絞りたてソフトは土日のみ販売いい日に出会えた滑らかな口当たり!牛乳感たっぷい軽く後味さっぱり!クソ暑い日にこそ心身共に癒されるこのまま大の字に寝て光合成したいわ〜〜〜〜〜〜〜〜!あ、酸素吸って二酸化炭素出すんだけどね ←当たり前体操中翌日帰ってチーズをいただいたやわらかいチーズと書いてる小さなトム白カビのカホリにチーズのコクが濃 厚 〜パンと交互に食べたけどこのままワインだわ ←一緒に喰えよ「季刊タカラ」みながらだいたいレシピで笑えるチーズ工房、ありがとうごちそうさま
ぷんち
4.00
梅雨なし北海道1泊2日弾丸ツアー!2日目登別温泉→昭和新山・有珠山→洞爺湖→農園のレストラン幸来で旬のアスパラ三昧ランチ→道の駅230ルスツとめぐり、新千歳空港へ急がねばならない時間が迫りつつありましたが、つれのずんちが「どーしても行きたい!」という牧場に立ち寄りました。道路沿いに大きなソフトクリームと「チーズ直売・幸せな牛のミルク直売」の看板!車もたくさんとまってますね~多くのお客さんは、土・日限定のソフトクリームが目当てのようですが、我が家の目的はチーズです。小さな売店で、試食をしつつ、かたいチーズ「タカラのタカラ」を買って帰りました。1年以上熟成した2012年産のチーズだそうです。いくつか見せてもらったカットの中から一番大きい 266g 1,590円 を選びました。「長期熟成の深みある味わいが楽しめるハードタイプ」という説明書きのとおり、うまみがぎゅっとつまったチーズ。ちょっとずつ楽しもうと思っていましたが、あっというまになくなってしまいました。ごちそうさまでした。
☆流れ星
3.00
マウントヨウテイ そう、羊蹄山。自分にとってその魅力は絶大だ。その雄大な姿を眺めるだけで何故か大自然と同化したような気分になれるし、その雄大な自然を眺めながら軽快に車を走らせると、日々の悩みや疲れも一時的ではあるが忘れさせてくれる。15年前、悪友らとスノーボードを担いで羊蹄山のテッペンにハイク(歩き)で登った。それはそれは辛いものだったが、頂上からの絶景を眺めながら食べた「冷え冷えのコンビニおむすび」の美味しさは今でも忘れない。美味しいものもある程度食べてきた現在でも、自分的「NO,1」の味わいなのだ。要は環境・状況が一番大事だと言うことなのかも知れない。それ以来、年に数回は羊蹄山周辺をドライブする。一人でも、同行者を連れてでも。牧場タカラニセコ方面から苫小牧/千歳方面に帰る道路沿いにあり、土日限定でソフトクリーム、そしてヨーグルトや牛乳等を扱う販売所が併設されている。ソフトクリームは少し甘め。特に牧場感やミルク感が抜きん出るタイプではなく、割とスタンダードな印象。はっきり言えばまあまあな味わい。但し、目の前に放牧されている牛とその匂い、そして羊蹄山を望む風景を感じながらソフトを頬張ると・・やはり清々しくて美味しい。ニセコ/留寿都から苫小牧/千歳方面へ向かう場合で、ソフトクリームを食べたい時はこちらの牧場か「きのこ王国」しか無いので、どちらか?と言えば、こちらのソフトをオススメしたい。
ももしば
3.00
今までに何回もこの前を通ったと夫は言っていますがまったく記憶のなかった私(苦笑)喜茂別(きもべつ)町にある牧場タカラキャンプをした翌日に寄りました。チーズ・牛乳・ソフトクリームなどを売っています。ソフトクリームは5月~9月の土・日限定で販売をしています。こちらのソフトクリームは本当に甘さが控えめでさらっとしているソフトクリームです。ミルクシャーベットのように軽くいただけちゃいます。こんな感じにいろいろ商品があるので「レタラ」というドレッシングにもなるヨーグルトも気になるし、ラクレットもおいしそう~。
1/6
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意