バイキングホール フローラ
Baikinguhorufurora
3.13
久留米
「西式自助餐」
--
1,000-1,999円
營業時間:為了防止冠狀病毒感染的傳播,我們將無限期暫時關閉。
休息時間:無限期臨時關閉
福岡県久留米市東櫛原町900 ホテルマリターレ創世内
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂 10:00~21:00可通過電話預約。
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車 餐廳還提供兒童眼鏡和餐具。 嬰兒床數量有限,因此請在預訂時告知我們。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、Diners) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付
座位數
90 座位 (桌席(6~7人×8桌,2~4人×40席))
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 花園裡設有吸菸區,可供客人在大樓內吸菸。
停車場
有 酒店周圍有240輛車。 如果您有任何疑問,請隨時與我們聯繫。
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、無障礙設施、有免費Wi-Fi、可供輪椅進店
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理、有健康美容菜單、有過敏標示、有無限量甜品
評價
(8)
koutagawa
3.20
(2020.08.23)コロナ禍にあって休業していたランチバイキングが7月に再開され、通常は営業されていない土日祝日に、厳選握り寿司5貫や国産牛ロースステーキがいただけるだけでなく、うなぎのせいろ蒸しや揚げたての天ぷらまでもが食べ放題でいただくことができる〝特別ホリデーランチバイキング〟が開催されているとのことでありまして…ホテルマリターレ創世の西館にあるバンケットホールに100席近いテーブルが置かれたビュッフェレストランでありまして…時節柄、マスク着用と手指の消毒はもちろんのこと、検温をしていただいたあとホールへと案内され「テーブルではマスクを外していただいても構いませんが、お料理を取りに行かれる際にはマスクと手袋の着用をお願いします」との説明を受けます揚げたての天ぷらが食べ放題ということで楽しみにしていたのですが、コロナ対策の一環なのか揚げ手の方は全くの無言でありましたし、いただいた天ぷらは保水加工された海老1尾に獅子唐や茄子、ゴーヤが盛られるだけの貧相なものでありまして…用意された種もこれだけであるとのことですし、衣はガリガリなものであったために2回目をお願いすることはありませんでしたうなぎ料理といえば"うな重"や"うな丼"が一般的ではあるのでしょうが、柳川市を中心に筑後地方の郷土料理ともいえる"せいろ蒸し"がいただけると期待していたのですが…オープンしてさほど時間が経っていないにもかかわらず、ご飯がお餅のようになるまで蒸されていたことが残念でなりませんそして贅沢感あるローストビーフもちょっとパサつく感じがあって残念なものでありますし、厳選とあったにぎり寿司も…しかし…最も期待薄であると思っていた国産牛のロースステーキは、多少の筋やソースの濃さが気にはなるもののミディアムほどに焼かれたリブロースの柔らかさと脂身の甘みを感じることができるものと、良い意味で期待を裏切っていただくことができましたせっかく再開したばかりではありますが、第二派とも言われるコロナ過の影響か9月よりしばらく休館となるとのことで…早く“日常”が戻って欲しいものであります
ぽぽぽlぽーん
3.40
大雨で全く電車が動きません・・。 ( ̄▽ ̄;)朝から3時間以上、駅で足止めをくらい結局、お仕事お休みです。 (^^;こんな時には普段行けないお店を探索です。平日ランチ限定バイキングの「フローラ」さんに足を伸ばすことに。場所は久留米市東櫛原町。「ホテル マリターレ 創世」のなかにあります。ホテルの玄関からそのまま真っすぐ進むと天井が高いホールがあります。「バイキングホール フローラ」さんです。スタッフさんから「料理に近い席と壁際の席、どちらがよろしいですか?」と尋ねられ、当然、料理に近い席を希望します。(笑)訪問時刻は11:55。4人用テーブル席に案内され、「バイキングのご利用は時間無制限となっております」との説明を受けました。通しの営業ではなく、クローズ時刻は14:30なんで正確ではないんですが、実質的にはそうなりますね。 (笑)お客さんの入りは4割ほど。料理はホール中央に3列に並べられ取りやすいですね。混み合うこともなく適度な賑やか感。まずはホワイトアスパラのスープから。アスパラ独特の青臭さを感じる好き嫌いが分かれそうなタイプ。 (・_・?)いただいた料理のなかで1番の個性を感じました。サラダは地産地消の地元野菜がメイン。農産物が豊富な久留米らしい取組みで好感が持てますね。これまた珍しいピンク色のフランボワーズソースでいただきます。もちろん、ホテルらしい品揃えから海藻のサラダも用意されてます。こちらは普通タイプの和風ドレッシングで。洋食はローストポークやミートローフ、ハンバーグ。中華は唐揚げ、わさびソースでいただく海老の生春巻き。和食は玉子焼きや茶そばサラダなど準備されている料理の種類は合計で、30種類超。いただいたなかで特にお気に入りなのが2種。■カレーホテル品質の欧風カレー。ほろほろ崩れるお肉で、ルーはスパイスというより、フォンの上質な美味しさを感じます。このところ、ミールスやスパイスカレーを食べる機会が多かったので逆に新鮮味を感じますね。■サンドイッチ卵とマスタードの組み合わせの雰囲気が佐世保サンドイッチを思わせます。ほかにも、クロワッサンやレーズンカスタードパンなどがありましたが、こちらのサンドイッチに軍配があがるかと・・。デザートはティラミス、豆乳のパンナコッタなど。ドリンクはジャスミンティーなどをいただき、滞在時間は70分ほど。特別高価な料理はありませんが、お値段もリーズナブルでサービスもホテルらしいしっかりとした対応。お会計は1,440円。普通のバイキングに行くより、こちらの方が雰囲気も考えるとコスパ的にいいんじゃないかな?美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
美香姉
0.00
娘とまたまたランチバイキングして来ました。娘はあるホテルでレストランスタッフとして働いていますがスタッフの丁寧な接客や料理の素晴しさに本当に最高って言って喜んでくれました。
美香姉
5.00
何年ぶりかに親友と行きました。昔みたいにステーキ一皿サービスはもうなくなってました。デザートも少なかったですが料理はどれも美味しかったです。親友はパンがお気に入りみたいで何回もお代わりしてました。
きらめきパンチ
3.80
場所は久留米市東櫛原町ホテルマリターレ創世内にあるバイキングホテルに到着して席に案内されるまでの接客がさすがホテルという感じがあり素晴らしかった大人1440円5年以上ぶりに訪れたのだが変わらず人気のようだ内装も変わりない前回から結構な年数経ったのにそう思わせるということは掃除やら何やら行き届いてるということかバイキングの料理が並んでるのは2列決して種類が多いとは言えない和洋の料理中華は炒飯くらいだったかなホテルの黒カレー これが一番の楽しみ少しずついただくとするか最初に焼き上がりのステーキを持ってきたバイキングに1皿付いてるらしい赤身肉もう少しやわらかい方が好きだなぁバイキングから取ってきた料理どれもまぁまぁ天ぷらは油切れがいまいちカレーこれぞホテルの濃厚カレー、激旨どこのホテルでもカレー単品注文しようもんなら結構な値段するからなバイキングのカレーだから単品注文のカレーとは質が違うかもしれないがここのはいかにもといった感じのホテルカレーで期待を裏切らなかった2回おかわりしちゃったがどことなく塩分強めだなと感じた、そこだけ唯一残念バイキングで炒飯とパスタ旨いって思えたことないんだよね、ここのも予想通りだった鶏肉クリーム煮クリームスープに鶏や野菜の旨みが加わり旨い酢の物見た目通り杏仁豆腐とオレンジゼリーチョコムースソフトクリーム本当はカレーあと1回おかわりしたかったんだけど閉店50分前だったのだが、寸胴が空になったカレーが再び追加されることはなかった粘ったんだけどなぁまだ食べてる人多いんだからその辺考えてもらいたいまだオーダーストップまで時間あるのに他にも空になりそうな料理が多かったのが残念だ美味度33/50コスパ 15/20雰囲気 13/20接客10/10全てを足すと・・・リピ度 71/100食べログ評価福岡県久留米市東櫛原町900ホテルマリターレ創世内0942-35-3511
My Dining
3.00
久留米の結婚式場「創世」内にある女子の大好きな ブッフェレストランもちろん 母友と行きましたホテルなんで照明や雰囲気はいい感じで・・まず目を引いたのはステーキをシェフが傍で焼いてくれます香りが食をそそります※焼き加減んも聞いてくれるんですよ~もちろん 和洋中✿いろいろ楽しめるようになっています嬉しいですね・・ちょっとずつがまた一番の楽しみは デザートこれが 他よりは充実していてその都度 新しいものが(*^_^*)フルーツなんかも使ったホテルのスイーツはちょっとお洒落で❤いいソフトクリームもあったけど食べきれませんでした
じゅんちゃん。
3.00
初めて来たのが、8年前。当時は、1380円でした。洋食中心で、温かいものは、保温機能の付いた器で提供され、焼き立てのミニステーキが付いていました。肉料理が得に素晴らしく、デザートも豊富で美味しかった。予約無しでは、とても、行けない状態でした。6年くらい空いて、2年前に、久し振りに行ったんですが、料理人が変わったらしくメニューも味も、まるで別物。和食や中華もあってそれなりに美味しいんですが、以前の料理があまりにも素晴らし過ぎて何だか、気合抜けしてしまいました。お客さんも、何だか少ない感じ。以前はオープンして30分も立たない内に行列が出来ていたのに。料金はなぜか、1400円と、20円のセコイ値上げ。昔を知らない方は、それなりに楽しめると思います。料理は随時、30種類あるそうですから。今は、冬のウイークエンドバイキングと銘打って、金土日のディナーを2200円でやられています。安くて美味しいお店が多い久留米では、チト厳しいかも。ご馳走様でした。
あん0862
3.00
1/6
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意