スルターン 飯田橋本店
SULTAN
3.47
飯田橋・神樂坂
「印度料理」
1,000-1,999円
--
營業時間:11:00~22:30 週日開放
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都千代田区飯田橋2-9-7 東西館ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
座位數
50 座位
個人包廂
有 (10~20人) 4人×,1人×3人
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無 附近的投幣式停車場:飯田橋2-12飯田橋停車場,可容納23輛車等。
空間與設備
有現場音樂表演
評價
(21)
自称カレー王
4.00
ナマステ。自称カレー王です。神田カレー街食べ歩きスタンプラリーFコース。通称不倫コース。Fコースは、8月1日から12月15日迄の間に、参加125店舗から自由に選り好みの32店舗をツマミ喰いする秘め事。32店舗イケばマイスターの称号GETです。第17ヌルリは飯田橋の『スルターン』に挿入!ホントは13時以降からオーダー可のビリヤニ狙いだったんですが…。ぬっ!えっ?マジか…。壁メニューを見たらトンでもないものを発見してしまったので、急遽予定変更。◆ニハリニハリてのは巨大な骨付きマンガ肉がボイーン!と入ったムスリム特有の煮込みカレー。カレーの街として知られる神田ではあるけど、実は現地寄りのカレー店は意外と少ないんですよね。『スルターン』のオーナーがイスラム教徒のパキスタン人(つまりムスリム)てのは知ってたけど、まさか神田界隈でニハリが喰らえるとは。それはまるで、家族団欒の旅行を楽しんでるところに、ようやく別れた狂気的な愛人が微笑みを浮かべながら突然現れたかのような、まさかの衝撃。さすが不倫コース。しかもマンガ肉の骨のサイズは過去最大かも。程良いトロみのグレービーに、スパイシーなカホリと酸味とマンガ肉の強烈な旨味が溶け出していてサイコーなんですよ。コレが神田界隈で喰らえるとは…嬉しくてニヤけながら喰らいましたわ。家族旅行に現れた狂気的な愛人のようにね。ニタぁぁぁ。マイスターの称号獲得まで残り15ヌルリ。次にツマミ喰いされるのはアナタかもしれない。気持ち良くやりヌキませう〜( ˘ ³˘)♡
yu1taka
3.50
バターチキンカレー 1250円チーズナン 650円神田カレーグランプリ2023 27店目飯田橋駅の近くにあるスルターン 飯田橋本店です。最近、インドカレーだとバターチキンカレーとチーズナンの組み合わせで食べることが多く、今回もバターチキンカレーとチーズナンをいただきました。チキンがゴロゴロ入っていて美味しかったです。
carlos.ryo
3.60
神田カレーグランプリ2023、26軒目。会社帰りに今日も独り…さて何処に行こうか?昨年のラリーで回ってない店を開拓するか…という訳でコチラへ。ガイドブックには乗ってなかったが、食べログのレビューで「ニハリ」なるメニューが気になった。さて、入店してメニューを見るが「ニハリ」がない。周りを見回すと…あるじゃないですか壁の貼紙に。スタンプは「ニハリ」でも大丈夫か尋ねると「OK」オーダーは「ニハリ」で決定!逆に「ライスorナン」と尋ねられるが、初めてのメニューでどちらが良いか分からない…オススメを尋ねると「どちらも美味しいよ、ハーフ&ハーフもできるよ」…そりゃ有難い!迷わず「ハーフ&ハーフ」で!まずはサラダが到着、しかし全部揃って撮影したいので待つ事しばし…やってきました、どかーんとでっかい骨付き肉。ナンとライスも…コレってハーフなの?ってサイズ。マンゴーラッシーも到着、壮観な眺めだ。撮影し、ベジファーストでサラダから…ドレッシングの味も上々だ…お肉への期待が高まる。お次はお待ちかねのカレーをスプーンでひと口…お肉や骨からダシが出てるのか凄く旨い…いや、でも結構辛いぞ…激辛は苦手の自分にはギリ許容範囲だ。スプーンでお肉をほぐす… よく煮込まれてるのかホロホロと身は離れてくれる。まるでマンガ肉…ゴンとドテチンもビックリだ!適当に肉をほぐしてナンで包んで食べる…旨い!次はご飯をスプーンに乗せスープカレー風に…旨い!結構辛いのだが、手が止まらない美味しさ。最後はナンでカレーを拭い取って完食。我慢して最後まで取っておいたマンゴーラッシーでヒリヒリになった舌をなだめる…完璧だ。初挑戦の「ニハリ」は、昨年「プーパッポン」を初めて食べた時と同じくらいの衝撃的旨さだった。こりゃラリーが終わる前に再訪しちゃうかもな…
モンチキ^o^
3.70
神田カレーグランプリ2023 10軒目こちら北インドとパキスタン系のカレーがいただけて、特に『ニハリ』と言う骨付き肉の煮込みカレーが食べれるのが、珍しいようです。が、予習していかない私はそんなこととはつゆ知らず、『キーマカレーセット』を頼んでおりました。印象としては、こちらのお店はとにかく混んでいるのですが、席も多く、回転率高いです。カレー自体はスタンダードなキーマカレーで普通に美味しかったです。メニューにはドリンクは+200円となっていましたが、皆さんにサービスで付けてくれていて嬉しかったです。このサービスはデフォルトかどうかは分かりませんが。。。
komedarian
3.60
スルターン【 】2023カレー141店181食目2023.8.25, 2017年以来カレー3612食、#スタンプラリー #030/142店■ビールセットA 1,500円飯田橋のスルターン、パキスタン料理屋さんなのですけど、基本ナンカレー的町印度です。昨年はニハリを食べたりする機会もありました。今日は普通にビールセットA。ナンとカレーとタンドリーチキンとビールとサラダ。カレーは日替わりの茄子とチキンと玉ねぎのカレーを辛口でお願いしました。このスルターンのカレーがコク深く且つスパイス缶のパランスが良くて、とてもおいしいんです。しかし、この年でナンカレーは量が多過ぎました。次回からナンカレーの時はビーフなんを頼もうと思います。おいしかった。めでたしめでたし#ゴーグル仮面#アチャールIKEDA#スルターン #飯田橋#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー
area51jazz
5.00
#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2023 ・No.12#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー#神田カレーグランプリ#神田カレー食べ歩き#神田カレー部 ・夜練ラムビリヤニ、マハラジャ・プレミアム( @スルターン飯田橋本店)ごちそうさまでした(^ ^)#スルターン #ラムビリヤニ#curry #カレー #カレーライス #カレー部 #カレー好き #ほぼ毎日カレー #サラメシ#神田カレーマイスター
無芸小食
3.20
神田カレーマイスターの無芸小食です。( ´ー`)ノ コンチャ飯田橋二丁目の裏通りにあるインド・パキスタン料理スルターンにやって参りました。スルターン新小川町店、スルターン秋葉原店、スルターン カレー&ケバブも姉妹店です。神田カレー街スタンプラリーに参加しているのは、こちらの飯田橋本店だけです。平日19時30分頃に伺いました。店内、4人掛けテーブル7卓くらいのほか、お隣にも部屋がありました。ホールは、大柄な本場系のお父さんが切り盛りしてました。ディナーセットは、1,260円からあります。ディナーセット以外に、ビールセットが2種類ありました。ビールセットA(1,500円)をお願いしました。ビール、カレー1種類、チキンティッカ、サラダ、ナンのセットです。カレーは、チキンカレーを辛口でお願いしました。ナン・ライスのお替り自由だそうです。ビールは、キリン一番搾りのスリムなジョッキ。泡多めです。サラダには、オレンジ色のすりおろし系ドレッシングがかかってます。かなり甘いです。チキンティッカは、ナンの上に載って出てきました。チキンカレーには、千切りのショウガが入ってます。ざらつきのあるカレーです。ナンとあわせてボリュームしっかりでお腹いっぱいになりました。
ohlala
3.50
インド食紀行の本で「ニハリ」という料理を知ってからずっと食べてみたいと思っていたが、それを出しているお店はないな……いやいや、飯田橋にちゃんとあったじゃない!こういう時に、本当に食べログに感謝している。ニハリとラムビリヤニの両方を食べたいので、午後の1時以降に訪れた。ランチセットには、サラダとソフトドリンクが付く。サラダはにんじん(?)ベースのドレッシングがどっぷりかかっていて、ちょっと甘すぎた。ニハリよりラムビリヤニが先に運ばれた。ボリューミーに見えなかったが、お腹がいっぱいなるには十分な量だった。トップにかかっている炒めた玉ねぎの他、野菜があまり入っていないが、大きくてよく煮込んであるラム肉が5つもある。しかも、あまりラムのクセは感じない。クセが好きな人には少し物足りないくらいじゃないかとも思った。注文した時に辛さを聞かれて、「普通で」と答えたが、ここの「普通」は思った以上に辛かった。こうなると、もうミールスを食べる時のコツで、甘いサラダとライターを全部入れて混ぜる。辛さがマイルドになり、かなり食べやすくなる。さて、ニハリだ。私が読んだ本では、ニハリは骨付き肉をよく煮込んでこってりとしたもので、寒い地域で体を温めてくれると書いてあった。で、ここのニハリも、確かに大きな骨付きのマトンスネ肉の煮込みだった。こってり感はあまりないが、スネ肉のゼラチン質がスープに溶け込んで、味は濃厚。やはり寒い地域の食べ物なので、少ししょっぱく感じる。ほんのり甘いナンと一緒に食べてちょうどよかった。あと、こちらもマトン臭くなかった。食後は美味しいホットチャイもいただけて、大満足した。ご馳走様!
舞子台
3.00
仕事の移動中に通りかかりました。老舗なのか何となく古びた雰囲気の店内です。私はラムドピアザカレー(ラム肉と玉ねぎのカレー)にプレーンナン、オムレツを注文しました。マトンカレーはよく見かけますが、ラム肉の歯応えと独特の風味を楽しみました。玉ねぎとピーマンは炒めすぎずシャキシャキで、カレーやナンによくマッチしていました。
てゃば
4.00
注文は・ニハリセット(1,500円)サラダは普通。ニハリは大きな骨つきラムすね肉が乗っている。トロトロで美味しい。カレー?自体も濃厚で美味しい。ライスかナンかで選べたが久しくナンを食べていないのでナンを選択。ナンは普通かな。マンゴーラッシーもまあまあ。
TA・KA
3.10
ここを訪れるのは何年ぶりだろう、少なくとも10年以上来てなかったなと。店の前を通る度にカレーのいい匂いがするこちら、久々に訪問してみようと。入店は13時半、店内には先客2名のみとゆったりできます。普通にカレーにしようかと思ったですが、13時から食べられるパスマティスライスのビリヤニが目に留まり、久々にビリヤニもいいかなと思い、チキン、ラム、野菜の中からラムビリヤニ(1,200円)をチョイス。オーダーから4分でセットのサラダが提供、そこから更に6分後にビリヤニの提供です。隣にはライタも。さっそくビリヤニを食べ始めます。しっかり味付けされたビリヤニ、ちょっとパサつき感が強いかなとも思いましたが、それほど気になる程でもなく。米の中にはかなり大きなラム肉が5切れ、こちらもしっかり煮込まれ味の方もしっかりついてます。柔らかく、スプーンでカットできますね。全体のボリュームは結構あって、食べ進めるにお腹の膨れ具合もいい感じに。量が3分の1程度になった所からライタを少量づつ掛けながら、最後まで一気に食べ切ります。途中お冷をお願いした際、お茶は?と聞かれ、ホットチャイをサービスで出していただき、完食後につかの間のティータイム。チャイを飲み終えお会計、支払いは現金オンリーです。
とぺとっぺー
3.40
飯田橋駅から九段下の方に歩いていった中間あたりにあるカレー屋さんスルターン飯田橋本店。チキンカレーのディナーセットを頼むと、まずはサラダがやってくる。そしてお次はタンドリーチキン、これにもサラダがついてる。さらにやってきたチキンカレーとサフランライスもボリュームたっぷり。すごい、セットのボリューム感がすごい。カレーはまろやかな優しい味わいで、こちらのチキンはタンドリーチキンとは違う感じのほろほろとしたチキン、美味しい。そして食後にはチャイもついてくる。このボリューム感で1600円くらいでした。お腹一杯。満足。
あてるい
3.90
この日のランチは飯田橋へ。イン・パキ料理店のスルターンさんに初訪問です。お目当ては、都内でも中々ありつけないというニハリと、これまた人気メニューのビリヤニです。ビリヤニが13時から提供とのことなので、丁度13時位にお店に到着するように計算して電車に乗りました。実は、JR飯田橋駅のプラットフォーム移設後初めて同駅にて下車したのですが、駅東口が遠くなったのにはびっくり。新プラットフォームが旧プラットフォームより約200mも市ヶ谷駅寄りになったため、一番東口寄りの先頭車両に乗っても、旧プラットフォームの最も水道橋駅寄りにある東口改札まで相当歩かされます。漸くJR飯田橋駅東口を出て、目の前の目白通りを九段下方向へ。飯田橋二丁目交差点を左折すると、程なく右手のビル1階に黄色に赤字の看板、白基調の外観のお店が姿を現します。降車してから東口改札までの所要時間を考慮していなかったこともあり、お店に着いたのが13時過ぎ。先客は3組5人で、4人掛けテーブルが4卓空いていましたが、正面奥左側のテーブルに案内されました。冷水を持って来てくれた女性スタッフに、13時を過ぎてもうビリヤニが注文可能であることを確かめた上で、ニハリ 1,500円とラムビリヤニ 1,200円(いずれも税込)を注文。ラムビリヤニがご飯ものなので、ニハリに付けるのはナンにしました。すると、それを聞いていた男性スタッフが入れ替わり、再度注文を確認。「2つともで大丈夫ですか?」と念押しされたので、「大丈夫です」と力強く答えました。ニハリに付いてくるドリンクも選べたはずですが、何故か女性スタッフから「マンゴーラッシー?」と聞かれ、私も初めからそのつもりだったので「マンゴーラッシー」と答えました。直ぐに出されたサラダを食べながら待つこと十数分で、ラムビリヤニとライタ、次にニハリ、ナン、マンゴーラッシーが続々と運ばれて来ました。予想していたよりビリヤニもニハリもナンも量が多く、これらだけで4人用テーブルがほぼ満杯。両雄の揃い踏みは見るからに壮観です。ラムビリヤニは、インディカ米を使ったパラパラした食感の本格派。ラムは塊状のが何個かライスの中に隠れていて、茹で卵がライスの山の真ん中にトッピングされています。コロナ禍の前にお邪魔したインディアンレストラン アールティさんでいただいたランチビリヤニの倍はありそうな圧倒的なボリューム。一緒に付いてきたライタで味変しながら、何とか食べ切りました。これに加えて、初めていただいたニハリにもびっくり。マトン(現地では山羊を使う)の骨付き脛肉にギー(バターオイル)、ニハリマサラ(ニハリ用に色々なスパイスを組み合わせたもの)、生姜、水で溶いた小麦粉などを加えて一晩じっくり鍋で煮込んだパキスタンの国民食なんだそうですが、兎に角この骨付き肉が巨大。普段インド料理店で出て来る骨付きチキンなど鼻でせせら笑われそうな位です。生姜やマサラの香りはするものの味は辛くなく、肉の旨味とコクがあり、カレーよりシチューに近い感じ。肉は柔らかで身離れも良く、意外と食べやすいです。肉だけでも食べ応えがある上に、この煮汁をナンに付けて食べるとこれがまた最高。このお店の特大ナンをたっぷり煮汁に浸しながら、ナンも煮汁も余さずいただきました。流石の私も、このマトンビリヤニとニハリを食べ切るのが精一杯。消化を助けるために、帰りは電車ではなく歩いて帰ることにしました。こちらのお店は通常のインド料理のメニューも揃えていますが、パキスタン料理店ならではのニハリをいただいて大正解。値段は張りましたが、単に量だけでなくクオリティーも素晴らしい満腹大満足ランチでした。
u_wa_ba_mi
3.80
土曜の仕事後、微妙に鼻がグズグズして風邪をひく前兆っぽい症状こんな時はたこさん的民間療法【ラッサムを飲む】が定番なんですが、他にも風邪、鼻漏、発熱に効くという料理があるそうと言う事でバイクに乗って飯田橋のこちらへ「スルターン」さんですお店の場所は食べログからご確認下さいスルターンと言えばたこさんの職場から歩いてすぐにもあるのですが、カレースタンプラリー中なので飯田橋のこちらの店舗へやってきましたインド・パキスタンのお店で結構オイリーな料理が味わえますそんなお店で食べるお目当てはニハリなんですなインドオールドデリー発祥とされパキスタンでは国民食とも言われていますデリーの賢者によって調合されたとされ風邪、鼻漏、発熱の民間療法としても広まったとか見た目はカレーっぽいけどどちらかと言えばスパイシーなシチューって感じでしょうか?早速注文ですインド系では定番の謎ドレッシングがかかったサラダからそう言えば最近ネットで謎ドレッシングのレシピが出て話題になってますね今度自分でも作ってみようかな?「ニハリ」1,500円ナンかライスが選べるのですが今回はライスをチョイスしましたしかしこのボリューム凄いぞ!骨付きのマトンすね肉をじっくり煮込んでオイリーなソースに髄の旨味があふれ出ていますお肉が柔らか~♪少しやわらかめのライスにソースもぶっかけてまったりとした味わいを堪能お肉のボリューム凄いけど意外とするっと食べられますねちなみにニハリのトロミって日本のカレーみたく小麦粉由来なんだそう綺麗に骨だけ残してペロッと完食、体温まりましたなぁ食後はホットチャイでさらに体をポカポカにこの食事が功を奏したのか翌日には風邪っぽい症状もすっかり無くなり元気になりました!ご馳走様でした
Tackey_dragonforce
3.60
北インド&パキスタン料理のお店。カレースタンプラリーで訪問。13時から提供のビリヤニがすごく気になりましたが、初訪問なので、まずはカレーから試してみることに。⚫︎2種類のカレーランチセット @1,100円日替わりとチキンカレーでしたので、見た目はインネパ料理店のソレですが、スパイスは他店にはない感じで独特。何が入ってるのか分かりませんが、クセになる味でした。ナンも大きいんですが、味も良く、チキンティッカも立派な手羽元が一本付いてきて、大満足ランチとなりました。
area51jazz
5.00
#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022 ・No.45#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー#神田カレーグランプリ#神田カレー食べ歩き#神田カレー部 ・夜練。ニハリ(マトンの骨付きすね肉の煮込みカレー)のセット(@ インド料理 スルターン 飯田橋本店)ごちそうさまでした(^ ^)#スルターン #スルターン飯田橋本店#ニハリ#curry #カレー #カレーライス #カレー部#カレー好き #ほぼ毎日カレー #サラメシ#神田カレーマイスター
純壱
3.30
平日ランチに伺いました。テイクアウトの予定でしたが「中に席空いてるよー」との呼び込みに誘われて入店。注文したのは、日替わりカレーセット(880円)日替わりカレーはチキンドピアザカレー(鶏肉、玉ねぎ、ピーマン)ドリンクがセットに付くのでホットチャイで。ライスかナンを選べるのでライスで。この手の店では珍しく、ナンとライスはお替り有料のようですね。お替り無料だと食べ過ぎちゃうので逆に助かりました。カレーはなかなか美味しいです。ただかなり辛いですね。一口食べて汗が滲むほど。私は辛いの好きなので問題無いですが。サラダもチャイも美味しかったです。ご馳走様でした。
komedarian
3.70
スルターン飯田橋本店【なんとニハリ】2022 CURRY170店331食目2022.9.22017年以来カレー3278食《神田カレー街食べ歩きスタンプラリー43スタンプ33店目》■ニハリ NIHARI 1500円▷サラダ、▷ライス、▷ソフトドリンク(アイスチャイ)●生ビールスルターンって、インド・パキスタン料理店だったわけですよ。ただのナンカレー町印度ではないのです。店員さんが、こちらのメニューとニハリもありますと壁の貼り紙を指差して案内下さいました。東京の街中でニハリを食べられる機会が極めて乏しいので、見つけたら逃す手はありません。ニハリってね、朝という意味の言葉なんです。現地では一晩中煮込んで朝食べるわけです。私は一度大勢の人が協力してビーフニハリを作るイベントに参加したことがあるのですが、一食のニハリを完成するのに朝8時からスタートして、食べられるなようになったのは夕方18時。実に10時間もかけて作るカレーなわけです。貴重なメニューですから、逃す手はありません。味等の詳細はまたブログのスパイス記念日あたりに後日紹介しましょう。めでたしめでたし#ゴーグル仮面 #アチャールIKEDA #ニハリ #カレー #パキスタン料理 #飯田橋#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー
キレンジャーしんちゃん
3.50
お店に入ろうとすると、丁度店員さんが店員のミントに水を撒いていました お店で使っているようです他にはお客さんが居ない中、2種類のカレーランチセットを頼みました直にいつものサラダが配膳されて、待つこと3分ほどでカレーも来ましたここのナンもビックリサイズの30cmオーバーです、チキンカレーはそんなに辛くなく、もう一つの日替わりカレーは魚のカレーで、こっちは辛いカレーです自分の好みは日替わりカレーの方が好きかなw とってもスパイシーで自分には丁度良い辛さですタンドゥーリーは、もっと柔らかくても良いかも でも美味しいから許せちゃいます美味しいカレーをご馳走さまでした
Pucha723
3.50
一人で伺ったのですが、謎に別部屋に通されました。最初から最後まで他のお客さんはそこには案内されず、店員さんさえも料理を運ぶ以外は入ってこずで、完全なる個室で不思議な経験でした。バターチキンカレーのお味は辛くなくて食べやすく、最後まで飽きることなく食べられました。
oda-_215
3.50
【2021年11月27日再訪問】2021年「神田カレーグランプリ」スタンプラリー87日目。この日は飯田橋駅近で晩御飯を済ませるも、内容的に自分の中では空振り状態で…未だお腹には十分に余裕があった為にもう1軒訪問してみる事に。少し九段下駅方面へと移動してこちらのお店へとお世話になる事にしました。到着したのは土曜日の夜7時を10分程回った頃。先客に若者は皆無で男女計3名のみ。広い店内だけに少し寂しい感じを受けました。前述の様にこちらは2軒目。セットを食べる気は無かったので、別メニューから…と見つけたのはビリヤニ。これ、本当に難しい食材で…過去にいくつかのお店で食べた経験があるも、その殆どがチャーハン仕立てで全く美味しいと思えず…ただ、ほんの一握りのお店で食べたそれは、もう忘れられない程の美味しさで…以降、メニューで見ればギャンブルをする様に。で、「チキンビリヤニ」を注文する事にしました!到着する迄に要したのは10分程。直後にまた今回もマンゴーラッシーのサービスをしてくれました。これ、甘過ぎずクドくなくて結構好きなタイプなだけに嬉しい!そして今回はビリヤニの熱さとスパイス感の強さからも有り難い存在に!さて、肝心のビリヤニ…見た目が微妙…というのも、見た目は過去に食べた文句の無い美味しさのビリヤニとそっくりなのですが、その表面が明らかにオイリーにコーティング。一体どんなビリヤニに仕上がっているのか…?さて実食です!確かに少しオイリーも、味はしっかりとスパイスの効いたビリヤニ。場所によって違うスパイス感が愉しめるのもとても素晴らしい!オイリーな点で食感も気になるかと思ったのですが、意外にも結構パラパラしていて、バスマティライスの仕上がり状態は固まったり、水分量がそぐわなかったり…という事は一切ナシ!ゴロッと入っていたチキンもジューシーで、かなり質の高いビリヤニに仕上がっています!食べ進める程、舌にピリッと刺さる様に感じ出すスパイス感。一緒に出して貰えた甘さの無いライタで舌を休めつつ、味変を愉しむ…この合間に一緒に食べる、少しクタッとさせたフライドオニオンとの相性がこれまた抜群で!美味しさを更に活かす技術はしっかりしているな…と。正直出された時には複数人で食べる量?と思ったのですが、前述の通りにこの日のディナー連食2軒目だったのですが、ペロッと完食をしました!過去に美味しかったビリヤニのネックは、その値段が少し高かった事。元々高い食材で作る料理ですからね。この価格を抑えようとするとチャーハンになってしまうのかな…?と理解しているのですが、今回のメニューは1,100円。この値段のビリヤニであれば、過去に食べた中でも最強でしょう!ご馳走様でした。
1/11
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意