麺屋 なおと
Menyanaoto
3.44
蒲田
「拉麵」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:00~23:00 週日開放
休息時間:每天開放(不定期休息) 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都大田区西蒲田7-28-5 中島ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(21)
eihoka
5.00
東京都大田区西蒲田7丁目28-5にある「麺屋なおと」さんで、中華そばをいただきました。(950円也)ネギに穂先メンマにチャーシューのナルトに海苔がのっています。スープは透明系の淡麗中華そば。麺屋なおとさんは、昨年2022年3月オープン。昨年10月以来の4回目の訪問でした。食券制です。過去記事↓↓・特製醤油らぁ麺:麺屋なおと(2022年75杯目)[2022‐06‐20]・ポルチーニ香る 塩らぁ麺:麺屋 なおと 2回目(2022年100杯目)[2022‐08‐05]・味玉つけ麺:麺屋 なおと 3回目(2022年152杯目)[2022‐10‐26]メニューは、中華そばなどが増えましたね。値段は更に上がってました。しょうがないです。・醤油らぁ麺 950円 味玉1100円 特製1300円・中華そば 950円 味玉1100円 特製1300円・塩中華そば 1100円・~ポルチーニ香る~ 塩らぁ麺 950円 味玉1100円 特製1300円・つけ麺 1000円 味玉1150円 特製1350円・まぜそば 950円・和え玉 300円・替玉 100円・吊し焼豚バラ丼 400円・マキシマム温玉親子丼 400円・マキシマム温玉まぶし丼 300円・ライス 100円などなどとなっていました。いただいた中華そばの麺は、もち姫使用の多加水の平打ち風の手もみ太麺です。最近はこういう太麺も好きになってきましたね。スープは旨味しっかりと醤油のコクで美味しく完汁でした。物足りなさもなくバランス良い感じでしたね。細麺も良いけど手もみもね。美味しくいただきました。ごちそうさま^^※ブログからの投稿です。https://ameblo.jp/eihoka/entry-12814383256.html(後書)点数はお店に失礼なような気がするし、ある意味業務妨害と思われるので全部満点にします。お店が紹介できれば良いと考えています。
siwa siwa ichigo
3.50
雑多な蒲田の街中に綺麗なラーメン屋さん。女性客やカップルも気軽に入れる感じ。最近よく見かける、昆布水つけ麺を食べました。初めは麺のみ、次に塩でいただきます。麺はツルツルでコシが強く昆布水の旨みを感じます。スープにもよく絡んで美味しかった〜。季節によりメニューが変わるみたいなのでまた来たいなと思いました。
利根川水系
3.50
台風のせいで遠出もできず職場付近で昼食をとる。毎日通る場所なのに、あることに気が付かなかった、なおと。今日もラーメンか。。特製中華そばの食券を買うとしよう。チャーシューがいっぱい!どうせなら丼ぶり一周してほしかったけど、こんだけあれば満足するでしょう。スープはキレのいい醤油と鶏主体の出汁。けっこうこの手のスープは飲んできたようにも思えるけどそれでも美味しく感じるのであった。ただ縮れた太麺はモチチモチした弾力はあるものの、このスープに対しては違和感がある。中華そばじゃなく、らぁ麺のほうがよかったのかな。その麺はあっという間になくなり、和え玉を追加しようとも思ったがスープがほとんど残っておらず断念。スープが少ないんだよう〜マゼソバとつけ麺が気になるところだけどもまた足が向くかな
蒲田CHELIN/カマタシュラン
4.20
麺屋 なおと⭐️系統:ラーメン⭐️食べログ:3.45⭐️雰囲気/客層:はやしだ監修の淡麗系ラーメン。オシャレで洗練された内装は、隅々まで掃除されていてとても清潔感あり。今回は、マキシマム温玉まぶし丼とつけ麺を注文。まぶし丼は、パプリカを飼料として与えてオレンジ色になった濃厚なマキシマム濃い卵を使用。つけ麺は、昆布水に使った、小麦の味がしっかりある麺は、まずはそのまま、次に塩をかけて、食べるのが吉。鶏を使った醤油スープとの相性もGOOD!!⭐️食べログリンク麺屋 なおと03-6424-7205東京都大田区西蒲田7-28-5 中島ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13269614/
蒲田CHELIN/カマタシュラン
4.20
麺屋 なおと【限定メニュー】⭐️系統:ラーメン⭐️食べログ:3.45⭐️雰囲気/客層:食べログ評価も徐々に伸ばしており、人気上昇中!!はやしだ監修の淡麗系ラーメン。オシャレで洗練された内装は、隅々まで掃除されていてとても清潔感あり。今回は、夏季限定の冷やし釜玉麺を注文。濃厚な黄身にもちもちの麺をくぐらせまずは一口目。お次は、酢橘をしぼり二口目。最後は、牡蠣のアヒージョを回し掛けしてごちそうさま。リピート必至。⭐️食べログリンク麺屋 なおと03-6424-7205東京都大田区西蒲田7-28-5 中島ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13269614/
蜜熊
3.50
手揉みのウェーブ麺はもちもちで食べ応えあり。つゆは醤油は淡麗、塩はかつおベースの少しこってりめ。ラーメン激戦区の蒲田ではとんがった個性と言うほどではないが、個人的にはこの系統の麺が好きなのでおいしくいただきました!
wataruuu
2.70
昆布水つけ麺。麺を昆布水に自分で浸すわけではない。昆布水に浸かってる麺を鶏醤油スープに浸ける。スープに浸けるとコンブの味はなくなるので、汁に浸ける前に啜って昆布水を楽しむラーメン。塩をつけると昆布水が引き立って美味しい。
marus555
3.20
塩中華そばを注文。1100円。丁寧に作られていて美味しかったです。麺は細めんかと思ったら、平べったい縮れ麺で、スープが良く絡む感じです。油は強いですが、しつこくなくて、最後まで美味しくいただけました!
メタボおやじのグルメ
4.70
金曜日 22時42分待ちなししかも、今日から一周年記念祭とのことで、麺類500円とのこと!超ラッキー!オーダーは、つけ麺 500円嬉しい!すぐに着丼。泡が立っている昆布水つけ麺。まずはスープから。ズズズ。塩味があり、オイリーな鶏出汁つけ汁。濃いめの仕様ですね。次は麺。ズルズル。平打ちストレート中細麺。まずは、そのままでパクリ。すでに昆布水とかき混ぜてあるのか、麺を引き揚げるとたっぷりと泡立った昆布水もついてくる。わぁー、ツルツルで美味しい。次に塩をかけます。藻塩でしょうか?やっぱり昆布水と麺は、美味しい!大好きです!次はスープにつけて食べます。昆布水が中和して、濃いめのつけ汁がバランスよく感じます。最後に鰹のスープ割りをいただき、昆布水も合わせて、ゴクゴクと。美味しいなー。ご馳走様でした。通常の値段でも美味しいのに、この価格は反則ですね。
赤星大好き
3.40
麺屋なおと昆布水つけ麺栄養ドリンク激務だったので昆布水いれたった前に食べたより麺がしなやかで食べやすくて美味しくなってた✨ビールは一本じゃたりません#麺屋なおと#蒲田グルメ#ラーメン #ramen #拉麺 #Japanesefood#Japanesenoodle #lunch #dinner#YouTube#つけ麺#拉麺#まぜそば#中華そば#美味しいもの#食べる#グルメな人と繋がりたい#麺リフト#グルメ#新店#食べログ百名店#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ歩き#麺線#インスタフード#ラーメンランキング#インスタグルメ#東京グルメ
ひまなん
4.00
~~~~~Order~~~~~■特製つけ麺(1,100円)■温玉まぶし丼(300円)■特製つけ麺スタンダードになりつつある昆布水つけ麺濃厚昆布水は3種の昆布と鰹で2日間寝かせて作られているそうまずはそのまま麺を頂くと、とろっとろな昆布水に厳選した小麦を使用した熟成多加水麺が絡んでつるつるもっちもち!別提供のお塩をかけたら適度な塩味も加わり、のど越しよくこのまま平らげちゃいそうつけ汁は大山鶏をふんだんに使用されている様で一口頂くとめちゃくちゃ鶏!を感じます鶏油に醤油がきりりと効いていて麺と辛味も良く、ネギのしゃきしゃき具合がアクセント食べ進めると昆布水がつけ汁と合わさってどんどん印象が変わるのが特徴的最後は残った昆布水をつけ汁にいれてスープ割りとしても楽しめちゃいますチャーシューは2種類入っていて豚バラチャーシューは吊るし焼き製法、豚肩ロースは低温調理で作られているそうどちらもしっとりジューシーでタレが丁度良く、美味しさを底上げしてくれるトッピング味玉はもう割った瞬間1人で「うわぁ」と言っちゃうほどのビジュアル卵については下記丼詳細にて!■温玉まぶし丼みてよこの濃ゆいオレンジ色!お店で使用されている卵は”マキシマム濃い卵”というパプリカが餌に使用されているブランド卵文字通り色も味もめちゃくちゃ濃厚!卵にはこだわりがちなタイプなのですが、家で買いたいと思う程✨少し甘目のタレと鰹節が相性良く、つけ麺タレに少し浸して食べても♀️総じて中々のボリュームなのに、さらっと完食できてしまう1杯醤油ベースのスープが優しく染みる、いつでも食べたくなる味ラーメンも間違いなく美味しいだろうなぁ、、、~~~~~Shop~~~~~お店は蒲田駅西口を出てすぐの高アクセス木目調の店内は明るく清潔感もあり女性おひとり様も入りやすい雰囲気テーブル席も数席あり、グループ利用もしやすい環境ですラーメンは醤油や塩、他にはまぜそばなどメニューも豊富だったので次回はまた違うラーメンを頂きにいきたいな蒲田でさくっとご飯をお探しの際、ぜひいってみてね✨----------------Instagramhttps://www.instagram.com/manamyyy215----------------
rr2027
3.80
月曜日蒲田に買い物に来たのだが行きたいお店は悉くお休みランチ難民ということで無難にこちらへ。以前一度来て良かったような気がしたので。時間ない時に予約なしでサクッと食べれて直ぐに出れるのは魅力。前回はオーソドックスな醤油ラーメンにしたと思うのですが今回は限定 背脂煮干しにしてみました。相変わらず店内はキレイめで店員さんも丁寧なのですがなのですがそれがあまりにマニュアル的な行動というか元気がないというかやっぱりチェーン店的な感じっぽくなってしまうそれなりに美味しくそれなりの値段で使いやすいとは思います
Sayalog
4.40
【食べたもの】特製つけ麺 ¥1,100マキシマム温玉まぶし丼 ¥300・つけ麺は、昆布水につけて食べるのも美味しいのですが…正直お塩でいただくのが最高に美味しかったです!・温玉まぶし丼は、マキシマム濃い玉子と花かつおをまぶした丼ぶりです。【お店】・蒲田駅徒歩3分・新宿はやし田監修で2022年春にopen。内装外装ともにとても綺麗です。・現金のみ使用可能な食券形式。===================麺や なおと■住所:東京都大田区西蒲田7丁目28-5中島ビル 1F■予算:¥1,000〜1,500■おすすめシーン:友人と、1人で、家族と===================
PoBoy
3.80
特製醤油らあ麺を注文しました。麺はやや多めかと思いますがおいしかったと思います。鶏からとったらしいスープはとても美味しいと思います。トッピングは全て悪くないけど、私の好みとは少し違うかなと思いました。
ヨシヨシヨシノ
2.80
特製 塩ラーメン 1050円細麺豚バラチャーシュー 燻製豚肩チャーシュー 低温調理生ハムのような食感で美味タケノコは、変わらず好みのシャキシャキあれ?という香りがしたのでマイナスポイント。懲りずに次は、醤油にチャレンジしよー。
y-yusuke
3.50
背油系醤油ラーメンで麺が美味しいお店。そのスタイルに合った背油系のスープが、濃厚な味わいを提供し、麺との相性も良い。特に玉ねぎと岩海苔が絶妙にハーモニーを奏でており、ラーメンの風味を引き立てている。これらの具材の組み合わせが、一杯のラーメンをより一層楽しいものにしている。
olivettiタケシ
3.80
蒲田に比較的新しくできた【つけ麺なおと】さんへ。昔からつけ麺が好きなのでかなりの期待感を持って食べましたが、満足の結果でした。麺が昆布のスープに使っていて、少し塩をつけて食べるあの感じがたまらないです。また、つけ麺用のスープに潜らせても絶品。通いたくなるお店でした。
いなか出身
3.60
蒲田駅近くでの仕事。お昼時を過ぎた頃にひと段落したので、以前から気になっていたコチラのお店に初訪問。蒲田駅西口からすぐのところにあるラーメン屋さん。オープンしてまだ1年経ってないみたいですが、店内は清潔感があり良い雰囲気。カウンター席だけでなくテーブル席もあるので、カップルにもオススメです。「特製醤油らぁ麺」を購入して、店員の方に渡します。しばらくしてラーメンが出来上がってきました。盛り付けも丁寧にしてあります。少し甘さを感じるスープは、旨味もあって美味しい。ちょうど良い濃さで、少し歯応えのある麺との相性が良いです。チャーシューは2種類。炙った香ばしい風味も良いアクセントです。店員の方の感じも良く、また伺いたくなるラーメン屋さんです。
とんかつ部長
3.80
本日の2食目は、「なお、遠い道のり!」とごめんやでな気分!ということで、こちら「麺屋なおと」さんに訪問です。「濃厚タンメン三男坊」の居抜きです。三男坊、好きだったのに残念/ᐠ。ꞈ。ᐟ\はやし田監修のようです。そういえば看板がはやし田風だね!券売機で以下を注文です。味玉醤油らぁ麺 950円炙り焼き豚丼 300円☆味玉つけ麺おお〜っ、麺線がキレイやね!菅野製麺所特注の中太ストレート麺。多加水麺ならではのツルモチ感を有しつつ、適度なコシもあり美味しい麺です♬麺は羅臼昆布などと花鰹を使った昆布水に浸かってます。麺食べ終わったら割りスープに使用。つけスープは鴨と鶏の鶏清湯スープ!うん、完成度の高い美味しいつけスープです。麺にも良く絡みます♪味玉はマキシマム濃い玉子を使用しており、濃厚なコクかあります。チャーシューも隙なしの美味さ!スープ割りは昆布水も入れますが、温かい割りスープも入れてもらえます!スープ割り後も美味しいʕ ꈍᴥꈍʔ☆炙り焼き豚丼豚バラ肉が敷き詰められた豚丼は香ばしくて美味しい!タレは濃すぎず薄すぎずちょうどいい!ご馳走さまでした☆
luna.papa
3.50
平日13:30着6割くらいの入り。醤油らぁ麺と和え玉綺麗な麺線スープは、醤油が効いてるけど、油の甘みを強く感じる。麺はプリプリで、風味と喉越しが良いですねチャーシューは2種類でバラはしっかり香ばしく肉ですね。ロースは、しっとりだけど好みが分かれそう和え玉はチャーシューたっぷりタレもたっぷりで、そのままでも○つけ麺風でもいただき、最後はスープドボンして、完飲完食でございます。
kmr
3.80
【麵屋なおと @蒲田】川崎出社のついでに蒲田に寄ってランチを食べていこうかと。けっこう久しぶりなので、以前からお店も変わってきてますね。今回は今年の3月に新しくオープンしたこちらのラーメン屋さんに伺ってきました。看板の下の木札を見ると新宿の『はやし田』が監修しているとのこと。あそこも久しく食べてないですが好きなラーメンなので、これは期待が持てますね。今や蒲田はなかなか来れないエリアなので、奮発して全トッピングの特製醤油らぁ麺にして、ご飯ものも追加。温玉まぶし丼というTKG好きとしては惹かれるご飯ものもありましたが、お店のお姉さんおススメの炙り焼豚丼にしました。◆特製醤油らぁ麺供された醤油らぁ麺は艶やかなスープの中に綺麗に盛り付けられた麺とチャーシューが2種類、穂先メンマ、味玉がトッピングされています。見た目からしてなんとも自分好みのラーメンです。スープには鴨と大山鶏を使用しているとのことですが、このスープが鶏の香りがふんわりと漂い、口に含めると旨味と甘味が存分に感じられる味わいです。いや~美味しいなぁ。麺は自分好みの細麺で、わりとパツパツした歯応えでこれまた自分の好きなタイプです。玄関に看板がありましたが、菅野製麺というところに特注した全粒粉を使用した麺とのことです。吊るし焼製法で作られた豚バラのチャーシューは燻製の香りが食欲そそります。もう一つのチャーシューは豚肩ロースで、低温調理されたしっとりした食感です。ハムに近い味わいで、これも美味しいです。柔らかい穂先メンマって好きなんですよね。味玉は、これまた黄身がすごい濃厚です。パプリカを飼料に加えた鶏の『マキシマム濃い卵』というものを使用しているとのこと。見た目の色だけではなく、黄身特有の甘味が強くてたまらないです。全てが自分好みのラーメンであっという間に完飲完食。◆炙り焼豚丼炙り焼豚丼には豚バラのスライスチャーシューと細切れがトッピングされています。香ばしいチャーシューでご飯がバクバク進みますし、ご飯にかかっているタレがまた美味しくて、チャーシューなくてもイケちゃうぐらいでしたね。後半はラーメンの味玉を齧りつつチャーシューを口に含みそしてご飯をかきこむ、これ最高でした。ラーメンもご飯ものも当たりでしたね。蒲田って他にも人気のラーメン屋が多くて激戦区だと思いますが、清湯系のラーメンを食べるならここは抜けてるんじゃないでしょうか。ちなみに限定の背脂煮干しそばという気になるメニューもありましたが、さすがに無理でした誰か食べてみてください。
1/4
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意