日本酒と肴 あらばしり 亀戸
nihonshutosakanaarabashiri
3.38
龜戶・平井
「日式小酒館」
4,000-4,999円
--
營業時間:平日 16:0023:30 週末和節假日 14:0023:30 【江東書店 DE 購物優惠券 2023】可使用數字優惠券。 週日營業
休息時間:每日開放(僅限 1/1、12/31)
東京都江東区亀戸5-12-7 茂木ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童可入(學齡前兒童、小學生可)、嬰兒車可入 建議提早
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、AMEX) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、au PAY)
餐廳服務費
收費費300日元
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
30 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 菸灰缸和長凳在外面可用。
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有沙發座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理、有健康美容菜單
評價
(20)
きーま@酒好き
3.20
土曜の18時30分頃に予約無しで行きました。カウンター席に通されました。この日の3軒目だったので、あまり食べられず…だし巻き玉子は出汁がスープのようになっていて、ジューシーでした。板わさにはイカのわさび漬けが添えられてました。
ゆうすけらいおん
3.50
上司と2人で訪問。サラリーマン飲みで日本酒をちびちび飲みながらあてをつまむには良いお店。静かだしゆっくり飲むには最高の場所だと思う。日本酒も豊富だしあても美味しい。日本酒に合う。とか言うけど何を食べたかあまり覚えていない・・・
FG.MSK
3.20
亀戸ホルモンの後、21:00頃に二軒目としての利用です。10回以上は訪問しておりますが、コロナが緩和してからは初めてということもあってか、店内は賑やかでいつもとは違う雰囲気でした。いつも殆ど空いていて、落ち着いた空間だったので。お料理は変わらず美味しかったです。良いことですが、いつか入れない日が来たら、他の行きつけを探さないといけないかもと思う日でした♩
miyu_103
4.00
亀戸⦅あらばしり⦆┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈┈┈┈✔️Menu◻︎桶に入った刺身盛り合わせ 1,380円◻︎酒盗のせ大人のポテトサラダ 550円◻︎アスパラの塩茹で 520円◻︎白身魚と揚げなす(アジアンソース) 690円◻︎さきいかの磯辺揚 550円◻︎イカ墨焼きうどん 690円いつ行っても美味しい料理が出てくるあらばしり。海鮮系もあってお肉系もあって今日は色々食べたいな〜という日にオススメきっと期間限定の白身魚と揚げなすがとっても美味しかった☺︎┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈┈┈┈
mickandcindy
3.60
焼鳥屋さんで飲んで食べた後、もう少し飲んで行こうという話になり、近くのお店を検索。見つけた「日本酒と肴 あらばしり 亀戸」さんにお邪魔しました。場所は、亀戸駅から明治通りを北に進み、亀戸中央通り商店街を東に入ってしばらく歩くと、道沿いにあるビルの1階です。なかなかお洒落な外観で、入口には杉玉が吊るしてあります。入店すると左側に厨房とカウンター、右側にはテーブル席です。私達は3人なので、テーブルに案内されました。さっきの店でも後半日本酒だったこともあり、もうすっかり日本酒気分。ドリンクメニューには20種類ぐらいの銘酒が揃っていて、2週間ぐらいでどんどん入れ替わるのだとか。中から以下をお願いしました。♦︎七田 純米七割五分磨き 山田錦2合徳利でいただきました。店員さんが色とりどりのお猪口を持って来られ、それぞれに選ぶシステム。「七田 純米」は飲んだことがありますが、この「七割五分磨き 山田錦」は初めてです。酒米を磨かないと雑味が増えそうですが、飲んでみると全くそんなことはありません。もちろん米も水も良質なのだと思いますが、それ以上に天山酒造さんの技術の高さがわかる一杯です。♦︎まぐろとネギトロのユッケ和え♦︎板わさwith伊豆三島直送イカわさび漬け肴はいかにも日本酒向きの、お酒の味を邪魔しないものを選びました。♦︎吟風国稀 純米北海道増毛町にある国稀酒造さんの純米酒。私は初めて飲みました。吟風とはお米の銘柄で、それを65%まで磨き、暑寒別岳連峰の水で仕込んであるのだそう。いかにも北海道の酒らしい瑞々しさがありながらも、ちゃんと旨味もある中辛口で、食中酒としてはいいですね。♦︎新政 純米酒 亜麻猫 火入れこちらは日本酒ファンには説明不要の有名銘柄。焼酎造りで用いられる白麹を用いて醸したお酒で、初めて聞いた時には本当に驚きましたが、今や「新政」の中でも人気が高いお酒です。白麹のクエン酸に由来する酸味が強く、でも流石「新政」と思わせるスッキリした飲み口。これが久しぶりに飲めただけでも、このお店に来た甲斐がありました。♦︎塩辛チャーハン〆で注文。酒飲みなら絶対に好きな味ですね。本当は酒の肴もかなり充実しているのですが、一軒目で沢山食べたので、今回はあまり注文しませんでした。日本酒のラインナップも変化するとのことですので、次回は一軒目でお邪魔したいですね。お勘定は3人で6,000円程度です。ご馳走様でした!
kanamilk
3.70
亀戸でゆっくりコーヒーを飲んだ後は、その後の所用のあるマイフォロワーさんと再会を約束してお別れ。ここからは単独行動に出もう少し亀戸を散策してみます。亀戸なら亀戸餃子など有名店もいくつかあるのですが、もう少し落ち着けそうなところで仕上げをしたいなと検索すると、日本酒の揃えが充実していそうなこの店がヒットしました。亀戸駅から北へ2分ほど歩き、ファミマの角を左に入った商店街の中にある店。4時30分に着くとすでに先客3名。そう、この店は4時から営業しているのです。明るく清潔感のある店。一人を告げると、カウンター席の一番奥を勧められました。スタッフは男性2人が中心。後から年配のスタッフの方が到着しましたが、中心で動くのはお二人です。下地はすっかり出来上がっているので、早速黄金澤山廃純米うすにごり生原酒からスタート。一合もありますが、120ccが基本のようで、一杯660円が通常の値付け。まずまず良心的価格です。口に含むとまずは軽い酸味、ほんの少し遅れて甘みと旨味がやってくる酒。酸味が味を引き締めていました。お通しは、新玉ねぎとピーマンの薄切りにポン酢をかけたもの。それだけでは寂しいので、この店の名物らしい、3年もの酒盗のせオトナノポテトサラダ(605円)を発注。ポテサラはマッシュ状になったじゃがいもに、ソーセージと人参が混ざっていました。その上にたっぷりの酒盗。この酒盗がポテサラの味を引き締めて、旨味を2段階ぐらい引き上げています。名前の通り酒が進む肴。そのため、ただちに大那超辛口純米を追加投入。スムーズですっきりした飲み口の一方、ゆったりした旨味も味わえる酒。酒盗の塩気と旨味をすっきり流してくれます。続いて、萩の鶴特別純米辛口に、自家製燻製本日の3点盛(835円)を合わせてみます。本日の燻製は、チョリソー、カマンベールチーズ、ベビーホタテの3点。燻製感はやや強め。チョリソーにはピリッとした辛味があります。この燻製感を、辛口でもゆったりした旨味があり、それでいてすっきり感のある萩の鶴がサッと流してくれました。〆の一杯は大平海純米吟醸無加圧本生。合わせた肴は、この店お勧めのアジフライ(649円)。大平海はかなりしっかりした旨味のある酒、それでいてすっきりとした味わいを楽しめます。アジフライはやや小さめサイズの鯵。外はカリッと揚がり中はふっくらホクホクに仕上がっていました。かかっているタルタルソースは、ピンクタルタルというそうで、確かにピンク色をしています。ピクルスか何か漬物系が入っているのかなと思ったら、正体はしば漬けだそうです。だからピンク色なんですね。酒の種類も充実しているし、酒の肴も気の利いたものが多くあって、日本酒を楽しむにはなかなか良い店。近くにあったら通いたくなります。
miyu_103
4.00
亀戸⦅あらばしり⦆・炙り牛トロにぎり・鯖のクリームチーズ+柚子胡椒和え・百日鶏のたたきニンニク醤油で・出汁にうかんだ出汁巻き玉子・酒盗のせオトナノポテトサラダ(ハーフ)・オトナノレモンサワー・OLレモンサワー亀戸でおいしい居酒屋をみつけられた✊全部美味しかった!次は唐揚げもたべたい\( ˆoˆ )/
hashi07150101
3.50
カウンターの席を利用しました。駅から狭い路地を抜けたところにあります。日本酒が沢山置いてありどれを飲もうか悩みましたが、店員さんに聞いたら好みに合わせておすすめを選んでくれました。甘い系だと、よこやまと播州というものを頼みましたがどちらも美味しかったです。おすすめされた日本酒、美味しかったです。お店の雰囲気もよく、食べ物も美味しかったです。ホタテの塩辛が珍しいと思い頼みましが美味しかったです。海鮮も新鮮でした。また行きたいと思います!
sakurabashi
3.50
昨年末になりますが、押し迫ったころに友達と伺ってみました。こちらに伺う前に、若干飲んでいたこともあり、肴は桶盛り小(1518円)いぶりがっこチーズ(759円)と致しました。でも飲むものは南部美人特別純米 (1089円)雨後の月無濾過原酒(1089円)をお願いします。どちらも一合の価格だったかと思います。いい仲間と頂くお酒は何とも言えない旨さ。この町から某名店が無くなってしまったので、こちらに来ましたが、負けず劣らず美味しいお酒です。肴も、桶盛りの刺身は寒い時期のため脂が乗っていて何とも美味しい。いぶりがっこもまったりと安定の美味しさ。色々と話して楽しい時間でした。次来るときは、1軒目に伺いますね。ご馳走様でした。
herz_an_herz
3.10
お店の前を通った事はあるのですがお邪魔するのは初めてです。行った際は女性のお客様が多かったイメージでした。写真は「3年物酒盗のせオトナノポテトサラダ」、酒盗や塩辛ってポテトと相性良いですよね!ご馳走様でした!
ブタマニア
3.00
前から気になっていたので日本酒と肴あらばしりさんに行ってきました。土曜日だったのですがあまり混んでなくてスムーズに入店。オススメの馬刺しや鳥つくねなど頂きましたが普通でした。また機会があったら伺います。ごちそうさまでした。
rossi46
3.60
酒盗のせオトナノポテトサラダ@605円鯖のクリームチーズ柚子胡椒和え@539円桶に入った刺身盛り合わせ小@1,518円かんぱち、いさき、タコ、マグロ「日本酒」と店名に入っていて、知らない銘柄の日本酒が置いてあったけどサワー系も種類が豊富でしかも美味しい。料理も品数豊富。店員さんの接客も丁寧。わりと居心地が良かったのですがお客さんがどっと入ってきて満席になったので早々に帰りました。最近、江東区しばりで飲食店めぐりをして散歩がてらに亀戸まで歩くのが週末の日課となっています。こういう良い店に出会えると嬉しい!!
なな0525
3.50
東京都江東区、JR総武線 亀戸駅から徒歩4~5分程の処にあります。★2022年8/15初訪★お盆だから空いているだろうと思い伺ったお店がお盆休みでフラれて…(涙)でも第二希望も用意していた私!なら新規開拓という事で伺いました。住宅街なのか商店街なのか微妙な立ち位置の通りにこのお店はあります(笑)杉玉がさがっているので日本酒にこだわりがあることがうかがい知れますね~♪平日(月)の18:20頃入店。先客、5名。後客、6名。店内は厨房を囲むようにL字型のカウンター席、後ろにテーブル席がありました。店内にも何個か杉玉がさがっていましたよ。綺麗で清潔感があって居心地の良い店内です♪お一人様もしくはお二人様はカウンター席に集められているみたいです。テーブル席ガラガラなのにねぇ~。せめてアクリル板があれば納得するのにねぇ~。後客2名さんのお話でした。馬刺し★★★★★780円(外税)久し振りな馬刺し♪大きな切り身で食べごたえありますねぇ。甘口でとろみのある醤油で頂きます。薬味はニンニクでした。赤身が一番!!いぶりがっこクリームチーズ★★★★★690円(外税)太めにカットされたいぶりがっこ♪クリームチーズとの相性は良いですね~♪チーズはあまり量を食べられないので、いぶりがっこだけで堪能したい~(笑)大那(一合)★★★★★850円(外税)辛口ですが純米酒なのでまろやかさもそなえられていて美味ですね♪のど越しはスッキリ・サッパリです!!日本酒カクテル(樺桜)★★★★600円(外税)アルコール感は感じられないです。炭酸フルーツジュース(笑)コレはコレでありですよ♪チャージ(お通し)★★★★300円(外税)今日はウリの胡麻和えみたいな感じのでした。「お好きなのをどうぞ~」ってお猪口を選べるんです♪自分で選べるだなんてワクワクしちゃいますよ♪さらに日本酒ぎ美味しくなること間違いなし!でも、他のお客さんは皆さんビールやサワーばかり頼んでいて何でやねん?!って思ってしまいました。もっと日本酒呑もうよ~。
Marimarine
3.20
夜遅くなってしまって、行こうと思っていたお店もすでに閉店、路頭に迷っていた時に見つけたこちらのお店。笑★生ビール★日本酒カクテルこの日本酒カクテル、ビジュアルが可愛い♡★刺身盛り合わせ★秋刀魚の開き★ホタテのバター焼き★唐揚げちょい呑みにぴったりのお店だったかもしれない♪笑
yuske9266
3.50
初訪店です。商店街の路地を入ってブラブラと歩いていましたら、何となく雰囲気が良さそうなお店に入店。軽く飲んで帰ろうと。メニューを見て、日本酒の品揃えが豊富です。また伯楽星のあらばしりがあったので、先ずはそちらを選択。アテはマグロとウニ、いくらが格安で頂けるようでしたのでそちらを選択。あん肝ポン酢、鳥唐のブラックタルタル!なる物を頂きました。ここではブラックタルタルが何?って感じです。イカ墨が黒くさせているそうで、それは明記してあるので期待していました。イカ墨の味は全くと言って良い位感じません。よって食べ易いとは思いました。イカ墨のパスタとかのようなイカ墨独特の香りや味を期待すると、ちょっと違うかな?と感じます。日本酒は大変充実していて、珍しい物も店主さんが買い付けているようなので、日本酒好きの方には良いと思います。ご馳走様でした。
910ta693
3.50
亀戸開拓一軒目:但元いり豆本店二軒目:ホルモン青木三軒目:藤井屋四軒目:こちら<オーダー>醸し人九平次 純米大吟醸 0.7合 880円揚げもろこし 伊豆自然塩で 580円お通し ジマーミー豆腐 うまい!最後の締めの日本酒で訪問です。醸し人九平次は初めて飲みましたが、フルーティーな感じで飲みやすく、美味しかったです!それと、お通しのジマーミー豆腐が個人的には好みで、モチっとした食感と滑らかな感じがブレンドされてる一品でした。また機会があれば訪問したいです。ご馳走様でした。
ちぃ
3.20
亀戸せんべろツアーの三軒目は地酒が充実した、あらばしり、にしました。すでにお腹は一杯だったので、軽くおつまみと、地酒を何種類もオーダーしました。こちらも〆て、ひとり千円台と軽く美味しくご馳走さまでした。亀戸良いですね。
tomokichi1980
4.00
亀戸駅の北側の亀戸中央通り商店街にある居酒屋。見せ探しているところに、いい雰囲気だったので入りました。土曜のまだ開店間もない時間だったので入れましたが、瞬く間に満席。お通しはホタルイカとタケノコなど。早速当てに良さそうな料理です。刺し盛はエビ、マグロ、タイ、ヒラメかな。身がプリッとしていて新鮮な感じです。日本酒ともよく合って美味しい。出汁に浮かんだ出汁巻き玉子は、どういうものかなと思いましたが、本当に出汁の中に投入されていました。出汁巻き玉子なのか、玉子焼きなのかよくわからないですが、出汁自体が美味しかったからいいか。日本酒はNo.6 R-typeから。No.6を普通に置いてあるのはいいですね。そして山本の純米吟醸生酒は6号酵母と7号酵母それぞれで。こういう飲み方ができるのも嬉しいです。〆は炙り牛トロにぎり。肉がトロトロで良かったです。近くにあったらしょっちゅう行きたいような店でした。
あるる1225
3.30
生冷酒1合焼酎ソーダ刺し盛りなんかサラダ鯖のクリームチーズ日本酒にこだわっているようなのでポン酒好きには良いのかもしれない。残念ながら自分は焼酎派なのでそこまでありがたくはなかったただポン酒の種類はさほどないので拘ってる人には物足りないかも。フードは悪くないけど感動もなく。鯖のクリームチーズは期待したけどパテみたいな感じでさほど。チーズ好きには物足りないと思われる。常連には対応が手厚いようなので通ったらいいことあるのかもやけど、そこまで耐えられそうにない。リピはないかな。
豚しゃぶ
3.60
雰囲気良くて創作料理が美味しい‼️ハートランドが良い‼️
1/8
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意