restaurant cover
北品川弁当
kitashinagawabentou ◆ 【旧店名】ランチハウス
3.29
北品川・新馬場
便當
--
--
營業時間:10:00-14:0017:00-20:00* 僅在週六開放午餐。
休息時間:星期日及公眾假期 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都品川区北品川2-29-6
照片
20
北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖北品川弁当的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(僅限站立餐(最多5人))
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
評價
20
avatar
tommy-glober
5.00
【やりすぎ唐揚げ弁当(750円)(サラダ・味噌汁付)+定食は+100円】を注文した、食べた。見た目は、サラダと味噌汁(写真には出し忘れですが出てます!)。唐揚げが、拳半分大が5個有り、やりすぎです…(笑)味は、まいうー!です。大ぶりな唐揚げの割りには美味しいです!揚げたてなのでジューシー!
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
haruchan216
3.50
新馬場駅ちかく、旧東海道沿いにあるお弁当屋さん。いつ見ても割と人が並んでいるので気になって今回は購入!ほとんどの人がテイクアウトですが、一応イートインもできるようです。幕の内弁当 700円お店のおすすめと書いてあったのでこちらを!メニューは種類が多過ぎて、選べませんでした…(⌒-⌒; )古き良きお弁当屋さんといった感じでお値段はかなりお安い!のり弁なんて400円(゚ω゚)✨出来立てを出してくれるので提供までには5分ほど待ちました。その間もお客さんがひっきりなしに!常連さんが多いみたいです。お弁当は一見ほとんどご飯…?と思ってしまったけどおかずとの量のバランスはちょうどよかったです。エビフライはサクサクで美味しいし、鮭も昔ながらの安心するお味。生姜焼きも旨みがあって美味しかったです。このクオリティでこのお値段なら混雑するのもわかる…(O_O)またついつい買いに行ってしまいそう(*´ω`*)
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
おそ松ボーイ
3.40
平日ランチタイムに訪問。訪問時の食べログ評価は3.29。お店は新馬場駅近くの旧東海道沿にある弁当屋さんです。弁当屋にイートインスペースがあります。立ち食いもできますが椅子もありました。唐揚げ定食(570円)を注文。待つ事5分ちょいで到着、熱々揚げたてです。唐揚げはかなり大判、薄皮衣はサクッと、身は柔らかくジューシーで熱々。好みのジャンクな唐揚げ。味噌汁やサラダは可もなく不可もなく。アットホームでなかなかコスパの良い定食でした。以上、おそ松でした!
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
さ と と も
3.50
野菜かきあげそば 420円ちゃっちゃっのポンではなく、揚げたて茹でたてです。その代わり多少時間がかかります。ネギとおかかは入れるか聞いてくださいます。店内に洗濯機が鎮座しているので、3人が限界です。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
タム6000
3.30
唐揚げ弁当(500円)自宅テレワークのランチタイム、今日のお供は何にしよう?としゃてんじで北品川商店街へ。そういえば、いつも御殿山店でお世話になっているインディーズほか弁屋「ランチハウス」の新馬場店が独立?して「北品川弁当」というお店になったんですよね。こちら、ほか弁屋併設で立ち食いカウンターも備え、ほか弁メニューを定食で食べたり、路麺(麺は興和物産)を食べることもできる、B級好きにはたまらないお店。何度もカウンターを利用して飲食することはありましたが、そういや持ち帰りのほか弁を使ったことはなかったなぁ、と久々に行って見ることに。品川神社の参道(サクセス通り)にも、タピオカ屋とかコッペパン屋とか流行り系のお店ができたんだなぁ、とか思いつつお店へ。やはりほか弁屋のベンチマークは唐揚げor海苔弁。いかにも昭和なほか弁屋的カウンターのお姉さんに唐揚げ弁当をお願いし、500円を先払い。レジ袋は別料金っぽいですが今日は袋持参なのでOK。唐揚げは都度揚げるようで、5分ほど待ったところで、アツアツの弁当を手渡しされ帰宅。ちなみにランチハウス御殿山店の箸袋には、「ランチハウス北品川店」としてこちらの店名がまだ書いてありますが、こちらの箸袋は透明プラのものに変更になってます。やはり袂を分かったのですね。。(でも店頭の看板にはまだ「ランチハウス」が残っているw)では早速御開帳。ほぉ。。なかなかジャンボな唐揚げですな!陣容は、大振りな唐揚げ3つ、梅干しと黒ごまが載った白飯、春雨のキムチ和え的なやつ、キュウリの薄切り、桜大根。では早速唐揚げをパクリ。・・うん!これはいい唐揚げだwボリュームは他店の2~3個分程度、部位はモモで皮付き。衣は厚めでカリッとクリスピー。下味はかなり強めで、独特のスパイシーな味わい。ニンニクやショウガ感はありません。このちょっとピリ辛な味付け。。。そうだ!ものすごく乱暴に言うと「ローソンのからあげクンRED」だ!どおりでご飯が進むわけだ。塩味は強めです。唐揚げの下には申し訳程度の千切りキャベツ。今キャベツ高いからねぇ。春雨のキムチ和えみたいなやつは、豚肉薄切りが2枚ほど入っており、ちょっとした「豚キムチ風」。キムチ味なのでこれだけでもご飯が進むやつ!キュウリの薄切りは、塩もみした後におぼろ昆布と和えてあり、昆布のネバッとした食感と旨味が加わりひと味違います。メイン惣菜以外は市販品で手を抜くお店も多い仲、こちらの副菜は意外に凝っててびっくり。ご飯はふっくら炊かれており臭みなく上々。ボリュームは250g程度か。バランス的にはちょっとおかずの方が多い感じ。ということで、満足でごちそうさま。個人的には、唐揚げ弁当の標準希望価格であるワンコインで、ボリュームと味のジャンク感も申し分ない、まさにB級ほか弁の鏡!的な唐揚げ弁当でしたね。ちなみに此方と袂を分かった「ランチハウス御殿山店」の唐揚げ弁当は400円。唐揚げのボリュームはやや少なめだけど副菜は(市販品利用ながら)十分。千切りキャベツは蓋が閉まらないレベルで山盛り。しかも12:45時点で売れ残ってればそこから100円引き・・・うーん、どちらも捨てがたい魅力がありますなw唐揚げの質感や味は似ていつつも異なるものなので、ここは気分で使い分けるのがよいでしょう。あ、店頭のカウンターでこれを食べると、サラダと味噌汁が付いて520円。時間に余裕がある方(あと、カウンターでの立ち食いが気にならない方)はこちらもオススメかも!
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
yuki.whitesnow
3.20
こちら、新馬場駅近くのお弁当屋さんですが、定食とか蕎麦とかをいただくことができます。ほぼワンコインで定食をいただくことができるんですよ。ハンバーグとかね。でも、わたしは、かき揚げ蕎麦。夜遅かったんで、あんまりガッツリたべたくなかったんですよ。蕎麦は茹でたてではありますので、そのぶん美味しいのですけど、これといって特筆するところはないですね。かき揚げはタマネギがベースで、サクサクして美味しかったです。立ち食いですから、帰る前にちょっと寄って食べていくという使い方がベストかな。わざわざ食べに行ったり、作ったりするのが面倒なときにはイイかも。ごちそうさまでした(^人^)
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
UMU
3.40
新馬場駅から徒歩10分ほどの所にあります。弁当屋と立食いそば屋で別れてます。今回はスポーツ弁当という、おそらくスタミナ弁当的な弁当を買いました。唐揚げ、白身魚フライ、生姜焼き、ミニオムレツ、きゅうり、ライスが入っています。味も良く、ボリュームもなかなかでコスパも良し。店員さんも感じの良い方でした。次回は立食いの方に入ってみたいです。ごちそうさまでした。
用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
BLANY
3.20
京急線の新馬場駅。旧東海道の雰囲気がそのまま残っている、歴史を感じれる場所。ただこの付近の地名がややこしい。JR品川駅の”南”に位置する、北品川。新馬場駅の住所は北品川なので、新馬場にあるこのお店は”北品川弁当”。以前の店名は「ランチハウス」というらしいが、ランチハウスが控えめに書いてあり、その隣には「HOT LUNCH」。もはや突っ込みドコロしかないが、店名はどうでも良い感じです。「きつねそば(350円)」どこから食べても立ち喰いそばの水準ですが、この雰囲気で食べると美味しい。茹で過ぎ加減も、お店の味というところでしょうか。定食メニューは500円からと、値上げしたといっても昭和の価格を維持しています。地元にはこういうお店があって欲しいですね。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
魅夜脂多
3.50
この日は永年の課題店を目指して旧東海道の商店街を歩いていたのだけれども、なんだか当店に吸い込まれてしまった。弁当屋に併設されたTGS(立ち食いそば)。だが、いや、だからというべきか、注文ごとの都度調理だ。生麺というか待ち時間からして冷凍麺だと思うけど、むっちりした触感です。汁は甘いか甘くないかギリギリのすっきりした味わいで、何かひとつ出汁が効いてる。これでコロッケも活きる。メニューを見ると、定食系も充実し、なおかつ安い。先行レビューによると、これはホカ弁の内容そのままを定食化したものなのだとか。なるほど、持ち帰りに特化したメニューが、あえてその場で食べられる!というスタイル。B級なりに、できたてにはできたての美味しさがある。それにしてはそばは結構美味しい。お店の力点なのかもしれない。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
タム6000
3.40
カツ丼(550円)ご近所でランチ。気分はカツ丼だったので。。そうだ、ランチハウスのカツ丼ってまだ食べたことなかったな、と訪問。こちら、基本はほか弁屋さんで、その厨房・メニューを共用した路麺店が隣接しているという位置づけ。そのためほか弁メニューを定食として店内で食べられるというユニークな路麺店になります。休日13:20到着。前客2、後客1。平日はリーマン需要で結構混むんですが、休日は落ち着いた客入り。最近価格&メニューの見直しがあったようで、いつか食べようと狙っていたチキン南蛮がなくなってしまった。。しかし親子丼が新登場。あと、全体的に値上げされていると思いきや値下げされたものもあり(カツ丼も値下げ)、なんか不思議。チーン、と呼び鈴をならしおばちゃんを召喚。カツ丼お願いします。カツは都度揚げて玉子でとじてくれるのでやや時間かかりますね。10分ほどで着丼。カツは大きく、なかなかボリューミィ。味噌汁と漬物が付きます。ではさっそくカツから一口。肉の厚みは6mmほど、衣も同じくらいの厚みがありますw揚げたてですが、しっかり割り下で煮込んであり、衣がしっかり汁を吸ってクタクタ状態。サクサク感はありません。衣と肉の一体感は意外にあり、バラバラになることはありませんね。肉は、クタクタの衣とほとんど食感が変わらず、衣と肉の境界がほとんどわからないくらい柔らかいもの。この不自然な柔らかさは、おそらく合成肉仕様の冷食とんかつでしょうか?まぁでも、最近のスーパーの激安弁当なんてほとんどが何でできてるかわからない食べ物ですし、この手のお店でそういうものが出てくることには全く異論ないです。むしろ、作り手の顔が見えちゃんとした食器で食べられるだけこちらの方が全然いい。ご飯は300gくらいのどんぶり飯サイズ。汁はダクダクで丼の底までしっかり汁気に包まれます。割り下の味わいは、しょっぱすぎず甘すぎず絶妙で、ここらへんに路麺店(一応蕎麦屋)の意地が感じられるかな。タマネギはたっぷり。シャッキリした食感がいい感じ。味噌汁は煮干出汁のもので、具はワカメが少々。漬物はいい口直しに。ということで、サクッといただき、結構満腹になってごちそうさま。蕎麦屋のカツ丼としての思想に正しく則った一杯で、まずまず満足感のある味わいでした。次回は親子丼かな?--
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
アキラs
3.00
かき揚げと野菜かき揚げの違いが分からん。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
アキラs
3.00
かき揚げと言うより玉葱天。隣りが頼んだ野菜天の方が豪華だった。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
nao.k873
3.30
用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
アキラs
3.00
そばは美味いが…
用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
けらりーの
3.30
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
ニックネーム74956
3.00
平日昼時に利用したいお店ですね
avatar
龍馬の子孫?
3.30
2018年9月11日(火)昼12時37分頃に訪問。お店は京急本線「新馬場」駅から徒歩4分ほど、旧東海道の商店街の一角に立地しています。2018年8月の終わり頃に訪問すると、厨房調理器具が故障したとかで、1週間以上の臨時休業。9月初めに、なんとか営業を再開しました。すると、メニュー一新の表示がありました。それにつられての訪問となりました。私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、口コミ件数は19件、点数評価は「3.10点」でした。(夜利用:3.04点、昼利用:3.10点)先客は無し、後客は6人。弁当店の方は先客は3人、後客は数え切れず。メニューを一新したそうですが、過去のメニューをよく知らないので、詳細は不明です。たぬき蕎麦は310円が350円に、きつねそばは330円が350円に、月見そばは330円が350円に値上げとなりました。定食もハンバーグ定食が410円が500円に、唐揚げ定食は510円が500円に値下げ。はんから定食は540円が600円へと値上げ。半カレーライスも215円が300円と値上げ。こうなると、商品によっては、それほどのお得感がなくなって、品川駅前のチェーン店のランチの方がCP高いケースも発生します。「豚焼肉定食 600円(税込)」をお願いします。これも、つい先日までは520円だった商品です。代金は商品と引き換えですが、先に代金を払ってしまいましょう。だって、厨房内はパニックなんだから。待つこと4分で料理が提供されました。豚焼肉は肉質はそれほどでもありませんが、ボリュームは有りました。玉ねぎもしっかりと入っていて、しかも炒め具合が良くて、甘くておいしい。さすが、弁当店の料理です。万人受けする味付けとなっていました。みそ汁は刻みうすあげとわかめが具材。絶品においしいわけではありませんが、まあ、無難においしいですね。弁当店の料理なので、それほどの期待はしていませんが、でも、みそ汁や生野菜がついているので、よくできた定食だと思いました。テイクアウトの弁当を、お皿の上に分解しただけとの話もありますが(笑)豚焼肉弁当は550円で、別売りの味噌汁50円を足すと、店内で立ち喰いしても同額です。唐揚げ定食は、店内で飲食すると、30円お得になるようなので、商品によって、お得なものと、そうでないものが有りますね。しかも、薬味ネギ50円って、なんだろう?(笑)かけそば300円にネギ多めだと350円になるんだ。ほっともっとやほっかほっか亭の弁当も、それほど安くは無くて、CP高いとも感じませんが、コンビニ弁当もよくなっているので競争は厳しいのでしょうね、きっと。コンビニ弁当、悪くは無いのですが、電子レンジでチンすると、冷たい漬物が温かくなってしまうので、それだけが抵抗が有るのですよね。ご飯は暖かく、でも、漬物は冷たく食べたい。せっかく見つけたCP高いお店でしたが、なんだか普通のお店になってしまいました。うーん、残念!この日のお会計は600円でした。ごちそうさまでした。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
カレーおじさん\(^o^)/
3.00
お弁当屋さんと立ち食い蕎麦屋さんがひとつに合わさっているお店です。おばあちゃん一人でお店を切り盛り。弁当屋の方にいると蕎麦屋入ってもいつまでも気づかれないので、ベルが置いてあったりします。ベルに気づかず直接弁当屋に呼びにいきました。そばも色々ありますがカレーもあるんです。ハンバーグカレーを注文。味噌汁つき500円です。この手のお店のごくごく平均的な味。何しろハンバーグついてワンコインですからね。朝から営業しているのも助かるポイントです。
用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
龍馬の子孫?
3.30
2018年8月2日(木)昼12時40分頃に訪問。お店は京急本線「新馬場」駅から徒歩4分ほど、旧東海道と山の手通りの交差点から南へ少し歩いた場所に立地しています。店舗は向かって左手がテイクアウト専門の弁当店で、右手が立ち喰いの蕎麦・うどん・定食のお店となっています。私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、口コミ件数は17件、点数評価は「3.10点」でした。(夜利用:3.04点、昼利用:3.10点)先客は1人、後客は2人。年配女性2人のスタッフで営業されていました。立ち喰いスペースは詰めれば6人が立つことができる広さで、料理は代金と引き換えでした。立ち喰いスペースの前の料理場は、蕎麦やうどんを茹でるだけで、それ以外のフライや焼きものなどは隣の弁当店の調理スペースを使っているようで、店員さんが忙しく両方の厨房を行き来していました。後客の男性が蕎麦を注文していましたが、蕎麦は製麺所からの茹で麺の取り寄せかと思っていたら、なんと生麺を茹でていました。茹で時間は3分で、タイマーをセットしています。大手チェーン店の富士そばと同じシステムでした。これだと、間違いなく蕎麦湯が獲れるので、焼酎の蕎麦湯割りが飲めるんですがねぇ。立ち飲み営業はしていない雰囲気。2018年7月31日(火)に訪問した時は、「はんから定食 540円(税込)」をお願いしました。はんからとは、ハンバーグと鳥から揚げの盛り合わせなんだそうです。どちらも、業務用の食材を使うとは思いますが、この値段は安くて、嬉しいですね。というか、弁当店の料理がみそ汁をつけて、食べることができるというので、ちょっとだけ、お得感が有りますね。弁当店の立ち喰いスペースなので、揚げ物やカレーライスなどは、業務用の食材を使っていることは容易に想像できるし、それが分かっているお客さんしか、訪問しませんよね、きっと。私は基本的に夜は自炊をするので、業務スーパーを利用する機会も多いのですが、業務用の食材の充実ぶりは、目を見張るものがありますね。待つこと5分で料理が提供されました。料理は代金と引き換えです。ハンバーグはデミソースがかかっています。いかにも、弁当用のハンバーグです。鶏のから揚げは大きなものが2個です。サラダは千切りキャベツと胡瓜のスライス。漬物は市販品の胡瓜の醤油漬け。みそ汁は薄切り油揚げで、刻みネギは無し。刻みネギって、実は意外と原価が高くて、飲食店の経営を圧迫したりします。食べログに口コミ投稿すると、こんな情報も、普通に理解できるようになりますね。ご飯の炊き加減は、実は良かったりする。たぶん、安いお米を使っているのだとは想像できますが、そうだとすると、この炊きあがりは立派としか言いようが有りません。水加減がしっかりとしているのでしょうね。私はお米を炊くときは、精米日からの経過日数と、お米の状態を見ながら、水の量を調整しています。もちろん、どこ産の米なのかも、考えます。立ち喰いですが、540円でこの定食は有りだと思います。この日のお会計は540円でした。ごちそうさまでした。■2018年8月2日(木)再訪問2018年8月2日(木)昼12時40分頃に訪問。この日は「かつカレー 580円(税込)」をお願いします。とんかつは、もちろん、注文ごとに冷蔵庫から取り出して、フライヤーに投入しています。カレーのルーは、調理の様子は見えませんが、業務用の缶詰でしょうか。あるいは、レトルトのパックかも知れません。業務用の缶詰は、小鍋に取り分けて温める時にロスが出るので、案外、原価が高くなります。レトルトパックの方が、ロスは少ないです。かつカレーは、待つこと7分で提供されました。とんかつは、見た目からして、おなじみの業務用。カレーのルーも、じゃがいもの小さ目カットが入ったものですが、これも業務用かと。少量の福神漬けが添えられています。らっきょうは有りませんでした。みそ汁は、刻み油揚げと刻みネギ。今日は刻みネギが入っていました。普通のカレーライスが380円(税込)なので、とんかつが200円(税込)の計算ですが、これは、まあ、普通ですね。蕎麦と半カレー215円(税込)を組み合わせている男性客も居ましたが、それでも600円未満です。あれっ、半カレーが有るということは、レトルトパックじゃ無いということか?今後も、再訪問させて頂くお店となりそうです。この日のお会計は580円でした。ごちそうさまでした。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
avatar
ぶっちー
3.00
弁当屋と併設されており、店員さんは弁当屋の方で仕事しており、そば屋のカウンターには呼び出しベルがあります。生蕎麦になった様です。そばは表面がつるんとして歯応えが良い感じ。出汁は黒くなく上品な薄味です。そばに出汁が絡めば旨いはずですが、残念ながら絡みません。そばも出汁も旨いのに絡まなくては旨くない。コスパも良いのに残念。ご馳走様でした。
用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖用戶對於北品川弁当的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策