restaurant cover
喜来楽
Shirairu ◆ シライル
3.42
蒲田
臺灣料理
2,000-2,999円
--
營業時間:15:00~24:00 週日開放
休息時間:沒有
東京都大田区西蒲田7-60-9
照片
20
喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖喜来楽的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
酒水
有燒酒
評價
21
avatar
y2jama
4.00
2度目の訪問です。お母さんは足の治療をして歩けるようになったそう。良かった。途中からお店に出て来ました。今日もアサヒの中瓶からスタート。冷えていて美味しい。豆腐の麺みたいなやつとシナチクの煮物、アヒルの首と足の3点セットは必ず出て来ます。お父さんのお勧めの海老の唐辛子をつけて豆腐を食べました。めちゃくちゃ辛い!汗が出るほど。確かに酒とあてには最高です。前回食べなかった牡蠣のオムレツを食べたらこれが絶品です。片栗粉を使っているようで、卵とムチムチ食感のコラボでかけたソースも甘辛くてとても美味しかった。加えて前回食べなかった小籠包も。酢と辛子、生姜のセットで食べるとこれまたとても美味しい!酒は芋焼酎のロックにチェンジ。2杯目以降はセルフサービスで氷を入れて酒を中瓶から注いで飲みました。常連さんに倣って。お父さんからコロッケみたいな姿のもちもちした食感の料理が勝手に出て来ました。これも美味い!名前不明。聞いても覚えられない。大阪で食べた豚足の煮込みの味が忘れられず、豚足煮を注文しましたが、そこまで煮込まれておらず期待はずれでした。やはり大阪西成はこの手のB級グルメはレベルが高いと思います。ここは何食べてもレベルが高い台湾料理の名店です。でも、親父さんの耳が遠くなった、また少し体力が落ちた様に感じます。大丈夫か心配です。また来ます!
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
honey-yorry
5.00
滅多に行かない蒲田ですが、現地の味そのままの台湾料理屋さんがあると聞いて友人と訪問。予約の時から色々びっくりな事がえり、呆気に取られて写真は小籠包の1枚のみ。地元の屋台でしか絶対食べられない、絶品の数々を撮っておけば良かった〜!メニューは全て漢字で書かれていて、一部以外はなんの料理だか分からない。でも一人でお店を切り盛りしているおじいちゃんが次々とオススメを用意してくれます。一番美味しかったのは、モツの素麺煮込み。コッテリさっぱりが絶妙なところで線引きされてるお味。これが500円しなかったのでは。お腹いっぱいお料理を食べた後も、サービスと言って点心(これも日本では見たことない)を出してくれたりフルーツの盛り合わせを用意してくれたり。お店の外観は狭くて微妙ですが、地元ならではの美味しいご飯のおじいちゃんのホスピタリティが最高のお店でした!台湾好きの人に強くオススメしたいですが、予約にはご注意!!電話予約は名前を聞かれずにガチャンでした実質テーブル席が2つしかないので確実に席を確保するのは大変かも。でもまた行きたいです。おじいちゃん、ありがとう❣️
用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
Ash1000
3.40
蒲田に台湾旅行に行った気分になるお店がと~多数の口コミが~店内は狭いですが~ご年配の台湾出身のご夫婦で経営されてます~お母さんの方がやたら明るく楽しい方でした~最初は、久しぶりに飲む台湾ビール~注文してない料理が出てくるんですが~これ美味しいから食べて~と(笑)烏龍茶で茹でた卵に~アヒルの首~メンマと~どれも美味しいです~こちらから注文したのは~臭豆腐 この臭さが好きです~しじみ正油漬けしじみは台湾産蚵仔煎牡蠣のオムレツ小籠包最後にフルーツ盛り合わせがサービスで~更にお土産に台湾のお菓子まで~台湾価格~台湾気分味わえ、台湾のご夫婦と楽しい会話で満足のお店でしたまた行きます~
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
ふんふん05
4.50
たくさん食べて飲んで一人2500円いやー、全部うまいですし、パクチーかけ放題。サイコーです。台湾しじみはかなり、滋味深いです(日本産しじみとは全く別物)。(行ったことないですが)台湾の親戚のうちに遊びに行った感覚です。あまりの食いっぷりに驚かれ、帰りにお土産も頂いちゃいました。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
muchos
3.60
こちら蒲田駅西口、バーボンストリートをひたすら進んだところ。看板には珍珠奶茶=タピオカミルクティーと。何でも日本でタピオカミルクティーを初めて出したのはこちらとのこと。しかし機械が壊れてサービス停止中らしい、汗。我々、店の右の入り口から2階席に案内され、台湾ビールをセルフサービスで冷蔵庫から出し乾杯。前菜の竹の子、甘みがあって最高です。マヨネーズとの相性もバッチリ。竹の子が美味しいので豚肉と炒めていただきましたがこれまた美味。そして蚵仔煎、台湾風牡蠣入りオムレツ。小ぶりの牡蠣は味わい濃厚、ホンモノの台湾牡蠣使用らしい。なるほどですね。鳥の唐揚げバジルのせも、バジルがパリパリでこれまたイケてます。シメは大腸麺線、モツの臭みはなく、麺はトロトロ、さすが本日のオススメだけあって味わい深く最高です。そして台湾南部出身のご主人と女将さんのホスピタリティが何と言っても素敵でした。炭酸水なくてわざわざ近所のスーパーに買いに行っていただき、ありがとうございます!また台湾好きのメンバー集めて伺いますね!
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
鳥野郎
3.50
波づきからの4軒目。蒲田のバーボンロードを奥深く攻めるとポツンと明るくバリバリ台湾なシライル。お店の雰囲気も出てくる料理も飲み物も本場感が満載。そしてお店の名物、まりちゃん。いつも通りめちゃ絡んでくる。台湾ビールで乾杯。ゆで玉子とかメンマとか鴨の舌とか。厚揚げとかたけのことか。ツマミを色々と食べた。そして、めちゃ濃いお酒を飲んだ。店主のおっちゃんも色々と話をしてくれる。隣のテーブルの人とも仲良く絡んで楽しいお店。会計は衝撃の2,500円/3人。お店大丈夫デスカ?
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
stan900r
3.50
2021年7月8日(水)18時過ぎ四人で入店、飲み物は台湾ビールや台湾ウイスキーを飲みながらまったり過ごす。素晴らしい。食べ物は全てお任せ。選ぶ必要がない上に全部美味い。台湾ウイスキーの度数が強くかなり酔いが回る。何れにしても再訪ありだ。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
鳥野郎
3.50
蒲田に台湾がある。そんな話を聞いたら行ってみるしかない。何度も通っているバーボンロード。店が少なくなったところでいつも折り返してしまうが実はその先に台湾があった。日曜日の17時30分。店内を覗くと客は無くご主人が1人。早速入店。こじんまりとした店内は2人がけテーブルが2つとカウンターには椅子が3脚。飲み物メニューを見ているとメニューには無い台湾ビールあるよと勧められたのでそれで。▪️お通し・干豆腐麺・メンマ・アヒルの喉アヒルの喉は骨の周りに着いた肉を食べる。八角の香りと濃いめの味付けでビールに合う。▪️台湾ビール(缶) ?円くせもなく飲みやすい。色々と進められるがメニューを見て気になるものを注文。▪️刈包(グゥアバオ) ?円台湾式ハンバーガー。ふわふわの皮で挟む具の王道は、豚の固まり肉、 酸菜 、花生粉 、パクチーが挟んである。角煮まんのよう。家で冷凍して常備しておきたい。▪️ 肉圓(バーワン) 400円「千と千尋の神隠し」でお父さんとお母さんが豚になって夢中で食べていたあれ。中にお肉と筍、椎茸などが詰まっていてまわりはぶよぶよのお餅のような食感。甘だれもかかっていてスルッと食べられる。これは豚になっても食べたくなるわけだ。▪️ 小籠包(ショウロンポウ) ?円蒸し小籠包。豚肉を練って薄い皮で包み蒸籠で蒸したもの。しっかりとスープも沢山詰まっている。意外に本格的でびっくり。▪️ 魯肉飯(ルーローハン) 小 400円甘辛ではなくシンプルな味付け。日本人でも好きな味。腹が減ってたら大で食べたい。▪️ 金門高粱酒38° ?円台湾ビールの他に台湾の酒があるか聞くと38°の高粱酒を出してくれた。高粱を原料とする無色透明の蒸留酒。チェイサーを貰いストレートでいただく。度数ほどの強さは感じられず香りも良いので飲みやすい危険なお酒。▪️ 金門高粱酒58° ?円せっかくなので58°の方もストレートで貰う。強烈だけど飲めちゃう超危険なお酒。▪️KAVALAN ?円台湾のシングルモルトウィスキー。これもストレートでいただく。芳醇な酒。飲みすぎ注意。途中からおしゃべりずきなおばちゃん(店員のマリちゃん)が現れすごく絡んでくるのがまた楽しい。そして隣のテーブルには人形町の人気やきとん屋さんのご主人と居合わせて色々と会話が弾んだ。台湾とそれ以外の部分も存分に楽しめた。お酒は全てメニューに無いものを飲んで、色々と食べて満足。そしてめちゃくちゃ安い。こんなに安くて大丈夫?今度は二階でコースも楽しみたい。5,200円/2人 安っ!
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
ロバオ
3.30
旅行に行きたいっ!だけど自粛期間中なのに加えて万年金欠状態なので、週末は遠出をすることなく都内で旅行気分を味わいます。ということでまずは蓮沼にある“はすぬま温泉”で湯ったりしてからパスポート不要の台湾旅行に飛び立ってみた。訪問は土曜日の17時ジャストで一番乗り...と思ったら、緊急事態宣言中は前倒しで15時から営業しているようだ。外観からは一見さんを寄せ付けないような雰囲気が漂うが、意を決して店内に進むと台湾出身の女将さん(通称まりさん)が笑顔で迎え入れてくれた。案内された入口横のテーブル席に陣取りまずは卓上に置かれたメニュー表をジッと眺めて考え込む。アラカルトで数点頼んだらあとはお任せというのがお店のスタイルらしい。【しじみ醤油漬け】台湾料理ではお馴染みのしじみの醤油漬け。醤油と紹興酒にニンニクで風味付けされたしじみを凍らせて味を染み込ませた一品。シンプルだがクセになる一品で初っ端からビールを蒸発させていく。【前菜?】こちらはお通し的なものかな?鵞鳥の首部分は中央が骨なのでしゃぶり付くように表面の肉を食べる。ラー油で味付した台湾メンマは柔らか。細切り豆腐の和え物はさっぱりとした箸休めにも最適です。【厚揚げ・魯肉飯】厚揚げを煮たものにパクチーをたっぷり乗せていただきます。こちらのお店の特徴らしく魯肉飯は汁気の無いタイプなのでメインというよりもおかずと一緒に食べるのがベスト。味玉も味が染みてナイス。【蚵仔煎】台湾の屋台グルメで外せないのがこの蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)です。小粒な牡蠣と青菜を玉子と片栗粉で閉じこめた一品でモッチモチな皮の食感が楽しい。甘みのある甜麺醤のようなタレとの相性もグーです。【肉圓】こちらも台湾名物の肉圓です。千と千尋にも出てきた不思議な料理です。クラゲかこんにゃくのような見た目でトゥルンという喉越しが堪らない。【大腸麺線】本当は担仔麺をお願いしようと思っていたんだけど小サイズが無かったのでコチラをお願いする。鰹ベースに豚白もつが入ったトロミのついたスープ。その旨みを吸ったそうめんは柔らかく正に飲み物。途中から黒酢や海老を使った特製辛味を加えて味の変化も楽しむ。スルスルっと軽快に啜っていき、綺麗に完食で腹パンでフィニッシュ。----------------------------------帰りにお土産ももらった。台湾のコンビニではマストな茶葉蛋やフルーツに小魚とナッツのスナックに地味に美味いお菓子の沙淇瑪とマンゴークッキー。田舎のおばちゃんばりに他にも包もうとしていたが今回は遠慮しておいた。まりさんのマシンガントークのお蔭で初見のお一人様でも直ぐに馴染んで楽しい時間を過ごすことが出来た。アットホームで非常に和むいい店です。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
nobu-Alex
4.00
台湾に行った気分になれます。メニューはそれほど書いてないのですが、その日のおすすめを勝手に出してくれます。と言う、スタイルのお店です。お客さんに喜んでもらえるのが、嬉しいみたいです。この日も好きな料理がたくさん出てきました。美味しいです。毎回お腹いっぱいです。時期によって台湾筍や龍髭菜とか楽しめます。台湾直送です。常連さんも多いです。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
tunoco
4.00
田舎のおばあちゃん体験的な持てなしをしてくれる(店主夫妻はおばあちゃんの年齢ではないが)お通しが四品、途中お茶の煮卵や、おやつ、デザートに柿を出してくれた台湾の屋台や夜市でしか食べられないようなバリエーションのメニューがある2人でいろんなメニューの仕込みは大変?そうかなと思うが夫婦揃って楽しそうに接客してるのが印象的一階は、小さいテーブル2つとカウンターで合計7名くらいしか入れない。二階は見てないのでわからないが一階が満席になると二階に案内しているぽい。このお店の醍醐味を味わうなら一階が良いかと。確実に座るなら17時に行くか予約をオススメします。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
K~M
3.90
コロナのおかげで渡航できない、台湾の屋台が懐かしい・・って思っている方も多いと思いますが、蒲田で台湾に行ってきました、飛行機ではなく池上線で。西口バーボンロードを歩いて行くと、ついに灯りがなくなり、真っ暗な場所に。そこを我慢して歩き続けると、ポツッと一軒だけ明るい場所が。かなり敷居が高い外観、小さなテーブルが2つ、カウンターは2名が限界か・・・・最大でも6人程度しか入れない気が・・先客は1名。テーブルに着いて何を食べようかな・・・と思っていると、店主が今日のオススメを教えてくれるので、だまってそれに従う事に。で、これが続くので鮨屋みたいな、お任せな的なオーダー方法に。台湾の料理本みたいな本を開いて、こんな感じの料理って、親切に教えて頂けます。しかし、それがメニューに載ってない、つまり、店のメニューは必要なし?10分座って思ったのは、店と言うより、親戚のおじさん家みたいな気持ちになったこと。店主は60代半ば過ぎ、優しいし、あれあるよ、とかこれ美味しいよ、とか、なんだかもうそれだけで幸せに。砂肝、シジミの醤油漬けとか、もう、日本とは思えない味。台湾野菜があるというので、炒めてもらったり、いやいや、ホントに素晴らしい。最後はニュー麵とルーロー飯を食べましたが、あまりに美味しいのでお土産にも作ってもらいました。店の前には池上線が走ってますが、その線路沿いに草だと思っていたのは、なんと自家菜園。おそらくというか間違いなく日本には生殖していない植物を栽培し、料理に使っているかもという都市伝説もあります。お会計は3人で約15,000円、翌朝、食べ過ぎかな・・・と思いましたが、そいうえば珍味や餅、海苔やお菓子がたくさんあったけど・・・いやいや、そもそもメニューにないものばかり頼んで、金額の確認もしていなかったので、なんとも言えません。まぁ、あれだけ楽しんでたった、これだけ?です。ホントにオススメいたします。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
おおはら
3.60
某有名会員制焼肉料理店オーナーのお気に入り女子に誘われて、「都内最高コスパを目指す!」と4月から会員制になった蓮沼「伊とう」を出た後で、台湾家庭料理店「喜来楽」へ(「シライル」と読むらしい)。お気に入り女子はこんな所でも顔が効くらしく、台湾人の女将?が裏メニューやらおススメやらをどんどん出してくる。注文してない(結果的にサービス提供)ごぼうと肉の煮込みやトマトの砂糖漬け挟み プルーンも良かったけど、台湾産の竹の子煮が、素材の味をよく引き出していて美味しい。「筍亭」の筍刺身にも匹敵する味わいでした。「肉圓」(パーワン)もコラーゲン質で再注文ありありなメニューでした。今回は「伊とう」から流れた「食べ足し」でしたけど、改めてディナーとして来てみたい。ただし、店の雰囲気は場末感MAXなので、多人数での来店は無理。最大4名でも苦しいかも。もちろん、2階個室を予約するという手もあるけど、料理の注文などがやっぱり不便。食べるなら1階で女将と掛け合いしながら料理を選びたいですね。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
kabukabu
3.80
蒲田駅から徒歩5分ほど店内はカウンター3、テーブル2、2階もあるらしい店員さんは2名レビューは書いてないけど2回目の訪問料理名やそれぞれの感想はメモしてないので以下雑多な感想のみ・台湾料理のお店・女将さんはマリちゃん・マリちゃんは日本語片言だけどお話好き・料理はお腹の空き具合を聞かれて適当に出してもらう感じ・料理は全般的に旨い(八角が大丈夫なら)・お酒は普通の居酒屋にあるものは言えば多分出てくる・辛いラー油みたいなものは凄く辛い・食べたことのない野菜の料理が旨かった・バーワン(台湾の肉まんっぽいもの)は生地が葛餅みたいだった・今回もお菓子とフルーツのお土産をもらった・マリちゃんは楽しい・二人で各4杯くらいで色々食べて6000円弱・マリちゃんに忘れられない期間でまた来たい
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
みにたろう
4.30
台湾家庭料理「喜来楽」(シライル)定期再訪。キープボトルは健在(○≧ω≦)9自分でスタンバイし、どくだみ茶で割るのがいつものスタイル。着座後、まずサーブされるのは、当店定番のお通し、生メンマ、糸切り豆腐の和え物。次いでこの日のおすすめの料理から燻製香が芳しいベーコンと葉ニンニクの炒めが。一応メニューも存在しますが、当店はおすすめされる料理からチョイスしていくのがベスト。以下、前に記した料理も登場しますので細かい記録を省きます。スモークチキン2階席を利用のグループ客がいたためか、今日は鶏の燻製があるよ、とマスター。激狭キッチンなのに、燻製まで作ってしまうことにちょっとびっくり。大皿に盛られた中から、好きなところを取って、というので2個チョイス。作り置きで冷めてはいますが、骨付き肉に手掴みで齧りつくと、スモーキーな香りが食欲を焚き付け、凝縮された旨味に、お酒もぐいぐい進み、予期せぬご馳走に笑みがこぼれました。エビと葱の炒めあさりとバジルの炒めエビと葱の炒めとあさりとバジルの炒めは、ニンニクとちょっぴりの唐辛子で調味したもの。食べ終えた後に、海鮮からの出汁がでた汁にご飯を投入してあげるとママさん。汁は混ぜ合わせたのですが、どちらも海のお仲間ですから違和感なし。見た目は地味ですが旨みは着実にパワーアップ!うまか汁を吸いこんだ即席リゾットは身近な美味しさを体験させてくれました。台湾バジルと鶏のから揚げ大腸麵線(小)私の〆は脳内が幸せホルモンで満たされる大腸麵線!胡椒がぴりっと効いたとろみスープに柔らかい細麺が超絶に絡み、黒酢と辛味調味料(エビ風味)の合わせがけでいただく、この街場ジャンクな美味しさの虜なのです。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
katsu07
4.70
夕食を食べに友人と2人でお店の前に行くと、お店の人が2人共お店の前にいました。入店しようとすると「入りますか?」と聞かれたので「はい」と答えました。一緒に入店してからいろいろと話をしていると「いつもは無いが予約が入っていて、その客さん台湾の野菜を食べたいと言うのでいろいろと作った」と話してくれ、その料理を少しずつ出してくれました。正式な料理名などは分からないですが、料理については説明してくれたり載っている本を見せて説明してくれました。また、それ以外にもメニューに載っている大腸麺線(豚白もつそうめん)500円、貢丸湯(豚団子スープ)500円、小籠包も注文しました。メニューにない料理・糸豆腐(麺みたいに長くて細い豆腐でした。味付けが薄かったです。)・睡蓮菜炒め(シャキシャキしている)・ゆりのツボミの炒め(豚バラと一緒に炒めてあり、ゆりのつぼみがシャキシャキしている)・台湾メンマ(穂先メンマの様に柔らかい)・牛肉とわけぎの炒め(牛肉が柔らかくて美味しかったです)・鳥の燻製(しっかりと燻製されていて、肉のジューシーな感じなどはありませんでした。)・台湾マヨネーズ(甘い味。鳥の燻製に付けて食べましたがちょっと合わないかなぁと思いました。)メニューにあった・大腸麺線(豚白もつそうめん)鰹出汁のピリ辛スープに豚の腸とソーメンが入っていました。お好みでパクチーやネギを入れました。・貢丸湯(豚団子スープ)豚の団子は脂っぽくなくて、あっさりとしていてスープとよく合っていました。・小籠包2、3口の大きさの物が4個出てきました。真中の下の方に肉汁が溜まっていました。他店と変わらない味でした。最後にメイカンコウロウ(豚足と高菜の梅の匂い)とかいう料理を出してくれました。お店の人は「豚足を長い時間煮込んで、その後高菜と一緒に長い時間煮込む」と言っていました。食べてみると豚足も高菜もよく煮込まれていて、とても柔らかかったです。豚足の脂身や毛(お店の人がちゃんと抜くと言っていました)などはありませんでした。「梅の匂いがする」とお店の人は言っていましたが、梅の匂いはしませんでした。豚の豚足の煮込んだ物を持って来てくれていろいろと説明してくれましたが、「足の少し上のところ」と言っていたので豚のスネのところかな?ドリンクはどくだみ茶を飲みましたが、簡単に説明すると葉っぱの味かなぁ友人はハイビスカス茶を注文したので、一口だけ飲ませてもらうと酸味のある味でした。いろいろな料理を食べさせて貰って、帰り際にサチマと台湾のビーフシチューと言って、お持ち帰り用に容器へ入れてくれました。後日食べましたが人参、ジャガイモ、マッシュルーム、牛肉、牛たんなどの食材が大きくカットされいて、ゴロゴロと沢山入っていました。少し辛さがあってスパイスが入っているようでした。2000円でいろいろな台湾料理を食べれてお土産までありました。お店の人は親切で優しい家庭的なお店でした。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
みにたろう
4.30
台湾家庭料理「喜来楽」(シライル)引っ越し等のため、しばらく間が空いてしまいましたが、定期再訪。スタートダッシュをかけるも、すでに先客は2組。そのためカウンター席の利用ですが、入店できたことはとても有り難い。気になるキープボトルは、健在でありました(●≧ω≦)9いつものように着座後、まずサーブされるのは、お通しとこの日のおすすめの料理たち。ここでは、以前記した料理も登場しますので細かい記録を省きます。生メンマの辣油和え、マコモダケと豚肉・干しエビの炒め台湾屋台でもお馴染みの茹で落花生。千葉県産のものを見つけたので仕入れてきたのだそう。しっとりホクホクで素材のもつ自然な甘みが口いっぱいに広がります。糸切り豆腐の和え物当店の糸切り豆腐の和え物は塩味をベースに、微量の醤油などで調味されたあっさりテイスト。素材の持ち味が活かされています。小メロンの浅漬け紅糟肉「今日は肉を漬けてあるよ」とマスター。そういえば今年はまだいただいていないかもしれない。サーブされた紅糟肉は下にレタスを敷き、香菜をトッピングしたスタイルだけれど、以前とは違いソースの入った小皿が同席しているのに着目。新しく参加したメンバーは甘露油膏。台湾のとろみ醤油なのだそう。甘辛くぽってりと濃厚なソースです。使用はお好みですが、肉自体が漬け込んであるため、私はそのままで十分。味が重なりすぎて、ちょっとしょっぱく感じてしまいました。そのほか椒麻花生をいただいたり、台湾のコンビニでもお馴染みの茶葉蛋はヒビの入り方も見事で味がしみしみ。大腸麵線(小)私にとって、当店の大腸麵線はもはや、なくてはならないソウルフード。胡椒がぴりっと効いたとろみスープに柔らかい細麺が超絶に絡み、望んだとおりの街場クオリティーは好奇心を満足させ現地感MAX!もちろん、黒酢と辛味調味料(エビ風味)の合わせがけがお気に入りの食べ方。このジャンクな美味さがたまらなく好きなのです。定期的に訪れたくなるのは、この麵線の味が忘れられないからなのかも。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
くつろぐ
3.50
蒲田西口のバーボンロードをずっと行って踏切のところを少し行ったところにある台湾家庭料理のお店。店内は、カウンター3席テーブルが2席と狭いですが二階にも席がある。二階は、予め予約を入れて来店するのが無難であろう。もっとも、大将と女将さんのふたりでやっているお店なので大人数で群れて行くお店ではない。二人とか一人で訪れるのにはとても居心地いいお店。このお店、かの千と千尋に出てきた料理が出てくる。バーワンという料理。千尋の両親が豚になる前に食べていた料理だ。このバーワン目当てにやってくる人もいる。かくいう私もその口であるけれど。蒲田価格というか、リーズナブルに飲み食いできるのが嬉しい。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
N1O1Z2
3.50
お店の空気感に飲まれて当たり前!超!マニアックな台湾家庭料理✨お店がルール。飲んだ缶ビールは自己申告。食べたい物は、お店が決める。こういう店…、悪くないです^_^
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
かっちゃん⚾
3.50
ちょい飲みでメンマ美味しかった手作りの台湾料理 次回は食べたい
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
avatar
roadsterjl2
3.40
ここはお酒を飲みに来る客の方が圧倒的に多いので、料理のポーションは小さいものが用意されています。麺線、魯肉飯を小さいサイズで頂きました。もちろん、旨い。
用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖用戶對於喜来楽的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策