桃山
Momoyama
3.30
自由之丘
「壽司」
--
--
營業時間:10:00~20:00 週日開放
休息時間:星期三 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都目黒区自由が丘1-28-8
照片
(20)
1/20
詳細信息
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
個人包廂
無
停車場
無
評價
(18)
一老太
3.60
自由が丘の古びた商店街みたいなところでこちらのお店を発見。こちらのお店も割と歴史はあるのか?よく分かりませんが、平日19時近くだったかな。茶巾寿司、2個入り680円が600円で販売されていた。しいたけ、レンコン、胡麻等、甘辛く味付けされている。そんな炊き込みご飯的なものを卵で包んでいる。卵は乾いてる食感だったけど、海老はぷりんとしていて、結果美味しかった。
Miki-panda
3.50
2020 10/1自由が丘に来たの久しぶり過ぎるのでいつもここに寄っていたから夕食用にこちらでお買い物どれも魅力的でした家族用にこちらを3パック買いましたさていただきます味は濃すぎず、素材の味がしっかりですね醤油とか要らないですどうやって真ん中の卵焼きを包んだのでしょうね風呂敷みたいにご丁寧に包まれていました薄い卵焼き、素晴らしいまた買いに来ます
三毛猫boo
4.50
地元でこよなく愛されてるお寿司屋さんです幼少の頃から通い続けていますおうちでお寿司屋が食べたい❗って思ったら是非お勧めです✨押し寿司も美味しいし、巻物、茶巾も美味しいですが、握り寿司は身も厚くたとても美味しいですスーバーで買ってる方是非お試しあれです
beauty_wisdom
3.00
自由が丘デパートの一階。店頭にズラリと置かれたお寿司たち、どれにしようか目移りする。その中から選んだ詰め合わせ。休憩時間のランチで、テラスで食べることにしました。◯詰合せ(680yen)色々な味が楽しめて良さそうだったけど食べ終わって、そこまで楽しめたのか?は疑問。少し面倒でも、やっぱり「自分で作る方がよい」と、少しばかり罪悪感。ご馳走さまでした。
やっぱりお蕎麦
4.00
海苔が違います!巻物が食べたくなったらここです。かんぴょう巻きと鉄火巻き、穴子寿司で悩みます。わさびをきかせて頂くかんぴょう巻きはお酒のつまみに最高です。飾り寿司も見事なので、差し入れに持って行っても喜んで頂けます。
きぬすけ
3.50
知らない人が見るとおしゃれな街自由が丘にはかなり違和感を感じられると思う自由が丘デパート内にあります。でも、このデパート中に入れば色んなお店が入っていて宝探しみたいに楽しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)このお店もその中の一店。巻寿司ばかり買ってるけど味はかなり好みです♪ついつい帰り道に寄ってしまうお気に入りのお店です♪
ForestSpringWater
3.60
【総評】正確な業歴は不明だが記憶の糸を辿ると40年程前には既に存在。界隈でも老舗の部類に入る持帰り専門の寿司店。かつては自由が丘デパートの高層階にイートイン店舗もあったはず。まさに自由が丘デパートとともに歴史を刻んでいる特色は関西系の寿司。押し寿司、バッテラ、茶巾、巻物、いなり等がおススメ。盛合せで700円程と価格は手頃。スーパーやチェーン系のテイクアウト寿司より、上質だと思うので値頃感あり。茶巾、太巻、押し寿司が入る大阪茶巾(2016年12月680円→2019年6月700円→2023年1月750円)は当店の看板商品を網羅。一番おススメ昼限定の握り寿司と巻物が入るサービスセットや三色バッテラもいい■購入の品~税込価格(2023年1月19日&3月31日)・大阪茶巾750円太巻2個、茶巾、押し寿司3個押し寿司は穴子、白身、海老&玉子看板商品を網羅的に頂ける盛合せ一番おススメかつ好み(2023年1月20日)・ランチのサービスセット600円握りと巻物の盛合せまぐろ2貫、鯛、イカ、甘海老、イクラ玉子、鉄火巻、かっぱ巻2貫(2023年1月23日)・太巻&いなり寿司300円定価は400円→閉店間際で300円に割引(2023年1月27日)・ランチのサービスセット600円三色バッテラ650円会計1,250円(2023年3月14日)・ランチのサービスセット600円(2023年3月18日)・ランチのサービスセット600円・ゆずいなり360円会計960円(2023年4月11日)・穴子寿司720円→600円・閉店間際のタイムサービス(2023年5月5日)・三色バッテラ700円(2023年5月23日)閉店間際のタイムサービスで購入・三色バッテラ・押し寿司と茶巾の盛合せ(2023年6月12日)閉店間際のタイムサービスで購入・太巻、いなり、干瓢巻の盛合せ(以下は2019年時点の価格)・茶巾2個600円・三色バッテラ(鯖、穴子、鮭)580円・いなり&太巻380円太巻きの具には玉子焼、干瓢、でんぶ等・いなり4個入り360円お揚げさんは甘めだが甘すぎず■訪問履歴・2016年10月~12月で4回利用。再訪多数・2019年6月1日19:40・2023年1月は4回利用19日13:41、20日12:40、23日18:55、27日12:40・2023年3月14日11:44・2023年3月31日11:30・2023年4月11日18:55・2023年5月5日17:10・2023年5月23日20時・2023年6月12日20時■場所・自由が丘デパートの駅寄りの入口から2軒目■お店の状況・テイクアウト専門店。ショーケースのみ・店舗の奥が寿司の製造場・店舗での手作り中心・3人程で切り盛り・高齢者が自宅用寿司を買って帰るお店■評価履歴(2017年1月2日)レビュー4件。3.04マイレビュアー様1件。3.00(2019年6月2日)レビュー10件。3.10マイレビュアー様2件。3.15(2023年1月20日)レビュー14件。3.24マイレビュアー様3件。3.2
nekonokaze
3.50
自由が丘デパート学生時代から、ここでお店を見て歩くのが好きだった。懐かしの自由が丘デパート♪ 老朽化してお店も減ってきてますがスキな場所。すし処 桃山このお店も昔からあるねえ・・・。大好きな海苔巻き♪いなりとセットで 380円巻寿司の、 巻きっぷりも良く見せる技があり。 こういうとこ 和の繊細さ 出てますよね。稲荷も美味しいし自由が丘デパートでの楽しみのひとつすしの桃山♪
てくてくもぐもぐ
3.50
玉川屋さんでおむすびを買って、駅に向かっていく途中、自由が丘デパートの中を通りぬけようと歩いている時に、閉店が近く、割引中だったお寿司やさんを発見です!おそば食べたし、おむすび買っちゃったし、もうカロリーの余裕ないよなあ…と思いつつ、並んでいる中から、いなり寿司と巻き寿司のセットが気になってしまいました。元の値段が380円だったかな…。それが300円(税込)に割引になっていて、ついつい買ってしまいました。そして、家族を巻き込んで、カロリー過多(笑)おいなりさんはこぶりで普通に食べやすい。巻き寿司は、ごはんの分量が少な目で具がたっぷり。こんなに具が多かったらしょっぱくないのかな?って思ったけれど、そんなことぜんぜんなかった。緑いろの物体は茹でた三つ葉で、これがいい味を出しているんですなー。思った以上に美味しかった!
あさんて
3.30
自由が丘の魅力とも言える、自由が丘デパート。こちらは 1F 駅側入り口のすぐ近くにあり、持ち帰り寿司専門のお店です。いくつかは売り切れているようでしたが、今回は茶巾寿司が入ったものと、助六的なものをそれぞれ持ち帰りました。合わせて1000円ちょっとでした。自宅に持ち帰り、お昼代わりに。お寿司ですが、酢飯の具合なども良く、思ったよりも美味しいと感じました。(失礼!)茶巾寿司なども良いですし、太巻きが特に気に入りました。この味と気楽な価格なら、地元の利用者も多いように感じました。ごちそうさま。
ホクホク
3.00
自由が丘デパートの入り口のところにある、こちらのテイクアウト寿司店の前にはたいてい、お客がいます。そんなに安くないので、興味もなかったのですが、その日は暑くて帰っても何もできないと思い、何か買って帰ろうとお立ち寄り。580円のバッテラ寿司が500円に値引きされていました。その中から、3種類×2つずつ入っているのを購入。電子マネーでピピッと支払い。アナゴ、鮭、サバが2つずつ。柔らかめのシャリで優しい味で食べやすい。思ったより、美味しかった。高いのにも納得♪こちらのお店、いつ頃からあるのでしょうか。レシートには「自由ヶ丘 すし処桃山」とありますが、自由ヶ丘とカタカナで表記するあたり、かなり昔ではないでしょうか。
shiva
3.30
【食歴】桃山2015-06-06大阪茶巾├値段:¥680├内容:太巻・茶巾寿司・押し寿司のセット└感想:酢飯が2種類あり、どちらも美味しい♪【お店】├形態:江戸前寿司と大阪寿司を取り合わせたテイクアウト専門の寿司屋├店内:ショーケースでの店頭販売、奥に厨房└総合:自由が丘デパート1Fで駅から入って2軒目のすし処
ツイストマン
3.00
どっちやねん!と、つっこみを入れたくなるのは私だけではない筈。自由が丘デパートの中。駅からだと玄関口にあたる場所です。手前から2軒目かな?お寿司のテイクアウト専門店です。以前から気にはなっていたんです。というのも、いつもお客が居るイメージなので…この日は新しく出来た韓国料理店を取材?にやってきたのですが…11:00オープンって書いておきながらフツーにやってないんだもんなぁ~で、コチラのお寿司を買って帰る事に。なぜ部屋でランチしようと思ったかって言うと、知らないうちに野球が開幕してたから…(汗)しかも、阪神戦をBSがやってるなんて!東京で阪神戦を観られるのは貴重な事なので…で、「二色巻き」650円を購入。コチラのお寿司、正直に申し上げて高いです。にぎりは全て1000円オーバーです。おそらく、デパ地下より高価なテイクアウト寿司だと思います。まぁ、ココも自由が丘デパートっていうんですが…ご存知の方も多いと思いますが、自由が丘の化石なんですよねぇ~しかも、生きた化石で…新参者なんかには負けないという意欲と実力を持ったお店が軒を並べています。私の大好きな場所でもあります。話が遠回りしましたが、コチラは所謂デパートではないって事です。「二色巻き」は押し寿司がメインですね。という事は、これが大阪寿司って事になるんでしょうか。お味は悪くないです。淡白ながら要所をおさえています。ボリューム的にも少し淋しい感じですが…自由が丘のセレブにはちょうど良い量なのかもしれません。ホント、悪くないんですが…最後まで価格設定が引っ掛かってしまいました。
Miki-panda
3.50
2015 3/1自由が丘に行ったらおみやげで必ず買って帰りますね。お店は目立たない場所にあります。まぁ駅近だし有名かな?テイクアウト専門のお寿司屋さんかな。助六とか稲荷寿司とかですけど。基本的に1000円以下でしっかりボリュームのあるものが購入出来ます。ほどよく薄味で体に優しい。この日は雛祭り弁当みたいなのが売っていたので、ちょっと奮発して購入。雛祭り弁当 1300円カニ巻き寿司 580円機会があれば皆さんもどうぞ召し上がれ。商店街?の雰囲気も独特ですよ。
laoyeye
3.00
自由が丘デパートの中に入って、すぐのところにあります。テイクアウトの店ですが、注文すれば、その場で握ってくれます。江戸寿司ではないので、握りよりも、どちらかといえば、助六とか、まきものがおおいです。場所柄もありますが、テイクアウト専門のお店に比べると、やや高めです。ただ味は、一般的なお寿司屋さん比べても決してひけをとらず、しっかりしたものを出しています。店員さんは、いついっても、にこにこ対応してくれ、感じは良いです。
三毛猫boo
4.00
午後からの出社だったので、桃山でランチお寿司を買って出社しました11時半頃行くと握りたてで美味しいです✨✨しかもお手頃の600円ぜひご賞味下さいませ~ご家族でやってるアットホームなお寿司屋さんです
恵美@134
3.50
自由が丘デパート入口入ってすぐです。むかーし昔からあるお店。まぁ自由が丘デパートもひかり街も私が小さな頃からのお店ばかりなので珍しく古くは無いですw自由が丘デパートは駅降りてすぐ。高低差ありますがスロープあり、あとはバリアフリーで他階に行きたい方はエレベーターもあります。車椅子やベビーカーでもお買い物可能です。こちらは手書きの商品案内が多いせいか乱雑に見えてしまうのが難点。外観から想像出来ないぐらい凄く丁寧な調理をされている様で優しい味です。人気の太巻きは口に一口入れた時のバランスが良く好きです。茶巾も大手○樽に負けないぐらい薄甘い玉子が万人受けすると思います。是非、雨の日や疲れて電車に乗る前などちょっと覗いてみてください。ご馳走さまでした(*´人`*)また伺います
butakoma
3.20
霧雨で少し寒い自由が丘。街中は人通り少なめだけどPeacockの駐車場は常に空き待ち。そーいやーPeacockが今月で立て直し閉店だそうで隣のTimesはどうなるんだろ?さて、から今日はPeacockと同じくらい歴史のある自由が丘デパートの入口付近にあるこちらで持ち帰り。お稲荷さん、好みが別れるけどボクはアゲがヒタヒタしてる方が好き。太巻き二種にはデンブととびっ子が。干瓢巻きはコリコリの食感が良いね。チョイと物足りなさもあるけどね、まぁ今日はこの量で夕方まで頑張るぞ、と。
1/3
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意