restaurant cover
小金井大勝軒
koganeitaishouken ◆ たいしょうけん
3.47
小金井
沾面
1,000-1,999円
--
營業時間:【全天】11:00~21:00 週日開放
休息時間:無休
東京都小金井市貫井南町2-16-12
照片
20
小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖小金井大勝軒的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
74 座位 (桌席(4人×8桌)、吧檯(12席×桌1)、榻榻米室(6人×5桌))
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 大約15輛汽車
空間與設備
寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有榻榻米區域
評價
20
avatar
tubum826
3.00
仕事中に13時過ぎに入店ほぼ満席でしたが、テーブル席に一人で着席特製もりそば大盛り東池袋の大勝軒は食べたことないけど魚粉の効いた美味しいスープで麺はもちもちしていて良かったです。またの機会があれば是非伺いたいです
用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
*ちー坊*
2.00
久しぶりの訪問。孫一に振られ、ひら井にふられ(お休みでした)どっかないかなーって考えて、久しぶりにこちらの店へ。前回2014年訪問だったので記憶はほぼ無い。悩んだ結果、ワンタンつけ麺に、辛味を60円でトッピング。広い店内ですが着席。賑わってますね。地元の老舗という感じです。10分ほど待ち着丼。艶やかな丸麺、辛味は別皿にしてもらいました。まず一口。むむ、、、うすい。コクもない。麺が冷麦風。って事で辛味を投入。うんうん。さっきより良い。テーブルにあった、ニンニク、お酢を入れて。これで良い感じのつけ麺に。チャーシューは、冷凍なのかなー、なんか変な味。めんまは普通。ワンタンは大ぶりでとっても美味しい!!良かった笑!でも麺はラーメンっぽく無くて全く進まない。少し残しちゃいました泣私には少し合わない味かなー汗ラーメンとか、つけ麺って育った土地とかによって、好み分かれますよね!
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
香川しらかわ村
3.30
各地のを含めても大勝軒に来たのは10年以上ぶりでしょうか?仕事の行き来でたまに目にしますが、なかなか行く機会がなかったのですが、今回、久々にやってきました。迷いに迷って結局は特製中華そばを注文。小金井の大勝軒は一般的なラーメン屋さんと違ってカウンターだけではなく、テーブル席や座敷席があるのが特徴ですね。10分ほどで来た中華そばは見た目からうまそう。スープはやや濃いめでうまい!でも、なんか麺とスープが合ってないような気がしてしまいました。にんにくや胡椒で味変もしたけど、違和感は拭えず…。まあ、好みの問題なので。今回は10年ぶりくらいでしたが、どこか別のお店にも近々行ってみようかな?
用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
sachi1935
3.50
昔はテレビによく出ていた店主が創業したブランド、割と初期に独立したのではないでしょうか。その後、同じ地で安定して営業しているロードサイドのお店です。現代の中華そばは上品なものが多く満腹感を得られるものが少ないですが、こちらは麺のボリュームがあり小食の方だと食べきれない可能性もあります。ビジュアルもクラシカルで彩りなど気にしない茶濁の世界が広がります。比較的強めの動物系に煮干しの風味を乗せた、本当の意味では中華そばでは無いラーメンがいただけます。今やブランド価値はあまり無さそうですが、ラーメンの1つのジャンルとして君臨する存在かと思います。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
ramentetsu01
3.00
特製背脂中華そば 1,110円国立府中インターそばのお店から連食しました。ちょっと物足りなかったものでね。こちらはオープン当日娘と来た記憶があります。老舗感漂う日本蕎麦屋か和食屋のようなテーブル席と小上がり席が多い大所帯の和風店舗に何台も停められる駐車場もあり、ほぼ帰路にもなるので久々寄ってみました。背脂のメニューは当時なかったので、ここは特製背脂中華そばを。スープは淡い煮干し醤油スープに背脂が加わることで甘みが増した味わいですが、老若男女向けな優しさなんでしょう。私には少し物足りない印象。麺は密度の高い太ストレート麺、チャーシューは肩ロースとバラ、味玉は硬めのゼリー状、メンマは普通の平板タイプ、海苔、ナルト、そしてセンターに白髪ネギが多めに乗ってます。背脂で旨みとコクが増すイメージをしていただけに意外にあっさりで大きな特徴もなく、途中で飽きてしまいスープを殆ど残してフィニッシュしました。東池袋系の大勝軒も場所によってそれぞれなんだなぁと再認識した次第です。東池袋で亡くなられた山岸さんが厨房にいて麺を上げて頂いた中華そばの量と味はやっぱり格別でしたね。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
グレープバイン
3.00
大勝軒さんの暖簾分けの店舗は数多くありますが、こちらは西東京の総本山、歴史を感じる佇まいで店内は広々としています。入口の券売機でもりそばを購入。鶏ガラ・魚介ベースのほんのり甘酸っぱいあっさりした醤油スープに、ボリューム満点のツルモチ麺。麺は中太ストレート、茹で具合はかなり柔らかめです。流行り廃りに左右されないベーシックは味でした。ご馳走様でした。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
ぼうたK
4.00
はるか昔のオープン当初以来の来店。頼んだのは「もりワンタン」オープン当初の来店時はもっとゴワゴワしてたイメージだったけど、今回は麺がピカピカ。口当たりも素晴らしい。以前に比べて麺も細くなったような気がする。大勝軒ってこんなに美味かったか?というほどイメージが違う。そしてやっぱスープ割りで楽しめるのが、トッピングのワンタン。正直なところ期待以上の満足度。間違いなく通い出します。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
わたべ99
3.60
平日昼に訪問。駐車場はあるが細い。ならびはなかったが、退店時には少し列が出来てた。食券を買い、着席。椅子が切り株のようなものになっており、斜めになっていて座りにくい。テーブルも足のところが組めないくらい狭くなっている。椅子とテーブルに不満を持ちつつも運ばれたラーメンを食べると、煮干しと動物性の旨みが強く感じられるスープとやや太めの麺。とても好みです。トッピングもかなりクオリティが高く、手を抜いていない感じが伝わってきました。今度は複数人で座敷に座ればいいか、、、!また伺います。ご馳走様でした。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
FmtUmt
3.60
久しぶりの大勝軒。もりそばをいただきました。相変わらず麺の量がすごい(一緒に行った上司に少し食べてもらったけど…)でも美味しいです!角のないツルツルモチモチの麺がどんどん口に入っていきます。まわりのお客さまたちもみんなワシワシ食べていました!ごちそうさまでした。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
nyant5
3.00
特製中華そばを注文昼の一番忙しい時間なので、少しまって到着。スープは相変わらず飲みやすく美味しい麺は少し太めのしっかりした麺。スープと絡まって美味しい。チャーシューも歯ごたえがしっかりのチャーシューで美味しい。唯一の難点は、自分には少し量が多かったと・・・・。年なのか?健康の問題なのか?
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
nkuri504
3.40
八王子からの帰り、新小金井街道を走行中に大勝軒が目に入り、お腹も空いていたので立ち寄ってみました。5年ぶりの訪店になります。大勝軒と言えばつけめんです。あつもり(830円)にライス(100円)をつけました。久々のこの味、あっという間に完食しました。めちゃ美味しくグッときました。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
鉄人32号
3.50
【お店の情報】店名 : 小金井大勝軒最寄駅 : 武蔵小金井駅から徒歩15分営業時間 : 11:00~21:00定休日 : 無休【個人の感想】⭐️⭐️(⭐️3つ満点)中途半端な時間に小腹が減るとだいたいコチラ通し営業はホント助かる〜!安定のお味!!
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
Challenger
3.40
【2023年2月上旬 一人で訪問】国分寺駅界隈から野川に沿ってしばし散歩。この辺は住宅街ではあるものの野川が流れていることもあり、なんとなくのどかな雰囲気を感じられます。国分寺側からほどなく歩いて比較的大きな通りにぶつかると、その脇に広めの駐車場が広がっています。お店の看板には「小金井大勝軒」と入っていますのですぐにわかります。駐車場を横切りお店に入るとすぐに券売機があります。一瞬迷いましたが、券売機で「特製中華そば」のチケットを購入すると、すぐに、席に案内されました。店内には、テーブル席(座敷も)とカウンター席があるので、勿論、カウンター席です。前のお客さんとの間には、しっかりと衝立があります。こちらのお店は池袋大勝軒の流れを組んでいるそうですが、残念ながら、大元の大勝軒で食べた経験がないため、何とも言えません・・・さて、大盛とは言わないまでも具材を含め結構なボリュームで、丼が登場。チャーシューとネギを麺に絡めて食べるのは、私好み。スープが意外にあっさりしているので、つるつると麺が進みます。このスープは結構、気に入り、最後まで飲みきってしまいました。選択肢として「あつもり」(つけ麺)もあるそうですが、知り合いから、こちらのお店では、「中華麺」を推薦すると言われました。ボリューム、味わいともに満足でしたが、次回は、「あつもり」を食べてみようと思います。以上
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
まぽ〜ん
3.20
小金井系大勝軒、荻窪、以前あった十二社店よく通わせて頂いておりました。小金井に本店あるのは知っていたが中々行けず、ようやく初訪問です。店構えは本店らしい店構え。15時前にも関わらず中々な混み具合です。メニューは分店と一緒、特製もりそぶ1030円に中盛りをつけます。中も昔ながらのいい雰囲気。カウンターに座り、食券を渡すとものの数分で着丼。麺茹で置きなのか。。まずはスープを一口。いつもの甘酸っぱい感じ。ほっとします。麺はちょい柔らかい。茹で置きだからか。個人的にはもうちょい固いのが好み。具も本店ちょいと違う?やき豚も多いような。本店初訪問。ごちそうさまでした☺️
用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
フックライン
3.90
=R5.1=北風が冷たいラーメン日和、1年4ヶ月ぶりのランチタイム再訪です。券売機で購入したのは特製中華そばに中盛券。早めの時間でしたので小上がりがある和の雰囲気を感じる店内は4割の入り。以前は蕎麦屋だった店舗でしょうか。待つ事少々、中盛麺量の事を忘れてました。推定麺量2人前以上、スープも凄い量です。節の効いたスープの美味しさとスルスルと滑らかなストレート中太麺、途中から胡椒を効かせて美味しく完食、ご馳走様でした。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
アラン泥んこ
3.50
とある平日の夜ふだんより30分早く娘を東伏見のリンクに送り届けていつもはギリ行かれないとあきらめていた21時閉店のこちらに1名東池袋系の大勝軒は各地にあるけどたいてい21時ぐらいに閉まっちゃうのでほとんど行かれないむかしは近所にも目黒大勝軒があったんだけどhttps://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13113058/もうなくなって10年ぐらいになるだろうかなんて思いながら20時30分に到着すると広い駐車場には車が2台のみ店内入ると入口に券売機もりそば830円と大盛り……大盛り確か下から2番目ぐらいにあるはずのボタンが見当たらねえ大盛り断念wあとから券売機の写真を見ると右上のはしっこの方に移動してるw今日は並盛りダイエットだ麺量は300g程度のようだジョンの目の前のテーブル席にシッダウン券を提出してカタメコールそれにしても広い店内観光バスで団体が来ても入れそうだwBGMはジョンの年末特番で日テレ先客は8名五分程度で着丼まづ スープを一口わりとあっさり目でラーメンのスープでもいけそうな濃さだがウマミはたっぷりあるので薄くはない酸味は大勝軒にしては少なめなのでテーブルsetの酢を投入麺をひとくちやや太めのストレート麺はしっかりとカタメに茹でられてもちもちっとしてすごくおいしいトッピングは赤身のチャーシュー1枚メンマ10本以上ナルト2枚海苔 小1枚ネギ 少々チャーシューは歯ごたえのあるタイプwするするっと食べきってスープ割りはしないでごちそうさま駐車場に出ると21時直前に入ってきた車あり21時までに入店すればいいのかなそんな夜だった※入口の段差にスロープあり通路も広く車いす入店可※カウンター席の間隔は広めで左利き余裕※子供も可のイキフン
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
ざっくばらんな俺
3.40
全74席、駐車場15台の小金井大勝軒。大型店店舗です。ベビーカー可、小上がりもありファミレス感覚で本格ラーメンを食べるお店。根強い人気でランチ時には混み合っています。画像は大盛りです。ボリューム満点でギリギリ食べ切りました。近くにあったら週一でランチしたい店です。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
Tat3
2.80
小金井 大勝軒 @ 東京都小金井市 @ ラーメン、つけ麺2016-01-04昼以来久々にランチに立ち寄りました。中央線武蔵小金井駅からは距離が有りますが、新小金井街道をはけの坂道を下るトンネルを抜けた右側にあります。駐車場は店の横と道路を挟んだ反対側に有ります。入り口の横にテイクアウト用の自販機が置かれて居ます。まず、入り口を入ったところで券売機で食券を買い求めます。店内は、4人掛けテーブル、1人でも使いやすいカウンター式大テーブル、小上がりがあり席数は多い。■中華そば 800■青葱トッピング 160を選択。醤油魚介系の太麺で、大きなチャーシューが2枚、沢山のメンマ、煮卵、海苔、ネギの構成。つるっとした柔らかめの麺は好みが分かれるでしょう。チャーシュー、煮卵は良い具合。スープも美味しいが、飲むには少々塩分きつ目かも。全体的にまとまった中華そばですが、私には麺の柔らかさと、つるっとした食感が合わないようです。店内は禁煙で、表に灰皿とベンチが用意されています。大きな大きな信楽のタヌキさんが愛嬌たっぷりに立っています。なお、トイレは珍しい和式でした。お勧め度 ★★★☆☆駐車場 無料駐車場有、広い訪問日 2022-12-201 昼ランチ営業:有りテイクアウト: 可能(自販機)定休日: 無休営業時間: 11:00~21:00喫煙 : 禁煙予約 不明カウンター席:有り6個室 無し席数:クレジットカード: 不可電子マネー: 不可、PayPay不可ポイントカード: 無し無料WiFi : 自家WIFi無し席の電源: 無しリピートの可能性: 低いメモ :
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
y_rec
3.40
この日は早朝から都内でお仕事。やっと一息ついたのはお昼過ぎ、お腹も空いたのでお昼ご飯を頂きましょう!やって来たのはこちらのお店。同行者が7人も居たんですが、お店に入ってビックリ!中は結構広い。入り口の券売機でもりそばのチケットを購入。トッピングのワンタンが見つからず、皿ワンタンなるものを追加して席へテーブルが別れましたが、すぐに座れる収納力が有るのは嬉しいポイント。さて暫くしてまずはワンタンから登場!て、殆ど一人前ありそうなワンタンスープの登場。浅皿に乗ったポン酢の掛かったワンタンを想像していたので大違い(笑)しかしこのワンタンなかなか旨い!しかも結構な量入っています(笑)そしてもりそばも登場、ご対麺!おーこれはまた結構なボリューム!あっさりしたスープと太めのストレート麺。つけ汁の量も多いので、ラーメンの様にスープも一緒に頂くと良い感じ。並森ですが、結構なボリュームが有るので食べ終われば腹パン!個人的にはワンタンの入ったつけ麺がオススメ!別皿は食べきれません(笑)どうもご馳走様でした。
用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖用戶對於小金井大勝軒的評論圖
avatar
すーざんぶらうん
3.50
動かせない予定があり、台風来てるのに外出。近くでご飯食べようと初の大勝軒へ。土曜とはいえ、台風来てるし、そんな混んでないだろうと思ったら、駐車場ぱんぱん!あれ、これ停められない?と焦るも、何とか空いてるところを見つけ、何とかお店へ。こんな人気店だとは……!私は初・大勝軒なので、スタンダードに中華そば(750円)+味付け卵(110円)魚介系の味の、THE中華そば的な味。麺は太め。トッピングはノリ、メンマ、チャーシュー、ナルト。ナルト乗ってるとか、典型的で好き。あとノリは良いよね!普通盛りだけど、十分な量でした。連れはもりそば大盛り。少しお裾分けしてもらったら、中華そばとはスープが違って醤油が濃い感じ?麺は一緒なので、よくあるつけ麺と比べると細い方かな。なので、麺にスープがよく絡む。正直、スープの味はもりそばの方が好み!次行ったらもりそばだなー!
用戶對於小金井大勝軒的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策