オクターブ
Okutabu
3.06
井荻・上石神井・武藏關
--
--
營業時間:[週六]11:00~19:00
休息時間:星期一, 星期二, 星期三, 星期四, 星期五, 星期日, 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都杉並区善福寺4-2-4
照片
(13)
1/13
詳細信息
評價
(3)
バオバブ
3.50
【2015/04/11】Octave善福寺公園の桜は殆ど散っていて池の花筏ももう流れて行ってしまっているようだった。その代り、西荻や善福寺の高級住宅街の立木には黒味を帯びた赤色のハナズオウ(花蘇芳)やベニバナトキワマンサク(紅花常磐万作)が多く植えられ、もう本当に春になったなぁと言いう気分だ。特に今日は偶然白花ハナズオウを見つけてその美しさに足を止めてしまった。善福寺公園の近くにリゾートカフェとコミュニケーションステーションと詠う「Octave」という名の喫茶店がある。この辺りは閑静な住宅街で、道の角地に立つ少し鬱蒼とした木々が生い茂って中にチューダー調建物なのか軽井沢の別荘地の中にありそうな自宅兼店舗の建物がある。良く見ていないとそこが喫茶店である事は判らないと思う。お店に入ると吹き抜けの天井のない空間で道路側に入口とテーブル席があり、反対側には高価のカップとソーサーの棚が大きく組み付けられている。テーブル席10席、カウンター席5席のお店だ。どうやらご夫婦でこの店をやられているようだ。建物自体はそう古くはないのでリタイアされてこの閑静な住宅街にお好きな珈琲とクラシックを楽しめるお店と住宅を建てて移り住んできたのじゃないかと想像する。BGMはJazzが掛かっていたが、お聞きしてみると今日はたまたまJazzだったが殆どの場合はクラシックが掛かっているそうだ。現にオーケストラと合唱団のミニチュアが置かれている。頼んだのは、珈琲 ホット 500円、お代わり250円ご主人がハンドドリップで淹れてくれ、深川製磁製のブルーチャイナのカップ&ソーサーに淹れてられて来た。趣味が宜しい。次から次にお客さんがみえる。その殆どが常連さんだのようだ。その方々とご夫婦の話からこのお店がコミュニケーションステーションと言う意味が判ったような気がする。リゾートカフェはここ善福寺がリゾート地だと言う意味だろう。因みに、善福寺公園は日本野鳥の会創設の地だ。
しののん
3.00
土曜の昼にふらりと訪問。常連さんが多いお店らしく、店員とお客さんが会話している。ゆったりとした雰囲気の中でカフェオレとキャロットケーキを注文。キャロットケーキはスパイスが効いていて、表面に塗られたしょっぱいクリームが美味しい。カフェオレもまろやかで珈琲の香りがしっかりしていてなかなか。おかわりでホット珈琲を注文したところ、おかわり価格で半額になった。隣の席の人が食べていたカレーとクレープシュゼットらしきものが美味しそうだった。善福寺公園の散歩に疲れたとき、落ち着きたい休日にまたふらりとこようと思う。
redカンガルー
3.00
Sun,June26,201112:00:00テーマ:ブログ写真を整理してpart2 善福寺公園からオクターブウサギ展が、2週間に迫ってきて、後1枚を完成させたいと悪戦苦闘しています。構想から、仕上げまで、もう少し早く出来るといいのですが・・・(><;)さて、桜の頃に、初めて善福寺公園と喫茶店に行ったお話です。高原の中にあるような喫茶店でお茶するのもいいんじゃないと誘われて、では、行ってみよう〜と。善福寺公園徒歩2分です。吉祥寺に近いからでしょうか、なんとなく井の頭公園を小さくしたようなイメージの公園です。さて、街を散策しつつ、お目当ての喫茶店を探して見つけましたオクターブ大通リから少し入った住宅地に、素敵で、まさに高原の別荘のような喫茶店です。珍しく、金、土、日のみのオープンなんですね、休日にゆっくり過ごすのには、ちょうどいいとことですよ。入口を見ても、ここが東京とは思えないような感じでした。中は、それほど広くないのですが、、まさに、コテージのようで、天井が高く、その分、気分が晴れるような印象です。そして、ここのケーキが、以前の記事でご紹介した、ここをクリックあのキャロットケーキを出しているお店なんです。味やしっかりした食感は、かなりオーストラリアのケーキと変わらない感じでした。自然な甘みで、美味しかったです。お友達は、レアチーズケーキとウインナーコーヒーです。ケーキセット800円がありますが、今回は、ケーキ300円にプラスして飲み物500円〜を別メニューから選びました。顔なじみの常連さんは、カウンターに座って、オーナーさんとお話していました。きっと、近くだったら、また来たくなりますよ。すると、猫ちゃんの鳴き声、カウンターの奥のキッチンに飼いネコちゃんが、奥さんに甘えに来ていました。かなり、大きめの猫ちゃんでしたが、綺麗に手入れされていて、お店のほうには、出ないようにしつけられているようでいした。私たちは、出てきてほしかったんですが…でも、その猫ちゃんを介して、オーナーさんともお話も出来て、このネコちゃんのお名前を教えてくださいました。なんと、タラちゃんだそうです。可愛いですね。さて、帰りですが、ここから、1キロ弱歩くと、上石神井の駅に歩いていけますョ。にほんブログ村ぽちっとお願いします励みになりますので
1/6
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意