博多水たき さ和鳥 八丁堀
hakatamizutakisawachou
3.48
茅場町・八丁堀
「雞肉鍋」
6,000-7,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週一~週五]午餐 11:00-14:00 晚上 17:30-23:00
休息時間:週六、週日、節假日
東京都中央区八丁堀3-24-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
午餐時間帶孩子=可能,晚上帶孩子=不可能
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
餐廳服務費
無充值費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
50 座位
個人包廂
有 (2人、4人、6人、8人、10~20人、20~30人) 私人房間 提供半私人房間。 30人或以上的包機
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒、專注於葡萄酒
料理
專注蔬菜料理、有健康美容菜單
評價
(21)
hongo555
4.20
美味しい水炊きが食べたいくなると、この店に伺って堪能します。水炊きって季節に関係なく(もちろん冬がシーズンですけど)美味しいですよね。それで、いく度に連れてけ〜!と食い意地の張った友人が言うので、予約すればいつでも付き合うよと言ったら予約を取ったと連絡がありました。コロナが明けて本格的に忙しくなってきたので、暫くその予約を失念していたのですが(まだ先のことだと抜かっていましたw)携帯が鳴って「いまどこ?店で待ってるんだけど・・・」との連絡が。おっとこれは不味いと慌ててすっ飛んで行きましたw約束の時間を1時間近く遅れて店に到着。友人の冷ややかな目の先で、いつものお姉さんがあらこちらのテーブルご一緒なんですねとにこやかに対応してくれます。冷や汗かいてますからお姉さんの差し伸べてくれる救いの手が有難いwもう既に水炊きの鍋には火が入っていて今か今かとふつふつ煮えていますから、前菜の地鶏の鳥酢や鶏皮の煮凝りを慌てて掻き込んで、鶏スープもそこそこに早速水炊きに食いつきますwああ忙しない。でも鍋奉行のお姉さんが全て鳥仕切って、あれ取り仕切ってくれるので、あとはお任せして食べるだけ。友人に約束を忘れるなんてポンコツだと罵られながらなんだかお腹のどこに入ったかよくわからない会食をしたのでした。でもお姉さんが作ってくれる水炊きは相変わらず絶品で、骨からしっかり煮出した濃厚な白濁スープも、絶妙の炊き加減で取り分けてくれる鶏肉も素晴らしく美味しくて、締めは雑炊にするか鳥そばにするか聞いてもらえなかったけど(遅れて来た奴の主張は通らないと却下されましたしょぼん)、結果的に自分が食べたい美味しい雑炊を食べることができました。あ、写真撮らなかったよ。やれやれ申し訳なかったなと反省しつつ帰宅。帰宅後、今日の食事のお礼&お詫びのLINEを入れようと思って画面を見たら・・・その友人から来た予約日は1ヶ月先の日付になっており、私もその日付をスケジュールしていたことが判明しましたwんなろー!人のことポンコツ呼ばわりしやがって、どっちがポンコツじゃヴォケグワ〜〜!!今度は私が友人を口汚く罵る番ですwということで近々、友人の奢りで呑みに行くことになりましたとさ、めでたしめでたしwなお、店の予約はこの日で間違いなかったようで、私に伝えた日付が1ヶ月間違っていただけだったようです。お店に迷惑がかからなくて良かった・・・ってそういう問題じゃないんじゃヴォケグワ〜〜!!まあ美味しい水炊きに免じて赦してやろうと、太平洋より心の広い私は思ったのでしたwご馳走様でした!って食事のレビューにあんまりなってないけど、本当にさ和鳥の水炊きは抜群に美味しいんですよ!
ishihara429
4.00
八丁堀へ仕事のため訪問。近くのラーメン以外で探してるとこちらのお店がヒット!お店に行ってみるとお昼時ということもおり、外まで並んでました。暑いので他に探すのもと思い頑張って待ち。やっと入ると以外に空いてる?とは言わないが席には余裕がありました。メニュー見て親子丼の極みと蕎麦のセットを注文。そんなに待たずに出てまいりました。親子丼は追い卵も効いていて凄く美味しい。鶏肉も柔らかいのと弾力ある間みたいです。蕎麦はつゆが選べますがゴマでいただきましたが、ゴマいいですね。甘過ぎず美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
ぴかりん913
3.60
自分の誕生日にトライしてみようと、気になっていた八丁堀にある博多水炊き『さ和鳥』に連絡。土日祝が休みのためなかなか伺えなかったのですが平日に家内と2人で予約しました♪コースは3つありますが、ここは誕生日だし1番高い『博多水炊き【極】コース』¥6,500にしました♪当日は予約時間の18:00にお店に到着。陽が翳りだした頃のお店はぼんやりと灯が灯り趣があって期待が持てます早速暖簾をくぐり入店しました。名前を告げると1階は厨房のみらしく、若い中居さんに2階に案内されました。階段上がると完全個室は無く、暖簾とすだれで区切られた昔ながらの風情を感じられる客席が並んでいます。一番客なので他に誰も居ないので静かです。中居さんに聞くと秋冬はほぼ毎日満席になるも、夏場はだいたい2〜3組のお客様なのでゆっくりお召し上がり頂けると話してました。行くなら夏場が良いかもです♪席には既に黒光りした土鍋がセットされており、これから始まる水炊きの協奏曲にワクワクして来ました♪飲み物を聞かれ水炊きに合うのはやっぱり日本酒でしょ!って事で広島の『亀齢』にしましたが地酒は季節によって変わるようです。最初にやって来たのは『鳥皮せんと鳥酢のジュレ和え』です。鳥皮せんべいはパリパリでツマミに最高。また鳥酢のジュレ和えは鳥の旨みと弾力のある食感を堪能できる初めて食べる品でこりゃまた旨い。そして『鴨ロースト』がやって来ましたよ!鴨ローストにネギを巻いて頂くと鴨の旨みとシャキッと食感が堪らないです♪続いて『九条葱のぬた和え』が来ました♪鳥とぬたの相性も良く九条葱と一緒にいただきます。う〜ん…日本人で良かった!これらの逸品は日本酒との相性が抜群でお酒も進み亀齢をお代わりしちゃいました。前奏も終わりこれから水炊きのスタートです♪中居さんが鍋に火を入れ暫くすると最初に『水炊きのスープ』を出てきます。お腕に塩がな入っているので少しかき混ぜて召し上がってくださいとアナウンス。はいはい言うこと聞きます!お利口さんになりスープを啜ると骨付きもも肉の出汁が効いた優しくとも奥深い絶品スープで飲んだらほっこり和んでおかわりも欲しいくらい(笑)そして3種の薬味が提供され『九州地鶏の骨付きもも肉』が土鍋から提供されれます。ネギ、柚子胡椒、紅葉おろしの薬味に絡めて食べるてみると…地鶏の旨みが詰まったもも肉は最高に美味しい。続いて『九州地鶏のつくね』君。中居さんが蓮華で器用につくねを丸く仕上げてから土鍋の中にに並べて行きます。我々はその作業を期待を込めて見ているだけ…そうなんです♪このお店は全て中居さんが作ってくれて取り分けもしてくれます♪鍋奉行の貴方もここでは最高に仕上がった水炊きを召し上がるなら中居さんに任せた方が良いですよ‼️(笑)つくねもジューシーで旨い。でも、つくねは10個あったのに1人4個?しか来ない。焦らなくて良いのです♪次の『野菜盛り』にちゃんと最後の1個のつくねさんが乗って来ますよ…そして『四つ身(もも、むね、せせり、砂肝)』です。鳥の各部位を食べ比べできてその味と食感の違いを堪能できました。私はせせりが一押しです♪見た目の量は少ないようですがお腹も膨れて来ました。締めは『〆の雑炊』ですがフォアグラが入っていて『水炊きの雑炊』にフォアグラの香りが加わり上品な逸品に…お代わり出来る量で1人3杯分行けます。ここでそろそろお腹いっぱい。デザートのメロンを頂き「水炊き協奏曲」は全て終了しました♪自分で作る事なく、目で見て楽しみ、食べて満足し、日本の文化を随所に感じる事のできる『さ和鳥』さん。美味しい料理をリーズナブルな価格で提供くださりありがとうございました♪秋冬の鍋の季節にに必ずお邪魔しますので、また楽しませてください♪本当に美味しかったです。ご馳走様でした。
ダワワ
3.80
・八丁堀の雰囲気のある小洒落た水炊き屋。・連れて行ってもらったので正確なところは分からずですが、おそらく水炊きコース5000円を食べました。鶏皮のにこごりなどのつまみ少々と大きな伊賀土鍋の水炊きで〆雑炊で満腹になります。新鮮な鶏で絶品。・ドリンクは飲み放題でたぶん+2000円?竹筒の日本酒が飲みやすく、水炊きにも合って絶品。・座席は2階で、テーブル席で50-60席くらいある感じ。個室もあるみたいです。一軒家で和の老舗っぽい雰囲気が素敵で、でも堅すぎないよい雰囲気の店です。(基礎情報)・水炊き屋・日比谷線八丁堀駅から徒歩3分・予算6000円/人〜・50-60席くらい・子どもはたぶん不可
JapanLCP
3.50
ランチ時はいつも店の前で人が待っているので、どんなものかと本日初入店。鶏肉にこだわりがあると思うが、味付けはやや甘濃いめ。胡麻ダレ蕎麦が気に入りました。テーブルに蕎麦湯がポットで置いてあるのはGoodです。
たんころぴょんちゃん
3.50
会社の仲間で訪問。前回訪問してから約5年。コロナ前のこと。久々に来て味どうかな〜と思ってましたが美味しいままでした(o^^o)コースで頼むと鍋を店員さんが作ってくれて絶妙なタイミングで、取り分けてくれるため、本当に良いお店です^_^鳥の味も濃い目で噛む度に鳥の旨みが感じられます。また、行きます〜(o^^o)
風吹 まちも
3.40
午前11時10分ごろ、訪問しました。階段を上って左側の4人がけテーブル席を確保しました。親子丼 780円を発注しました。鶏肉と鶏卵とは、素材がすばらしく、塩分の調整も絶妙です。ごちそうさまでした。
W_Chan
3.50
リピーターです!お店に入った瞬間、お料理の匂いとお香の香りが漂ってとても落ち着く気持ちになります。以前香りが好きすぎてお香をお店の方に伺ったくらいすごくいい香りです。親子丼と胡麻タレのそばセットにしました。1030円でした。お蕎麦も親子丼も美味しいです。でもいつもより親子丼がタレが多かったのか少ししょっぱかった気がします。いつもランチは賑わっています!案外回転率もいい方だと思うので、すごく待つことはないです!おすすめです^ ^
hidering5050
3.80
(;-ω-)ウーン、早く着き過ぎた。八丁堀駅から歩いてスグでした。予約時間より20分早いから、少し外で待とう。(;-ω-)ウーン、5分経過したけど中で待たせてもらおっと。キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ、二階は満席に近くただ自分達のグループは、まだ誰も居ない。(;-ω-)ウーン、開宴5分前。誰も来ない。ふと(*゚ロ゚)ハッ!!罠かも知れない。四人前全部食えるかな?さすがにそれ無いよな~(笑)ちょうど時間になって一人だけ、待ち人来たる。\(๑´ω`๑)/さらに1時間以上経ってもう一人。。。(A^_^;)結局三人で鍋開始~博多水たきコース5,500円(税込)+飲み物食べた内容と感想です。◻️つきだしまずは煮こごり。これ旨いんです。甘くない醤油の塩梅が良く、鶏のだしが効いててこれから鶏を楽しむぞって気分になるます。そして横の鳥酢は…硬いんだけど~こうゆう歯応えのある部位なのかな?酢でシメるからなのか、分かりませんがこれはちょっと苦手です。◻️ぬた合え子供の頃は絶対に食べれなかった、この味。美味しく思う年齢になりましたね。ぬたの酸味が飛ばしてあり、食べやすいです。◻️水たきスープ水たき=博多の食べ物ですよね。鶏白湯スープなんですが、ラーメンのそれとは全く違うんですよ。鶏の煮だし方が違うんでしょうね。ラーメンはモミジとか入れてトロミを出すけど水たきは長時間かけて抽出するけどサラッとしてます。コンソメとか入ってるかも知れないけど、鶏の味がストレートに伝わってきて、美味しいです。◻️水炊きそしてメインの鍋です。鶏肉に上手くスープが浸透するモンですね。美味しい。このキャベツ、めっちゃ甘味があるね。秀逸なのがこの豆腐。今まで食べたことが無い食感です。絹でも木綿でもない?感じ。ふっくらしてて腰がある。めちゃウマ。このお店のスープが、美味しい賜物です。色が真っ白で、コクがあり、奥に骨の旨みを感じる気がします。◻️雑炊この旨いスープで作る雑炊。そりゃ旨い(๑•̀ㅂ•́)و✧卵を溶き入れてあるだけなんですが、それだけで十分美味しいです。味変でモミジオロシを入れると、ピリ辛でまた旨いd(゚∀゚。)!!水たきって、こんなに美味しいものなんですね。食べた経験が少ないんですが、今までで一番美味しくいただけました。量は4人分を3人でシェアして食べましたがちょうど満腹になりました。鍋を仕切る女性の店員さんの感じも非常に良く楽しい宴でした。ご馳走様でしたm(_ _)m
Sean☆
3.60
八丁堀駅近くの水炊きのお店!こちらのお店、ランチタイムは上質な親子丼や鴨重、蕎麦、鶏そば等・・・リーズナブルに食べれる素敵なお店だったりします!ランチタイムはこの界隈に勤める方で混雑するので早めのダッシュが大事デスさてやっぱりこちらに来たら食べたいのが定番の親子丼!親子丼は普通の親子丼以外にも上位の京・極と3種類用意されてる!更にこれを蕎麦セットにする事ができちゃうそばセットは、胡麻だれ小セイロ、小セイロ、小かけそばを選ぶ事ができます今回はノーマル親子丼に小かけそばのセットで注文他のメニューも、水炊き屋さんということであれば、鶏そば(ラーメンの方)とかも気になりますが、これは次回に・・・お味ですが、まず親子丼!ご飯のサイズは控えめ!でも上質な鶏肉でふわふわ玉子の極上親子丼になっている!ノーマルでこのクオリティだと、京・極ってどんな感じなんだろう??これに、優しいお出汁のお蕎麦が最高!そばは細めのそばで、薄味で上品な出汁が濃いめの味の親子丼との相性が良いですね!こちらのランチですが、いつもよりも少し上質で美味しいランチ!って時に最適です!
doctor28
4.00
親子丼京とお蕎麦のセット。親子丼京は、親子丼にたっぷりの九条葱をかけた一品。タレがけっこう甘めの味付けなので、ネギの苦味と辛味が良い仕事をする。卵黄を潰せば、まろやかな味わいに。以前と比べて、甘味が強くなった気がする。お香かしら、店内がとても良い香りなのが素敵。
Nana89vi
3.70
親子丼は3種類あり、セットでお蕎麦も付けられる。まずは普通の親子丼780円を黄身と白身を別々に楽しめ、一口目は甘めで卵がトロっと半熟。鶏肉も柔らかくプリっとしていていい感じ。薬味の柚子胡椒と七味を足して食べても味変化できて美味しい。
yykkカッキー
3.40
ランチにこちらへ。黒塗りの古民家風で趣がある外観、店内もタイムスリップした様な感じで面白い。座席は、大テーブルに向き合うスタイル。空いてたので対面に人いなかったけど、混んでたらちょっと慌ただしいかも(+_+)親子丼の蕎麦(小せいろ)セットをオーダー(^^)/親子丼は、トロトロ、ジュクジュク、ほんのり甘い自分好みのタイプ。鶏肉もふっくらジューシーでした~せいろ蕎麦は、細くてコシが強い、本格的なタイプ。ひんやりとして喉越しが良くて、箸が止まらなくて、即完食*\0/*
kushimeshi
3.50
何年か前に一度行ったきりで久しぶりでした前は確か親子丼と蕎麦食べた美味しいけど、すぐ行かなかってことは、、だったのかな?笑入店までちょこっと並びました今回は寒かったのでラーメンお腹空いてたのでセットのご飯迷ったけど、おすすめの鳥しぐれ丼にしました提供はかなり早くていい感じです九条ねぎラーメンねぎたっぷりでスープも少しとろみがあり、優しい味で美味しかった麺は普通の中華麺って感じだけど、美味しかったです鳥しぐれ丼甘い感じのタレで色々な部位が入ってためっちゃ美味いわけじゃないけど、美味しい笑次は卵かけご飯とかでいいかな店構えもよく、提供早い立地と味考えたらコスパはいいかと思う次は坦々麺でも食べたいな
えりか!
3.60
平日夜に、当時お昼に急遽予約して2名で訪問。たまたまひと席だけ空いていました。以下注文したもの。ビール、ハイボール1人2-3杯ずつ博多水炊きコース 2人前当日予約だったので1番リーズナブルなコースのみでしたが、かなりボリューミーです。お肉は九州地鶏、骨付きもも肉、九州地鶏つくねに四つ身と女性はこれだけでお腹いっぱい。朝引きのこだわりのお肉は新鮮で弾力がありとても美味しい。コースは全て中居さんが作ってくださるので火入れも完璧で安心です。デザートは自分で剥いていただく小振りで甘くてジューシーなみかんでした。訪問日点数:3.48
rossi46
3.60
親子丼.極@930円待つこと8分で出てきます。卵でとじて、さらに生卵がのっています。ツユは私的には濃いめでした。さ和長さんと言えば、麻布にもお店があるのですが家紋も同じだし系列とか暖簾分けなのかな??そのさ和長さん出身の方で、恵比寿にあるお店そこで食べた親子丼がすごく美味しかった記憶があるので今回親子丼を頼みました。でも、その時のような感激は無かったかな!
麺’s倶楽部
3.40
八丁堀でランチ。新大橋通りから亀島川よりに入った場所にある博多水たきのお店でランチ。古民家風の黒塗りの一軒家。13時過ぎは並びなし、客席のある2階へ。先客数組。4-6人テーブルが並びます。メニューは親子丼3種(親子丼@780・京@830・極@930)、鴨重@1,120(全て税込)手打ち蕎麦:せいろ@800、西京鴨せいろ@920鳥そば:鳥そば@800、辛子高菜鳥そば@850、玉子鳥そば@850、九条ねぎ鳥そば@880鳥担々麵@880蕎麦セット@250(胡麻だれ小せいろ、小せいろ、小かけ(10月ー4月)があった)、白米@150~鳥しぐれ丼@350、さつまいもと蓮根のかき揚げそば@920など。●親子丼極@930+蕎麦セット(小せいろで)@250(全て税込)をお願いしました。親子丼の「京」は九条ねぎが載った親子丼で、「極」は九州地鶏のつくね入り。6分待って提供されました。親子丼、小せいろ、すまし、漬物、蕎麦つゆ、薬味。まずは蕎麦から頂きます。蕎麦セットの@250はかなり良心的です。量も思ったよりありました。瑞々しく、蕎麦の香りも仄かに。コシがあるお蕎麦で、きりっとした辛みと甘みがある蕎麦屋さんらしいつゆで合います。そして親子丼極は、半熟状態の卵にさらに生卵と三つ葉が載っています。鶏肉は2切れでつくねは3個。つくねの方が多かった!濃い目の味わいでやや甘め。そしてつゆだくなのでれんげで頂きます。鶏肉はぷりっとした食感で味が染みています。つくねはふっくらとした仕上がりですが、それほど熱々でなかったのは残念。味も思ったよりもフツーでした。卵はトロトロなので、トロトロ親子丼が好きな人には良いですね。黄身を崩して、黄身をご飯に混ぜ、赤山椒一味をフリフリしてややまろやかな味わいになりましたが、濃く甘い味わいは変わらず。個人的にはつくねよりも鶏肉が多い方が良かったなぁ。親子丼は味が濃厚ですが、さっぱりとしたすましでさっぱりとさせてごちそうさまでした。今度は鳥担々麺かな。
きゃわわんこ
3.50
鳥そば食べました。罪悪感なく飲めてしまう鳥のスープ!美味しくいただきました。ご馳走様です^_^席は2階にあり、階段を使います。足の悪い人は、少し注意です。店内はご綺麗。ウェットティッシュ持参すると良いでしょう。電子マネー使えました!
pasali
3.40
ランチ訪問です♪夜は白濁鳥スープの水炊きを提供されている鳥スープにこだわったお店。今回は鳥坦々麺+TKGセットを頂きました。鳥スープの旨味と辛味がちょうど良く食べやすいです!麺は加水率の加減か茹で加減のせいか、個人的にはスープとの絡みがもう少し欲しい所です♪TKGセットも頼んでいたので、スープ完飲できませんでしたが、鶏白湯スープラブです♪ 添えつけの柚子胡椒を少し足すとこれまた旨味が広がりました。このスープにご飯投入で、火入れして溶き卵かけしたら相当凄そうです♪。次回は鳥そば(和風出汁)をいただいてみたいです。ごちそうさまでした。
thodsaporn
3.20
同僚が贔屓にしていると言うので連んでランチ訪問。12時より少し早めに着いたのに前に3組。昼になると相当並ぶと言う。これでハードル上がっちゃうんですよね。期待しちゃうもん。席に付き、今回は同僚と同じものを頼む事にする。親子丼とせいろそば。先ずスープが出てくるのだが、これが絶品。水炊きのスープと同じだと思うのだけど、滋味溢れ冬場に飲んだら涙出ちゃうかもしれない逸品でした。やって来た膳は充分なボリューム。蕎麦は…あれ?コシを感じない。ランチで忙しいせいか締め切ってない感じ。咽喉越しは悪くないのでやや残念。親子丼はやっぱり美味しい。鶏は噛むと旨味が滲みだしてくるし臭みは全くない。卵や出汁との相性も良く安定感マシマシです。ただ個人的趣味にはなっちゃうけど、最近食べた築地辰の字の方が好みかなあ。スープ美味しかったので今度は鳥そばか夜に水炊きを食べに来たいです。
ヒポ侍
3.60
親子丼と蕎麦のセット、蕎麦大盛り1200円老舗感のある外観内装も落ち着いてます夜は鶏の水炊きのお店とか親子丼は半熟、鶏の弾力も好みの弾力のあるタイプ、美味しい!お蕎麦も風味あり、つゆもキリッとサラリーマンのランチとしては、贅沢ですが、嬉しいお店です。
1/9
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意