ちゃんこ茶屋 伊作
Chankochayaisaku ◆ チャンコチャヤイサク
3.29
葛西・西葛西
「相撲火鍋」
5,000-5,999円
--
營業時間:週日~週三 17:00~23:00(最後點餐時間22:00) 週五・週六 17:00~24:00(最後點餐時間23:00)
休息時間:星期三
東京都江戸川区中葛西5-41-15
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
座位數
60 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
獨立吸菸區 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
空間與設備
有榻榻米區域
評價
(21)
Nextdoor
4.00
お店の風貌と赤提灯!!これは間違いないと思い、暖簾をくぐった。店内は、ほぼ満席ではないか、と思える賑わい。やはり間違いなかったようだ。板場の前に席をいただいた。生ビールで喉を潤し、肴に合わせて、景虎純米、北雪純米をいただいた。その肴であるが、春鰊炙り、活き鰈昆布締、筍焼きを頼んだ。さて、春鰊炙り、活き鰈昆布締。こんな刺身を居酒屋で見かけることは、滅多なことではない。こちらはただモノではないかもしれない。春鰊炙り!!近年、獲れるようになったと聞く。幼少の頃はともかく、刺身はおろか、鰊そのものも滅多に口にしていない。もちろん、鰊の炙りは、初体験だ。活き鰈の昆布締め!!平目の昆布締めに倣ったのだろうか、これは美味しい。鰈は煮付けが美味しい。揚げていただくのも好きだ。でも、昆布締めにすると、鰈そのものの旨味を堪能出来る気がした。筍焼き!!筍は鰹の出汁などで炊くのが美味しい。若布との出会いものなど大好物だ。でも、焼きも旨いのである。酒も肴も、そして居心地も抜群に良かったので、お店の方におススメを伺った。鬼豆腐!!いろいろのおススメの中から、これを選んだ。名前のインパクトに加え、少し温かい肴を、と考えたのである。絹ごし豆腐を玉子とじ、である。一味だろうか、ピリ辛で、ベースは親子丼のタレのようなものだった。2時間弱、見るともなく、皆さんが働く姿を肴に呑ませてもらった。店の皆さんは一所懸命、誠実、真面目。一見の私にも、一見であることを全く感じさせない温かな応対。満席になる訳が分かったような気がした。ちなみに、“ちゃんこ茶屋”とは何?ということで、お店の方に伺うと、相撲部屋と関係があったとか。ちゃんこ鍋がスペシャリテなのかもしれない。葛西駅を降りる機会は滅多にない。でも、降りたら必ず思い出すであろう、記憶に残る茶屋であった。“ちゃんこ茶屋”というぐらいだから、次に訪れることができたら、ちゃんこ鍋でもいただいてみようかな。
まさひろ555
3.50
前から気になっていたお店に食べに行きました。お店は地元の人に愛される感じのあるお店でした。シーズン的に鍋はなく、、、一品料理と生ビール、熱燗で夕食しました。お店の雰囲気も良くてお店の常連の人とも野球の話で盛り上がりました笑料理は焼き鳥も天婦羅も美味しく天婦羅なんかは春感じる味わいで春だなーって思う味わいでした。だし巻きたまごもめちゃ旨いお店でした。気楽に寄れて食べれる居酒屋さんでしたよ!久しぶりの投稿~!
n_zukka
3.50
ノープランやった休みやったけど夕方からバスに揺られ葛西駅まで来てみてん♀️そしたらめっちゃええ感じのお店に出会えたやん!『ちゃんこ茶屋 伊作』創業33年の老舗のちゃんこ居酒屋さんちゃんこは頼まなかったものの多彩なメニューから何を選べば良いのか迷いどころっちゅうくらいメニュー数が多くて尚且つ本日おすすめメニューてのが別にあって達筆な自で魚やら刺身やら肉やら…挙句要予約やろけど河豚鍋やすっぽん鍋もある…一度じゃ堪能しきれん再来必須のお店。刺し盛りを赤身 のどぐろ 寒ぶりでチョイスしあん肝ポン酢←どのお店でも見たら頼むヤツwゆで落花生そして、コレは絶対頼む!と連れが頼んだホルモン炒め(味噌)こちらはホルモンがぷりっぷりで炒めには珍しく茄子も一緒に鉄板熱々ジュージューで運ばれてきて、その味噌味ってのが全く拗さのない絶妙な味付け‼︎うんまぁ〜♡…と、いつの間にやらビール→芋焼酎にチェンジお値段は全体的に決して安くはないけどもアットホームなスタッフの女性達も気持ちよく心地よく居心地良い空間また絶対行こ!ご馳走様〜良きお店に出会えた幸せ〜
あや23002
3.50
最近こゆう居酒屋がホント少なくなって中々みなくなりました。なんだか寂しい気持ち。お友達の行き付けのお店で、ずっと伺いたかったけど中々機会もなく、昨日行けました〜。店員さんもお客様もみんなアットホームな感じで凄く話しやすくて、何よりご飯がホントに美味しい!メニューもたくさんあって、迷う(^^)迷いに迷って店員さんのオススメも聞いてたくさん注文しちゃった♪食べきれるか不安、、一気に食べたい物頼みすぎちゃった笑でも頑張って食べよ〜お刺身がホントに新鮮でめちゃくちゃうまくてオススメ!焼き鳥も、白子天ぷらも一押し!また行きまーす(^^)
h.ir_o_
3.40
気になっていたお店。友人と行ってみました。生ビールと刺身の三種盛りとハムカツを注文。まぁ、どれもおいしくて生ビールが進む進む。今は時短営業で20時までらしいですが、14時から開店しているみたいなので、是非足を運んでみて下さい。
eikichi D
3.90
ザ・昭和の居酒屋さんです!店内、厨房からの料理の匂い、店員さんの接客など「そうそうこれこれ」と、初めてでも落ち着ける空間です。名物のちゃんこを食べるほどにはお腹が空いていなかったため、今回は牛すじ煮込みにしました。じっくり煮込まれた味噌ベースの牛すじは、具材が全てホロホロしており、寒い時期にしっかりあったまります。また、冬ならではのアン肝ポン酢。生臭さは全くなく、独特の風味口いっぱいに味わえます!適度に距離の近い接客を相まって、きっとリピーターになってしまいますね。笑私もまた行きます!
BLACKSTONE
4.00
会社同僚との釣り後、釣った魚を持ち込んで利用させて頂きました。見てください、この立派な「刺身盛り合わせ」。見事な包丁細工で、綺麗に仕上げて頂きました^ ^また、お刺身だけでなく寿司、煮付けなど様々なバリエーションで調理して頂き感動!自分たちが釣った魚を、ここまで丁寧に料理して頂けるお店、接客なども素敵で地元の方から愛されるお店でした。#また行きたいお店
美味御礼
4.00
茶屋と聞くと明るいイメージ。入ってスグ真逆に気付いた。ド渋い山奥で長年やってて民芸品とか沢山飾ってそうな雰囲気。バンダナに髭の仙人的オヤジが出てくるかもと思ったら違った。気さくな店の方々で良かった安心でしたね。これはまず照明の明るさがちょっと暗いのも手伝ってるな。さあ料理角煮ウマい最高こうなると注文するのが楽しくなってくる。うな肝串や刺身、タケノコ焼き、玉子焼き出てくるもん旨いから酒もススム。〆にお茶づけ梅と鮭無理してでも食いたくなる美味しさの誘惑に負けた。ご馳走様でした。
ファミマのてんちむ
3.60
上司のおすすめで来店〜お店の前の狸が目印ですウマイ!確かに出てくるの全部美味しいです!特に焼き魚、刺身、葛西ではここと真海さんが一段上かなちゃんこが有名らしいので今度ぜひ食べてみたいです。けどー私にはちょっとお高いかなぁ雰囲気も好きで1人で飲んでても居心地良さそうなお店ですがポンポン頼むとえらいことになります笑ちなみに混む時間は予約してないと入れないです季節を感じるお料理どれも美味しかったです♪ご馳走様でした。
etern484
1.50
昔からある葛西の居酒屋。味はまあまあだが、コストは高い。居酒屋の平均は3000円から5000円くらい?しかし、1人当たりの平均8000えんから10000超えも(T . T)もう少しクリーンな会計を期待してます。
mai.2134
5.00
テディちゃん
3.20
べきた
3.30
erago575
5.00
接客、味共に最高でした。また来たいです。
辻野25282
4.00
味、接客、コスパ◎
みるっこ
3.30
いさく日時 2018.6 土曜日 21:00待ち時間 なしオーダー ハイボール、タラ煮付け、もつちゃんこ、串焼き五本お通しはモズクとクラゲの和え物。三杯酢で易しい。鍋は二人前から。ホルモンちゃんこはホルモンたくさん。みそ仕立てで味は丁度良い。ホルモンは火を通しすぎる煮込んだ方が美味しいのですぐに食べないように我慢我慢…串焼き五本は塩。塩のフリはややきつめ。お酒に合わせてあるからかもしれない。日本酒は辛口から旨口までいろいろ。山形の住吉を頼んだ。辛口でややクセがある。鍋にあう味だった。居酒屋なので喫煙率高めだが、それでも昔に比べたら少ない。タイムスリップしたような空間で飲める手軽な居酒屋だ。
yukie711101
3.40
ディズニーリゾート、一泊目は葛西駅付近。ホテルに荷物を預けて、ディズニーリゾートへバスで移動!!駅前に向かう途中に、お夕飯のお店を何気にチェック。帰ってきて、目星を付けといたこちらのお店へ行ってみました。やっぱり、お夕飯は居酒屋だな(笑)なにせ、私のお夕飯は、お酒とツマミなので(*´▽`*)とりあえず、生ビールを注文。飲めない友達は、ソフトドリンクで…飲めれば楽しいのに…仕方ないけど(#^ω^)◇馬刺し三点盛りたてがみと、ばら?の部分は、脂っこいな。三点盛りにしない方が良かったな!!◇豚の角煮柔らかくじっくり煮込まれてて、トロトロに。日本酒に、景虎をチョイス!!店員さんに、写真撮りやすいように、ラベルをこちらに向けてついでもらうように、お願いしたつもりだったんだけど、全然ダメ!!いつもと、同じように頼んだはずだったのに…◇フグのから揚げ普通に美味しい唐揚げだったよ。ホッピーセットを頼み、中だけおかわりして(#^^#)◇ナンコツ・ボンジリの串焼きぼんじりに臭みはなく、ナンコツのコリコリ食感がいい感じ。お店は地元の方なのかな??賑わってたよ。
_smooth_
3.50
(2016/11/19)3回目の利用。今日は、夜のイベントに参加し、帰りが遅くなった。そういうとき、この店は重宝する。助かるよ。金曜、土曜は4:30までやってるんだって。この便利さを考慮して、点数をUP。 3.4 → 3.5これからもお世話になります。よろしくお願いします。さて、この夜、頂いたのは次のとおり。・白子ポン酢・銀杏・鬼豆腐(辛口)・つくね・セイコガニ・ニンニク丸揚げ・天然海老(フライで)これらを、鍛高譚を入れて、夜中、ゆっくりいただきました。今日は、白子が一番よかったね。鬼豆腐(辛口)は、あまり辛くなかったので、今度食べるときは大辛だな。――――――――――――――――――――――(2016/4/19)2回目の利用。仕事で夜遅くなったので、嫁とここで食べて帰ることにした。ここなら、他メニューなので、それぞれが食べたいものが食べられる。ちょっと変わったものも頂きました。・四万十川清流青のりを「酢の物」と「天ぷら」で。・カスベ(えい)ホッペ唐揚げこれ、初めて食べたけどおいしい。軟骨のようなものが入っていましたけど、コリコリと全部頂きました。・赤マンボウ(マンダイ)のお刺身これは、もう一つだったな。普通にまぐろを食べている方がおいしい。あと数品頂きましたが、どれもおいしい。とにかく、この店は使い勝手がよい。――――――――――――――――――――――(2016/3/26)お出かけをして、かなり夜遅く帰ってきた。散々飲んだ後だけど、軽く食事をして家に帰ろうと思って、「お茶漬け」が食べられそうな居酒屋としてこの店をチョイス。環七沿いにあるお店で、ここを通る誰もが知っているであろうお店ですが、今まで入ったことがありませんでした。正直、駅に近いだけが特徴の冴えない居酒屋くらいにしか思っていた(お店の方、ごめんなさい!!)でのすが、店に入ると、超スーパー居酒屋と言ってもいいお店でした。とにかく、多メニュー。いや、多いだけじゃなくて、質が高そう。鶏は大山鶏、アグー豚もある、馬刺しもかなり多くのメニューでやっている。お刺身は、大トロ、のどぐろ、いろいろある。ハマグリなどの貝類も充実。「ちゃんこ」の看板通り、鍋も多い。お酒もいろんな置いている。ひれ酒なんかもやっている。とにかく、肉も魚も、ちょっとした一品料理も、お酒も充実しずぎ。ハモなんかも出している。いや、驚いた。残念ながらこの日は軽く食事をするために入ったので、魚や鍋は全く頂きませんでした。少しつまんだだけですが、それでも頂いた料理はおいしかったです。だし巻きたまごは、お出しが効いてるおいしいたまご、大山のつくねは、おいしいし、デカい。串はあと、ハツモトとボンチリを頂きましたが周辺の焼き鳥屋よりデカくてうまい。焼きなすもおいしかったね、香ばしいの。アンキモもしまっててよかったし、〆の梅ぞうすい、さっぱりとしてとてもよかった。いや、灯台下暗しというか、びっくりした。今度行くときは、魚だとか鍋だとかいろいろ頂きます。そのときにちゃんと評価をしたいと思いますが、3.5以上は確実だと思います。実は物凄い居酒屋だったんですね。
面食いclover
3.30
1983~そんなに前からあったお店なのに初訪問です(^ω^;)先ずはビールとお通しでクールダウン中華風のお通しが美味しい!葛西駅の南口の店舗ですが北口にもありましてそちらは過去に3回行ったのですがコチラの方が落ち着く刺し盛りはお好みチョイスのつぶ、カツオ、鯛鮮度のよい肴があれば日本酒を飲むのが礼儀というものですっ!キッパリ!快い表面張力!ハンドパワーですお口がお迎えにあがりますズズズーーっとなふくよかな香りがタマラン!フライドポテトのチーズ焼きシンプルな調理法ですが濃厚な味わいに驚愕の旨さ!(´∀`)ウヘヘ酔鯨なんかもあって嬉しい~おらんくの池には鯨が泳ぎゆう~♪酔って候再びお姉さんが表面張力を作成スッキリとした酔鯨グイグイ飲めますアンコウ鍋をチマチマとつつきながら日本酒を最高です(๑´ڡ`๑)♡岩手の月の輪コクとキレを持ち合わせた旨い酒だ~特別純米無濾過生原酒の鶴齡ラストは贅沢なヤツで〆です(´∀`)ウヘヘフレッシュな口当たりと喉奥で深みを帯び完全に昇天~(*∂ω∂*`)美味しゅうございました(-人-)
ki-ki121
4.00
葛西駅から環七を南に向かってすぐ、むか~しからある居酒屋さんです。お料理は、何をたのんでも超!おいしい!お刺身の盛り合わせも好きなものを組み合わせできるんです。新鮮でプリプリしてましたヨ。焼き鳥もおいしくって絶対たのんだほうが良いです、特にレバー串。伊作の酎ハイは濃いので、お酒の強い私にはGOOD!お店のスタッフのお姉さま方もとても元気がよく、感じが良いので帰るときも”またきま~す”という感じです。最初のお通しも手が込んでいて抜群でした。
cazaky
3.70
東京に来てすぐ、暮らし始めてすぐっていうのは三度のご飯の確保にも困るもの。お店の数なんてごまんとあるけれど、同じお金を払って飲み食いするのであれば、自分に合いそうなお店に入りたいのが人情。歩いて探すのであればなおさら、そんなワガママは何も無駄がないささやかな労力だから。駅から見える立地条件の良さで、なおかつ自分の条件としては大手チェーン店ではない店を・・・と絞って見て回った時に最初に目に入って決めたのが、ここだった。小さな間口で提灯がドカンと掛かってる、表からの雰囲気は和食メインのスタンダードな居酒屋。おまけ材料としては、東京に来るまで憧れだったホッピーの提灯が見えたので、ここを通り過ぎる要素は何もなかった。入ると大将が忙しそうに切り盛りしてるんだけど、店員さんも多めで、補佐的な板前さんと女性のスタッフが三人ほど。うん!いい感じ!早速メニューを見ると、ここはちゃんこ鍋を推しているみたい。その他のメニューも結構な種類があって、とくに本日のおすすめ的な別メニューに力が入ってて結構多い。最初はお新香で芋焼酎を飲んでいた。ここのお店の名を冠した芋焼酎「伊作」というのがあったので、これにも興味があってロックを頼んで飲んでみると、売れ筋の黒霧島に味わいが近くて、芋の香りよりもバランスの良い飲みやすかった。しかしやはりここのお店のちゃんこ鍋が気になってきたので、思い立ったらすぐ行動ってことで、一番スタンダードな鶏のちゃんこ鍋と芋焼酎「伊作」の4合瓶をキープした。ちゃんこ鍋にもいくつか種類があって、もつ鍋風だとかキムチ鍋風などなど。でもやはり自分としてはこのお店のスタンダードをってことで、ごく普通のにしたというわけだ。いわゆるソップの(鶏ガラ出汁と醤油だけの)ちゃんこ鍋ではなくて、味噌で調味したタイプ。具材はまさにスタンダードで、野菜が十種類ほどと鮭と鶏が入ってる。嬉しいことに自分のような一人客のため、メニューには載ってないんだけどハーフサイズの「ミニちゃんこ」を用意してくれるとのこと。だからそれにしてみた。この味噌風味のちゃんこ鍋は、存在はもちろん知っていたけれど食べたのは初めてだった。いつも食べるならば澄んだ出汁のソップばかりだから。食べてみると、鮭が入ったちゃんこ鍋であれば味噌のほうがむしろ合うように思った。濃厚で温かい。そのうちここの元気なおばちゃんのスタッフとも打ち解け、自分が岡山から上京した経緯などを話しているうち、いい気分になってきた。店を出る時に、記念すべき東京で最初の居酒屋を、これまた記念すべき常連客としての一軒目にしよう、と思った。
1/9
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意