中華料理 タカノ
Chuukaryouritakano
3.48
高圓寺
「中國菜」
--
--
營業時間:11:30~15:0018:00~22:00 週日開放
休息時間:星期四 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都杉並区高円寺南3-6-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
16 座位 (8個櫃檯,2張4人桌)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 投幣式停車場在步行距離之內
空間與設備
有吧檯座位
酒水
有日本清酒
評價
(21)
気ままに美味しいものを食べ歩き
4.80
新高円寺から甲州街道沿い阿佐ヶ谷方面へ徒歩3分。陸橋を越えてすぐ。YouTubeで見て伺いました。親父さんが調理とお母さんが接客。お店は年季の入った定食屋、床べと系。ただしカウンター、テーブルは綺麗なのと席が広めに取られているので居心地はよし。カウンター4席、2席×3親父さん、開店に伴い中華鍋に火を入れる時、チャッカマンを空中でくるっと一回転。ルーティンかも。ちょっとカッコよかった。オープンキッチン。鍋ふりもよく見えます。いらっしゃいませ、ありがとうございましたを含めて客とのコミュニケーションも良好(親父さんもお母さんも一見とっつきにくそうに見えますが)BGMはテレビがついてました。注文は鳥唐揚げ付きチャーハン 700円配膳されまずびっくり。鳥唐揚げの大きいこと。しかも2つも。まずはこちらからいただいてみましょう。一口目、カリッとジューシー熱々。なんだこれ!?めちゃくちゃ旨い。味付けはケンタッキーを彷彿させるほど下味しっかり系。でこれがジューシーなこと極まりない。ケンタ大好きなのですが、パサつくことも少なくなく少し凹むことがあるが、こちらの唐揚げはもう抜群のジューシーさ。そして揚げが素晴らしい。カリッカリッ。嫌なガリッではなく、ザックリとした美味しい揚げ具合。最近、某トンカツ屋さんで揚げ具合に軽く失望したのだが、専門店よこれが揚げだよ。うーん、唐揚げだけでもうこのお店の虜になってしまったほど。続いてチャーハンをば。いわゆるしっとり系だがこちらも抜群に旨い。チャーハンは売りにしている某中華有名店のチャーハンには全く感動しなかったが、やはり見習った方がよいのではないかというレベル。まず火入れが良い。玉子や玉ねぎがうっすらと焦げているがこの辺りが絶妙。しっかりと火が入っていている証拠の焦げ。嫌な焦げではなく、美味しさを引き出す焦げ。かつ味わいがしっかりと上乗せされている。その他具材はチャーシュー、ハム、枝豆。ハムは安っぽさが出そうだが、逆にチャーシューとのコントラストが際立ち良いアクセントに。チャーシューもかなりうまい。枝豆もゴロゴロと乗っており良いですね。グリンピースよりも枝豆派なので嬉しいところ。味わいは濃いめで好み。そしてボリューミー。並盛りだがなかなかの盛り。盛りがよいと聞いてはいましたが並盛りで充分でした。さらに中華スープと漬物。漬物は沢庵、きゅうり、梅干し。梅干しが良いですね。総じて感動的なほど美味で素晴らしいCPケンタ1本200円×2で400円(←お店の計算は100円×2本だと思われるが、ケンタ価格で計算したらというもしもシリーズ)差し引きしてチャーハン300円(←お店計算は500円)うん、おかしいね。安すぎ。もうバクなのではと疑いたくなるほど。完全に見逃していた。こんな近くにこんなにも好みの店が潜んでいようとは。味濃いめ、がっつり系なので好き嫌いははっきりしそうですが、僕には大好きな味でした。お父さんの技術力に脱帽です。某トンカツ屋、某中華有名店は名前の看板にかまけてないで弟子入りした方がよいです。あまりに美味しかったので思わず余計なことをたくさん書いてしまいました(でも敢えて消さない)ここは通います。なお、お隣さんは豚唐揚げチャーハンとな!?メニュー外を攻めていた。常連さんはさすがです。ごちそうさまでした!!!
ご機嫌なcova
3.30
古びた店構えがすでにうまそうなこのお店暖簾には「心」の一文字注文したのは鳥の唐揚げと炒飯唐揚げは実際かなりフライドチキン炒飯はかなりしっとり系どちらもかなり味つけしっかり2つの料理の相性とかじゃなくて美味いもん2つなんだからうめーだろっていうパワフルさ、好きよ年配のお母様?の接客をお客さん全員で暖かく見守るそんな時間も好きよ久々にゆっくりご飯を食べた気がするここには平成より少し前で都会より少し遠くの時間が流れてる
アダログ
3.00
お昼ごはん■鳥唐揚げチャーハン¥800(税込)町中華によると、ついつい餃子や唐揚げなんかも食べたくなってしまう。新高円寺駅から徒歩3〜4分ほどの町中華『中華料理 タカノ』では、唐揚げが注文必須メニューかもしれない。1964年創業の老舗町中華『タカノ』。オレンジの店構えは、青梅街道を歩いていればすぐに目に留まることだろう。祝日の13:00過ぎに訪問。店内は、カウンター席と2名用テーブル席が3つほど。年配の女将さんがオーダーを取り、その息子さん(おそらく)が鍋を振るい、2人で切り盛りされている。冊子のようなメニュー表には、写真付きのメニューがズラリと並ぶ。なかでも人気メニューが、「鳥唐揚げチャーハン」だ。ほとんどのゲストがこの唐揚げ付きのメニュー、なかでもチャーハンを注文している。15分ほどで到着。ひとつの皿に、こんもりと盛られたチャーハンと唐揚げが2個。いや、唐揚げというより、ケンタッキーに近い笑。実際、味も黒胡椒が効いていて、スパイシーなケンタッキーのそれに近い。部位はもも肉を使用して、思ったよりも(失礼)柔らかい。衣はパリッとサクッと食感だ。チャーハンは、もちろんしっとりタイプ。ハムにチャーシューと、お肉が2種類入る。そこに卵とざく切りの玉ねぎが絡み合う。特に、大きめにカットされた玉ねぎは、甘みと苦味が強く反映されており、このチャーハンの中心をになう役割だろう。付け合わせに、スープと漬物。スープは、鶏ガラの味が強く、この大盛りチャーハンを攻略するのに、箸休めとして必要不可欠な存在だ。帰り際には、店外に並びもできていた。客層を見ても若者が多い。¥800くらい払えば、おなかいっぱいになれるのだから、若者や独り身ノ男性には心強い味方だろう。腰の悪そうな女将さんのために、食後はお皿をカウンター越しから手渡すのが暗黙のマナーだろう。
ぎゅうぎゅうちゃん
4.50
このからあげ半端なくウマイ!!から揚げって書いてあるけど、ケンタッキーっぽい感じ!!皮バリバっりで、めちゃくちゃジューシー。お腹いっぱいだったけど、追加注文するか迷うレベルでうまかった。から揚げ好きは一度は行くべき超名店です。------------中華料理 タカノ東京都杉並区高円寺南3-6-1最寄り:新高円寺駅#東京グルメ #高円寺グルメ #阿佐ヶ谷グルメ #杉並区グルメ #唐揚げ #からあげ #japanfood #japantrip #高円寺 #町中華 #foodstagram #tokyofood #japantravel #グルメ好きな人と繋がりたい #阿佐ヶ谷
ヤジリン
3.70
肉エッグ定食ライスセット(漬物、スープ付)800円。青梅街道沿いのこちらはラーメン、チャーハン500円からのコスパ最高の町中華。この日は肉エッグのライスセットを。ベーコンエッグならぬ豚肉を使った肉エッグかなと思ったけど、出てきたら少し違いました。牛丼とかカツ丼に近い甘辛い味。卵がとろとろ半熟なので豚肉からめたり。このお店のメニューはとにかく美味しいですが、ボリュームも満点。マヨ、ドレッシングの前の席が当たり席。
matakayoo
3.50
かねてからの宿題店に行ってきたぜ。タロー軒のラーメン&半カレーにも惹かれたけどナ(笑)今回こそはココへ直行。夜行くと看板の電気ついてないのでわかり難いかも『心』の暖簾目印に行って下さい店内はカウンター:4席テーブル:3OPENキッチンダイブでマスタ(たぶん息子):調理おばーちゃん(たぶん母親):サポートなお店。ココのオススメは…唐揚げチャーハン:800円間違い無シラーメン:600円だったり基本的に安いラインナップがズラりなお店唐揚げはもちろん注文後から揚げ始めシッカリ味付けされててかなり…デカい‼︎それが…2個(笑)衣カリカリ中アチアチジューシーめちゃ美味シ‼︎単品でもあるけど単品だと多過ぎる。なのでこのセットが一番。間違い無シチャーハンもチャーシュー入ってるのにハムも入ってたり枝豆ものってたり兎に角、具沢山チャーハンで味は優しい味。ボリューミーでコレだけで腹パンになるかも。スゲーボリューミーなメニューなのに餃子も発注しようとしたらたまたま売り切れててならばカニ玉‼︎って即レスしちゃったんでテーブルがパーティーに(笑)もちろんカニ玉も分厚くボリューミー中は具沢山。そしてコレも美味シ‼︎(笑)やるなマスタ‼︎近所にあれば間違い無く通っちゃうお店間違い無シフーご馳走さん最後のばーちゃんのありがとうございました‼︎デカい声に感動。また寄らせて頂きマスさて歩いて帰ろ
ヤジリン
3.70
鳥の唐揚げライスセット800円、ギョーザ3個200円。青梅街道沿いのこちらはラーメン、チャーハン500円からのコスパ最高の町中華。この日は鳥唐揚げ3つのライスセットを。見た目以上にボリュームがあります。これにケンタッキーも驚きのサクサク熱々で大きなフライドチキンが3つも。この唐揚げ目当てでくるお客さんも多いので、チャーハンと唐揚げ、チキンライスと唐揚げ、カレーと唐揚げ、などの唐揚げセットが人気。もちろんライスと合わせても美味しい。マヨつけたりしても美味しい。今回は別でギョーザも。焼き色のキレイな見た目から最高の餃子。パリパリの揚げ焼きで熱々です。とにかく美味しいですが、ボリュームも満点なのでご注意を。
キラキラ1111
3.70
いい店✨テーブル席とカウンターあってオジィとオバァがやってるお店。食べ終わったらオバァ気遣ってみんな御盆を渡してた優しい店✨ここ、安い!!!量ある。美味いんだー!カツ丼700円。餃子6個400円。鳥唐揚げチャーハン800円を2人で食べました!カツ丼はロースカツが親子丼の鳥無しバージョンにのってる感じ。甘め。鳥唐揚げチャーハンがクチコミにある理由わかった!大きな唐揚げの味付けがケンタッキーみたい!柔らかい!チャーハンは和風出汁感で意外な味!餃子は野菜多めで好き!美味しかったです!また行きます。普通盛りなのに食べきれなかった、大盛りなんて無理無理。好みとしては、カツ丼より鳥唐揚げチャーハンの勝ち!丁寧なオジィとオバァに感謝。
kura.41
3.60
昨日も梁山泊の肉あんかけチャーハンを食べたせいか、大盛りを頼んだ事が無謀だった、、、、、丁寧に作ってくれてるのはわかるんだけど、品物出てくるのがかなり遅いwおばあちゃんと二人三脚でやってるから仕方ない出てきたチャーハンを見た瞬間やばい食える自信を無くした、、、から揚げもまさかの破壊力で2つから揚げはケンタッキーみたいで好きだが、しょっぱいただ、うまい笑チャーハンも具材たっぷりで、漬物ついてるのも嬉しいが、完食に至らず、、、ご馳走様でした
nwo4life
3.80
スカシカシパンの様な謎配置カツカレーにKFCを昇華させたかの様な謎味わいの鳥の唐揚げ&ベーシックなチャーハンに具のギッシリ詰まった餃子!老夫婦の作る昔味の中華がドンピシャでボリュームと価格共に満足度高すぎるよ〜再訪決定!https://www.instagram.com/p/CthHrLJh42H/?igshid=MWQ1ZGUxMzBkMA==
kuishinbou33
3.60
派手なオレンジ色の壁面が目印。リーズナブルな町中華屋さん。丸ノ内線「新高円寺駅」から歩いて3分ぐらい。『中華料理 タカノ』テーブル席あり、調理場前のカウンター席へ。白いコック帽をかぶった店主さんと、おばあちゃん。丁寧なオペレーション、丁寧なお見送りして頂いて。イメージし易い写真付きのメニュー。店内壁面や店外にも貼られていて。「永福町大勝軒」系ラーメンでお馴染みの草村商店のカレンダーが飾ってありましたよ。ということは、この店でも使用されている・・・。■鳥の唐揚げカレーライス 800円和出汁の風味がほんのり感じる中華スープ。長ねぎがたくさん入っていて。漬物3種。塩分、酸味控えめの梅干しは食後の口直しに。このボリューム感!!鶏の唐揚げカレーライス。駒切りの玉ねぎがたくさん、サクサクで甘みがあって。やわらかい豚肉小間切れもたくさん入っていましたよ。粘度強めのカレー、辛味とスパイシー感は抑えめ。やや甘口ですが、コクがあってうまぁ~い。デカい!! ずっしりと重い鶏唐揚げ。衣自体にも味付けしているような、塩胡椒を効かせて。サクサク、やわらかくてジューシー、うまぁ~い!!KFCの脂身が多い腰の部分「サイ」に似ている。カレーライスとのコンビだと、少し重たく感じてくるかなぁ。白米か冷たいビールのほうがより合うかも。インパクトのある町中華の鶏の唐揚げカレーライスでした。※ブログ記事はこちら。↓ ↓https://ameblo.jp/kuishinbou33/entry-12807066264.html
スターダスト226
3.50
土曜日24℃曇り、開店時間不明の為一応11:30到着、立て続けに2人入店、3番目入店。カウンター着席、中華丼¥700お願いする。愛想の良い大将笑顔で17分後着トレイ。葱多め中華スープと沢庵、胡瓜漬、梅干付き。これはまさしく卵とじ中華丼。具は白菜でなくキャベツ、人参、太葱、玉葱、ピーマン、キクラゲ、豚肉で薄味。大将も女将も「どうも」連発、ご馳走様して帰る時は「どうも有難うございました」
ヤジリン
3.70
カツカレー(漬物、味噌汁付)700円。青梅街道沿いのこちらはラーメン、チャーハン500円からのコスパ最高の町中華です。定食メニューも多いので悩みます。この日はカツカレーを注文。町中華の王道とろみカレーに星型のように並んだ棒状のカツが5本。カツは棒状なので全面に衣が付いているので、カリッと歯ごたえ良くて好き。珍しい並びですが、ちゃんとカツカレーなので美味しい。カレー自体に豚肉スライスもたっぷりです。ボリューム満点です。
dai 3333
3.00
平日の13:30頃に訪問。鳥の唐揚げチャーハン¥800餃子 3個¥200少し待ったなと思うくらいで出来上がる。チャーハンは具材多く、特に玉ねぎの食感良く優しめの味付けで割と好みな感じ。鳥の唐揚げは2個付いているけど、1個が大きい薄めのカリッとした衣、お肉は結構ジューシーな感じ。チャーハンもボリュームあるので、餃子は無くても充分腹パンになります。隣の方が食べていたカツカレー❓は実家のカレーみたいでそそられました。また来たら次はカレーにしてみよう自分は気にならないので使いましたがテーブルにある醤油は賞味期限切れでした。気になる方は気を付けて下さい♪ご馳走様でした
河井継之助
3.50
花の木でボルガった河井、信号を渡って西へ。歩道橋の先にこちらが見えてきました。タカノって町中華、多いよなあ・・・と思って、食べログで検索してみたら、タカノと名乗る中華屋は都内に4軒。そんなに多くもなかった(*´-`)でもねぇ、、その全ての店にオムがあるのだ!!これは、制覇せねばならんなあ・・・たかのチェーンとかと関係、、あったりするのかな(いやまさかなんて事を考えつつ、12:05訪店。おばあちゃんがにこやかに「いらっしゃいませ」。あぁぁあもう、ほっこり(*´-`)で、ほぼ満席だ、人気あるねえ。カウンター席に座ってメニューをチラと眺めて目標捕捉。「オムライス(600円)」をオーダー。年季の入った店内、飾り付けは独特。客層は若夫婦、お爺さん、男子学生、若女子お二人様、男子学生、多士済々。皆さん常連さんらしく、食べ終わったら厨房まで膳を返しにいきます。クレンリネスはちょい厳しいか。壁には草村商店のカレンダー。BGMはTV。11分で竣工。お、やっぱり結構ボリュームあるな。こちら、ガッツリなお店と聞いていましたが、オムもガッツリめだったか。しかし、焼き目の綺麗なオムだなあ。中華食堂ではなかなか出会えないと思うよ、この美しさ。オムに付き従うは、中華スープとお新香3種。梅干し・・・さてさて。ではでは。ライスは炊き上がり軟くなく炒めムラ無し、お見事なり。しっかりと味付けされていますね。ケチャップの酸味強めな味わい、あとは旨味と塩気も効いてるな。具は鶏肉と玉ねぎ。たっぷり入った玉ねぎが細切りなのがどことなく洋食屋のそれを思い出させて佳き。玉子はふわっと厚みあり、味の強いライスを宥めてくれます。スープは醤油結構強めに効いた、酸味と塩気強めの味わい。お新香は沢庵、キューちゃん、梅干し。梅干しがオムに合うかと言われたら、うむむむうう、と答えるかな(*´-`)後半には塩気が蓄積し始めました。完食。ちょっと塩気が強かったかなあ。スープがもっとあっさり系だったらば逃げ場があったんだけれど。お新香は当然の如し、つまりは逃げ場が無かった。でもオム単品とすれば、町中華オムとしては完成度高かったと思うな。オム自体の塩気をコントロールするか、小鉢やスープの塩気をコントロールするか、それによって評価は大きく変わりそう。接客はほんわか。おばあちゃんっ子だった方ならば、ズギュゥゥゥウンってなる事請け合い(`・∀・´)さて、つづく。
趣味ぞう
4.50
中華料理タカノ@新高円寺最強の街中華といっても過言はないボリューム、味、安さ✨何を食べても旨過ぎる店員さんもとても丁寧なサービスです✨家の近くにあったら、毎日通うかも知れません夜遅めまでの営業もありがたい✨数ある逸品の中でもおすすめは鳥唐揚げチャーハン✨チキンのジューシーさと、甘みが素晴らしい食べ応え抜群の大きさちなみにチャーハン以外にもカレーやチキンライスなんかにもつけられますが、やはりチャーハンとのコンビが一番いいオグシオ、ホームズとワトソン、内田裕也と樹木希林そんな数々の名コンビを思い出させます️♀️✨全メニューを制覇したくなる大名店ですどのメニューにも全くのスキがないこだわり具合✨盛り付けもどれも美しいです例えば、カツカレーは度肝を抜く、そう来たか!の彩り新高円寺に咲く一輪の花を見つけに来てくださいラーメンもめちゃくちゃ美味しく、具沢山✨カレンダーには大勝軒草村商店の文字抜かりない、、恐れ入りましたワンパク食べ盛りな君たちへ今すぐ1,000円握りしめてGOです✨#ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンインスタグラム #つけ麺インスタグラマー #つけ麺インスタグラム #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #麺スタグラム #麺活 #麺スタグラマー #中華料理 #中華好きな人と繋がりたい #街の中華 #街中華 #半チャーハン#街中華で飲ろうぜ #チャーハン好きな人と繋がりたい #炒飯 #炒飯好きな人と繋がりたい #定食 #定食好きな人と繋がりたい #定食インスタグラマー #しゅみズ新高円寺 #しゅみズ高円寺 #冷やし中華はじめました #レバニラ #レバニラ好きな人と繋がりたい
食狂老人卍
3.20
青梅街道、新高円寺、よく目にしながら、噂には聞きながら初訪問。私の親は共働きだったから、幼少期は近所の爺婆のところで育った様なもんで。中学になり家族がウザったくなり、とんとご無沙汰した育ての婆ちゃん家に邪魔したら、婆ちゃんは張り切って食卓に乗らない程に出るわ出るわ。こんなに食えないって。いくら大喰いの俺でも。そんな事を思い出した。2名でオーダーは、唐揚げ&チャーハン餃子6個うまにそばなかなか良いチョイスかと思いきや、やばい、こんなサイズ感とは。ケンタッキーで言えば、サイ!?ってサイズ感の唐揚げが2個どーん。モモ肉を叩いて柔らかジューシー、カリリと良い歯ざわりの衣、胡椒つよめ旨味つよめ、これだけでも腹パンだ。チャーハンは和風というか、味付けは強すぎないが、鰹だしと旨味調味料をしっかり感じる。ハムとグリーンピースがゴロゴロと、70年代ノスタルジックである。餃子は薄皮、餡は肉々しくぱんぱん。味付けはシンプルあっさりめ。これが6個とはなかなか。うまにそば、野菜ゴロゴロ、しっかり旨味旨味、麺にもスープが染みて、相方はいつも通りの少食だし、よく完食できたよ。食後1時間は動けなかったけど。会計1450円って言われたけど、確実に間違ってるなあ。笑再度、計算してもらっても1550円だと。いやいや、じゃ私が計算するね。1950円だよ、笑。それでも凄くリーズナブルだよ。値付けや、盛りの良さに、ご主人とお母ちゃんの人柄がかいま見える。高級中華や、流行りのラーメン店の様なお味ではないが、温かく愛情深い心地よいお店である。腰の曲がりかけたお母ちゃんが全力で声張って、接待してくれる。なんか頭がさがる。田舎の婆ちゃん家に帰郷するのは余りにも久しくなってしまった。気恥ずかしく、くすぐったく、疎遠を詫び、やや心地が悪く、目を合わせられず、有難う、ごちそうさん。そんな事を思い出した。
ヤジリン
3.60
新高円寺「中華料理タカノ」チャーハン(鳥の唐揚げ付)700円。青梅街道沿いのこちらはラーメン、チャーハン500円からのコスパ最高の町中華。この日はチャーハンに鳥唐揚げ付きを。チャーハンはしっとり目でチャーシューやハムなど肉具材もゴロゴロで、上に枝豆がのっているのが特徴。見た目以上にボリュームがあります。これにケンタッキーも驚きのサクサク熱々で大きなフライドチキンが2つも。この唐揚げ目当てでくるお客さんも多いので、チャーハンと唐揚げ、チキンライスと唐揚げ、などの唐揚げセットが人気。とにかく美味しいですが、ボリュームも満点なのでご注意を。
ファイヴ・スポット
3.70
金曜日の昼飯は約2年半ぶりとなる此方にお邪魔。東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から青梅街道沿いを南阿佐ヶ谷駅方面へ3分程歩くと見えてくる、オレンジ色の外観が目を引く『タカノ』さん。タカノは都内に何軒かある暖簾分け系の町中華。ネットで調べてみると、新高円寺の他に堀切菖蒲園、竹ノ塚、梅島、三ノ輪、椎名町に店舗があるようだが、食べログを見た感じだと梅島と三ノ輪のお店は今も健在かどうかちょっと怪しいところだ。店内は小体で、カウンター4席、テーブル3卓で計10人くらいのキャパ。大将とご高齢のお母さんの親子2人で切り盛りしている。ランチタイムは混雑必至な為ピークを過ぎた頃合いを見計らい、14時20分過ぎに暖簾をくぐると先客は1名のみ。1番奥のカウンター席に座り、卓上のメニューを拝見。メニューは写真付きでも掲載されており、まるで料理図鑑を眺めているようで心躍る♪ここの名物は巨大な唐揚げが2個も付いたボリューム満点のチャーハンだが、それは前に食べたので(写真参照)、今回はカツカレーをオーダーした。✔️カツカレー ¥700テレビを見ながら待つ事10分ほど、「はい、お待たせしました」とお母さんにトレーごと手渡される。中央の皿には放射状にカツが盛られたカツカレーがドーン!その隣には中華スープ、そしてたくあん・梅干し・青かっぱ漬の小皿というラインナップだ。中華屋さんなのに和食的なビジュアルがたまらんなぁ♬カツは揚げてからカットするのではなく、カットしてからパン粉を付けて揚げてある珍しいタイプ。そのせいで肉の全面に衣が付いており、トンカツというより豚肉のフライという印象。カレーは見るからに粘度のあるやや黄色っぽいルウに豚バラ肉とネギがたっぷり入った、昔ながらの和風カレーだ。ただ、味が単調な上に量も多いので終盤飽きがきてしまい、さっぱりとした漬物と、濃すぎず薄すぎずちょうど良き塩梅の鶏ガラスープがいい箸休めになった。高円寺はコスパの良い中華屋や定食屋が多い街だが、ここもその中の1軒。この内容のカツカレーを700円で出せる店はそうそうないだろう。他のメニューも全体的に安く、満腹感を味わいたい人にオススメの良心的なお店である。(2022.10.14/3.48/86件)
高円寺ラーメン王
3.80
たまに食べに来ている、新高円寺駅近くの「タカノ」さん。炒飯、ラーメン、タンメン、すべて500円で頂けるCP抜群の町中華屋さんです。今回は炒飯を食べました。ご覧の通り、500円とは思えない盛りの良さです。炒飯の具は、チャーシュー、ハム、卵、ネギ。そして枝豆。炒飯の具で「枝豆」って、ここ以外でお目にかかったことがないです。以前、自分が上げた口コミを見たら枝豆ではなくグリーンピースが乗ってた時があったのです。グリーンピースより枝豆の方が安いのかな?炒飯はパラパラではなく、どちらかというとしっとりって感じです。ちょうど良い塩と胡椒の加減で醤油の焦げ具合も絶妙で美味しいです。枝豆は多分冷凍だと思うのですが、味は悪くないです。一緒に付いてくるラーメンスープは魚介が効いてて美味しかったです。そういえば、ここでラーメンは食べたことなかったな。次回はラーメンを食べてみようかな。世の中、値上げのニュースばかりでうんざりなのですが、材料費が値上げしているのに、この値段(500円)で炒飯、ラーメン、タンメンを頂けるののは、本当に頭が下がります。価格維持は大変かと思いますが、無理せず頑張って欲しいです。また食べに来ます。ごちそうさまでした。
ヤジリン
3.60
カレーライス(鳥の唐揚げ付)700円。青梅街道沿いのこちらはラーメン、チャーハン500円からのコスパ最高の町中華。この日はカレーライスに鳥唐揚げ付きを。カレーは都度豚肉と玉ねぎに火を通す町中華のカレーで、昔懐かしい黄色くて最高なやつ。塩っけととろみカレーがとにかく好き。これにケンタッキーも驚きのサクサク熱々で大きなフライドチキンが2つも。この唐揚げ目当てでくるお客さんも多いので、チャーハンと唐揚げ、チキンライスと唐揚げ、などの唐揚げセットが人気。とにかくボリュームも満点なのでご注意を。
1/9
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意