菜道
Saidou
3.29
自由之丘
「天然食品」
5,000-5,999円
2,000-2,999円
營業時間:午餐 12:00 ~ 15:00 (14:00) 晚上 18:00 ~ 21:00 (20:00) * 括號中的時間是最後下單的時間。 週日開放
休息時間:週三休息
東京都目黒区自由が丘2-15-10 A&Dハウス
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
可攜帶兒童 (可攜帶幼兒、學齡前兒童、小學生可接待), 有兒童用菜單, 可攜帶嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
座位數
20 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
寧靜的空間、有免費Wi-Fi、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於燒酒、專注於葡萄酒、專注於雞尾酒
料理
專注蔬菜料理、有健康美容菜單、有素食菜單、有英文菜單
評價
(20)
marie299
3.60
ランチで訪問。2970円のコースのみだが、メインとデザートは選べて、ドリンクが2杯もつくので、相当CPよい!全て食物性の食材なので、食べ応えはどうやんだろうかと懐疑的だったけど、総じて満足!お肉とかの深みをスモークとかで補ってる感じでしたが、やはり、代替え感が出てしまうのが残念。ではなくて、単純に植物性のみで美味しいごはんのほうが満足度高い気がするので、3.6に。
Tadanobibouroku
4.50
東急 自由が丘駅から徒歩で約5分。予約困難店のディナー予約をついに取得し訪問。開店からわずか1年で、世界中のヴィーガン/ベジタリアンが利用するレストラン情報サイト「Happycow(ハッピーカウ)」の「ベスト・ヴィーガン・レストラン」で世界1位を獲得した、楠本勝三氏がチーフシェフを務めるお店。肉・魚介などの動物由来食材や、うま味調味料、精製糖、五葷(にんにく、にら、らっきょう、あさつき、ねぎ/たまねぎ)を一切使用しない、ヴィーガン和食を提供されています。今回は、ディナータイムに訪問し、1品料理1種類+丼ものか麺料理1種類+ワンドリンクのコースを選択。※1日前までに予約が必要なディナーコースの予約を忘れたため、、、ヴィーガン和食の焼き鳥と鰻重にメロンソーダを、感動体験と一緒に美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
miyabi7777
3.40
4/1放送のぶらり途中下車の旅を見てこちらのお店を知り予約しました。時期的にも母の日が近いので母を連れて。お店のある建物は緑とお花に囲まれており素敵な空間。格安で植物が売られているのでお花好きな方にはいいかも。隣には台湾席茶蓮月庭さんがあります。今回は乾杯ドリンク付き!選べるメインやデザートに心も身体も満たされる全4皿のベジランチ2,970円(税込)にしてみました。飲み物はなんと2杯も選べるんです。しかもソフトドリンクだけではなくアルコールもあって嬉しい!私はもちろんアルコールで、ハイボール。この日はお天気が良くて暑いくらいだったので炭酸がうまいっ。母はジンジャーエール。季節野菜のスープは舞茸でした。舞茸の出汁がたっぷり出ていて美味しかったです。庭園風サラダは燻製されているので煙に包まれています。苔玉風になっており見た目盆栽みたいで綺麗。上に載っている葉っぱは、楠本シェフがポテトで作ったものです。とても繊細で素晴らしい。土はもち麦とか小豆とか色々な豆類で表現。これが意外とお腹がいっぱいになります。苔玉部分は里芋に海苔をまとわせてるのかな。直接聞いたわけではないので当たってないかもしれませんが。苔玉に刺さっている緑はグリーンピースかな。味わって食べるとなんとなーくグリーンピースの味がしてきます。メインはご飯or麺類から選べます。こちらのお店で何が食べたかったかというと野菜のみでできているカツ!そしてうな重。しかもこの料理は1グループ1名のみとなっています。私は野菜でできたカツ重を。ご飯は玄米かな。肉の断面、食感は肉そのものってくらい言われなければ野菜とは思えない。ソースは思い描くカツ重の味とはちょっと違うので別の料理と思って食べたほうがいいかと。メニューにも書いてありましたが、大豆ミートではないそうです。もう1つ気になっていたうな重。こちらは母が注文。見た目の迫力がすごい。ネットの記事に「がんもどきの料理と思ってもらったらいい」という一文を見つけましたが、がんもどきなんだーと食べてもピンとこない食材でびっくりしました。裏側には海苔がついているため、箸でちょっと切りづらい。断面はうなぎっぽい!そして噛み応えがあります。食べやすいようにカットしてくれているといいなと。しかし、野菜だけで作っているということに本当に感動するお料理でした。デザートは見た目が可愛いかったのでラズベリームースと飲み物は抹茶。器が植木鉢でスプーンがスコップっていうのが可愛い!茎に見立てたのがプレッツェル。スコップで土を掘るとムースが出てきます。甘すぎず軽い食感で食べやすかったです。土に見立てているナッツがアクセントとなって美味しかったです。季節のシャーベットのパフェはマンゴーとチョコでしたが、マンゴーをチョイス。飲み物は珈琲。こちらのデザートは結構食べ応えがありました。野菜だけなのにお腹いっぱい!大満足。しかも嫌なお腹いっぱいさではないのがなんとも心地よい。また違うお料理も食べてみたいので機会を作って再訪したいです。
pickled.plum
4.00
ヴィーガン料理世界一のお店だそうですね!ヴィーガンの友達と伺いました。お味はもちろん期待していたのですが、雰囲気の良さ、お料理の美しさも期待以上で大変満足、いや、感動すら覚えました。食を楽しみながらゆっくりいただけるので、満腹感もしっかり。他のメニューも全部食べてみたいです!
hka0327
4.70
世界一のヴィーガンレストラン【菜道】へ約半年振りに行って参りました❕ヴィーガンなので、動物由来食材、うまみ調味料、精製糖、五葷(にんにく.ニラ.らっきょう.あさつき.ねぎ系)を一切使わないフードダイバーシティです。スープ、前菜、主菜、デザートの順で出てきます。娘が食べたカツ重に見立てた、カツが本物みたいで凄い技術です❕私が食べた麻婆豆腐見立てた料理も本物みたいでびっくりサマンサ〜嫁が食べたのは先月、世界に3箇所しかない『Japan house』ロサンゼルスに招待された際の特別限定メニューどんこ椎茸とんこつラーメンを食しました。ちょっと頂きましたが、半端ない美味しさでした❗また近々来店したいです
myumymyu
5.00
L.A.でポップアップ帰りのパワー全開のお料理でした。初めて伺いましたが全てに感動いたしました。ヴィーガンの奥深さとシェフの情熱に脱帽です。初めて食べたカツが懐かしいのは何故なのか今も不思議です。カレーも植物性だけの物で濃くがこんなに出せるのは何故なのか、味覚に全神経集中したランチタイムでありました。世界でここでしか味わえないお店に出会えて有り難く思います。また必ず伺います♪次は麺類を楽しみにしています。ご馳走様でした。
さるとびえっちゃん
3.30
ベスト・ヴィーガンレストラン世界1位だそうです。べランチコース 2200円 スープ、サラダ、メイン、デザート、飲み物付き飲み物は自家製のスカッシュにして+330円サラダ(写真2枚目)はスモークが出たりしてヴィーガンでありながら美味しく目にも新しかったです。「狭くてすみません。お客さん帰られたので広く使ってください」とフロアー係りの女性気配りができた方でした。
hka0327
4.50
2019年ヴィーガン料理で世界一になったお店『菜道』を予約して行って参りました。 正直ヴィーガンって物足りいイメージが強く、不安だったので食べ終わった後の駆け込み店を内緒でリサーチしていたのだが(笑)そんな予想を見事に裏切られた結果となりました。 このコースでこの値段は安すぎます!コスパ神レベル 再訪確定 とても美味しかったです❗ごちそうさまでした〜家近くであれば週イチで行きたいくらいです〜ちなみにボヤケてしまいましたが、先週試合ありましたが、 ボクシング4階級世界チャンピオンの井岡一翔のサインがありました。最後にとにかく料理がものすごく美味しく、ヴィーガンのレベルを軽く超えていますし接客も良く、とても素晴らしいお店です。機会あれば是非
HASH-ROYAL
4.50
2022.4.24昼 菜道の昼膳…2200円、ドリンク:樽生コンブチャ…+330円選べる主齋はベジポタつけ齋麺、麺は「あしたば麺」、コースのシメはミニカレーで予約必須の人気ヴィーガン料理店、厳密に言うとラーメンではないが、それに近い麺料理が食べられるとの事で麺好きな友人と2名で予約して訪問。身体に良いモノは、ちゃんと美味しい。スープにしろつけ汁にしろ、調味料は最小限、ほぼ素材の持ち味で食べさせる構成。そこに行き着くだけの旨みを凝縮する工程を考えると、この値段でも十分すぎるほどお値打ち。こういう店が地方にもあると嬉しいのだが、今の国内経済を考えると寧ろ都内ですら新規出店は難しいのかも。HASH-ROYAL instagramhttps://www.instagram.com/hashroyal/HASH-ROYAL TikTokhttps://www.tiktok.com/@hash_royalHASH-ROYAL twitterhttps://twitter.com/hashroyal
saa11221
4.80
前菜や主食がチョイスできるコースを頼みました。野菜がどれも美味しく、揚げ物も胃もたれせず食べられました。健康志向で甘いものとかないのかなと思いきや、パフェやお酒がとっても美味しかったです。お店の雰囲気も隠れ家的でとても良く、スタッフの方も丁寧で素敵な時間が過ごせました。また行きたいです。
音程
3.70
★時間週末の午後12時ぴったりできました★待ち予約してあったので、待ちはなしでした★味元々単品でいいやって思いましたが必ずコースを注文するルールとなっています結局、コースで良かったと思います!!!富士山の香りという前菜がめっちゃオシャレですごく美味しかったです!!!しかも、オリジナルティのある料理です!!!メインのヴィーガンうなぎは元々、うなぎの味と食感を期待していなかったので特にがっかりとか思わなかったです普通に美味しかったです量も結構あります食事後のモンブランと抹茶も全部美味しかったです友達を連れて行きたいくらい美味しかったです★接客店員さんは親切でしたがなんかちょっとせっかちで客を急かしていましたあとは、店員さんの目線すごくしてきた気がしますお食事の間、落ち着けなかったです★コスパコースで2200円でしためっちゃ美味しかったのでコスパが高いと思います!!!★アレルギー全てがヴィーガンなので乳製品、卵等のアレルギーを持っている人もオッケーです麺もグルテンフリーの麺に変えられるみたいです★リピートすごく美味しかったですので今度、また友達を連れて行きたいですが欠点もあるので、満点の五点から、一点減点して★★★★、五点満点中の四点でした!!!
私はまさみ
3.80
世界のヴィーガンレストランを紹介するハッピーcowのサイトで世界一をとった菜道。なかなか予約できませんでしたが、ようやくコロナ緊急事態宣言下の週末のお昼に予約できました。昼のコースは2000円でメインが選べます。メインでカレーをチョイス。ヴィーガンエッグ(+100)と野菜増し(+300)をお願いしました。前菜のスープ、おいしいです。サラダ、穀物類が土に見立ててあっておいしいです。カレーの味も抜群。同行者のうな重やカツ重も、植物性とは思えぬおいしさです。デザートはパフェとチーズケーキ。みめうるわしく、健康にもよく、CPもよく、これは流行るわけです。おいしかった。ごちそうさまでした!
abek5562
3.70
連れられて行って来ました。ウナギとカツと味噌ラーメンです。ウナギとラーメンはおススメです。ゆっくり噛みしめて食べてみてください。特にラーメンのスープは美味しいです。ウナギも山椒が効いていていい感じ。店員さんのおしゃべりも小刻みに味があり、楽しかったです。なかなか遠くからなので売り切れはキツイです。どうにかしてほしいところですが、仕方ないかもですね。また行きたいと思います。
shirotan110cm
4.50
最近よく伺うようになった自由が丘の台湾茶カフェ「蓮月庭」さん。その隣にあるレストランの「ベスト・ヴィーガンレストラン世界1位」という看板が気になり軽い気持ちでランチを予約してみました。が、これは良い!再訪間違いなしです。今日のランチコースはスープ、サラダ、メイン、デザートに飲み物がついて税込2,200円、正直このクオリティでは安いと思います。肉や魚、動物由来食品を「無理やり」使わない料理ということは全くなく、どの料理も独創的で美味しく、ヴィーガンであることに意味がある料理だと感じました。特にメイン。ご飯ものや麺などから選べるのですが、今回選んだのは妻が「焼きそば」、私が「油そば」。こちらも素材の味が活かされているのにしっかりと美味しい。これを食べにいくだけでも価値があります。デザートも可愛らしく、ノンアルコールドリンクも洗練されていて、とても楽しい食事ができました。ご馳走さまでした。
RIE吉☆彡
4.60
前回訪問した時http://saiyuhki5.livedoor.blog/archives/1310063.htmlはまだ単品で注文だったのですがベジ先輩に予約のみでコースメニューになっててとても良かったyoと教えて頂いたので再訪しました☆彡2000円のコースを予約してママ吉と訪問しました☆彡コースメニューはお重からか麺類からか選べたり麺自体も種類があって選べたりドリンクもデザートも選べとても充実した内容でした☆彡オリエンタルヴィーガンなのでオリエンタルベジの人もVeganの人も勿論ノンベジな人でも楽しめると思います☆彡詳しくは■動画https://youtu.be/M0SlwkAACRw■BLOGhttp://saiyuhki5.livedoor.blog/archives/7571247.html
じゅみりん
3.60
ベストヴィーガンレストランランキング」で世界1位に選ばれたそうです。「三厭五葷(さんえんごくん)」 のオリエンタルヴィーガンなんだそうです。ランチに伺うと、本日は予約でいっぱい。と書かれていましたが、伺うと 席が丁度空いたのでと 頂くことが出来ました。コースのみでスープから前菜、メインとデザートまで。メインは麺にしました。生姜麺は歯応えも良くて好きでした。
honeysuckle28303
3.60
お花屋さんに併設されてました。非常に面白く楽しい料理です!全て野菜できていました。鰻の蒲焼きもどきとデザートを頼みました。が、味は一回で飽きてしまうかも。メニューも数種類しかないため、さらに増えれば、、、
黄色のたぬき
3.50
自由が丘にあるヴィーガンレストランです。コンセプトは「美食同源」。HAPPYCOW(※1)で世界No.1と評価され、海外からのお客さんも訪問する店。動物由来食材(肉・魚介など)・化学調味料・精製糖・五葷(※2)は不使用、ヴィーガン・オリエンタルベジ・ムスリム対応です。メニューには麺・丼・居酒屋料理が並び、昼のランチや夜のコース料理・アラカルトはヴィーガンもそうでない人も楽しめます。2018年9月開店。場所は学園通りからピーコックストアを右に見てヒロ通りへ入り、1ブロック行って右折した突き当り(行き止まり)右。様々な植物で覆われたA&Dハウスの1画にあります。夜訪問。座席はテーブル席のみ。先客1組、その後1組。空いていたテーブルには「予約席」の札。滞在中にも予約の電話が何本も入っていました。シェフと接客担当の女性の2名体制。接客は明るくて感じが良く、英語が堪能。海外の人も安心して食事が出来ますね。夜のメニューは以下の通り(価格は税抜き)。麺や丼のみの注文も可です。・夜泣きメニューヴィーガンの居酒屋料理。・6種の齋麺(1,300円)5種の低糖質麺(あしたば・しょうが・ブロッコリー、桑・ウコン)が選べます。・ご飯もの(1,300円)お米は看板によると「キジがくる田んぼの無農薬玄米」を使用。うな重、カツ重、麻婆丼、スープカレー、カレー。・デザート:チーズケーキやパフェ。もちろんヴィーガンです。注文したのは以下の通り(価格は税抜き)。アルコールはいろいろ揃っていますが、事情によりお飲み物はKOMBUCHA(800円)。微炭酸のブドウのような香りの発酵ドリンク。説明によると、お茶に砂糖・酢酸菌・酵母由来のスコピーを入れて発酵させたもの。爽やかな甘味と酸味がいい感じ。●お通し(200円)桜島大根の煮付け。昆布のトッピング。出汁が浸みた普通においしい煮付け。ヴィーガンと言われなければ分かりません。●菜食コロッケ(650円)油揚げにマッシュポテトを包み、コロッケにしたもの。付け合わせは人参のドレッシングを軽くかけた紅芯大根・大根・グリーンリーフ・カボチャ(生)など。コロッケは2個、ソースがけ。油揚げがボリュームと独特の食感を演出。私は好きです、これ。●おん齋麺(1,300円)季節の野菜の温麺、自家製柚子胡椒添え。彩りがとても美しいです。トッピングは春雨湯葉春巻き揚げ・特製Vegan egg・紅芯大根・大根・人参(黄色)・さやえんどう・カボチャ(生)・青梗菜・焼いたミニトマト・揚げ春雨・糸唐辛子。ややピリ辛でオレンジ色がかったスープは担々スープ風。選んだのは緑のあしたば麺。中細のちぢれ麺はごわごわしていますが、スープとの絡みはよいです。興味深かったのはVegan egg。まるで卵ですが、卵でないのが不思議でした。動物性食材を使わなくても、それを感じさせないコクのある料理。盛り付けは美しく、洗練されていました。夜の価格は居酒屋だと思えば妥当な設定ですが、麺・丼を楽しむならランチがお得です。************※1:HAPPYCOWヴィーガンレストランサイト※2:にんにく・にら・らっきょう・あさつき・ねぎ/たまねぎ
いちごいちご7
5.00
おいしすぎました!平日でも予約しないと入れない場合がありそう。何日か前に予約しても一時半前は空きがなかったです。キノコのスープはコクがあり金箔が特別感あり。ブロッコリームースのサラダは、開けるとドライアイスの様な煙が出てフランス料理みたい素敵すぎ。味付けされた雑穀が底にあって、燻製の様な香ばしい香り。選べるメインはうな重にしました。見た目も綺麗ですが味はほっぺが落ちそうで、ほっぺが緩む美味しさ。一人だったけどニッコリ笑顔が出る。外はカリッと香ばしさもあり、山椒も効いて、味もしっかりしていて丁度良い、ボリュームもある。完璧です。選べるデザートは鉢植えの葉っぱの様なブルーベリームース。カリカリのアーモンドと、程よい酸味と甘味のムースがピッタリ。選べるドリンクはプラス300円で樽生コンブチャ。スパークリングで少し酸味があり、白のスパークリングワインみたい!接客も良く、完璧すぎるお店です。楽天ペイが使えます。
‘み’
3.00
自由が丘に有名なベジタリアン向けのお店があるとのことで、週末にランチを頂いてきました。「菜道」というお店がそれですが、「Happycow」にて、11万を超えるレストランのなかから「ベストヴィーガンレストランランキング」で世界1位に選ばれたこともあるんだそうです。お店の入り口というか遠景。駅からものの5分程度ですが、行き止まりになっているので分かり難いかも。なんか昔のマンションをリノベーションして色々なショップが入っているような感じになっていました。植物が多く独特の雰囲気が。改めてお店の入り口。お店自体は2018年9月開店と比較的新しいそうです。店内の様子。喫茶店とかのような構造だったので居抜きなのかも。こんな小物も。メニューはこんな感じ。お店の人も話していましたが、選ぶアイテム&項目が多くて悩んでしまいました。メイン・ドリンク・デザートを選ぶだけなんですが、メインで麺類を選ぶ→麺の種類を選ぶ、カレーを選ぶ→辛さを選ぶ、デザートでもトッピングを選ぶ・・・という感じなんですよね(^_^;) 他にもトッピングなどありましたし。ということで、コースに合わせて選んだ2人分のメニューを紹介していきます。最初はお野菜まるごとスープ。金箔が乗っていましたが、トマトべースにかぼちゃと人参に・・・とかでしょうか。詳細は分かりませんでしたが、柔らかい味でしたね。あ、箸置きには花が飾られていました。たまたま‘み’の席は綿?でしたが。庭園風サラダは変わり種というか、こんなものが。器の中にスモークが充満していて、開けるとこんな感じに。ブロッコリーのムースと豆のサラダだったかと。ブロッコリームースはスモークで青臭さが消されているのか、上品な味に感じられました。あ、豆が容器の隙間にはまったようになってしまって食べにくかったかな。メインの1品目はおん齋麺。麺は+165円で米の麺に変更しています。麺を変更したこともあってか、ややおとなしい感じで「ベジタリアン『ラーメン』」というのはちょっと言い過ぎというような印象。ラーメンと思うと肩透かしを食うかも知れませんが、健康的な麺料料理と思えば違和感はないかも。あ、2枚上の写真に写っている小皿には自家製柚子胡椒が盛られていて、お店の人に「結構辛いので注意して」と言われていた通りそれなりに辛みが強かったなと。メイン2品目はこれ。デス・スターやディスラプターのような未確認飛行物体かと思えてしまいますが・・・1段目を分離すると福神漬け。2段目にはスープカレーが。3段目にはご飯が入っていました。遊び心というか奇を衒ったというか・・・(^_^;)オーダーするときに「ピリ辛」と言われていた通りそれなりに辛味がありましたが、頂いてみてベジタリアンだから味が薄いとかそんな印象はありませんでした。普通に上品な野菜イスープカレーと言われればそう疑わないなぁと。ちなみにこれは+300円です。こちらはトッピングのカツ。単品500円ですが、これはまあ・・・ ベジタリアンメニューにしては良くできているというレベルで、ペラペラの駄菓子のカツのように見えてしまいました(^_^;)デザート1品目はグラノーラパフェ。2種類選べるグラノーラはモリンガとマンゴスチンをチョイスしています。後ろのドリンクはアップルジンジャーのアイスです。パフェは普通に美味しく頂けました。クリームがややヨーグルトっぽい軽いさわやかな感じがしましたが、ベジタリアンメニューとは思えませんでしたね。ドリンクのアップルジンジャーはちょっと味が薄すぎて正直イマイチでしたが。デザート2品目はくまさんの米粉のパンケーキチョコカスタードクリーム付き。ケーキに刺さっているスポイトはシロップです。ドリンクはマキベリー&カシスのホット。‘み’はこの手のスポンジ系のケーキってもそもそして好きではないんですが、これは米粉を使っているので外側がややカリカリしていて中はしっとりとした感じに仕上がっていて美味しくいただけました。2人で5,000円越えになってしまいましたが、なかなか頂くことのないベジタリアンメニューのランチをあまりそれと感じさせずに美味しく食べさせて頂いたかと思います。今回は選びませんでしたが、メインの親子丼とか気になるんですよねぇ
1/4
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意