南大沢 ハイボール酒場
minamioosawahaibo-rusakaba
3.14
八王子
「酒吧」
--
--
營業時間:18:00~00:00 最後點餐23:00
休息時間:星期日
東京都八王子市南大沢2-2 パオレ 4F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
餐廳服務費
日元 200
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
(站立燕子)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
有
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間
評價
(7)
おるたな
3.50
所用で南大沢に来た。十代の頃、京王線が出来たころのバブル建築時代を懐かしめる土地。アウトレットもあるがコロナ以降どうなったのだろうか。まさか食べログとカメラロールをにらめっこすると、あんなに一時期通っていたハイボール酒場を更新していないので自分の耄碌っぷりに驚いたが、気を取り乱して応援のためにお気に入りのお店レビューを更新していこうと思います。こちらのハイボール酒場は南大沢から歩いてすぐ、アウトレット側に進むとあるわりと小さめの商業施設の入口真横の壁にある。そうです、壁です。昼間は空いていないので夜に仕事帰りとかで吸い込まれていくわたしのような中年の憩いの場です。お店というか立ち飲みで、簡単だけど美味しいつまみがあるのがいい。強面というよりも無口だけど愛嬌があるマスターがいて、つかず離れず快適。ワイワイ飲む学生さん達よりあたしゃこういった社交場でほぼ話さずボーーーっと酒を飲み家に帰りたくないなというおっさんの気持ちをおもんぱかっていたりするほうが落ち着く若者だった。さて、つまみは駄菓子でサクッとハイボール。炭酸がちょうどよくて私の好み。家でも角ハイなんぞ今では普通になったものですが井川遥のおかげでしょうか。美味しくハイボールをひっかけて帰っていたあのころ、幸せでございました。
小魔王57693
3.80
通って8年ぐらい経ちますが約2年振りの来店。強面のマスターも喜んでくれました。井川遥にハイボールを作って貰いたいですが現実は強面のマスターが作るので理想と現実は違いますね。ただ比率、炭酸、氷全てが良いです。ここのハイボールは何杯でも飲めちゃいます。ベルギービールの種類がハンパないので、ベルギービール好きもたまらないです。立ち飲みしながら知らないお客さんとの会話は面白いです。
kenken1021
3.50
存在は知りつつも入るまでには至らないお店ってありますよね。ここがそうでした。もともとハイボールをそんなに飲まなかったことや最寄り駅で飲む必要性をあまり感じなかったので。ただ、なぜか今回はふらっと吸い寄せられました。店内は立ち飲みスタイルで古き良き時代を感じさせる作り。一見怖そうだが実はとても優しいご主人のもとに常連さんがポチポチと並んでそれぞれ吞みながらたまに軽く会話なんかもしたりして。ハイボールへのこだわり、料理へのこだわりを感じつつ、なんだかとても素敵な空間でした。ハイボール2杯とナッツで1,340円。支払いは現金のみかな。魚肉ソーセージやチョリソーなどおつまみ系が何種類か。80円という破格のつまみもありました。また寄りたいです。
htanaka0504
3.50
黒生うまかった。すごく丁寧に入れてくれるので、恐縮した。又 行こう
I love Europe
3.80
《再訪8月 2015》同じ8月でも2年ぶり店内の壁ポスター ベルギービールウイークエンド に目が最初にこのお店で飲んだ ベルギービールの旨さ・安さに驚いた⤴⤴ のがよみがえって・・・ちなみに 今年のベルギービールウイークエンドは既に全国6都市で開催され(福岡、広島、名古屋、大阪、横浜、仙台)、残すは 東京のみ六本木ヒルズ・アリーナで、9月15日~23日98種類のベルギービールと、ちょっとしたベルギー食材が味わえるようです➡ と言いながら、今宵はお腹もいっぱいでビールを飲む気分でも無かったんだけど。。。 ハイボールは、変わらずの美味しさで<<再訪8月>>◎ジャーマンソーセージ480円ボリューミーです 写真3枚追加ですなかなか出てこないので、放ったらかされているのかと思いきや・・・ボイルして、焼いて 手間かかってます → すいません 大将ディップは、ケチャップに辛子それに粒マスタード これも手を抜いてません立ち飲みとは言え。。。 480円は安い! 再度 強面の大将は 「常連さんばかりだから」 と良心的なお店です__________________________________<<再訪7月>>ちょっと、あてを・・・ と、ポテトサラダをば◎ポテトサラダ380円でもあり、大したものを予想してなかった、のですが・・・ \(◎o◎)/!丁寧にマスター作ってます ベビーリーフをひいて、その上にポテト これも自家製じゃないか?(ちょっと判らんけど)その上に、ベーコンフレーク、クルトン、マヨネーズ またその上にベビーリーフ ポテトの量も小鉢サイズの2倍弱はある!立ち飲み居酒屋の代物ではありませんこれと、ハイボール2杯 に乾き物(お通し) で、1,000円ちょっと 安い!マスター 「地元の人ばかりだから・・・」 と良いお店です!__________________________________売り上げの9割は、ハイボール当たり前! 店の名前は、ハイボール酒場 銀座バー 南大沢で、銀座バーはちょっとシャレがきついんじゃないかと思いつつ・・・しかし、ベルギービールのラインナップに驚嘆! \(◎o◎)/! 感動です 南大沢で。。。ブラッセル神保町 は昔よく行っていたが・・・ これ程ベルギービールの種類が有って、値段も安い 「日本で一番安いんじゃないかな」 とは、店主のお言葉 ⇒ あながち嘘ではないと思います!アクセス京王・相模原線 南大沢駅前 パオレビル(ミートレアが有るビルの、三井アウトレット側隣り)内駅から歩いて1分 ビルの入口左脇外観・店内ビルに入る入口には左右に階段が有って、更に上の階に行けるんですが、その左階段の下のスペースを利用 お店にしています店内は、所謂カウンターバー 立ち飲みスタイル 5~6人のカウンター 右にも2人くらいは立つことが可能 外に樽をテーブル代わりにした立ち飲み台 2つ 6~7人はいかけるかな本日のオーダービーケン(ベルギービール):店主お勧めの中の一品名古屋の業者から仕入れているとかなかなか飲める代物ではなさそうですはちみつ の味わいある甘み と ほのかな苦み→最高です 価値ある一杯 1000円角ハイボール:作り方で味は全く違う!店主さんに教えて頂きました1)三角切りレモン 皮の油を少しだけ絞って入れる → 実を絞るなかれ! 酸っぱいだけ! 最初にレモンを! 後からはNG2)炭酸は、きつめが合う*氷はやはりコンビニで売っているような良い氷が良いのでは(小生私見)⇒ 今までで飲んだことのない無い味わいです 居酒屋で適当につくられたものしか知らんかった!総評こんなお店が有った! 驚きです寄らずに帰れるか? 通いそうです
てむじん
3.50
最初、とてもビックリしました。昼間見ても、ただのレンガ造りの壁にしか見えません。夜に前を通らなければ、お店のことを知ることはなかったかも・・・。夜、なんと壁に穴があいてるのです。中から灯りがもれてきて、カウンターにもたれかかる人の姿が。あ、ここってもしかしてお店なのかな・・・?外に出ている黒板に、メニューがあります。しおまめ 80円生ビール(プレミアムモルツ) 380円・・・や、安い。初めて入るバーは何だか緊張してしまいますが恐る恐る、入ってみました。店内はこぢんまりして、10人も入ればいっぱいな感じ。入口の外にウイスキー(?)の樽が置かれているので、そこでも立ち飲みできます。(椅子は無いので全席立ち飲み)薄明かりの中、壁にはレトロな壁掛け時計。小さいL字のカウンターの向こうに、上下黒づくめの服を着た、パンチパーマのマスターがいました。ドキドキしながら、生ビールと、黒生ビールを注文。チャージ200円で、ちょっとしたスナックが付いてきました。あ~ビール美味しい!プレミアムモルツの黒生は初めて飲みましたが、美味しいですね~。オリーブ 280円も、4種類×2個くらい小皿に乗ってて色んな味が楽しめます。ジョニーウォーカー黒と、柿ピー、もう一杯生ビールを飲んで、二人で2000円ちょい。これは良心的。常連さんらしき方が、小さな鉄のフライパンに乗った、ジュージュー音を立てるガーリックの香りの美味しそうな何か、を注文していました。あれ、なんだったんだろう?いいにおいがしたなぁ。マスターは一見強面(失礼!)ですが、話してみるととっても気さくでチャーミングな方です。もとは同じ場所で、おでん屋さんをやっていらしたとのこと。でも仕込みに手間がかかりすぎてしまうので、バーに変更されたとか。それなら、乾き物だけじゃなくてお料理も美味しいのかも~!次回のお楽しみにとっておきます。なお、ここは基本的にウイスキーがメインのお店です。カクテルとか甘いお酒はあったような、無かったような・・・。「ハイボール酒場」ってくらいだから、もちろんハイボールもあり。生ビールもとっても美味しい。おすすめです。場所は、南大沢駅を出てななめ右前のビルパレオの入口付近にあります。ドトールコーヒーまで進んでしまった方は、バックオーライ。入口を出て、右のレンガ造りの壁に目を凝らしてください。いままで気付かなかった扉が見えるはず。
Gakuchi
3.50
都心から離れて、こんなスノッブな立ち呑みが-「STAND ハイボール酒場 銀座バー」 (京王線南大沢)新宿から、京王相模原線で40分ほど走った、多摩ニュータウンの西の端に南大沢があります。 駅の北側には、首都大学や今流行のアウトレットモールがあり、南には、住宅街が広がります。宮崎駿監督の「平成たぬき合戦ポンポコ」というアニメが有ったと思いますが、その舞台のモデルがここ多摩丘陵です。改札を出て向かいのパオレビルの一階にある「STAND ハイボール酒場 銀座バー」はいかにもニュータウン住民相手の、都心のショットバーとよく似た雰囲気の、おしゃれな立ち呑みバーです。タワーから注がれるハイボールやプレミアムモルツ・黒(各380円)だけでなく、そこそこウイスキー類も揃っててショットで呑めます。ツマミ類は、90円から揃っていて、ちょっと怖そうな、実は優しいマスターが作ってくれますが、本格的に修行したのではないかと思う、しっかりした物です。ポテサラ380円も下の写真のように、ベビーリーフが散らされ、ちょっと甘めの特製ドレッシングの良い味が出てます。量も二人で食べ丁度くらいです。あとチャージが200円かかりますが、これは雰囲気料かな?多摩ニュータウン方面に行かれたら一度立ち寄ってみたらどうでしょう?【洋酒の棚】 【上品なポテサラ】 【ハイボール】 【メニュー看板】良かったら、押して応援して下さい。
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意