醍醐
Daigo ◆ だいご
3.23
小平
「蕎麥麵」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:00~15:00(最後點餐時間14:30) 17:00~19:00(最後點餐時間18:50) 週日開放
休息時間:星期一,星期二,每月的第3個星期三 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都小平市学園東町1-4-27
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
38 座位 (榻榻米12間(6人榻榻米2間),爐膛座位10個,桌子座位16個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 見照片
空間與設備
寧靜的空間、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒
評價
(20)
おはぎ小僧
3.50
先日、訪問した際に…近くの席の客が食べていて気になっていたもの。肉せいろの大盛早速、注文してみました。つけ汁は思っていたよりスタンダード、大盛だけど…そんなに多くない。でも、トータルとしては満足でした。ごちそうさまでした。食べた物肉せいろ(大盛) 1300円
おはぎ小僧
3.50
ひさしぶりに訪問してみました。注文したのは、おろしぶっかけ蕎麦・天ぷら付。前回と同じ。今日の天ぷら…何だか、油切れが悪い。蕎麦はうまいだけに残念。次回の訪問時に期待したいです。ごちそうさまでした。食べた物おろしぶっかけ蕎麦・天ぷら付 1100円
kogane1210
3.50
おそらく約40年ぶりの再訪問。生まれて初めて天麩羅が美味しいと思った蕎麦屋さん。まだお店はあったし、天麩羅美味しかった!もちろん、40年前に食べた詳細は覚えて無いけど亡父に連れて行ってもらって、美味しかった事は覚えている。
ちゃり2222
3.00
独りランチに伺い、天ぷら付(えび・野菜)温かいそば(1000円)をお願いしました。普段は寒い日でも、蕎麦は冷たい派なのですが、風が冷たくて、かといって初めて伺ったのでお蕎麦を頂きたい。苦肉の温かいそば選択です。小上がり二卓と二人掛け×2、四人掛け×1、六人掛け×1は全て埋まっており、囲炉裏端が丸っと空いていました。アクリル板で仕切られた囲炉裏端に着席。テーブルの高さが大変低いので、低い丸木風椅子でも横掛けか開脚掛け必須です。提供は大変早く、リーマンランチとしては助かります。お蕎麦は太さにバラつきのある田舎蕎麦。腰や香りについては温かい蕎麦にしてしまったので、今まで頂いたお蕎麦と比較は出来ません。種物はちょっと残念。南瓜×2、牛蒡×2、海老×1の天麩羅が付いて来るのですが、ひとつの南瓜が平らに切れていなかったからだとは思いますが、片側の厚い方に火が通っておらずガリッとした歯応え。そして、海老は完全に揚げたりておらず、ほぼ生の海老に水気の回った衣が纏わり付いている状態。中心に一筋生の身が感じられるのは最高ですが、これはいただけない。残念です。でも、寒い中の忙しいリーマンランチに、手早く温かい物を頂けました。ご馳走さまでした。
おはぎ小僧
3.70
以前、こちらのお店で蕎麦を食べたときに美味しかったので、再訪しました。注文したのは、ぶっかけおろし蕎麦・天ぷら付です。前回の訪問時に、サービスメニューがあることに気付き、マークしていました。蕎麦は茹でたて、大根もおろしたて、天ぷらは熱々…と当たり前だけど、当たり前ができている一品。天ぷらのかぼちゃは…好みではありませんが、海老と牛蒡はなかなかよかったです。蕎麦は、このお店の場合…温より冷の方が美味しいかもと個人的には思います。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。食べた物おろしぶっかけ蕎麦・天ぷら付 1000円
紫陽花21
3.80
仕事で小平に来た時によくお店の前を通るのでずっと美味しそうな外観のお店だなって気になってました。今日遂に行ったのですが当たりでした!!鴨せいろを頼みたいところでしたが、ちょっとお安い肉せいろを注文。太めの綺麗なお蕎麦美味しい〜♡肉汁の汁!美味しい〜♡お蕎麦と肉汁の味のバランス抜群!次回は絶対鴨せいろを頼もうと心に誓いましたよ♡リピート確定です!
おはぎ小僧
3.50
一橋大学に用があり、帰りにふらりと立ち寄りました。メニューを見ると、軒並み…1000円以上です。結構強気?注文したのは、若鳥南ばん蕎麦…です。食べてみると、太めの蕎麦が旨い。汁も旨い。食べ終わる頃に気付いたことですが、壁に書いてあるサービスメニューがあるということです。私以外は、これを注文する人が多い。次回注文することにしましょう。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。食べた物若鳥南ばん蕎麦 1100円
Tat3
3.60
手打蕎麦 醍醐 @ 東京都小平市(一橋学園) @ 蕎麦、うどん西武多摩湖線一橋学園駅の東側200mにあります。お店の裏側に2台分の屋根付き駐車場、その少し先にさらに2台分のパーキングがあり便利です。ビルの一階ですがそれを感じさせない佇まい、白壁の外部に竹の植え込みが風情のあるお店です。店内は、大きな囲炉裏を囲む椅子席、テーブル席、小上がりと3種の席が選べます。蕎麦、うどんともに手打ちで、冷たいの、温かいの、から色々選べます。来る前は温かいうどんを考えたのですが、壁に貼られた大好きな「辛み大根」の文字に惹かれてそれをいただきましたり同行者は温かい鍋焼きうどん。どちらも大正解。■辛み大根蕎麦 900■鍋焼きうどん 1,500■ごぼう天 450蕎麦は黒い粒が見える太めの腰のある嚙み心地の良い素晴らしい品。量もたっぷり。ツユモ美味しく辛み大根が辛くて抜群に美味しい。グツグツと煮える鍋焼きうどん、海老天、玉子焼き、餅、椎茸、ネギ、青菜と具沢山、うどんは細目で適度な腰の絶品です。ここはリピートしたいお店です。お勧め度 ★★★★★駐車場: 無料有り 4台訪問日 2021-11-21 昼ランチ営業:有りテイクアウト: 可定休日: 火曜日営業時間: 11:30-15:00 17:00-22:00喫煙 : 禁煙クレジットカード: 不可電子マネー: 不可ポイントカード: 無し無料WiFi : 無し席の電源: 無しリピートの可能性: 高メモ :
TENNNTAMMMA
3.20
①麺:白麺で蕎麦の粒がみられ香ります。②汁:少々甘めです。③かき揚げ:揚げ立てでエビのプリッとした感じが残ってます。天つゆ、おろし付き。④その他:ホウレンソウ。漬物小皿付き。今回は立ち食いでないお蕎麦屋さん。麺さすがです。これまでの天玉そば代は合計120,505円(248杯目)。ご馳走様でした。
n_toppo
3.30
休みの日のランチでいただきました!みんなでシェアしたので色々と楽しめました。美味しかったです。
せいちぇる
3.30
xiaoguyan
3.20
k-sat717
3.50
sarutobisasuke
3.30
カレーうどんは細麺でタレが絡むので旨い
zuzu.mami
4.00
藤堂虎白
3.50
zuzu.mami
3.50
zuzu.mami
3.50
びあまぐ
3.80
一橋学園駅北口から駅前の通りを東に250mほど行くと左手にあるお店で、休日の昼や平日の夜にちょこちょこお邪魔してします。老舗のお蕎麦屋さんらしい重厚で和風な外観。店内は広く、小上がり2卓、テーブル席4卓、いろりを囲んだ席が8席で計30席ほどです。少々古さは感じますが、昔ながらの蕎麦屋さんといった印象の落ち着いた雰囲気ですね。お昼は地元の方と思しきご夫婦、ご家族連れなどが多く来店されています。夜は閉店ギリギリに伺うことが多いのでのんびりまったりしていますね。こちらは蕎麦の種類は豊富ですが一品料理は少なめなので、おのずと蕎麦のみの食事メインで伺うことが多いです。辛み大根おろしそば 900円けんちんそば 800円玉子とじ 850円こちらのお蕎麦とても個性的。7:3ぐらいの割合で打たれているようで、かなり白っぽくなんとなく透明がかった太めで扁平な蕎麦です。ややザラザラ感のある舌触りで硬めの歯ごたえが特徴的。太いので良く噛む必要がありますが、蕎麦の甘さも感じられて美味しいですね。太めなので温麺でもヘタりません。つけ汁は鰹の香る雑味のないストレートな味わいです。一度両親と伺った時にはビールと天ぷらもいただきました。天ぷら盛合わせ(松)1700円枝豆 350円キリン一番搾り大瓶 650円天ぷらは車海老2本と茄子、サツマイモ、シソなどでかなりボリュームがありました。2人前の盛り合わせのようでしたが、3人で伺いましたので天つゆも3人分用意して下さいました。ご家族経営のアットホームな接客です。メインでお店にいらっしゃるのはご主人(息子さん)とお母様かな。夜はご主人おひとりのことが多いですね。のんびりとした空気感の漂う、ご近所の美味しいお蕎麦屋さんなので、これからもお世話になります。いつも、ごちそうさまです。
ベリータルト
3.30
西武多摩湖線 一橋学園駅、駅舎やホームはあまり変わってないんだけど、駅前の商店街が ずいぶん変わりましたね〜。1996年まで、一橋大学の教養課程(1•2年)が、一橋学園駅が最寄駅の 一橋大学 小平分校に置かれていたから、以前の駅前は、もっと賑やかで、人の往来が今よりずっと多かったと思うんですが・・・。醍醐さんは、一橋大学 小平国際キャンパスとは、逆方向の、学園中央通りと 学園東小西通りとの交差点角に、昔からある、手打ちそばのお店♪開業年は 知らないですが、私が知っている限りでは、15年以上前から、今の場所にあります向かい側が、セブンイレブンで、醍醐さんとセブンイレブンの間の道へと曲がって、以前 駅前のドラッグストアの跡地にできて、2009/8/31閉店した ブックオフ一橋学園店の駐車場に 車で入って行ってたんです。曲がり角の目印だから、醍醐さんの存在は、随分前から 知っていたのですが・・・お蕎麦は、食べたことが1度もなかったので、マイレビュアーさんの口コミ(国分寺駅前の閉店した「だいごろう」もご経営されてたそうなので)にインスパイアされて、今回、初出陣しました♪1人ランチです♪平日の遅い時間帯でしたが、お客様が、けっこういらっしゃいました。小さなお子様連れのパパさんもいらっしゃったり・・・小上がりがあるので、子連れは利用しやすいようです。店内では、ご店主さまらしきお方が、そば(or うどん)打ちをされていらっしゃっって、客席から、見えるんです♪雰囲気がとてもよろしいです♪囲炉裏端の席に座らせていただきました♪雰囲気がとてもよろしいです♪注文したのは、せいろそば(750円)♪お客が自分でおろす、本わさびが付いてきました〜♪つゆは、しょっぱくなく、ちょうどいい塩梅♪ただ、お蕎麦が太くて、私の好みではなかったです。そば湯は、お蕎麦を半分ぐらい食べた頃に、早めに、テーブル席に運ばれたけど、江戸風そば湯で、薄いタイプでした。残り汁に足して、飲むことは、ダイエット上、しないので、そば湯は、ほとんどお残し。手打ち蕎麦でも、独特の仕上がりの手打ち蕎麦だと感じました。太いので。好みの問題なので、古くからの常連さんには 失礼になるかもしれませんが、私の好みの食感のお蕎麦ではなかったです m(_ _)m
1/1
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意