restaurant cover
羊メリー号
Merigou ◆ メリーゴウ
3.31
小金井
蒙古烤肉
4,000-4,999円
--
營業時間:週一、週二、週三、週四、週日 18:00~23:00 最後點餐時間22:30週五、週六 18:00~24:00 最後點餐時間23:30 週日開放
休息時間:不規則
東京都小金井市本町5-18-15
照片
20
羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖羊メリー号的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂 我們期待您的預訂。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
餐廳服務費
每人300日元
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
16 座位 (吧檯座位6個、桌子座位10個)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
空間與設備
有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒
料理
有健康美容菜單
評價
19
avatar
さんどがさ
3.00
2023年3月26日(日)夕食。相方と。午後村山で仕事。夕食も中央線途中下車。今日は武蔵小金井の北口に行ってみた。最初は別の店に向かっていたのだが、この店の前を通って、ジンギスカンも良いなということになって、入ってみた。17時57分で先客はなし。生ビール(600円)を頼んで、ランプ(950円)、ロース(950円)、ラムソーセージ(2本)(600円)、野菜盛(500円)を1人前ずつ注文した。タレは醤油かネギ塩が選べるとのことで、一つずつ頼んだ。肉はサフォーク種の生ラム肉を使っているという掲示がある。なるほど肉の質はまあまあだった。ランプの脂も良かったのだが、ロースの方がよりおいしかったので、ロースをもう1人前追加した。野菜はほとんどもやしで良くなかった。たれも今一つだった。僕たちのあとに2組のお客さんが入って来た。僕が生ビールを2杯おかわりし、相方がおかわりに沖縄塩のトマトサワー(500円)を1杯飲んで、会計は8200円。内容にしては高かった。メニューの価格表示は税抜きだという掲示があった。今回は納得したが、修正する必要があると思う。あと、課題は、清潔さ。それ以上は書かないでおくが。
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
バリントもン
3.40
名前に惹かれて訪問カウンター数席とテーブル1席のこじんまりとしたお店洋服やかばんを入れるビニール袋がセッティングされているのがやさしさとりあえずのラムセットを人数分オーダーロースとランプ付け合わせの白わさびやはりはり漬けが新鮮これがラムと合いましたタレも4種から選べるのもうれしい感じのいい店員さんで居心地よかったですおひとり様のいらっしゃってましたごちそうさま
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
Micki_Nishicoque
3.70
武蔵小金井駅で降りるのなんて、公園行くときくらいしかないのですが、今回は新しい発見があってよかったです。武蔵小金井駅高架化以降おそらくガラリと変わった駅前の景観も、ドンキの裏をのぞけば残っているもんですね、細い飲み屋小路が。そんな最後の砦ゾーンにあるのが羊メリー号さん。ふざけた名前の割に、出すお肉がなかなか良いし、都心の方に北海道から殴り込みに来たお店たちと比べるとはるかにリーズナボー。平日木曜日、19時に予約をして行ったものの、店内には我々のほか二組しかお客さんが入っておらず。今回は食べ比べセット1人前半額クーポンを利用したこともあり、お酒も安いので本当にお金使わなかったです。相方と二人で食べ比べセット2人前とラムタン、最後にお肉と野菜を1人前ずつ追加してお腹的にはちょうどいい感じ。お通しが酢大根と、山わさび(ホースレディッシュ)、ネギのごま油和えなんですが、これらと一緒に食べた分厚い特選ラム(少しレアめで焼くのがポイント!)、最高に美味しかったです。山わさびが特に最高。それとセットを頼むと1セットにつき1種類タレを選べるのですが、パクチー醤油を頼んでみたらけっこう甘めの醤油で、お野菜をつけて食べたら美味しかったです。ラムタンも以前に新橋で行ったお店で食べられなかったのでここでリベンジできてよかったです。コリコリした食感が良いですね。カウンター席には一人でいらしてるお客さんもいて、フラッと羊食べるのにはとても良いかも。
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
まー君国分寺
3.10
2018年11月25日(日曜日)の17時30分頃から武蔵小金井駅辺りで吞む事に・・・行った事の無いお店に行ってみようと何軒か周り日曜日、それと17時代から開店している店はと探し初めて寄ったのが【羊メリー号(メリーゴウ)】です。。。"羊メリー号(メリーゴウ)""羊メリー号(メリーゴウ)年中無休""うまい!"最近ジンギスカン鍋を食べて無かったので食べたいと思ってました。。。一時流行ったけど専門店は少なく成りました、、、"店内換気もしっかり""座席の下には、荷物など臭いから守らしいビニール袋"先に飲み物を注文して、、、たぶん生レモンサワーかな?"七輪とジンギスカン鍋"厨房を囲むようなカウンター席に座りました。。テーブル席も有ったと思います換気装置もしっかりしている様でそんなに煙い感じはしませんイスの下にビニール袋が有りました、たぶん荷物とか入れる用かな?"これは紙エプロンだったかな?""お通し 薬味?"因みにお通しは有料でした。では、メニューを見ながら注文してみましたが半年前の事 何を注文したのかうろ覚えです・・・残したメモからして2人前で食べたり飲んだりして7,000円でした。初めてだから、食べくらべセットに行くはずだが撮影した画像は少し違っているような??"メニュー""飲み物メニュー"取敢えず注文して食べた料理です・・・"手作り醤油タレ""ネギ塩タレ""最初に野菜を載せて""生ラム肉""ジンギスカン鍋""ガツ豚の胃袋""ガツ焼いてます""ナンコツ気管 テッポウ直腸""ナンコツとテッポウを焼いてます""ラムソーセージ"初めて寄って、すこし場慣れするまで時間が有りましたが料理は、美味しく頂けました。。もう少し、食べて見たい気持は有りましたが支払い的にこの位で、満足かな~~自分的にはちょくちょく寄れる感じでは有りませんがまた、羊肉食べて~~と思ったら寄ろうと思います。
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
rei01990
3.00
小金井にあるジンギスカン屋さん。高級な羊肉のサフォークを使っているみたいです。札幌っぽい店内の雰囲気がまた良いかも...色々なジンギスカン屋に行きますがサフォークを使っていたのはここが初めてかな?是非オススメです!
avatar
kammy0225
3.60
ムサコでジンギスカン。前から気になってましたが、ようやく訪問。臭みもないラムで、今まで、来なかったら事を後悔!美味しいですよ。ただ、お客様もほぼ居ないのに、2時間制。と言うのはもう少し柔軟に対応して欲しいなぁ。と思ってしまった。
avatar
乃枝
3.70
用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
ネギケン
3.50
用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
che.y
3.30
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
say0418
4.50
用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
umatan0402
4.00
ジンギスカンのお肉はスライスではなく塊、食べ応えがあります。オススメはラムタンです。
avatar
sasay391
5.00
眼鏡かけた恰幅のいい店員さんがすごく素敵♪
avatar
mana-maaana
3.50
武蔵小金井駅からほど近くにあるジンギスカンのお店です。ちょっと細い道を入っていったところにあります。生ラムのお店。荷物などは椅子に置いてあるビニール袋に全部入れます。入れないとめちゃ臭くなります。というか、着ていた服はめちゃ臭くなるので、全て洗える服で行くことをオススメします。厚切りの生ラムがとても美味しかった!!炭火で焼くからさらに美味しいのかなー?ラムの旨味を吸った野菜がまた美味しい!!野菜はそんなに多くないので追加をオススメします。というか、野菜コーナーがもっと多いジンギスカン鍋がいいな〜パクチー醤油のタレ、おススメです!!美味しい!お通しのはりはり大根も美味しかった!お店は決して綺麗ではありませんが(カウンターの壁はジンギスカン鍋のせいで黒くなってる)、でもなんか最低限の清潔感は保ってる感じ?わたしはギリギリ許せるレベルです。笑
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
ρ(▼▼メ)gonza~
3.30
臭みのないサフォーク種のラムその他顔文字解説はプロフィールを御確認下さい。特に文章に表現しずらい物は顔文字のみです。詳細評価: 3.4点評価価格/定価  2500/2800目印:対象料理:ジンギスカン味の感想:札幌でも珍しい臭みの無いサフォーク種のラム、美味しい。店の雰囲気:普通従業員:普通衛生面:普通ポイント:*評価価格/定価  定価に対して払っても良いと思う価格*清潔・接客・器(人と食器)・環境(タバコ)が料理の味を変えてしまいます。5点:カテゴリー毎で1番好みの1店舗にしか付けません。(ラーメン1店舗・カレー1店舗等)4.5以上:遠征してでも並んでも何度でも利用したい。4点以上:何度でも利用したい、接待・友人に紹介出来る。3.5以上:再訪リストに入れる。3点以上:近くに有れば・・・他に無ければ行く2点以上:他の店を探す、自らは行かない。1点代:二度と行かない、誘われても断る1点以下:もはや食品では無い・客商売をしてはいけない。※3.5以上でも数回通ってメニューに飽きると下がる事があります。
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
マーヤパパ
3.40
週末の18時半頃の訪問です。近場で旨いジンギスカンが食べれる所はないかと食べログで検索!こちらが良さげだったので、事前に予約をとっての訪問です。先客はゼロでした。ただ、この日は遅いスタートだったのが、私達の後に続々とお客さんが来てあっと言う間に満席でした。狭い店内はL字のカウンターが12席と4人掛けテーブルが1卓あり、昭和レトロ風の最近良くある造りです。カウンターには紙エプロンが置いてあり、椅子の下にはビニール袋が置いてあり、洋服が入れられます。煙対策はいい対応です。店長さんでしょうか?男性1人切り盛り、後からバイトの男性が1人加わりました。で、この店長さん!料理の説明などを凄く良くしてくれて、親切丁寧な接客です。生ビールで乾杯です。メニューは野菜とセットのジンギスカンセットや焼きとんの各部位があり!おすすめメニューからはラムのTボーンステーキやタン、ソーセージなどの珍しいメニューがあり、やっこやキムチなどの一品料理もあります。ジンギスカンセットには4種のタレがあり、選べます。内容は・手作り醤油タレ・ネギ塩タレ・パクチー醤油タレ・ネギ塩パクチータレの4種です。この日オーダーしたのは・ジンギスカンセット(並)・ラムタン・焼きとんからシロ、パイオツ、ハラミ・ラムチョップ・特上生ラムetcです。ジンギスカンセットのタレは手作り醤油タレにしました。野菜はもやし、キャベツ、人参、ニラがタップリです。生ラムはミデアムレアがおすすめだそうで、臭みなどは全く無く、弾力がある中にも柔らかく、歯応えがありずっと噛んでいたくなるお肉です。醤油タレもサッパリで美味しいです。ラムタン!これは初めてです!やはり、食感はタン!牛や豚よりは柔らかい印象です。焼きとん各種も鮮度が良く、いいつまみになります。ラムチョップは厚みがあり、これも柔らかく弾力があります。食べ応えがあり、肉食ってるなーって感じ!!幸せな時間です。最後にいただいた特上ラムはこれもかなりの肉厚なのですが、少し筋っぽく弾力がありすぎでアゴが疲れました。これは正直、普通の生ラムの方が美味しく感じました。に、しても生ラムいいですねー!最高です。強いて言えば飲み物が少しお高めで種類が少なかったのが残念です。
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
Wing@お酒大好き
3.70
4月29日は羊肉の日!以前こちらのお店でそうやってイベントやったのでそう思うことにしています月に何度もくるこちら(月に4回は絶対いる)行きつけ過ぎて照れくさいですが、折角4/29の日に食したのでレビューです以前モツさんと訪れたころは「特別シール」でラムタン(800円⇒400円)だったんですけれども、現在焼きとんも始めておりまして、今は焼きとんが全品50円引きになりますまたあの頃あったラム肉のたたきはなくなり、代わりに厚切り特上ラムタンが入っております普段ラム肉ばかり食べると費用的に痛いのでいつもは焼きとんなのですが、この日はラム肉をたっぷり!厚切り特上ラムタンは、牛のタンでよく見られる花咲カット旨味十分でめちゃくちゃ美味しい!特上生ラム肉も柔らか~~ラムソーセージも酒が進みます!焼きとんに関しては時々臭みが強めなのもあるのが玉に疵ですが、全体的にうんめぇ~~~~~です^^
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
やっぱりモツが好き
3.80
1,327文字★サフォーク種の生ラム肉やラムタンを楽しめるジンギスカンのお店です。焼肉ミートくん、ARROWS(アローズ)などの姉妹店とのこと。この日は特別メニューの「カスベ(680円)」を求めて訪れました。ラム肉はニュージーランド生まれの北海道育ち。熊本の馬肉がカナダ生まれ熊本育ちなのと同じような事情でしょうか。そして北海道繋がりでカスベ(北海道ではエイのことをカスベと呼ぶらしい)。店内は厨房を囲むL字カウンターに12席と4人テーブル1卓(計16席)。卓上にジンギスカンの黒い鉄鍋がセットされてそこで羊肉を焼きます。薬味に大根の漬け物、ネギ、生姜、パクチーダレを希望したのでタレにはパクチーオン。飲み物は小金井ハイボール(580円)を注文。レモンとジンジャーが入った甘めのハイボールでした。他に生ビールが500円、肉専用黒ワインカーニヴォがボトル3,500円。食べた料理の寸評は以下の通り、【】内は個別の採点。表示価格は外税です。【3.4】特上ラム肉(1,500円)サフォーク種の生ラム肉の肩ロースの部分でしょうか。羊臭さはほとんど無くて、適度に脂が乗っていて厚切りジューシー。パクチーダレともバッチリ合って美味しいのですが、5切れで1,500円というお値段の高さが少し気になりました。最近は大手スーパー「サミット」がラム肩ロースを100g218円で販売しています。しかも美味しいので外食の羊肉の価値が相対的に下がってしまっている印象。1,500円であればもう少し付加価値が欲しいところ。【3.7】カスベ(680円)エイヒレを和風に煮漬けたような煮魚料理です。ジンギスカンとは無縁にも思える料理ですが北海道繋がりとのこと。骨が軟骨のヒレの部分だけを使っているのか骨ごと全て食べられます。コリコリの骨もシットリした身も美味しくて余すところなく堪能。塩分が自分の理想より強めでその点が少し気になったのですが、居酒屋の酒肴メニューと考えれば許容範囲でしょう。【4.0→4.5】ラムタン(800円→400円)お店の常連の同席者曰くクーポンで半額になるそうです。皮を丁寧に取り除いたラムタンの見た目は高級焼肉店の黒毛和牛のタンモトのよう。霜降りできめ細かく脂が乗っており、滑らかな肉質で食感やわらか。高級焼肉店のタンモトより薄切りではありますが、おかげでレアー焼きでも美味しい。そしてタン刺しで食べても美味しいであろう融点の低さで驚きました。旨味という点でも黒毛和牛のタンに負けない強烈さ。これがクーポン400円で味わえてしまうとは、規制前の豚タン刺しを思い出す衝撃。モツ焼き屋の超名店クラスでかつて味わえた豚タン刺しに匹敵します。ラムタンは他店でも食べたことがありますが、皮付きのブツ切りで食感に難があったり、プレスハムのように成型されていて論外だったりと食材を活かせていないことが多いです。同店ではラムタンの美味しさを最大限に引き出していて唸りました。このクオリティであれば通常価格の800円でもおかわり必至でしょう。
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
nobuta-nobu
3.50
武蔵小金井の北口から徒歩4分程度の場所にあるジンギスカンのお店「羊メリー号」というまるでワンピの船から屋号を取ったようなネーミング(笑)に行きました。東京もラストに向けてばく進中だった頃の訪問です。飲み放題、食べ放題で予約して行ったわけですが、結論からすると、「とても良かった」と思います。理由は、そもそも東京でも札幌でもジンギスカンって結構高い金額なんですよね。昔は「安い」というイメージが先行していたのですが、今回の上京期間中の体験からイメージが一新され、「ジンギスカン」=「結構高い」というのが頭の中にあるわけですよ。ところが、こちらのお店は食べ飲み放題で5,000円程度。これを高いと取るか安いと取るかなのですが、nobuta的には「安い」と取りましたね。だって、恐ろしく食べて飲みましたからね。それはそれはお店を赤字に陥れるかと思えるくらいの食らいつき(笑)お肉も美味しくてね。お酒も結構嬉しい気持ちになる飲み放題メニューでしたし、文句の付け所なしでしたよ(笑)羊さんのお肉は、写真のブロックを捌いて提供してくれるし・・・焼き野菜も食べ放題だし・・・最後は、ジンギスカン鍋の残り汁などを使ったお茶漬けいやいや、よく食べました。ホント、満足でしたよ(笑)ご馳走様でした!!東京都小金井市本町5-18-15042-383-7729
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
avatar
よーぜふ (K)
3.40
2015.01Arrows、ミートくんグループが武蔵小金井に展開する3店目です。(ミートくんも店外改装しているし、勢いのあるグループ・・・)ジンギスカンを中心としたメニュー構成で、店員さんのノリは系列店と同じく素晴らしいと思います。◇生ビール&お通し中ジョッキで¥480、お通しは大きめの海老とエリンギで、総計から計算していくと¥500くらいかな・・・(お通しにしては、少し高め)お通しも、ジンギスカン鍋で火を通すスタイル。◆ジンギスカンセット(¥980)値段的には十二分にお手頃なセットです。もやしと玉ねぎが鍋に乗った状態で、生ラム肉、ししとう、ピーマンが別皿で出てきます。脂身を鍋に塗りながら、温まった段階で順次焼いていきます。肉質は上々で、ミートくんのように変な照明の照り返しもないので焼きやすく、美味しく食べられました。◆山わさび丼(¥400)肉の追加か、サイドメニューか、迷いながら壁メニューで気になってしまったサイドメニューをオーダー。白飯に、山わさび、韓国のり、胡麻をトッピングし、出汁醤油で味を調えるとの説明でした。各パーツは美味いと思うのですが、全体としての味の組み立ては途上と思われ、今後に期待という感が残ります。当面は普通の白飯がオススメでしょうか・・・料理については系列3店ともアマチュアちょい上という感じですが、やはり3店とも店員さんの気配り・フロア回しはさすがだと思います。ノリも良く、気持ちよく酒席を楽しめる店として、改めてメモしました。今回も服装に関係なく「脂のハネにご注意ください」と紙エプロンを渡してくれる気遣いもあります。一方で、冬なのに焼酎を割るお湯がなく「水割りかロック」になってしまう等、これから改善が進むと思われる気づきの点も何点か。その意味で、少なくとも当面は接待には使いにくい店(というかグループ3店)だと思いますが、気の置けない仲間で楽しく飲むにはオススメ。機会がありましたら、一度・・・
用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖用戶對於羊メリー号的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策