神楽坂 前田
Kagurazakamaeda
3.43
飯田橋・神樂坂
「日本料理」
20,000-29,999円
6,000-7,999円
營業時間:[週一至週五] 11:30~15:00(最後點餐時間14:00) 17:30~23:00(最後點餐時間21:30) [週六・週日・節假日]11:30~16:00(最後點餐時間15:00) 17:00~23:00(最後點餐時間21:30) 週日開放
休息時間:不規則
東京都新宿区神楽坂3-6
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、AMEX、JCB、Diners) 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
10%服務費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
24 座位 (包間3間、日式包間1間、吧檯座位4個)
個人包廂
有 (2人、4人、6人、8人、10~20人) 我們最多可以指導14人。 對於9人或以上的客人,餐桌將分為兩張,您將被引導至兩間連通房。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有一個投幣式停車場。
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有吧檯座位、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
(21)
macosharedaisuki
3.60
神楽坂は大好きな街ですが、特に一本裏の路地の神秘めいたところが好きだそんな神楽坂で前田はお気に入りの一軒だ今日は接待で利用。2Fの座敷を予約した。この店で利用するのはいつも2Fの個室、いつもどおり、2Fにあがり接待今日は先付けは伊勢えび酒煎り アボガト 梅肉和えhttps://macshasinkikou.blogspot.com/2018/08/blog-post_70.htmlおわんは、枝豆すりながしおつくりは旬の鮮魚、めもの色々それから次が箸休めに、飯蒸し 玉蜀黍かきあげ次は治部煮 能登合鴨 へた紫茄子 赤ずいき加賀つる豆、桔梗麩、簾麩、山葵次が焼き物だ、能登牛、これが美味しかった丸茄子大野焼、獅子唐塩焼き、田楽能登金糸瓜胡麻和え綱鬼灯、ミニトマト、レモン釜煮凍、才巻、新銀杏、金時草浸し食事は、能登有機素麺茗荷、大葉、分葱、卸生姜最後は水菓子 梨、シャインマスカット大変美味しい食事でした。お店の接客も素晴らしかったです。食材も新鮮で大変美味しかった大変大満足でございます
11.
3.60
神楽坂にランチで伺いました。神楽坂らしい、石畳に面した裏路地にある風情のあるお店。 周りには沢山の飲食店があるので、本当に迷いやすい。 google mapを使っても迷うくらい。 でもその混沌さが昔の日本らしくていい。。加賀料理は初めてで、期待を込めて趣のある玄関をくぐると和服の女性に丁寧に出迎えて頂きました。 この時点で只者ではないお店に入った事がわかります。● 料亭に来たかと思わんばかりの作り。(料亭とは、政治家と芸者さんが野球拳をする所だと勝手に思い込んでいる自分が心のどこかにいる)▲ 料理はどれも繊細な味付け。先付けがいちばん華やかでテンション上がりました。✖︎ ただ、価格はどうかな。価格には土地代、建物の維持費、人件費が含まれている事を客に気づかれてしまう、と書いておきましょう。■ 料理と料理の間が(いい意味で)長いので、ランチでも2時間は見ておかないといけないです。 仕事の日のランチでは行けないですね。● 接待で喜ばれると思います。
i_girasoli
3.70
週末の昼に伺いました。神楽坂を選ぶ人が求めるもののひとつ、路地裏の雰囲気の良い古民家で和食。それだけでも膨大にある選択肢の中で、加賀生麩料理という個性が、このお店にはあります。でも、あぁ生麩料理が食べたい、と思い立つ人は普段はあまりいないでしょう。そんな生麩自体のアピール力の弱さか、私も家族を誘ってみた所反応が薄かった為、ひとりで伺うことにしました。暖簾をくぐると、落ち着いた和服姿の女将が膝をついて出迎えてくれます。私もいい歳の大人ですが、このような光景には、若輩者の自覚とともに緊張を覚えます。玄関のすぐ先には一枚板のカウンターがあり、坪庭と料理人の手仕事を間近に楽しむための特等席があります。吹き抜けの二階には個室のお座敷がある様子。個室へ通される客は必ずこのカウンター席の背面を通るので、初めは気になるかもしれませんが、それもお酒が良い加減に回るまでのこと。本日はお昼のおもてなし【加賀】税サ別6,000円を頂きました。あまり詳しくありませんが、裏手に系列のバーもあるほどで、こちらにもシャンパンやワインが充実しているように見えます。○先付 菜の花のおひたし 三色の生麩 南蛮漬け○吸物 蛤と塩わかめのお椀○お造り 鯛と鮪○合鴨の治部煮椀○焼物 生麩田楽 鰤のみぞれあん○お食事 ちりめん山椒 赤だし 香の物○デザート 生麩のあんみつ仕立て郷土料理というにはオーソドックスなメニューで、お料理の説明もこれ以上ないくらいにシンプル。平均的に美味しかったものの、正直なところランチでは、治部煮椀以外は印象に残るものは少なかったでしょうか。しかしまず、治部煮。とろみのある汁が鴨の旨味と熱をしっかり抱え込んで、味わい深いです。山葵の風味が効いています。そして、お料理の所々に取り入れられている生麩。もちもちの食感が良く、登場する度にわくわくするような美味しさでした。生麩メインのコースをイメージしていましたが、良い意味で生麩の配分が控えめで、肉や魚介類を引き立てる役に回っていることで、美味しさが際立ちます。とはいえ、私にはもっと生麩が量的に主張してくれても良かったとは思います。バランス良く取り入れられたコースと生麩を軸にしたコースと、もし選べるなら、次は更に生麩を堪能したいと思いました。「あぁ、生麩料理が食べたい。」前田さん訪問後、これからはそう思い立つ時が来ると思います。お料理が適時に出されるよう、静かに連携されているお気遣いもありがたかったです。ごちそうさまでした。
Azzurri
3.60
最寄りの地下鉄飯田橋駅から徒歩すぐ・神楽坂にある日本料理でお祝いランチ神楽坂通りから一本入った路地裏に佇む一軒家・靴を脱いでお店にあがります今回は個室でお昼の懐石「加賀」をお願いして伺いましたぁ2階の個室はゆったり6名くらいまでゆったり寛げる雰囲気だねまずは先付から生麩3種類に味噌・鯛の南蛮漬け・お浸しを生ビールで喉を潤しながら頂きます吸物ハマグリの茶碗蒸しは貝の旨みを感じるほんのり白濁した優しい汁がいい感じ造り大間の鮪はすーっとトロけて天然の鯛はしっとりかみしめて合鴨の治部煮椀加賀郷土料理の治部煮は鴨肉に数種類の野菜と麩を甘辛いだし汁で煮込んだもの・薬味の山葵を全体に合わせて堪能します焼物この日は鰆に生麩田楽が添えられて・器もそれぞれ目にも美しく美味しいね食事は季節ご飯この日はキノコ味わい広がるご飯に香の物と味噌汁ですデザート最後は水羊羹で爽やかに夏の名残りと秋の走りを感じるコースでした加賀生麩割烹を名乗るこちらは生麩もふんだんに登場・治部煮も美味しかったからまた金沢にも行きたくなりましたぁごちそうさま
mizu-kcal
3.80
12000 20000ドリンク別ちょーーー接待の夜、彼とお客様との会食・・・・。絶対失敗出来ない日に、日だからこそ??!緊張を倍増させるお店をチョイスされました、『加賀生麩割烹 神楽坂 前田』さん。(なのでお食事写真ゼロです、すみません><)個室で懐石だから絶対煩いと言う事はないし、しっかり話せるからとは言うけど胃が痛むぜ・・・・><;苦笑緊張しすぎて前回の会食時にお会いした時にうちの部下は飲み過ぎ(笑)私もやや飲み過ぎて翌日二人して散々だった記憶が・・・・大笑今回は気を付けたいけど、相手もお店も緊張感たっぷりだぁぁぁ~~~~><;★前菜海老芋と生麩揚げ カニあんかけ酒粕カステラ・芹と帆立のお浸し★椀紅芯大根みぞれ仕立て -鱈 白子 なずな-★造り旬の鮮魚★治部煮椀鴨 源助大根 モロッコ隠元 紅葉麩 暖簾麩 山わさび★焼物旬のもの -銀鱈-★酢物鯵南蛮漬け 焼き葱 刻み野菜★食事、赤出し、香の物へしこ茶漬け 香の物★水菓子旬のもの写真も無いので詳細は無しですが、全部美味しい・・・・!!!笑なんて・・・・何の変哲もないコメントですが^^;一つ一つが素材の味も出汁の味も満喫できる、そして勿論見た目にも美しく凝っていてお客様の一人は女性でしたが、とても喜んでいて器とお料理を楽しそうに見ていました。お酒も仲居さんに聞いたらちゃんとどんな味でどこの地域のものでときちんと説明を頂けて、お客様に選んで頂く際にも受け答えを安心して任せられました。プライベートでは来るのは難しいですが、いつかまた来るであろうちょーーーー接待(笑)の為に、こういうお店の雰囲気や味を知るのはとても勉強になります♪そして、また食べたぁ~い><♪大笑※飲み放題ではないのでドリンク代は別ですが、一人分の価格はコース+ドリンクのお値段で表記しています※
オヤブン@自由人
4.30
神楽坂で会食や接待をする際に利用するお店です。佇まいと入り口から醸し出す雰囲気に品があり入ると純和風の内装が素晴らしく更に気分を上げてくれます。個室の席も広く、周りを気にしなくて良い配慮が為されていて、心遣いが気持ち良いです。お料理は加賀麸をメインにした懐石コースでしたが大変美味しく、お酒のラインナップも豊富で止まらなくなりました。お料理とお酒のバランスが良くとれていて、大変美味しく❗️楽しめました。有難う御座います。ご馳走様でした♪
都民のひで
3.50
接待に利用した料亭屋さん。落ち着いて静かに過ごしたい時にとても適しています。
take0840
5.00
雰囲気が良く、神楽坂らしさが伝わるお店でした。神楽坂らしさとは何か?これはおそらく人によって違うと思いますが。私は神楽坂らしさをこの前田さんから感じました。とても優雅なひと時を過ごさせていただきました。また、伺います。
ogushi0129
3.20
ケータイの調子が悪く、アップルストアで初期化してもらい、家帰ってiTunesのバックアップで元どおりになるだろうと思っていたら、PCが悪いのかケータイが悪いのか、うまく同期できず、すべてのデータ紛失。写真がなくなってしまった、、ということで写真もないうえに、メモも飛んでしまったので、覚えてる範囲内で。夕方のニュース番組でやってたこちら。生麩好きなので行ってみたいなーとBMしてました。今回食べログで予約して個室で1万円のコースを(べつに個室でなくても良かったのだが。)少し早めについてしまったので、雰囲気のあるお店入口から写真をぱしゃぱしゃ(全部消えたけど)それからおそるおそる戸をあけると仲居さんが正座でお出迎え!少し驚いてしまいました。初めてかもしれない・・・正座で迎えられるの・・・そしていつからこの人ここにいるんだろ!?どのタイミングでお客さんきたってわかるの?私が外で写真パシャパシャやってるのもバレてるってこと!?笑と心の中で冷や汗。笑靴を脱いで上がる時に、思わず靴も揃えちゃったりして。笑仲居さんにそのままで大丈夫ですよ~と言われる笑カウンターを通りすぎると板前さんも元気よくいらっしゃいませと。どうもー二階の個室に案内。浦和の満寿屋みたいだなー。最初の乾杯はシャンパン。モエだっけな?二杯目は料理が御造りだったので日本酒にしました。仲居さんオススメのさっぱりした日本酒で。「私の好みになってしまうのですが・・・。あ、お注ぎしてよろしいですか?こんな美男美女相手に私なんかで恐縮ですが・・」な、なにーーっ、美男かどうかもわからないし、美女ではないが、うれしいでわないか・・・おそるべき前田ホスピタリティ(?)。お酒もすすんじゃうぜ!(ちょろい)次またシャンパンにしたのかな?凌ぎも煮物もさっぱりしたものだったのでフェラーリ勧められたのでフェラーリ。あと何飲んだのか覚えてない・・・なんせ写真全部消えちゃったしなぁ。料理も特にこれといっておいしい!と思えるのも・・・生麩食べにきたはずだったのにいまいち楽しめなかったかなぁ。今度はバー利用にきたいな・・そこで生麩食べ比べとかしたい!でも生麩にシャンパンは・・・やっぱりあうかどうかよくわかりませんでした。笑
megumusan
2.50
店構えや入った時からのスタッフさんの対応はさすが前田という感じでした。でも、私達を担当していただいたスタッフさんは新人なのかメニューを把握しておらず、質問するたびに少々お待ち下さいと誰かに聞きに行き、スムーズに行きません。お酒の把握ぐらいは最低条件でしょう。お料理も値段の割にはでした。
Marutaro4649
3.30
神楽坂の一軒家日本料理。路地裏。1階カウンター。相当おしゃれ。2階が、個室。料理は普通。高級店です。幼い子供連れて行った時に、すごく態度が悪買った。隣のおでん屋も態度悪いんで、この辺態度悪い店多いね。
JUNE814
3.50
kapib5978
0.00
no507
3.00
ごちそうさまでした
mako1764
4.00
rockwell3074
0.00
メッシーくん
4.00
tokusan1116
0.00
dbecf858478
4.50
入り口から料亭の雰囲気でサービス、お料理とても素敵でした。
チタン4300
4.50
雰囲気も良くとっても有意義な時間を過ごすことができました。お料理は加賀の懐石料理でとっても美味しかったです。
eru_t
4.00
お店の雰囲気とお料理の出すタイミングがよかった。また来たいです。
1/25
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意