甘味茶房 見世蔵 久森
Kammisaboumisegurahisamori ◆ 甘味茶房 見世蔵久森 ◆ 甘味茶房 見世蔵 ヒサモリ
3.36
熊川~秋川溪谷
「日式甜點店」
--
1,000-1,999円
營業時間:12:00~17:00 週日開放
休息時間:星期二 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都あきる野市小川633
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
評價
(21)
しおさくら
4.50
ゴールデンウィーク終盤、娘と2人で妻の墓参り。30℃近い気温で、これはもう5月初旬の気温ではないですね。帰りに車を走らせていると、大きな「天然水のかき氷」の文字を発見。ふっと思い付き、駐車場へ車をスッと入れます。古い日本家屋を改造したような(実際にそのようです)店内は趣抜群です。この雰囲気からすでにいいお店感が漂っていますね。目指すは天然水のかき氷一択なので、メニューもその箇所のみで検討します。珍しい頼み方です。まずかき氷のサイズを決めます。レギュラー、ミディアム、スモール(だったかな?)レギュラーは高さ40cmくらいあると言われました。さすがに...で、2人ともミディアムに。レギュラーは氷のみで¥1,000オーバーです。その次にシロップを選びます。シロップにもサイズがあります。大と小。大で¥150、小で¥80だからこちらの値段はお手軽。ミディアムで大1つで釣り合いとれるらしいので我々はそれぞれ小を2種類ずつ頼み、色々楽しむことに。私はキウイとひやしあめ。娘はイチゴとマンゴー。娘は最初はブルーベリーにしたのですが、売り切れてました。シロップはとてもトロッとしたタイプ。山盛りのかき氷にかける時も外にこぼす心配がないです。2人ともうまく出来ましたし、下にあまり沈んでいかないので、上の方もちゃんと味がしたかき氷を頂くことが出来ました。ひやしあめニッキの味がしっかりしています。しかしながらそれでいてスッキリ。いつ以来でしょう、ひやしあめを口にしたのは。かき氷と一緒もいいですね。サッパリします。キウイ果肉入りのキウイシロップ。非常に美味しい。これは当たりました。キウイをシロップにするとは素晴らしいですね。次回のお墓参りの時も、リピート確定です。生きている分、美味しいものを食べていきたいですね。
addoz
3.50
ミディアム氷ピッチャー大ミルクあずきで頼みました。店員さんのおすすめでピッチャー大にしたけど、めちゃくちゃ余ってしまってレギュラー氷頼んでシロップ足りなくなった友人にあげました友人の抹茶氷を少しもらってミルクと混ぜたらとても美味しかったので、次回はピッチャー小で味2種類など試したいと思いますとても美味しかったのでまた近くにきたら来たいです。
信之2019
3.50
昨夜の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で見て思いつきで訪問11:25くらいに到着して車は3台目、順番は6番目でした。駐車場はすぐに一杯、人はどんどん増えていきます。12時の開店と同時に順番に案内され、注文したのはかき氷レギュラーとシロップ小全種類、トッピングにあずき12:20くらいには最初の客が帰っていきました。3組目が帰ってから我が家のが出てきました。本当にふわふわなかき氷、シロップを代わる代わるにかけながら食べて行きましたが一気に食べてしまいました。終わった後のほうじ茶がおいしかった。また、お邪魔したいです。
あさみん04
3.40
テレビで観て伺いました。30分ほどま待って入店、雰囲気はとても良くテラスもありました。定員さんがとても丁寧に説明して下さりレギュラーサイズを頼みました。シロップの種類もたくさんあるのが嬉しい。キウイ、マンゴー、いちご、ソフトクリームを頼み味変して楽しめました。どれも美味しかったです。個人的にはキウイが好きでした♪
tsudoi_gourmet
4.50
東秋留駅徒歩10分程度駐車場8台有テラス席はわんちゃん同伴可(事前に予約される事をおすすめします)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧こちら超人気店なので行列かなと思ったら、この日は平日だった事もあり意外とすんなり入れました。ただお店の人に聞くと、土日はやはり満員の様です。なるべく早い時間に行かれる事をおすすめします♪୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧
minachicafe
5.00
あきる野散策でランチ後に甘味を求めて行きました。とても暑いお昼過ぎ、かき氷もいいなと思っていたところに天然氷!シロップも種類は多くてサイズも選べて、何より雰囲気がとても素敵でした。かき氷はトッピングやシロップでバリエーション楽しめるのでまた伺いたいです。本当に素敵な休日になりました。
よしよしくん
3.20
休日の夕方に訪問。閉店一時間前でしたが3組ほど外待ち。屋根と椅子はありますが、非常に暑いですね。。店内空いてきたのに誰も呼ばれず、中の店員さんに声をかけて入れて頂きました。忘れられていたようで。。レギュラーサイズは巨大とのことで、ミディアムを注文。シロップは「近所の農園で採れた」という金柑のシロップを注文。この金柑のシロップ、別添えでサーブされますが、果肉がたっぷり入り、ほろ苦さもしっかり感じられます。甘さも控えめ。これは美味しいですね。。一方の氷はレギュラーでも結構な量。なのですが、天然氷の割には、あまり「舌でとろける」感がなく、ちょっと残念。蔵を改装した店舗ということで、外観・内装とも雰囲気は良いです。
絶対味覚の持ち主!
3.10
古いお屋敷を活用した良い雰囲気の店内贅沢空間です頂いたのは黒豆のクラフティ大きな黒豆が美味しく煮られていて◎メニューはぜんざいから葛、磯辺焼きやあんこトーストなど様々そして、若い人達に人気だったのはジャンボなかき氷1,150円のレギュラーサイズが超ジャンボ都会のかき氷は1,500円前後しますが、それからしますとリーズナブルジャンボかき氷のため、ミディアムとスモールが用意されていました(笑)夏はよさそうですね
yuji29ta
3.30
夏は激混みなのではやめに伺いましたビックリするほど、かき氷が山盛りですがぺろりといただけます冷凍イチゴはトッピングでイチゴソースと練乳をかけます美味しいほうじ茶も頂けます店内の雰囲気も良く、暑い夏のリフレッシュにオススメです
n(o_b)u
3.50
■ほうじ茶ゼリーの和風パフェあきる野市の東秋留にある登録文化財の蔵のカフェです。客席は入ってすぐの蔵の中、または庭の見える下屋の席がありました。ほうじ茶ゼリーの和風パフェには記載はなかったですが、温かいほうじ茶が付いてきました。
おおおやぶん09
3.50
美味しいつけ麺を食べた後は暑いこともあってかき氷を食べにあきる野市まで移動しました。お店の名前は甘味茶房 見世蔵 久森。昔の建物を改装して広々とした店内はシックな印象で落ち着く雰囲気でした。いろいろと甘味がおかれていますが、今回はあきる野産いちごを注文。提供まではちょっと時間がかかったかな。おー、これはなかなかいいビジュアルですな。かんなで削ったような細い氷がこれでもかと盛られています。食べ方を気にしないとぼろぼろとこぼれそうやね。あきる野産いちごってのは非常に小ぶりで凍らせた状態で提供されています。シロップ、練乳も別の器で提供されました。氷の削り方はふわっとしていてなかなかいい感じ。イチゴはやや酸味が強いかなって印象でした。練乳はかなりさらっとしていてちょい残念。これはもっと甘味、とろみがあるほうが嬉しいかなー。氷の量にするとやや少なくて、有料で追加しました。雰囲気がいいのでこちら方面に来た時には立ち寄るのもいいかなって思いました。かき氷以外のものも食べてみたいかなって思います。
しゃちまるる
4.00
アド街ック天国でランクインしたので、ツアーしてきました。そして「天然水のかき氷(あきる野産キウイ)(¥1300)」をオーダーです。お店の雰囲気が、ゆったりしてて、良いです。コロナの関係で、しっかりと換気がされており、そのせいか、かき氷が届くまでに体が冷える(笑)かき氷は、テレビで見たものと、全く同じで、目の前に出てきた瞬間、笑ってしまいます。そして、崩れないように果汁をかけ、食べていきます。これがまた難しくて、笑ってしまいます。食べ始めていくと、本当に体が冷やされるのがわかります。途中で飲むお茶が、命の水で、冷えた体を温めます。「温まりにきたんかーい!」って自分の中で言って、笑ってしまいます。ぜひとも初めての人を連れてきて、そのリアクションをみて楽しみたいお店だと思います。そして次に来た時には、ブルーベリーを食べます!(本日は用意がありませんでした)
Tommychlnna
3.00
コロナ対策はしっかりとしていると思います。14時半ぐらいに来店し、タイミングよく並ばず入れました。抹茶のかき氷をいただきました。抹茶は濃く、練乳や小豆など好きなようにかけられて、ふわふわのかき氷で美味しかったです。店の雰囲気も良いです。しかし、接客がいまいちでした。お店が混んでいると外で並んで待つことになります。接客や外で待つことに対しては、なにか対策を考えてもいいかと感じました。
miiyuuuu
3.00
車で訪れた秋川の甘味処 見世蔵久森さん。駐車場は二ヶ所有り空車だったので停められ、4人テーブルを2人で中に案内されました。抹茶小豆と珈琲を注文、しばらくするとスッゴイ大きなかき氷が到着!!!今にも倒れそうなくらいの高さでした(*≧艸≦)氷の量があるので、個人的にはもう少し抹茶と小豆が欲しいなと思いました。
ススムおじさん
3.30
テレビの番組で紹介されていて建物の雰囲気に惹かれ行ってきました。お腹が空いていたのでカキ氷よりも食事をすることに。季節の久森ランチ 1580円野菜中心のヘルシーなランチでした。デザート付きで美味しかったです。量はちょっと足りなかったかな…
たかぶう0924
3.50
コロナ前に何度か伺いましたとても落ち着く空間ですかき氷が有名なお店のようですが、繁忙期ではないランチでしか伺ったことがありません限定のランチはお野菜とごはんとお味噌汁と言うとてもシンプルなものですthe粗食ですそんな訳でがっつり食べたいと言う気持ちの時にはふさわしくないのですが静かな空間でゆったりと味わうにはぴったりのお店ですご飯はおかわりが頂けるのですが、ご飯のおかずになるものは少ないと言えますデザートの一つ一つまで素材の味を楽しむために作られた定食となっています店員さんがとても穏やかな方ばかりで、コロナ前だったのもあってとにかくゆったりしてくださいとお心遣い頂き場所を移動してお茶を飲まれますか?などお声がけ頂きました忙しい時期にはお客様にしてさしあげられないので…と本来だったらこれぐらいのペースで過ごす空間なのだろうなと感じられます奥のスペースが中庭もあり、日常を忘れるような場所でお薦めです
2009kirin
5.00
見世蔵 久森さん@東京都あきる野市抹茶あずき ¥1000人気のお店に初来店❗️今日は並ばずに入店‼️奇跡(☆∀☆)初めての抹茶❤️久森さんの盛り最高(♥ω♥*)マジっすか〜‼️崩れそうな位高い(★‿★)抹茶の苦味、香りが素晴らしい(≧▽≦)練乳の甘さと抹茶もベストマッチ(☆∀☆)あずきと抹茶は鉄板の旨さ(^^♪落ち着きのある店内も凄く良くて、いつまでも居たくなる感じ(((^-^)))サービス満点な一杯、ご馳走様でした。
そーめぐ
3.50
<(2019年8月16日)http://somegu.blog23.fc2.com/blog-entry-649.html>払沢の滝でマイナスイオンを浴びてすっかり爽やかな気分になった帰路、以前より気になっていたこちらのお店の前を通ると、ラッキーなことに駐車場に空きがあります。早速車を停め、ふと店頭を見ると数人の先客が並んでいます。『ありゃ、待つのかぁ。』と思いつつ、店先のウェイティングスペースで20分位待ってようやく入店。店内はダーク基調のシックな雰囲気です。ウェイトレスの皆さんの立ち振る舞いも上品な感じです。ちょっとした甘いものでもつまみながらコーヒーでも飲もうと思っていたのですが、どうもかき氷が人気の様です。速やかに方針変更し、抹茶あずき(¥1,000(税込))をお願いしました。暫くして、どーんという感じで登場。抹茶のソースと、練乳、それにあずきも別皿で付いています。木製のスプーンも相まって、美しいビジュアルです。『どうやって盛ったんだろう。』と不思議に思う位の高さの氷は、流石になかなか食べにくいです。が、柔らかい食感で、とても美味しいです。いいとこの奥様がお稽古ごとの帰りにお友達とちょっと立ち寄る、そんなシーンにぴったりなお店に感じました。
consolare
5.00
今回は2回目、行ったことない身内がどうしても行きたいと言うので一緒に平日でしたので大人数でもバラけることなく利用させていただきました。案の定、時間帯や曜日は行く前にチェックしたほうが良いです。前回猛暑の中外で待ちました。車でしか行けない場所なので一人が店の中にいましたが中が混みあうので外に出てくれと言われましたが外だと熱中症になりそうに日陰になる場所は8名ほどの屋根付きの椅子はありますが風のないときは暑いでしょう。お店の方はとても対応が良いです。今回前回の二の轍を踏まないよう、平日の4時頃を狙って行きました。店員さんと話す機会があり、土日は3時間おまたせしてしまったそうです。嘉永5年(1852年)に建造された見世蔵の中でいただいたのは南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷です。ランチなどもありましたが夏季限定メニューシーズンは夏季メニューのみのオーダーになります。品切れがイチゴ、キウイあったのが、ブルーベリー、マンゴー、宇治金時、金柑今回はまた宇治金時をいただきました。ほかのものは東京牛乳のソフトクリーム、マンゴーと金柑、金柑は想像もつかないのでつまませて貰いましたが柑橘系の香りと苦味と酸味、甘みがあり大変美味しく頂きました。マンゴーもつまませていただきましたが、マンゴーの口の中で広がる南国フルーツの香りがふわっと暑くて疲れ切った身体を癒してくれます。沖縄でいただいた本場のマンゴーを彷彿とさせる美味しさ。私がオーダーした宇治金時は、目にも涼しく目の前の身内が見えないほどの高さがあり、ところどころに宇治抹茶の層がありつつ、頂はエベレスト山を思い出します。小さい器に宇治抹茶シロップ、小豆、練乳が丁度良い量に収めてあり、好みで少しずつかけていただきます。私は、真ん中に小豆を置き、宇治抹茶と練乳を少しずつかけて真ん中を窪みし、外から中央にかけて氷を入れながら食べるスタイルをとりました。食べ終わる頃に良いタイミングで店員さんがほうじ茶を運んでくれました。冷たいものをいただいた胃にほうじ茶が温泉のように入ってきて幸せな現実逃避ができました。遠方からの身内も大層喜んで帰宅して良き思い出となりました。
モモとチャム
3.80
7月28日は妻の誕生日❗️特にプレゼントなどはあげませんが、7月は妻の要求を全て叶えてあげる月なんです(笑)無理難題は言わない人なのでそんなにお金は使いませんが(笑)先日テレビで見たらしく行きたいと言うので、昼前に自宅を出ました。目的地に着く10kmくらい前で店が違う?目的のお店を間違えたようです。コンビに寄り、行くはずだったお店に電話すると、混雑している様子だったので、やめて間違えてナビにセットしたこちらのお店に行きました。到着すると、駐車場に一台分空きがありラッキーでした。間違えたねを歓迎されたかな?(笑)とか思ったりして気分良く店内に❗️蔵を改装してお店にしたようで、凄く洒落てます。妻はマンゴーのかき氷。他のお客様の見て私は食べきれなさそうに感じたのでクリームあんみつにしました。結構な時間ぎ経った後にあんみつがきて更に5分以上してからかき氷が...ちょっと待ちくたびれた感がありましたが、感想は美味しい‼️あんみつは値段の割に少なって正直思ってしまいましたが、寒天が凄く美味しいです。黒豆も大きくてあっという間に完食‼️妻のかき氷もデカイけど、ふわふわな食感で凄く美味しかったですね。頭にキーンとこないかき氷はやはり美味しい値段はちょっと高い気もしますが、スタッフさんも丁寧な接客ですし、とてもいいお店見つけたかなと思いました。また伺いたいですね。ふわふわのかき氷たまらなく美味しかったですよ。ご馳走さまでした。
HONMOKU LADY
4.50
今日のお目当ては、季節は少し早いかもしれませんが、「イチゴのかき氷」さすがに、暑くなってくると、ネットリとしたスィーツが食べにくくなってくるかな~~~。そんな訳で、ヒンヤリ、サッパリのかき氷を注文氷は名水100選に選ばれている八ヶ岳の天然物。食べてみると氷はフワフワしてて、まるで雲のようもちろん、頭にキーンは来ない(笑)シロップは、イチゴと練乳の2種類を交互にかけてゆっくりと食べました。かき氷の中には氷結したイチゴが入っていてシャリシャリした食感が楽しめます。途中、店員さんが熱いほうじ茶を持ってきてくれて、それが美味しい❗❗❗こちらのお店の店員さんの応対もいいデスね。美味しく「イチゴのかき氷」をいただく事ができました。こちらのお店は色々なお茶も出してくれるのデスね。今度は色々なお茶を飲みながら他の和スィーツを食したいと思います
1/7
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意