粋貫庵 彰利
Zarusobadokoroikinukianshouri ◆ イキヌキアン ショウリ
3.15
北品川・新馬場
「蕎麥麵」
3,000-3,999円
--
營業時間:[週一~週五]11:00~15:0017:00~22:00
休息時間:週六、週日、節假日
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等))
座位數
60 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 大樓內設有收費停車場
空間與設備
寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、無障礙設施
評價
(20)
せいこ12345
3.30
平日ランチ利用仕事で近くに寄ったので利用天ざるが気になったけど、初めての方にはお勧めとのことで、鳥ざる黒を注文。結構大盛り、繊細な蕎麦というよりは豪快な蕎麦。お肉もゴロゴロ入ってて、生卵の黄身と天カスが浮いてる。味的にはガツンと系で結構好き。ボリュームも良い。働く男の味方、そんな店。
Ko1211
3.20
たまーにきたいお店で、中毒性があるおそば。量が多いので、残さない量をオーダー時に頼むのが良さそう。お値段:冷やしおろしそば 900円くらい食べ物:1000円いかないくらいのそばが何種類もある。赤シリーズはからめ。天ぷらはお昼時は少し時間がかかるようです。中にはパクチー入のおそばもある。店内:お一人様はカウンター。圧倒的にテーブル席が多い。
池袋コムチ
3.10
このお店が入居してるビルに会社があるもので...本当は五反田方面で食事をしたかったのですが、屋上の喫煙所行ったら蒸し暑さこの上なしこれはイカンな、汗ビショビショになること間違いない同僚とこちらへお邪魔しました噂ではかなり量が多いとのことふ~ん、いかほどのものか、試しに食ってみるか!外にメニューが置いてあるので何にするか決めてからの先会計番号札を渡され席で待つ仕組みでした私が選んだのは「豚ざる黒」950円お会計してから思い出した!朝も「そば」だったじゃん(-_-)まあいいか…同僚は天ざるだったかな?番号で呼ばれて、ハ〜イと手を挙げるすると席まで運んでくれますね食べ終わったら返却口へセルフで下げるさて、そばですが確かにてんこ盛りだ刻み海苔はなくてもいいかなつけ汁は褐色で天かすに揚げナス豚肉が入ってまして、脂ギッシュな感じ味は濃いめですね〜甘じょっぱい中に多少の酸味か?雰囲気的になぜ蕎麦にラー油?みたいですねそばとこのつけ汁の相性は悪くはないが、特別旨いわけでもないかな?豚肉は美味しかったな〜肉質の柔らかさと豚の旨味はいいそして玉子が良かった!箸でつまんでも割れない弾力があったので、そばにオンしちゃいました(. ❛ ᴗ ❛.)食べ終わったあとの満腹感は最高もういい、ってくらいの満腹感でしたねただ950円を毎日は無理だねたまにいただくならOKというところでしょう普通の盛りで十分だな〜ごちそうさまでした
KIRIkiri7010
3.30
量最高!味普通!でも職場近くにあったら安定して通っちゃうなぁ〜並盛りでも500g大盛り+100円 750g 特盛り+200円 1kg麺も多いけど、スープもケチらずたっぷりで嬉しい。昼時は行列ですが、回転率はとてもいいです!
生きることの楽しみは食べること夫婦
3.50
お昼12:15頃、上司と訪問。前には7.8名並んでいました。が、入店時に注文伝えるシステムでそこが混んでいたようで、着座は割とスムーズに。牛すじザル黄ととり天を注文。ボリュームはもちろん、味、値段ともにグッド!麺のボリューム故、汁が最後冷めてしまう(冷たいレベル)のが、致し方ないが少し残念だった。最後まで美味しく味わえる、田舎っぺうどんのつけ汁レンチンサービスが欲しいところでありました。
ゆるまつ。
3.50
ボリュームあって、お腹いっぱいになれるよ。お会計は前会計だよ!味もいい感じだよ!おいしいぞ!なんかたまに食べたくなるんだよね。だいたいはテニス帰りに立ち寄ってるなぁ。また行こうと思いまーす!
hdドテチン
3.80
品川での野暮用を終えて、周辺で食べログでランチできる場所を探したら、「行きたい」お店で登録してあったから行ってみたんだ。場所は品川駅からだと徒歩15分くらい。地図上じゃそんなに遠く感じなかったんだけどさ、実際に歩いてみたら結構遠かったwww。住所的に品川区北品川にあるガーデンシティ品川御殿山っていうオフィスビルの1階にあります。そのお店とは粋貫庵 彰利(いきぬきあん しょうり)っていう蕎麦屋さんです。ダイエットの一環のつもりで、一生懸命歩いてやっとのことでたどり着くwww。到着したのが13:00頃。ガーデンシティ品川御殿山という大きな建物の1階は飲食店街になっていて、他にもいくつかのお店が並んでいました。その一角にお店を発見!店舗前の看板には「当店のそばは全て500gの大盛サイズです。」って書かれている。500gってちょっと多いかなって思ったけど、早速店内に入ってみる。広めの店内には、お客さんは5~6人くらいかな。席に着いてメニューを見る。あれ、店員さんお水持ってきてくれないのかと思ったら、このお店は水はセルフサービスみたいですwww。んで、オーダーしたのは、このお店の一押しの鶏ざる黒っていうやつ。このお店は、豚肉や牛すじ肉のメニューもあるんだけど、初めてのお店ではやっぱりお店の一押しだね。オーダーしてから5分ほどで到着。これは、盛り付けで勝負って感じかなwww。特にお蕎麦の盛りは高さ重視だwww。でも、見た目これで500gもあるのかな?つけ汁は暖かくて、鶏がらスープと醤油で味付けされたものに玉子の黄身が落とされていて、美味しそうだwww。はい、七味唐辛子を多めにかけていっただっきま~すwww。蕎麦は細くて食べやすい。つけ汁に絡ませていただくと、いやマジで美味しいな。もうズルズルと食べ進めていくと、喉越しが良い蕎麦が口からドンドン入ってくる。あと、つけ汁に入っている鶏肉も、結構多めに入っていて食べ応えがあるんだ。鶏肉の出汁も効いていて、旨味が口の中で炸裂するww。美味いっ!もうね、つけ汁も合わせて完食で――――すwww。ただ、そば湯がなかったな。もしかしたら、そば湯もセルフだったのかな。大変美味しかったです。ご馳走様でしたぁ~。
ゆーみ日和
2.80
暖かかったので冷たいお蕎麦が食べたくて初めてこちらへ。天ぷらそば500gをいただきました。色々メニューがあったのですが後ろに数人並ばれていたので前払いだから悩めず…目に入ったメニューをオーダーしました。そばつゆもおそばもイマイチ。とりあえずのランチにはいいかもしれないです。
じむち
0.00
食券の自販機ならぬ、入口カウンターにて、ヒト相手に現金で先払いして。プラスティックの食券が渡されて。ひとり客は、カウンター席か大テーブルか。カウンター席には、ひとつごと、アクリル板が設置されてたけど。小生がお伺いした折は、ひとつ置いて座っていたんで、あまり気にしないで済んだような。席は、客が勝手に座るんで。ソバがあがった順番で、番号を読み上げながら店内を練り歩くおばちゃんに、こっちこっちと声を掛けるシステム。まずは、セルフなので、自分でポットから冷たいソバ茶をコップにて。肝心のソバは、エベレストとまでは言わないが、槍ヶ岳のように、鋭角に尖ったカタチ、スピンをかけて立たせて盛り込まれてるしと。このソバが、蕎麦粉何割かっていう話はスルーしつつの。5割以下かなって印象はある。というか、この店の場合、ポイントは、そこじゃない。量というか高さだw。500gらし。でも、このソバ。店で挽いた蕎麦粉を、朝打って、昼に出す、打ち立てソバって話も(多分、製麺機だとは思うんだけど)。そのソバには、刻み海苔があしらわれてて。ちなみに、この店一番人気という、鶏ざる黒を頼んだんだけど。黒担当は、海苔なのかとも、一瞬、思ったけど。つけ汁のなかに入ってるワケでもなく。どうやら、濃口醤油の黒ってことみたいで。ちなみに、赤は唐辛子。黄はカレー。つけ汁のなかの具材は、わりとたっぷりめの揚げカスと。汁のなかには鶏肉と、ナスの素揚げ、刻みネギ。あと、生タマゴの黄身も。これって、白身はどこ行っちゃってんだろうかとも怪しみつつ。味変のため、卓上の一味唐辛子をたっぷりめに入れると、黒+赤のACミラン風か。とてもじゃないけどクエナイと思ってたのは、最初だけ。なんやかやと、するっと食ってしまった。ソバおそるべし(しかし、これを大盛りにして、倍の1kgってのは、さすがにあり得なかろうw)。さて、ソバ湯はと。ソバ茶のポットの横の、この黒い保温ポットがソバ湯なのねと。これも、セルフで。コップでソバ湯ってのも、やや味気ないような気がしなくもないが。まあ、んなものか。つけ汁を少し垂らして、ひと息ついてみた。そろそろ、混み始めたんで、お暇するべく。
とんかつ部長
3.60
水曜日のお昼は、「生き馬の目を抜く!あーん?」と出し抜いて嬉しい気分!↑蕎麦はだしぬいちゃダメということで、こちら大盛りそば(デフォで500g)がウリの「粋貫庵 彰利」さんへ訪問です。以下を注文です。前会計です。サービス天そば冷 750円水や片づけはセルフですが、配膳はされます。7分位で着丼です。☆サービス天そば冷そば自体はまあまあなんですが、つゆがイマイチ。醤油が立ってしまう塩っ辛いつゆです。やはりつけ蕎麦にするのが正解!ただ、麺を食べ終わり、蕎麦湯で割るとなかなか美味しい。天ぷらは少し油の染み出しがあるものの、普通に美味しいです。が、天つゆがないのでそばつゆにつけて頂きます。天つゆで食べたいなぁ。そばつゆにつけると油が染み出て濁るし/ᐠ。ꞈ。ᐟ\何気に蕎麦スイッチが入ってます(^^)ご馳走様でした☆
とんかつ部長
3.60
ヤホーのデカ盛りで出てましたね。たまに無性に食べたくなる蕎麦です!ということで、こちら「粋貫庵」さんに訪問です。近場でランチです。ガーデンシティー御殿山というビルの1Fにあります。品川、大崎、五反田の中間というちょっと不便な場所です。歩きでそれぞれの駅から15分~20分程度かかります。無料送迎バスもありますが、乗り場が分からないかも。ググってください。先にお会計するシステムで以下を注文です。味噌ざる 980円プラ食券(番号札)を受け取り、カウンター席に着席します。コロ対策で一つ置きでしか座れないようにしています。手指消毒も完備!6分位で着丼です。☆味噌ざる並でも500gあるのでかなりの盛りです!少食の方は400gとか300gとか購入時に言えば、対応してくれます。因みに大盛は100円増で1kgです。と思ってたらヤホー記事によると、1.2Kgくらいあるみたい。スープも含めたら1.5~1.7Kgかな。さて、お味の方はというと、蕎麦自体はまあまあなお味で美味しいです。スープは味噌が濃厚で普通に美味しいです。ご馳走様でした☆
とんかつ部長
3.60
2020/06/25 12:15たまに無性に食べたくなる蕎麦です!ということで、こちら「粋貫庵」さんに訪問です。ということで、近場でランチです。ガーデンシティー御殿山というビルの1Fにあります。品川、大崎、五反田の中間というちょっと不便な場所です。歩きでそれぞれの駅から15分~20分程度かかります。先にお会計するシステムで以下を注文です。豚ざる赤 930円プラ食券(番号札)を受け取り、カウンター席に着席します。コロ対策で一つ置きでしか座れないようにしています。手指消毒も完備!6分位で着丼です。並でも500gあるのでかなりの盛りです!少食の方は400gとか300gとか購入時に言えば、対応してくれます。因みに大盛は100円増で1kgです。大盛りは過去5回程食べてます(笑)昨日、食べ過ぎたので普通盛り(500g)です。さて、お味の方はというと、蕎麦自体はまあまあなお味で普通に美味しいです。スープは見た目ほど辛くはなく、こちらも普通に美味しいです。暑い時は辛いそばがつるつるっとイケるのでいいですね!豚ざる赤は辛みが特徴のつけ蕎麦です。が、たいして辛くはなくて辛党の方は豚ざる真紅がおすすめです!ご馳走様でした☆
とんかつ部長
3.60
2019/09/09 12:15連日の猛暑でお昼に遠くまで食べに行く気力がありません(^^;)ということで、近場でランチです。ガーデンシティー御殿山というビルの1Fにあります。品川、大崎、五反田の中間というちょっと不便な場所です。歩きでそれぞれの駅から15分~20分程度かかります。先にお会計するシステムで以下を注文です。豚ざる赤 930円舞茸天 100円プラ食券(番号札)を受け取り、カウンター席に着席します。6分位で着丼です。並でも500gあるのでかなりの盛りですね!少食の方は400gとか300gとか購入時に言えば、対応してくれます。因みに大盛は100円増で1kgです。大盛りは過去5回程食べてます(笑)猛暑で食欲ないので普通盛り(500g)です。さて、お味の方はというと、蕎麦自体はまあまあなお味で普通に美味しいです。スープは見た目ほど辛くはなく、こちらも普通に美味しいです。暑い時は辛いそばがつるつるっとイケるのでいいですね!豚ざる赤は辛みが特徴のつけ蕎麦です。が、たいして辛くはなくて辛党の方は豚ざる真紅がおすすめです!ご馳走様でした☆
shiva
3.30
【食歴】粋貫庵2019-04-△天ぷら三昧├値段:¥850├選択:笊or温かいの⇒ 温かい蕎麦├内容:いか・春菊・しめじ天、蕎麦は500gの大盛サイズ└感想:蕎麦は細く、温かいのには揚玉・ワカメ・浅葱が入る。味は、アッサリ【お店】├形態:入店して即左のレジで注文前払い。番号札を受け席に配膳。食後の食器は返却口に├店内:広く、左に厨房カウンター席、右にテーブル席├卓上:唐辛子・楊枝・布巾・コップ・麦茶ポット├店員:5人くらいいた└総合:品川駅~五反田駅の大通りの御殿山小学校のそばのGARDEN CITY SHINAGAWA GOTENYAMA 1階の SHOP & RESTAURANT にある蕎麦屋
とんかつ部長
3.60
2018/02/28 12:10今日は花粉が飛んでるっぽい!ということで、遠出はせずにオフィスの近くにある「粋貫庵 彰利」さんへ訪問です。この店は味よりデカ盛りがウリです。レジで注文し、先にお会計するシステムです。新作らしい以下を注文です。旨味噌つけ汁田舎 850円デフォだと500g、大盛り1kg(+100円)です。400gとか減らすことも可ですが、金額は変わりません。普通に注文(500g)です。5分位で着丼です。冷たい麺を温かいつけ汁につけて頂きます。オーソドックスな出汁に味噌のコクが効いていて美味しいです。きのこ、鶏肉がたっぷり入っているので満足感高いですね!麺は普通ですが、喉越し良くてツルツルいけます。濃いめのつけ汁なので500gでも薄まることなく、美味しく頂けます。つけ麺でない普通のざるそば的なのもありますが、イマイチなのでおすすめ出来ません。つけ麺メニューは普通に美味しいです。牛すじざる黄(カレー風味)や赤ざる真紅はおすすめです。ご馳走さまでした☆
てつやxxx
4.00
レモン風味のつけ汁のお蕎麦。さっぱりとして、この時期オススメの一杯。
アステカイザー
3.60
デフォルトでこのボリューム。見た目よりあっさりしてます。
てつやxxx
4.00
お蕎麦美味しくて、大盛りで満足。個人的にはつけ汁蕎麦よりざる蕎麦が好き。
夢を掘る人
4.00
何度かランチで訪問しました。そばは並で500gと、普通のそば屋さんより明らかに多いのが特徴です。つゆは専門店としては標準的、天ぷらは揚げたてを出してくれるのがありがたい。そばの香りも悪くなく、行列ができるのも頷けます。つけそばメニューは油が多いので、野菜天もりや穴子天もりの方が好みです。またお邪魔します。
YAMASAW
3.50
ざる蕎麦と天ぷらのセットで790円とお手軽です。蕎麦は普通で500gとボリューム満点でした。
1/4
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意