武蔵家 北千住西口店
Musashiya
3.34
北千住
「拉麵」
--
--
東京都足立区千住2-55
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
沒有
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
12 座位 (僅限吧檯座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(20)
モブ生
3.50
昨日堪らない気持ちになり、佐々喜屋さんに行ったら火曜定休日になったとのこと!ということで、尽き得ぬ家系の思いで、ライス無料のこちらへ。最近来てなかったのですが、微妙に値上げ。駅の反対側はライスも無料でなくなったそうです。カタメで、ライスで。1000円でアイヤー、贅沢してるなあ、感が1050円となるともうなんだか。まあ安定の味です。オオメなくなって久しいですが、慣れてきました。麺でチャーシュー温め、ほうれん草にはニンニク、豆板醤でご飯進めつつ、海苔を織り混ぜという、家系フルコース。なんだか日に日にスープ量がすくなくなってるような。お客さんも前は満杯だったのになあ、とちょっと寂しい。様々な値上げが給料アップに転嫁出来てる訳でも無いから、学生は厳しいんだろうと推測します。にしても、昔いたすげー声でかい愛想の良いおじさんにまた会いたいですが、いなくなっちゃったんですかね?ああいう人たまに見ると、なんだか今日も色々あったけど、ラーメン美味しかったし良かったな、って思える気がします。
RYOTA2003
2.00
王道屋を食べてる自分にはだいぶ物足りない気がして、、もう行かないかなと思いました。味濃いめにすればよかったのかなと後悔してます。お好みは麺固め他普通です。また行く機会があればお好みを調整してみます。
たけしゃん&
2.90
平日飲みの後、訪問、久々で楽しみに。丸得ラーメン800円にライス100円。久々にきたら、ライス有料に。それは仕方がないです。カエシと鶏油を入れ忘れたかのような、豚骨ラーメン?とビックリしました。半年間、色々食べ歩いた私が悪いような気もします。ご飯は美味しかったです。混んでますが、なんか…
prettytiger
3.20
暑い日に、熱いラーメンを食べようと思い同店に入店。しかも、こってり系。普通だったら、暑い日には、サッパリしたものを食べたかなるのが普通だと思うが、私と同じような考えの奇人も世の中にはたくさんいるようで、店内には多くのお客さんがいた。ラーメンは、豚骨で、チャーシューやほうれん草、煮卵などが入っており、追加でライスを注文した。麺は、中太でモチモチした食感、スープは豚骨で濃厚な感じ。ほうれん草と海苔がスープに絡み、美味しい。比較的、濃い味のスープなので、ライスとも良く合う。真夏の暑い日のこってりラーメンは、汗をダラダラかきながら食べるのがオススメ。
イニシャライズアボリジニ
3.20
ノーマルなラーメンを注文。何ともスープが薄めであっさり。武蔵家といえば濃厚なイメージなので、何だか肩透かし。まぁ、これはこれで好きな人もいるのかな。つけ麺食べたかったけど、食券の買い方が分からなかった。なんか、家系のつけ麺ぽくて気になった。
見習い飯テロリスト
3.50
飲み会の締めに食べしまった。ご飯無料でありがたいのだが今回はなしにしました。いつも頼むラーメンはまるとくラーメン。具がかなりのってとってもお得なラーメン。麺の量より、具の量を重視しています。北千住の家系なら武道屋で決まりです。
n.t021209
3.20
■店名武蔵家 北千住西口店■場所北千住駅■予算〜1000円■頼んだメニュー・ラーメン-----所用で仕事終わりに北千住へ。久しぶりに足を運びましたがかなり人が多かったです。飲屋街としても一流ですし、学生からそこに住まう人々まで多種多様な人たちがいます。少しばかり治安が悪いのはご愛嬌!個人的に好きな街です。西口のロータリー側。なんと武蔵家ができてました!これで両サイドに武蔵家があることになりますね。素晴らしい。武蔵家ファンとして震えます笑。所用終わりの21時過ぎに訪問しました。店内は、カウンター12席のみ。高校生ですかね?アルバイトの方の横柄な態度が目立ちますが致し方ないかと。これから色々と社会を学んでほしいですね。今回注文したのは上記の通りです。>ラーメンまずは見た目ですが、チャーシューがめちゃくちゃ小さかったです。おそらく自分の武蔵家史上初の出来事。少し戸惑いました笑。その他見た目はいつも通りです。スープには丸みがありました。濃厚とはまた違う、コクがあるともまた違う。時折顔を出してくる苦味はなんでしょうか。武蔵家で初の味わいでした。パッとの雰囲気と舌で転がしたときのスープの味わいは池袋店とやや被りますが、池袋よりは美味しくないですね。見た目の割にはサラサラで、他レビューでもよく言われてるけどアッサリ目のスープかと思います。麺は安定の酒井製麺さんでした。以上です。正直残念な一杯でしたね。反対口にも武蔵家がありますが、次回はそっちに伺い比較してみようと思います。武蔵家の看板を背負っているので、早めに改良されることを祈っています。ご馳走様でした。また来ます。
食べ尽くし戦士
3.20
夜21時頃に来店、複数回利用したことがあります。マルトクラーメン 900円?を注文しました。※全体的に値上げ、ご飯有料になっている様子ですが、マルトクは据え置きされているみたいです。ご飯も頼まないので特段影響受けずに済みました。お好みで、味·硬さ·油を選べます。毎回、チャレンジする勇気もなくすべて普通でオーダー。正直前回来たときあれ、味が違うな〜と感じて暫く来てなかったのですが、今回は美味しく頂けました!次回は味濃いめで頼んでみます!!普通ににんにくインでもジャンキーでよかったです!
YÚMA
3.00
ほうれん草マシのラーメンを注文しました。美味しかったのですが、北綾瀬の武蔵家の方が個人的に好みでした。実際に北綾瀬のほうが少し安いのもあります。再訪するとしたら、濃いめでお願いしようかなぁと。同じ武蔵家でも、同じ酒井製麺を使っていても店によって味が違うのはおもしろいです。
小田切警視
3.70
北千住駅西口、北千住駅前通り沿いのアーケードにお店があります。会津旅行の帰り道、北千住駅で下車して、西口をぶらり。一本裏道に入った時のゴチャゴチャ感が楽しいですね。「武蔵家」の前に来た時に、大宮駅東口の店舗前にいつも行列が出来ているのを思い出し、カウンター席に余裕があったので、入口の券売機で食券を購入して、入店。醤油豚骨ラーメン並(税込650円)を味濃い目で注文しました。希望すればご飯が付いて、更におかわりもできます。(お好みを聞く際に有無を聞かれます。なんときゅうりの漬物も付いてます。)このラーメンは無難に美味しいですね。スープは、味濃い目でちょうど良い感じなので、これがおすすめかな。海苔3枚、ほうれん草、チャーシュー(小ぶり)がデコレーション。テーブル備え付けの豆板醤を適量加えてのり巻き。ご飯には、白ごまをふって豆板醤とスープを加えて、つゆかけご飯。この内容でこの価格、リーズナブルに家系ラーメンが楽しめて、お腹いっぱいになります。大宮駅東口の店舗が行列する理由が分かったような気がします。ご馳走様でした!
kn-mp953
3.00
凸撃。並び無し空席少し有り食券を買う。高校生が大量に入ろうとしてたのですんでのところで助かりました。減量中なので食べ過ぎ注意。チャーシュー麺大盛のりチャーシューチャーシューをポチ。硬め普通多目ご飯付きでお願いしました。しばし待つと到着。いただきます。まずはプースーから。見た目は濃いが口腔内へ入れるとそこまで濃くない。鶏油も多目にしたが油感は少ない。コクはある。麺某有名社の麺。硬めの申告だが、柔らかいに近い。柔らか目はもっと柔らかいのか。チャーシュー柔らかいのと硬いのがある。一枚のチャーシューを半分に切ったような物が入ってました。これも物価高の影響か…。ほうれん草。こちらは最初からけっこう入ってました。サイズに関わらず同じ丼に入っているから大盛は麺がプースーから飛び出してました。ご飯。水分少な目キュウリの漬物ニンニク豆板醤胡麻これらをかけていただく。海苔で巻くのも有り。さぁ一気にゴクゴクゴクゴクゴクゴク熱さはまだまだある。ゴクゴクゴクゴクゴクゴクごちそうさまでした。ご飯はおかわりしましたが最後は雑炊。美味しくいただきました。美味しい一杯をありがとうございました。
たけしゃん&
4.00
今日は晩飯の用意がないので、気兼ねなく武蔵家です。九条ネギ、キクラゲ標準装備のまる得ラーメンに。やっぱりスープの濃さと油量は、私はこの店が1番相性が良いです(^_^)塩気は抑えめで、よりスープの味が際立ちます。いっそ次は薄味にして、スープの味を楽しんでみます。堪らずご飯をおかわりしてしまいます。間違いない、これはおかずです。
えぬい〜
3.40
【待ち時間・注文したもの】・土曜日の14時半頃訪問。待ちはないが、店内は盛況。・海苔増しラーメン並(700円)とライス(無料)を注文。・食券制※食券機は店外にあり【良かった点】・ライトながら、しっかり豚骨の旨みがあるスープ。・柔らかく茹でられたほうれん草。・このご時世でラーメン650円、ライス無料で食べ放題のコスパ。・武蔵家といえばの活気のある接客。【ここが良ければさらに!という点】・もう少しスープが濃くても良いのかな。【総評】ふらっと立ち寄った北千住西口店。武蔵家グループはどの時間帯でもある程度の賑わいがあるなといつも感じる。そしてどの店舗もクオリティが保たれて出てくるから頭が上がらない。当店の特徴は何と言ってもこのサラッとしたライトなスープだろうか。武蔵家は10店舗ほど訪問したことがあるが、かなりライトな部類に入ると思う。自分は味が濃い方が好みのためツボにハマりはしなかったが、新しい感覚で美味しかった。しょっぱそう、濃厚そうというイメージで家系を敬遠している方は訪れてみると良いかもしれない。すっきりおいしく飲めるスープであった。
マサレオ suZuki
3.80
週末 午後 15時半 過ぎ。空いてる。券売機で、食券を 購入する。★ほうれん草 ラーメン/750円★キャベツ/150円★味玉/100円空いてると 思いき、続々と 来店あり ……「15時半 過ぎに ?」満席になった。両側席が埋まると、かなり 窮屈、息苦しい。「こんなに 人気店だったか ?」さて置き。〈ほうれん草・キャベツ〉野菜たっぷりの ラーメン。キャベツ トッピング は、大正解 …… 甘みと 食感が 良い感じ。に しても、"野菜"、なかなか 減らない、食べ応えあり。ラーメン は、家系ラーメン にしては、比較的に、あっさり薄味、美味しい。ライス無料、"おかわり" もできる。なるほど、それが 人気なのか。
とんとん14900
3.40
今日はこちらのお店へ伺いました。極ラーメン並 1000円麺脂濃さは全て普通にしました。極はのり、チャーシュー、れんそうが多めに味玉がついています。ご飯は無料でつけることができます。家系にしては少しおとなし目の感じです。ちょっとのりの枚数が多いかな。チャーシューも味はおとなし目です。ご飯のよそい方はちょっと雑かな。でもそれなりに美味しかったです。
ryoでぶっちょはらーでーる
3.30
火曜日14:00訪問 空席有 九条ネギラーメン中¥900ライス無料北千住で仕事があり、東口のお店には以前伺った事があるので未訪問の此方へ。 以前ほぼ同時刻に両方のお店の前を通過した事があるのですが東口は10人程並んでいるのに此方は0だった事があり、ずっと「そんなに違うの?」と思ってたんです。 食べた結果、別にそんなに変わらない? 普通の武蔵家。 というか、東口に伺ったのがかなり前だったので覚えていない...。 自分用のメモで比べると東口の方はやや粘度がありそうな事が書いてありました。本牧家教千葉家宗の私には薄めにしても少々しょっぱかったです。 ライス必須です。 おかわりしてしまったのでお腹パンパンです。
マルタイ1215
3.30
極ラーメン(カタメ、コイメ、オオメ)ライス×2(おかわり自由)仕事明けにて美容院行ってその近くにあるこちらの武蔵家に久しぶりに訪問。北千住の東口店はたまに行くのですが!12時過ぎに訪問のちょうど満席の待ち1人目からのすぐに席が空いてすぐ着丼♪ずっと満席で常に待ちある状態でした。デフォが未だに650円のライスおかわり自由とはすごすぎる笑そろそろ値上げしてもいい気がしますがかなり頑張ってますね!店員さんは東口の武蔵家でもお見かけしたことある接客や麺上げからして店主っぽいオーラ出してる人ともう1人の2オペ!麺は安定の酒井製麺!ライス沢山で食べたいので武蔵家ではカタメ申請ですが今日の麺はそこまで硬くなくちょうど良い\(^o^)/スープは東口に比べて豚骨もカエシも薄めでちょいパンチ弱めなんですよね…でもたまにしかラーメン食べない人とかはこのくらいでも良いのかも。チャーシューはわりと厚めのもあって4枚なので食べ応えあり!しっとり柔らかく美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))ほうれん草はかなりの量でありがたい!味玉はトロリと半熟で味付けも良い♪海苔も沢山でご飯と共に食べると最高!ご飯は1杯あたりが多めなので2杯にしておきました笑
アザラシュラン
3.80
硬め、濃い目、あぶら多めここでの注文はこれが◎最近は資本系家系ラーメンがあちこち乱立していますが、こちらのお店はガラをしっかり焚いて提供しているややライトながら美味しい1杯を提供しているお店そしてこの値上げラッシュの昨今にありながらラーメン並650円、海苔増し50円(デフォ3枚にさらにプラス5枚で計8枚)、ライス無料(お代り自由)という価格とサービスを継続し続けている素晴らしいお店もっと、もっと、もっと高く評価されるべきお店だと強く思います
ray16uk
3.70
【注文】○得ラーメンこれまで武蔵家は5、6店舗訪問したことがありますが、チェーンでも店によって味が変わる印象を持ってます。ここは如何に?武蔵家全店通しても5年ぶりでしょうか。北千住でも東口は以前行きましたが、西口は初。まず店に入って券売機で目に入ったのが○得ラーメン。後から調べると松戸や川越店にも存在するようですが、目立つ位置にボタンがあるという事は相当自信があるのでしょう。夜の早めという事もあり、待つ事5分強で着丼。スープは粘度低めなものの、まろやかでバランスの取れた味。麺との絡みも良かったです。チャーシューもほろほろで、九条ネギがスープに合います。トッピングの量からもコスパは良く、武蔵家の中でもハイレベル!ごちそうさまでした。
金ラー
3.50
横浜家系ラーメン武蔵家の北千住西口店。電気大学口にもあるが、こっちも安定のおいしさスープ熱々。チャーシューもホロホロと肉肉しく、豚骨と醤油のバランスがよく、醤油のキレも引き立っている。麺も硬めは安定の酒井製麺の食感と小麦の風味抜群。武蔵家で海苔50円で増しにできるのはなかなかないが、原材料高騰の中、値上げなしが素晴らしい。また行きます!
1/2
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意