大衆食堂フクロウ
Taishuushokudoufukurou
3.38
茅場町・八丁堀
「日式小酒館」
3,000-3,999円
--
營業時間:[週一~週五] 11:30~14:30(最後點餐時間14:00)17:30〜22:00(最後點餐時間21:30)
休息時間:週六、週日和節假日
東京都中央区京橋1-19-8 京橋OMビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童,允許嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、Rakuten Pay、au PAY)
座位數
64 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 商店入口旁邊設有吸菸區。
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、座位寬敞、有投影儀、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒
評價
(21)
みゅうさ
3.80
2019年5月 再訪☆週替わりの「お味噌汁」をメインにご飯(玄米・白米選択可)と漬物がついて680円。小鉢は88円から揃い、揚物やサラダ、煮物などが並び、自分好みの定食が作れる。以前からこちらは、手作り感たっぷりの料理を自由にチョイスするスタイルのお店だったけれど、お味噌汁をメインに据えてそれだけでも十分に「ゴハン」になるボリュームにスタイル変更。店舗界隈は、清水建設本社、味の素本社などの大手企業も並ぶためランチ時は大混雑。11時半~12時くらいまでは比較的スムーズに入店できるので混雑を避けたい方は早めの訪問がおすすめ。野菜をたっぷりいただけるためとあってか、女性客が多いのも印象的。お味噌汁だけでも具材たっぷりなので、十分満足できるのが嬉しい。が、これまた野菜をたっぷり使った小鉢が並ぶのを見るとあれもこれも、、と、ついつい1,000円近くになってしまうのがイタイ(笑)この日は、韓国風豚汁セット(玄米ご飯、漬物)にもやしとゴーヤのお浸し、たまごやき、デザートにプリンもつけてトータル980円。大根、ニンジン、ネギ、ゴボウなどのたっぷりの野菜と柔らかい豚ばら肉、甘辛な豚汁。玉子焼きは以前のほうがサイズ的にもボリュームがあってふわっとしていてよかったかな。プリンは少し固めで、玉子感もきちんと。優しいぷりーーーん。カラメルはやや苦め。少し足が遠のいていたのだけど、野菜チャージをしたいときにまた来よう★ごちそうさまでした~・・・・ただひとつ懸念が。テーブルに置いてあるセルフのお茶をいただくグラスが、あの「デュラレックス」なのです・・・・・・・・・。デュラレックスは、強化ガラスを使用しているため割れにくいでお馴染み、カフェでもよく見かけますがとある日急に、ふとしたはずみでそれまでの細かな傷などが原因で破裂するリスクがあるのです。まるでスナイパーに襲われたかのごとく、見事に砕け散るガラス。。。実際我が家もこれで、痛い目に。。。。なので、ソッコー全てを使用しなくなりました。ということで、目の前にあるこのコップがそういう意味で気になっちゃう。。お店さーーん、できれば替えませんか?(汗)
ao.2056
3.00
遅めのランチだったので、味噌汁は一種類しかありませんでしたが、いつも通り安定して美味しかったです◎おかずを何個か付けると、余裕で800円を超えてくるので、ワンコインで食べられたら嬉しいな…この日は明太子をおかずに追加しました。夜はまだ行ったことがないので、いつか行ってみたいな…
孤独なキャンパー
3.90
平日12時25分に到着。10人位並んでますが、回転がいいので本日も気にせず入店。(この店は12時前だと20人以上は普通に並んでますが、12時20分を過ぎると減ってきます)ここも+50円値上げしてて、今は730円。それでも全然気になりません。お客も変わらずいっぱい。今日は豆乳の鶏汁を選択し、横浜レンガ亭のポテトコロッケ(130円)をサイドメニューとして注文。合計860円。ご飯は、玄米の大盛り。おかわりは一回無料ですが、さすがに無理です。鰹節もその場で載せ放題。(さすがに鰹節てんこ盛りの人はいません)野菜たっぷりでほんっとに、いいお店。今日もとても美味しかったです。ごちそうさま。また来ますね。
あかいお酒
3.50
汁物は、具材沢山で嬉しい。体に優しい料理です。ランチタイムに訪問。場所は、地下鉄宝町駅を下車して歩いて5分くらいの所にお店はあります。注文したのは、西京味噌鶏汁、アジフライ此方の汁は、お椀ではなく丼で提供。汁と具材の量では多く、お腹いっぱいになる量…これだけでも十分。ご飯は雑穀米と白米を選択できる。味変でアジフライを追加注文したが、お好みで煮物などをオプションにもできる。食事で健康管理をしている方にはオススメです。美味しく楽しめた!
麺’s倶楽部
3.30
京橋でランチ。首都高速と昭和通りの間にあるこじゃれた大衆食堂です。昼は2種のお味噌汁におかずや総菜を選べるランチです。ビルの1階に入っており、広いです。社食のような広さ。60席はあるよう。この日の週替わり味噌汁は・石川県めった汁・韓国風鶏汁の2種でした。まず2種類の味噌汁のうち一つを選ぶ。韓国風鶏汁を選択。基本のセットはお味噌汁+ご飯(白米・玄米)+漬物で@680(税込)です。セルフ方式でお盆にお味噌汁を載せて進むと、おかずコーナーへ。から揚げ@90、2個@180(一人2個まで)、アジフライ@160(一人1個まで)、横浜れんが亭コロッケ@130,だし巻き玉子@100。店員スタッフさんがアジフライ揚げたてでーすというので、●アジフライ@160を惣菜コーナーは@80、@100、@110、@120がたくさんおかれているのを選びます。●ひじき煮@110を最後にご飯か玄米を選びます(普通、少な目、大盛、お替り1回無料)●玄米をお願いしました。かつおぶしは無料です。基本のセットはお味噌汁+ご飯(白米・玄米)+漬物で@680+アジフライ@160+ひじき煮@110(税込)=@940いろいろと選ぶとそれなりの金額になります。ペイペイで会計を済まして席へ。長テーブルがいくつもあります。13時過ぎなので満席ではありません。コジャレタお店なのか、若い女性やヤングリーマンが多い。オヤジは少な目。韓国風鶏汁は大きな椀です。女性ならば、大きな椀とご飯でお腹いっぱいになるのでは。具は、大根、豆腐、長ネギ、人参、玉ねぎ、油揚げ、ごぼう、白菜、万能ねぎトッピング。具がたっぷりと入っています。野菜がたっぷりと食べられるのは嬉しいです。味噌の味は濃くなく、優しい味ですね。韓国風はコチジャンが入っているそうですが、余り感じられませんでした。アジフライは大きな三角形。パン粉は粗目で、タルタルソースが掛かっています。サクサク食感で問題なし。玄米はぱっさりとした炊きあがりで好み、小鉢のひじき煮は油揚げ、大豆、にんじんなども入っていました。味は良かったです。漬物はさくら漬けでした。卓上には大きなやかんがおいてあり、お茶を注げるのは良かったです。なんか健康的なランチを頂けたようです。
yekn1416
3.90
平日の1145頃利用。少し注文に並んでましたが入れました。注文したのは豆乳豚汁、ほうれん草とひじきのマヨネーズ和え、アジフライ、玄米、漬物。950円前後?。個人的にはアジフライをチョイスすることはあまりないのですがここのは美味しく食べてしまいます。豚汁も野菜たっぷりで絶品。コスパも良く大満足でした〜!ご馳走様でした!
あかいお酒
3.50
量が多い汁がいい!サラリーマンの疲れた胃にはちょうどいい。ランチタイムに訪問。場所は、地下鉄宝町駅から歩いて5分くらいの所にお店はあります。此方のお店には何度も訪問したが、胃腸が弱った時にやさしい汁がちょどよい。煮込まれた野菜はやわらかく消化にもいい。二日酔いの時にもちょうどいい。ご飯は雑穀米と白米を選べる。調子が悪いときは白米で、鰹節をのせる。オプションで惣菜が選べるが、何個も注文すると食べきれなくなるので一つくらいがちょうどよい。美味しく楽しめた!
孤独なキャンパー
3.50
この店、いつも行列できてますが回転がいいのですぐ入れます。週替わりで2種類の味噌汁とご飯(白米、玄米から選択。大盛り、おかわり一回は無料。トッピングは色々ありますが、いらなければ680円。男性も女性も一人でみんなランチしてます。皆さん、どうぞ
yekn1416
3.90
平日の12時半頃利用。ちょうど隙間時間だったのか並ばずに入店。基本のセットご飯、漬物、味噌汁680円?税込に好きなおかずを好きなだけ、会計する形式です。味噌汁は日替わり?でかなりボリューミー。具沢山でこれだけで美味いです。おかずはアジフライ、明太子、もやしナムルをチョイス。合憲1,000円でした。米は白米か玄米が選べ、鰹節かけ放題。トータルかなり美味いです。大衆食堂感が全くしないオシャレな店内も素敵です。大満足でした!ご馳走様でした!
calory2
3.60
この日は午前中に宝町にあるお客様先へ訪問。無事にプレゼンが終わり、案件が進みますようにと祈る。午後は年末の挨拶回りのため、周辺で昼食をいただくことにした。路地を歩くと中華料理の店があったりするが、前日に激辛麻辣湯麺を頂いたおかげでしばらく辛いラーメンは食べたくなかった。蕎麦ですらちょっと厳しい。すごく優しい物が食べたい。そんな時に入ったのがこのお店だった。大衆食堂フクロウは、ランチになると具だくさんの味噌汁をベースに、ご飯をいただける和食の店。夜は和食中心の居酒屋になるようだ。初めてだったが、表の看板で勝手がわかった。まず2種類の味噌汁のうち一つを選ぶ。この日は石川県のめった汁、仙台味噌の鶏汁だった。私はめった汁を選ぶ。セルフ方式でお盆を持ってカウンターを進んで行く。つぎにサイドメニューをオプションで選ぶ。私はアジフライと鶏そぼろ納豆をいただいた。アジフライは揚げてそんなに経っていないようだった。味噌汁が提供されると最後にご飯を白米と玄米を選べるので私は玄米を大盛で注文。会計の前に玄米にカツ節を乗せられる。会計は970円。オプションのおかずがなければ680円だった。会計を済ませて、空いている席に座っていただきます。まずは味噌汁から。うん!旨い!あぁ、優しいなぁ。。味噌汁は豚汁という感じで、具がたくさん入っている。これだけで野菜は十分だ。アジフライも旨い。文句なし。玄米ご飯に大量に乗せてしまったカツ節。お醤油を軽くかけていただくと、おかずが無くてもこれだけで良かったじゃんと思う程美味しかった。カツ節ねこまんまを上部だけ食べて、アジフライを食べ進め、最後にそぼろ納豆で〆る。あぁ、満足。。これは絶対リピート。本当にこういう食事が最高だ。立ち食いそばとかラーメンとか、そういうのは毎日食べられない。コンビニ弁当も。ちょっと無理。でも具だくさんの味噌汁とご飯なら本当に毎日でも良いと思った。今年の年末はお酒を飲む機会が増えた人も多いだろう。そんな人には是非お勧め。優しい食事は大事である。
とかたうもが
4.00
大学のカフェテラスみたいな大衆食堂。初めてだったのでシステムに戸惑いましたが、13時半近くでそれほど混んでもいなかったこともあり中のおばさんたちが懇切丁寧に教えてくださいました。玄米ご飯とトマトとオリーブの鶏汁にアジフライ。卯の花つけて950円はお得感あります。
pasali
3.60
おしゃれな大衆食堂 兼 夜は和風居酒屋さん。大衆食堂探訪シリーズ。室町のオフィスビル街の中にあるおしゃれさんな外観。中に入ると、まず基本セットである味噌汁セットを選びます!本日の豚汁セットかさつま汁(鳥汁)から1つ。その後 ロングカウンターに並べられた副菜を選びます!50円くらいから200円の単品が多品種並んでます。焼魚・だし巻き卵・おから和物・ひじき煮物・奴豆腐ごま和物・とろろ芋・ナムル系各種など。。。今回は 揚げたてから揚げと野菜のナムル風サラダをチョイスしました。 全部で900円いかないくらいです!味噌汁が売りのようで、野菜がいろいろ具沢山でこれだけでも立派なおかずですね。ランチメニューは健康志向メニュー?野菜中心でヘルシーなのが多いです。自分的にはニラ玉とかポパイとかボリューミー単品が好みなのですが(^^)でも 全部美味しかったので◎です。ごちそうさまでした。
nee8
3.40
平日12時半過ぎに訪問。最初に汁物を2種類から選んで、好きなおかずをチョイスするスタイル。○ごはん白米か玄米か選択。この日は玄米はなし。おかわり一杯無料。削り節はセルフでたっぷりと。○きのこ鶏汁 680円大根、人参、きのこ、鶏肉がゴロゴロ。きのこより鶏肉の方が量が多く食べ応えあり!○アジフライ 170円唐揚げの気分だったのに、まさかの品切れ!メインは揚げ物しかないため、普段なら絶対選ばないアジフライを。思ったより大きいし美味しかった。○とろろ 100円とろろというより、長芋たたきが近い。きのこやオクラなども入りシャキシャキ。○もやしナムル 60円勢いで選んでしまったけど、なくてもよかった。○茎わかめの中華サラダ 110円珍しさからチョイス。ヌルネバでさっぱり。計1120円。おかずを減らしてごはんおかわりが正解だったな。席は広々でアクリル板も設置してあるので、お一人様でも落ち着いて食事でしきます。ガッツリではなく、健康的な食事をしたいときにおすすめ。
あかいお酒
3.40
家庭で出るようなやさしい和食。胃腸の調子が悪い時によく訪問。ランチタイムで訪問。場所は、都営浅草線宝町駅から5分くらいの所にお店はあります。此方のお店には胃腸の調子が悪い時によく行く…というか、お酒を飲み過ぎた次の日かも。お店のシステムは、最初に汁物を選び、おかずはトッピング。トッピングを選びすぎると食べきれなくなったり、1,000円をオーバーする。汁物は3種類で内容はその日で違う。どんぶりサイズの汁物がお気に入り!具材は多く栄養バランスも良い。オススメのお店です。美味しく楽しめた!
moeta_
3.80
早い・安い・旨い・好立地!おまけに清潔で、混み合うなりに回転早めが助かる定食店。好きなものを好きなだけ食べられ、テイクアウトも可。近隣サラリーマン御用達の名店です!平日12時過ぎ、注文の列は7〜8名さまくらい、座席は7割ほどの埋まり具合。いつも、混んでるなりにほぼ確実に座れます。【食べたもの】基本セット ¥680鶏の唐揚げ×2 ¥180おかめ納豆 ¥100基本セットは汁物(だいたい2種類から選択)+ご飯(白米玄米選択可)。それに、小鉢で好きなものを足していく感じです。結構種類が多くて、毎回取りすぎる(^_^;)過去のレビュー、詳細を控えてなかったので定かではないのですが、ちょっと値上げした…?それでもアンダー千円なのでお安いですが。お味も美味しいし、接客も丁寧ではないものの、キビキビ系で気持ちが良いです。比較的近隣企業の弊社内で、ここを悪く言う人は見たことがないです。みんな、迷ったらだいたいここに行きます。でも、食べログだと点数もそんなに高くないしレビューの総数もそう多くないし、本当不思議(^_^;)1店のレビューは3回までとしているので、これが最後のレビューです。でも、これからも定期的に伺うと思います。ごちそうさまでした(*´ω`*)
Fiasco
3.50
2022年4月冷たい雨が降り頻る中、お邪魔しました。大衆食堂だから、お通しはありません。その分、好きなものを食べられるからイイね。大きなテーブルが、並べられ、学食のよう。どこか懐かしい雰囲気。あまりお腹も空いていなかったので、ごまカンパチとおでん(大根、ごぼう巻き、さつま揚げ、玉子)。生レモンサワーをいただきました。ごまカンパチ。身が締まっていて美味しい。おでんは柚子胡椒と和芥子が付いていました。定宿から近いので、また伺います。
pipn84
3.60
都営地下鉄宝町駅から5分弱、日本橋、京橋、八丁堀各駅からも徒歩圏内の昭和通りから一本入ったビルの一階にあるこちらはどんぶり級の具沢山お味噌汁がいただけるお店です◎平日12:30頃伺いましたが、大変賑わっています消毒をして入店まずは、週替わりで2種類あるお味噌汁(豆乳鷄汁、西京味噌豚汁)を選びお伝えします。カウンターに沿って並ぶ、おばんざいからお好みのものをお盆に取って行き進みます(´∀`)パラダイスですか、ここは!!!ついついたくさんとっちゃうんだよね(〃ω〃)どれも美味しそうで◎初めに本日のおすすめを教えてくださいますこの日は、横濱煉瓦亭コロッケと明太子のタラモサラダとのこと!揚げ物から小さめ小鉢、デザートまであります。揚げ物はその場で保温庫?からお皿に取っていただけます、小鉢、デザートはひとつずつラップされているものをセルフでとっていきます。人気店のため、ゆっくり選んでいる時間はありません!!!ファーストインスピレーションで小鉢たちにジャッジをつけていきます(´⊙ω⊙`)くー難しい!!一緒に行った後輩ちゃんはスイスイ進んで行くのに対して、優柔不断な私はどれにしよーどれにしよーと心で唱えながら後ろの方に迷惑がかからないよう自分的にはかなりハイスピード(のつもり)で選んで進みます。最後はご飯のお供です、お漬物は1つ無料です(о´∀`о)ご飯は、玄米か白米から選びます!おかわり一回無料です!!!!!!!!なんというありがたサービス!!!かつおかかかけ放題です、熱々ご飯の上で踊っております(*´ω`*)ご飯を受け取り、どーんとお味噌汁を受け取りお会計です。現金他、クレジットカードやQR決済等...割となんでも対応しています◎布のおしぼりがもらえます、嬉しいですね(*≧∀≦*)お盆を持ってお席に行きます。大きなテーブルがたくさんあり、パーテーションも完備されています!2人で座れそうなところに横並びで着席テーブルには、ジャスミン茶(やかんってのがまたいいね)、醤油、ソース、七味と合わせてアルコール、爪楊枝があります◎この日のチョイスは★☆西京味噌豚汁(玄米、お漬物) ¥680★☆横濱煉瓦亭コロッケ ¥120★鴨のローストマリネ ¥130★☆きんぴらごぼう ¥100★厚揚げと野菜のおかか和え★☆スイートポテト ¥120私が★、後輩ちゃんが☆まさかのだだかぶりです(о´∀`о)気が合うねーきんぴら、厚揚げは実家を思い出すような優しいお味です◎鴨のマリネ、お味噌汁は塩気が強めのしっかりめのお味でした!ご飯が進みます!!コロッケは何もつけなくても素材のお味で充分美味しいです(´∀`)玄米うまーーーーー♪外でいただく玄米は正直、ボソボソだったり残念なことも少なくないですが、こちらの玄米は食感はしっかりありつつも中はふっくらしていていて、おかかだけでも食べれちゃいます(〃ω〃)お味噌汁は、大きめお椀にたーっぷり入っていて、食材も大きめゴロゴロ入っています◎豚さんはもちろん、蓮根や大根、人参といった根菜を中心にたくさんお野菜、こんにゃく等も入っていて心も胃袋もとても満たされます(๑˃̵ᴗ˂̵)スイートポテトは、お芋のプリンって感じで程よい甘さとお芋のバランスがよく優しいデザートでした◎嬉しい悩みですが、お味噌汁が思った以上のボリュームであわよくば玄米をおかわりしようと目論んでいましたが、断念( ;∀;)男女問わずおかわりされている方々がいたので、次は玄米×お味噌汁を堪能する回にしようと思いました(〃ω〃)お弁当も美味しそうだからいつか食べてみたいなー(^o^)
こってり☆アザラシ
3.40
11時45分頃昼メシで訪問。味噌汁アンドご飯に、おばんざいを選んで会計するタイプの食堂。まずは、3種類の味噌汁から鳥汁を選択。おばんざいの小鉢がひとつ100円前後で20種類くらい並んでる中から、コロッケ、きんぴらごぼう、もやしのナムルを選択。ごはんは、白飯と麦ご飯の二択から、白飯を大盛り。これで、合計960円。鳥汁はたくさんの根菜に鶏肉。かなりのボリューム。このボリュームなら、おかずは2品でも良かったかも。コロッケやきんぴらも普通に美味しい。もっと会社に近ければ、ローテーションに入れたい感じ。今日も美味しくいただきました。
maruka9630
5.00
銀行にお使いに行く時はいつもここでランチ。テーブルに置かれたヤカンがいい感じ♪ 玄米と白米が選べて糖質制限中私にはありがたい。卵焼きが絶品です。今日は熱々だったので最高でした。ついつい小鉢を取りすぎてお会計の時にいつも、あれ意外と高いと感じる笑
kamura
3.30
八重洲の銀行におつかい。御用をすませた後は伺ってみたかったこちらでランチをいただきましょう。まず手を消毒の後、お決まりの定食700円の、汁を三種類の中から選んでお店の方に告げ、トレイをもってすすみます。豚汁にしました。たくさん並ぶ小鉢の中から好きなものを取っていきます。最初に牡蠣フライ(180円)があったので、とろうかなと思うとそれは見本でした。きちんと熱い牡蠣フライをだしてくれます。ごはんは白米か玄米か選べるので、玄米をお願いし、自分でかけられる花鰹をかけます。お漬物は一人一皿と決まっています。ごはんは一回だけお替りが出来るとのこと。お会計880円をここでお支払いすると、トレイにお手拭きをのせてくれました。横に長いテーブルが3つ、四角い大きなテーブルが2つ窓際にありますが、横長テーブルに座りました。アクリル板でのしきりがないため、できるだけ間隔をあけて座るのが良いでしょう。写真を写させていただいた後、早速いただきます。豚汁は大きな器にたっぷり。七味をかけて、熱いうちに。お揚げ、豆腐、牛蒡、葱、人参、大根、豚バラ肉などと具沢山です。ご飯の花鰹には少し醤油をかけていただくと、玄米の香りと鰹節の香りがあいまって美味しいです。小鉢が色々選べるのも楽しいし、お汁を三種から選べると色々な組み合わせができるのもいいですね。牡蠣フライはこのお値段ですので冷凍もののようですが、それなりに美味しく頂きました。テーブルの上のセルフサービスのお茶はジャスミンティーで、食後お口直しにさっぱりしてよかったです。トレイの返却口横のクーラーには、お酒もそこそこ揃っています。今度はおでんを目当てに夜に来てみようかしら。*八丁堀にも同じお店がありますので、待ち合わせされる方はどちらのお店か十分ご注意くださいね。
自由な食人
3.40
鶏味噌汁は、コンセプトとおりボリューム満点で美味しい。敢えて言うなら、鶏肉と里芋が煮込まれ過ぎで柔らか過ぎた。ご飯は、ふわふわ鰹節を振りかけ、先ずは醤油で食し、その後に卵投入!鰹節ご飯が不味い訳ない!笑鰹節入りの卵かけご飯が不味い訳ない!笑結論、ご飯一杯お代わり無料だし…680円の基本セット(ご飯•汁もの•お新香)+無料の鰹節+100円の卵だけで十分満足できると思った。因みに、切り干し大根やオカラは、薄味だったけど、普通に美味しい。アジフライも普通に美味しかった。店内の写真は、食材の並びを再現している。この順番で食材をチョイスして行き、最後にお会計となる。ごちそうさまでした。
1/3
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意