restaurant cover
中国料理 にいくら
Chuugokuryouri niikura
3.34
蒲田
中國菜
10,000-14,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週二、週四、週五] 11:30~14:30(最後點餐時間13:30) 17:30~22:00(最後點餐時間21:00)[週六、週日、節假日] 11:30~14:30(最後點餐時間14:00) 17:30~22:00(最後點餐時間21:00) 週日開放
休息時間:週一、週三
東京都大田区西蒲田7-41-8 レスト西蒲田 1F
照片
20
中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖中国料理 にいくら的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂 午餐預訂僅適用於午餐套餐
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay)
餐廳服務費
晚餐時間為每人500日元(含稅)
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
30 座位
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位
評價
21
avatar
じき
4.00
銀座アスター出身シェフが蒲田にてオープンした「中国料理にいくら」オーナーシェフの新倉雄一さんは、老舗中国料理店の「銀座アスター」にて長らく修行された方で、複数店舗で料理長を務めた後、2021年12月10日に地元の蒲田にて「中国料理にいくら」をオープンさせた。場所は、蒲田と蓮沼のちょうど中間ぐらいの場所でそれぞれの駅から徒歩5分ぐらいの場所。蒲田駅西口前の大通りに面したロケーション的にも良い場所。入口の大きな暖簾をくぐると、石畳が敷かれており高級感がある。店は、1階にカウンター席6席と6名用テーブルが1卓。2階は、個室として区切れる4名用テーブルが4卓。今回は、こちらのお店の常連の方による2階貸切で特別コースをいただいた。先ずは、この店名物のレバーパテをさくらんぼ風に仕上げたアミューズに始まり、九谷焼の豆皿に盛られた前菜6種盛り。活け造り風に盛られた鯛の中華風カルパッチョを見せるために出したのち、各自に小分け。角煮や生春巻き等も出て、フカヒレ。こちらは、モヤシも丁寧に処理されている。エビチリはこの店らしくオリジナリティーが高い。その後も数品出て、〆はご飯と麺の2種類。ルーローハンと雲丹とジュンサイの冷麺。デザートは、アイス最中とぜんざい。今回は、ワイン等を持ち寄って、それらを頭割りにして23000円。この辺りでこの価格は、かなり強気ではあるが、それに恥じない内容とはなっていた。惜しむらくは、今回目当ての担々麺が出なかったので次回はランチにでも伺ってみよう。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.90
古民家をリノベしての一軒家の中華やさん。シェフは銀座アスターで研鑽した腕前。何をいただいても美味しくて、好みで毎回満足しています。こちらの週替わりをチェックするのも楽しみ。あ~これ、メニュー名見ただけで好き!「海老と牛挽肉の麻辣炒飯」(1,700円)ひと口運べば・・・・お~~麻辣!麻婆豆腐のしっかり味のついた挽肉でのチャーハンって感じ。すごく美味しいし、すごく好み!!プリプリの海老ちゃんもゴロっとたくさん。ボリュームはけっこうあると思うのですが、飽きずに完食。こちらに伺うのはいつも少し身体を動かしたレッスンのあと。冷えた白ワイン(660円)で前菜をつまむのが楽しみ。季節の蒸しスープは根菜がごろっと。熱々。暑くても寒くても美味しいけど、特に夏の疲れがでるこの時期には優しい。豚肉と海老の焼売もランチのセット。炒飯といっしょに頬張れば、旨味マシマシ。美味しかった!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
kk1997
4.50
駅から少し歩きます。中華料理屋さんです。古民家を改装したのかな?2階もありました。それぞれランチセットを頼んだのですが「お食事シェアして食べますか?」と言ってくれました。なので1種類だけじゃなく、他のお料理も食べられて良かったです。お店オススメの鶏肉をパリパリに焼いたのと麻婆豆腐と酢豚を食べました。鶏肉は皮がパリパリで中はジューシー。麻婆豆腐と酢豚は、普通のとは少し違う感じ?!めちゃくちゃ美味しかった(^^)麻婆豆腐は辛いだけじゃなく旨みがあるし、酢豚は柔らかく味がバツグン!スタッフさんの対応も素敵で、お料理も美味しくて、また行きたいと思います(^o^)
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
4.00
大体1.5ヶ月に1回来てるサイクルでしょうか。お気に入りの中華のお店です。ただ、ひとりで来るので(コースは予約できない)予約で満席という告知がないときに、開店少し前に並びます。この日もそうだったのですが、ものすごい気温が高い日。4番目で前の方まですんなり入れたのになぜかわたしは入れてくれない。オペレーションだから仕方ない?忘れてた?ちょっとそんなモヤモヤを引きづったまま、席につきました。あまりに暑くてワインではなく、レモンサワー(660円)にしました。前菜とお漬物で、ふぅっと一息。焼売が早めにきました。ここの焼売はすごく美味しいので、ご飯と食べるのが好きなんですが、まだなので辛子をつけてパクっと。この日お願いしたのは、週替わりの「牛肉の四川風辛味煮込み」(2,200円)どんな風に来るのかな~とおもっていたら、こんな感じのチゲ風?で!表面は油で膜を張っていて熱さにひるみますが、旨味をめちゃ感じるスープ。辛さもしっかりあります。四川風なのでこうでなくちゃ!ひとくち、ふたくち頂いた時点で美味しすぎて入店時のモヤモヤは吹き飛んでました。牛肉もたくさん入ってるし、さつまいも春雨がモチモチで良き。スープをすすり、ご飯を口に運んでと忙しいけど美味しさが勝ります。こういった形で出てくるのは想像外でしたが、すっごく美味しかったです!やっぱりここのお料理は素晴らしい~!刺激的なメインとは裏腹に滋味深いセットスープ。冬瓜はほろほろで毎回このスープ好きです。週替わりのお品なので、次の確約はないですが、また登場して欲しいな~(^^♪
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
きょうちゃん213
4.50
今回念願のにいくらさんに再来訪出来ました。一階は賑やかでしたが、二階は落ち着いてました。自分が偏食の為、予約はコースのみとのことで一番お安いコースにして、追加注文させて頂きました。お時間が掛かっても良いので、是非アラカルト対応して頂けると嬉しいです。点心が兎に角美味しいです。あと、ガーリックが苦手な旨お伝えしておりましたところ真鯛のお料理のソースを変えて下さいました。中華ならではの火力で、身がふっくらしてとても素晴らしかったです。白菜の発酵した漬け物も大好きなので、メインの豚肉のスープが気に入りました。黒酢とドライいちじくのデザートも大変美味しかったです。また来訪させていただきます。有難うございました♪
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.90
約1ヶ月ぶりの訪問。ここに来るのは、いつも身体を動かしたあとなので、冷えた白ワイン(660円)が美味しい。「よだれ鶏セット」(1,700円)パクチーなしでお願いしました。お、今日のスープは新玉ねぎかな(^^♪干しエビを使ってる?すごく美味しい。よだれ鶏はしっとり柔か~。たっぷりあります!お醤油ベースの黒酢タレとありましたが、香味野菜もたっぷりでしっかりタレをつけて食べるとめちゃめちゃ美味しい(^^♪ 蒸した茄子とナッツも良き。本当にここのお料理は自分の舌に合う。好き。蒸したて焼売ちゃんもいい存在。カウンターで厨房を見てるのも飽きない。丁寧に調理されてるのが分かります。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
timitsu
4.00
満席で最後の予約でした。全てが美味しくカウンターなので仕事を見ながら食べる事が出来たのでワクワクしました。神居豚は凄い気に入りました。デザートもなんだか落ち着く感じで最後にゆっくり時間を過ごす事ができました。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.90
大好きなこちらのお店。今年になって訪れるのは久しぶり。というのも私が行ける曜日にチェックすると「予約で満席」が続いてまして・・・・好きなお店だから流行って欲しい、でもなかなか入れない。2名~のコースで予約すればいいのですが、相方の予定はなかなか難しく。この日は天気予報が荒れていたからか?「お昼余裕あります」の告知。ひとりなのでランチセットの選択。前菜でグラスワイン(660円)をいただくのが好きで(^^)/定番メニューもあるのですが、週替わりのメニューにいつも魅かれてしまいます。「海老とカシューナッツの四川風辛味炒め」(2,000円)実際はもっと辛さを想像させる色味でした。辛いの、特に四川風の辛味は大好きなので嬉しい。うん、その辛さも感じるけど、香ばしさや風味で感じさせるもの。辛さはガツン来るわけでないので苦手な人でもイケル感じ。ここのお料理だから海老とナッツ以外にも野菜がしっかり入ってるに違いない、という期待通り、皮をむいたトロトロの茄子、キノコ、オクラ、歯ごたえ良い蓮根などで飽きることなく箸が進みます。大好きな海老ちゃんもたっぷり!美味しかった~~!熱々のスープはランチセットの定番。これもランチセットのお供、海老と豚肉の焼売。熱々の蒸したてで。ご飯軽めと言うの忘れた!と思ったのですが、この焼売がご飯に合うのでなんなくご飯も完食(^_-)炒めもののタレが美味しかったので、思わず焼売にもつけて食べちゃいました・・!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
ゆめみるこ
4.30
この日は食べ友さまにお誘いいただき蒲田でランチです。なんでも、ご近所に中華のいいお店があるという。何度か行かれているそうです。商店街を進むと、見落としそうな入口。古民家をリノベーションされたそうで、暖簾がかかっています。アプローチを進むとといかにも美味しそうなお食事ができる予感が。1階がカウンターとテーブル席。2階の個室に案内されました。食べ友さまがすでにお待ちです。いただいたのは「贅沢なランチコース」(6,000円)コースがワンドリンク付きなので白ワインを。いただいたのは次の通り。◇前菜・大山鳥の棒棒鶏・紫キャベツのマリネ・独活・砂肝のコンフィ丁寧に作られていて、目にも美しい。砂肝のコンフィが特に美味。◇スープ「ふかひれの翡翠スープ」翡翠スープの中にはふかひれが潜んでいます。割と塊で入っているので贅沢!なかにはシンプルな茶わん蒸しが。◇「烏賊と豚肉の水餃子」真っ黒!イカ墨と竹炭を練り込んであるそうです。白醤油のスープが優しい。生姜が香ります。◇「香港風蒸し鮑」鮑が丸一個。むっちりと柔らか。豆鼓風味。白髪ねぎと落花生油をかけて。◇「海老の黒酢炒め」鷹の爪と雲南唐辛子を丸ごと使用。因みにこの唐辛子は食べないほうがいいそうです(^^;このエビが絶品!辛味と酸味のバランスがいいです。◇「鶏肉のパリパリ揚げ」こちらの名物だそうです。手羽を丸ごと揚げてブツブツとカットして。鶏には下味がついています。お好みで葱ソースをつけます。皮が本当にパリパリに揚げられ、身はしっとり。鶏の美味しさを味わえました。◇「ふかひれ餡かけご飯」〆はラーメンかご飯かの選択。ご一緒様はラーメンを、私はご飯を。オイスターソースの優しい餡がたっぷりと。ふかひれもたくさん入っています。◇お茶「東方美人」◇デザート「桜のマーラーカオ・杏仁豆腐」お茶がポットで提供されるのが嬉しい。ご主人は銀座アスターご出身だそうです。繊細で品のいいお味付け。でも一皿一皿に緩急があります。蒲田ではすでに大人気なのも納得。ちょっとお安すぎません?少し開けた窓からのどやかな春風が入ってきて、なんとも素敵な午餐でした。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
rr2027
4.30
この日はランチコース初めての2階席です。カウンター席も良いけど2階も落ち着いて良かったです。ワンドリンクサービスも嬉しいコース。私はビールを。うすい豆のスープイカ墨の餃子鮑の蒸し物海老の唐辛子炒めサクサクした骨付き鶏フカヒレ餡掛け麺桜風味の蒸しパン杏仁豆腐実はレビュー書いてないだけでもう少し行ってます。夜ももちろんですがB級グルメも多いこのエリア蒲田でレストランと言えば真っ先に思い浮かぶお店です。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
さるとびえっちゃん
3.60
入口に砂利が敷いてあり和食店みたいです。中はモダンな感じです。店員さんの感じもとても良い。週替わりランチセットから(他に上海蟹と豆腐の煮込み)海老と挽肉の麻辣チャーハン 1800円 前菜、スープ、点心(ちょっと少な目で頼んでいます)山椒と唐辛子が効いていて辛くて美味しい。机に置いてある甘酢漬(白菜やにんじん)が最初甘いと思ったけどチャーハンが辛いので美味しかったです。スープは冬瓜で優しい味。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.80
伺うのはもっぱら日曜ランチにひとりで。昨年は定番のものから、週替わりランチまでたくさんいただきました!最初から担々麺狙いだったのに、それらが美味しくて目移りしてしまって辿りつけなかった担々麺。やっと食しました!おっ、見た目赤さが来るのかと思ったらクリーミィな感じで登場。そっか「濃厚胡麻担担麺(1,400円)ですもんね。スープもしっかり胡麻風味、ナッツとか自家製ラー油も感じます。そして野菜がたくさんトッピング、旬のレンコンや芽キャベツなんかも。酢豚のときもこんな感じでの提供でした。歯ごたえがあって良き!スープは麺にもよく絡んで、温かいものなので一気に食しちゃいました。ほんとうに何をいただいても美味しいですね。また新しいものを食べに来ます。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
4.00
いつもひとりでランチセットをいただいてるのですが、、コースも食べてみたいと常々思っていたのです。1周年ランチコース(6,000円)でようやっと。◎フカヒレの茶碗蒸し。すっごくいいお味が出ていて美味しい。◎海老と蓮根の雲吞。海老のプリプリ感、白醤油のスープもいい~◎。◎北京ダック。手でいただきます。◎鮑の発酵大豆塩炒め。XO醤の風味もよく、あわびとキノコが合う!ソースが絶品でこの日一番印象に残ったメニュー。◎白身魚の北京風唐辛子ソース。下は茄子。お魚は鯛でした。ソースがいい香り。◎こちらの看板メニュー「匠大山鶏のツイピーチー」皮がパリッパリ、それでいて身は弾力のあるしっとりさ。仕込みに時間がかかると最初の訪問時に伺ってましたが、この美味しさは唸るばかり。◎ふかひれ麺。スープがずっと飲んでいられるくらい大好きな味です。◎中国茶とデザート。こんなにいただいてこのお値段。しかもワンドリンク(アルコール・ソフトドリンク)込みです。お料理は期待通り、ほんとうにどれも美味しくて!!わたしの好みドストライクなんですよね(^^♪今年も通うことになりそうです!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
カポナータ
4.80
あまりにお気に入りになり過ぎて、前回のお食事終了後にすぐに予約して帰りました。今回はコースをランクアップ。前回同様、素晴らしいお料理ばかり。前菜盛りは8皿も出てきた!ポーションは変わりませんが、食材のレベルがランクアップ。今回は何品か、辛めのお料理がコースに組み込まれていましたが、言うほど辛くない。どうしても酢豚が食べたくて追加してしまいました(笑)わがままに対応してくださって感謝です。また次回も楽しみにしております。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
カポナータ
4.80
以前から気になっていたし、どなたに聞いても「美味しい!」と聞いていたお店です。古民家を改築された店内は、1階は洗練されたモダンな感じ。2階の個室は古民家だったことが想像できる余韻のある感じ。レバーのムースからスタートしたコース料理。まるでフレンチのようです。この一皿目で、にいくらさんの気合いがわかる!九谷の小皿で提供してくださる前菜盛りも楽しめていい!フカヒレの姿煮は上海蟹入り。言うことない。どのお料理も味付けに変化があり、紹興酒も進む。〆のお食事、デザートまで、手を抜くことのない内容でした。お皿もどれも素晴らしく、感動のあらしでした。気にいると何度も来店しまう私ですが、是非毎回感動させて欲しいです。また次回も楽しみにしております。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.90
いつも週替わりにいってしまうので、この日は定番のメニューから。やわらか黒酢酢豚(1,600円)+白ワイン(550円)わ!野菜がこういう感じなんですね、意表つかれました。そして大ぶりのお肉がたくさん。かなり大きさがありますが、すごく柔らかい!外はカリッと、中はほろほろとほどける感じです。餡の塩梅も良くって、ご飯すすみます(^^♪焼売の存在大。蒸したて熱々。これも大好きです!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
゛マッサー゛
4.20
大田区在住の美食家の方にお誘いいただき貸切会に参加させていただきました!本当に美味しい中華を食べようと思うと、東京だと4万円台のお店が多いですが、こちらは蒲田という場所もあり、半額でかなりレベルの高い中華がいただけるお店です。蒲田ですが(失礼!)店内の雰囲気、サービス共に素晴らしく、何よりピンの品ではないのかもしれませんが、それなりに高級食材を使って、かなり上品な味付けで仕上げてくれます。わざわざ蒲田に行くべきお店、是非またお邪魔したいですね!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.80
今年もまだ2ヶ月残してますが、今年いちばんリピートしたお店はこちらで確定です(^^♪ちょっと身体を動かしたあとなので、冷えたワインが美味しい。前菜とお漬物とこの1杯で「は~」と一息つくのが好きです。週替わりのランチから「上海蟹と豆腐の煮込み」(2,000円)上海蟹と聞いたら思わず選んでしまいます。旨味、すごく出てる~美味しい!こういった豆腐の煮込みってすごく好きで、最後まで同じテンションで食べ終わりました。ほんといいお味でした。こちらで上海蟹のコースがあるので俄然興味がわきました!ちょっと薬膳風味なスープ。煮込みもあるので身体がぽかぽか。定番の豚肉と海老の焼売。辛子をつけて、ご飯にあう!これまで何をお願いしても美味しい。こういった週替わりや定番、あらゆる品を制覇したいです(^^)/
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
スタープラチナ・ザ・ワールド
4.20
東京都は蒲田、蒲田駅からそう遠くない場所にあるこちらのお店、かなり話題となっているお店とのことでランチでお伺いしてきました。銀座アスター御出身の方のお店でして、夜はそれなりの価格なのですが、ランチはお手頃価格とのことで、人気沸騰のようです。開店前から行列ができはじめるとのこと、比較的キャパが大きいお店なので、待ちはすれど入れるというのが現状だと思いますが、気になる方は行列に参戦されることをおすすめします。さて、ランチは1,000円代から色々なメニューが揃っていますが、気になっていたのは脆皮鶏。脆皮鶏が看板メニューの上海の中国料理店で修業されていた経験からのメニューと聞き、注文。少々他のメニューよりは時間がかかるとのことでしたが、待ちます待ちます。最初の前菜3種盛りから美味しくて、実力がよくわかりました。点心からの脆皮鶏。ごはん少な目でお願いをしていましたが、普通量でやってきました(笑)オープンキッチンに面したカウンター席なので、できあがりがわかりますし、他の席に次々と運ばれていくので、御主人からはお気遣いのお声掛けも。メインはパリッパリ、骨が付いていまして、手づかみでがぶり食べ進めます。内側は柔らかくしっとりとした味わいで、外側の香辛料も含めた激しさと内側の優しさとのギャップがこの料理の良いところ。美味しいですし、こんなに手がかかっている品をランチで頂ける幸福に感謝です。また、ランチでゆっくりとお伺いします。
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.90
何度かランチに訪れて、すっかり好きになった中華のお店。シェフは銀座アスターで研鑽した確かな腕で、まだコースはいただいてないのだけどその前にランチであれこれ制覇したい。こちらに伺うのはいつも少し身体を動かしたあとなので白ワインで一息つくのです。卓上に置かれているお漬物的な存在も良き。この日は中華の定番「麻婆豆腐」がんがんと鍋をあおってから、ささっと手早くお皿に盛り付けて届けられました。絶対美味しい、という確信を持って口に運びますがうんうん、ひと口目ですっごく好みの味!ってわかりました。香味野菜がたっぷりで辣油はオリジナルなんだそう。辛さのバランスもいいし、とにかくすごく美味しい(^^)/本当にこちらは何をいただいても◎酢豚も食べたいし、ずっと頼みそこねている担々麺も宿題。また来ねば!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
avatar
Tomopu
3.90
銀座アスターご出身の料理長が手掛けるお店。すっかりお気に入りです(^^♪ランチセットにつく前菜でワイン(550円)を飲むのがちょうど良し。蒸したての焼売も何もつけなくても、とっても美味しい!そしてこの週のランチは「ふかのひれと蟹の冷麺」(2,700円)がありました。贅沢~~!上に乗ってるのは全部フカヒレ。こんなにのっちゃってます(^^)/見えずらいですが蟹肉もたっぷりあって、ほんとに豪華な一品でした。汁も甘さが上品で酸味はまろやかでさっぱり。ほんとにこちらは何を頼んでも美味しいのだろうな~と思います。開店待ちのお客様も何人もいらっしゃいました。定番の麻婆豆腐、酢豚なんかも早く食べたい!
用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖用戶對於中国料理 にいくら的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策