パリジェンヌ洋菓子店
Parijennuyougashiten
3.23
小金井
「蛋糕」
--
--
營業時間:[週一~週六]8:00~21:00[週日]8:00~20:00
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都小金井市本町3-4-3
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(僅限銷售)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 1輛車
評價
(20)
酒飲み遊
2.80
武蔵小金井駅北口より10分ほど小金井街道から1本入った住宅街にあるケーキ屋さん地元住民にも愛されているそうで、子連れ家族がよく利用しているのを見かけます★いちごチーズスフレ@380円大きな苺がたっぷりと!酸っぱくなく、甘さと酸味が丁度良い苺土台のスフレは意外にもしっかりとした食感★ガナッシュ@350円生チョコレートのパリッとしたコーティングチョコ生地も甘くて美味しいふわっとした優しいケーキです
酒飲み遊
2.80
武蔵小金井駅北口より十分程小金井街道から少し中に入った住宅街にある地元に愛されていそうなケーキ屋さんお値段も高過ぎず手頃な価格なので、ちょっとした手土産とかにも持っていきやすいですね^^2022年11月★ポチ@350円可愛らしい犬を模したケーキで、2匹いるようですその他のケーキもお財布に優しく、美味しそうな物が沢山目移りしちゃいます
momochapi
3.30
◻︎レモンパイ ¥320サクッとしっとりさもあるパイ生地ふわっとしたスポンジケーキ甘さ控えめでレモンの酸味も控えめのレモンクリーム甘さ控えめのふわふわメレンゲレモンの酸味は控えめだけど、レモンの風味はしっかり楽しめるレモンクリームはぷりんみたいなぷるぷるさがある全体的に甘さ控えめで、レモンの酸味も控えめでさっぱりしたケーキ
ひろまめ27
3.50
武蔵小金井駅から徒歩5、6分。昔からあるんだろうなぁ〜って佇まいのパリジェンヌさん。ショーケースにはケーキがいっぱい。どれも350円くらいでコスパ良しテイクアウトのみ、イートインなし。ポチ 350円(税込)購入。困った顔がたまんないポチショーケースに並んだ姿も可愛い。ケーキはたっぷりのクリームとスポンジケーキ。土台にクッキーでその上にケーキな作り。鼻等もクッキーでいいアクセント。ご馳走さまでした。
augdec26
2.50
ポチ ¥350レーズンサンド ¥100ポチ!!!!見た目が可愛すぎる!!( ; ; )何この困り眉!うるうるな目!!ショートケーキ!ほぼ!!!このケーキの土台(?)1番下は口と同じクッキー!生クリームは甘い!(ので私は最後くどく感じてしまった、、、)中はスポンジで、スライスされたイチゴが少し入ってます!レーズンサンドはラムレーズンで結構ラムきいていました!正直、見た目負け…?みたいなとこありますが、、、でも何よりこの見た目のキュートさ、、、、可愛い
llamapolicias
3.50
・クリスマスケーキ昨今はクリスマスケーキを買うにも、人気店はかなり早くから予約してやんと買えない。パリジェンヌさんは前日までの予約で帰ると言うことやったので、前日に伺い予約してきた。伺うとシャッター閉まってたんで、なんかあったんかなと思ったら、想定以上のお客が来て、ケーキ作るのが間に合わないから一時閉めてはったとのこと。真に、昔ながらの街のケーキ屋さんのケーキ。フルーツも盛りだくさんな豪華なケーキという訳ではないけど、安くて安定して安心できるケーキ屋さん。甘すぎないのは個人的にはかなり好き。またポチ買いに来よ。
llamapolicias
4.00
・ショコラ・レモンパイ・アップルクーヘン・プリン(おまけ)一周年記念日にケーキに買いに行こうということで、老舗のこちらに。どのケーキも昔ながらの素朴さが美味しそうに映るものばかり。レモンパイのメレンゲは焼いてあってサクサクで、こんなケーキは初やったな。ショコラの苺はかなり大きく、濃すぎないチョコと相性がかなり良い。いただいたプリンは、プリンというよりマロンのババロアというかムースというか、とにかく美味しかった。
一老太
3.30
武蔵小金井駅から北上。駅から割と離れた場所にある洋菓子店。街の洋菓子店というような雰囲気。年季が入った印象も受けましたが実際どうなんでしょ。ケース内の洋菓子、値段を見ると200円台のものも割とある。この価格設定、良心的で良いですね。●シュークリーム(税込200円)生クリームとカスタードクリームのWクリーム。カスタード単体で食べると、それとなく味はありましたが、生クリームと一緒だと生クリームに飲まれてカスタードの味はそんなにない。なので、クリームの旨みを感じないですね。生地は少しさっくりしたところもありましたが、まぁ普通ですね。
鼻でか太郎
3.40
武蔵小金井駅からだと、北口から徒歩10分くらい。北大通り沿いで、間口も広いので目立ってます。以前から車で前は通り過ぎていたのですが、駐車スペースがないので、通り過ぎておりました。。本日は、小金井公園の帰りに自転車で立ち寄りました。武蔵境にも同じ店名のお店がありますが、関係ないとの事でした。昭和レトロな雰囲気で、家族経営のケーキ屋さん。イートインスペースはありません。【2019/03/24】14時ごろ、家族3人で。ミルフィーユ(320円)パイ生地は、上と下だけで、スポンジ層がある、普通のミルフィーユとは違うのですがこれはこれで美味しいです。アップルクーペ(250円)かなりラム酒が強いです。でもそこがいい!!個人的には好きな味。リンゴ感もしっかりで食べ応えあります。CPですが、かなり安いです。今の王道のケーキ屋さんとは少し違う感じですが、昭和のケーキ屋さんって感じで昔から値上げをせずにこの価格で勝負してる感じがしました。そんなに種類が多い訳ではないのですが、抑えるところは抑えている種類で、どれを頼もうか迷いますね。次回はチーズケーキを頼もうっと。
ベリータルト
3.50
小金井街道・本町ニ丁目交差点から、北大通り(キタオオドオリ)を東に 約100mのところの、昔ながらの洋菓子店♪カジュアルフレンチ アミューズ、オー・ボール・ド・ロー(Au bord de leau、フレンチ) と、いなげや 小金井本町店、都立小金井北高校との間の 北大通り沿い♪仙川(東京・小金井市が源流点)の表示板のすぐ横の立地なのですが、パーキングスペースがないと思って、今まで、ずっとスルーしてました。かなり前から、お店の存在は知ってました。また、パリジェンヌという店名から、武蔵境(武蔵野市境南町)のパリジェンヌの支店かと、大きな勘違いをしてましたm(_ _)m小金井市本町3丁目で、相当昔から、ご営業の、ここだけパリジェンヌだそうです。今回、自転車回りをしてて、夕暮れ時に、立ち寄りましたら、店内、昔ながらのケーキが 並んでいて、それが、かえって、すごい新鮮さを持ちました♪ショートケーキ、モンブラン、サバランなどと並んで、目を引いたのが、レモンパイ♪レモンパイ、大好きなんです♪ 『シンプルが1番』の 美味しさ♪レアチーズケーキも、『シンプルが1番』の美味しさ、しかも、1ピース250円という安さ♪あと「ポチ」を 買って帰りました〜♪「ポチ」は、こちらの定番人気ケーキのようです。「ポチ」は、私は食べてないので、味の詳細は伝えられないですが、スポンジケーキだとの説明を受けて、買いました。シンプルが1番‼️レモンパイも、レアチーズケーキも、私が、夜に食べましたが、それほどカロリーが高くなかったようで、太りませんでしたよ♪オーソドックスな 美味しさ‼️地元に愛され、支えられている、昔ながらのパリジェンヌさん♪昔ながらの、ショートケーキ、モンブラン、サバランは、今のご時世では 稀少価値がありますから、今度 ぜひ食したいです♪購入品・ポチ 350円・レモンパイ 320円・レアチーズ 250円
あんこねこ0318
3.30
自分で作るケーキよりもちょっと美味しい。自分で作るよりもちょっと安い。ちょっと美味しいケーキを並んだりせずに安く食べたいなあという時に最適のお店です。食べログの星の評価だけでは測りきれない、なぜかリピートしてしまう味と値段のケーキです。5号の生クリームケーキが2000円なので、イベントの度に買ってしまいます。
キャッチャーインザシャンペン
3.40
ねこひげ
4.30
はちわれの猫
3.10
家庭的なケーキを食べたいなら良い感じ人が作ってる感がします記念日など特別な日用にはどうかな、、ショートケーキの生クリームが美味しい値段通りの味です
箱人
3.20
18年5月 再訪自分ではなく相方が近くに用事があった帰りに寄って購入してきてくれました。前回のケーキが「美味しかった」という印象だったが今回は品を変えてみたようで・レモンパイ・チョコレートケーキ・チーズケーキの3種、確かにいろいろ食べてみたくはなります。食べてみましたが、今回購入したものは総じて特別な感じではなかった。レモンパイの風味、チョコレートの質、チーズケーキのチーズの味、、、といずれもフツウではありました。「値段相応」という意味では充分です。量は多め。期待値があがると、、、そうでもないカンジかと。品物によってはオトク感タップリ、それ以外でもフツウの味ってことで美味しく食べられるかとごちそうさまでした。
箱人
3.50
18年4月 初訪問武蔵小金井駅の北口から徒歩だと10分くらい(らしい)駅から北東に向かった通り沿いにあるケーキの店今回は出先からの帰り道に自転車でたまたま前を通ったところ「何だか美味しそうだよ」という話しになって寄ってみました時間は午後12時30分くらい、先客ナシそして店員さんもイナイ!?クラシカルな雰囲気のケーキ(洋菓子)店だが小奇麗にしてるし美味しそうなんだが。^^何となくだが勇気を出して店内に入ってみる。。。と中から店員さんが「いらっしゃいませー」と顔を出してくれた。ホッとした。^^ショーケースを最後にもう1度サッーと見て・いちごチーズスフレ(320円)・ミルフィーユ(320円)の2点購入、見た目は大きめだが値段は安め。最近ケーキ屋でこういう価格帯はなかなかみない。^^あっという間に包装が終ってテイクアウト、包装だけでも熟練の技を感じた。自宅に持ち帰ってから実食・ミルフィーユ通常だと何枚も重ねたサクサクの生地にクリームが挟まってる、、、ものだが生地の間のクリーム多め、更にいちごも挟まっている造り。すごく、、、ではないけど結構良い味。老舗ならではだろうか。・いちごチーズスフレゼラチンで形を整えたイチゴの下にスフレ生地のケーキスフレは「タルト?」って思うような見ためですが確かにスフレ風軽めではなくてちょっとしっかりした仕上がり。スフレ=柔らかい、って感じではなかったがこれはこれで旨かった。^^自転車のカゴに入れて持ち帰ったので形は多少崩れたが意外にも良い味だった。みたところ完全な家族経営(営業)でかなり採算度外視で作っている気がします。やっぱり安すぎです。また近くを通れば買っていきそうな店唯一いつまで続くのかが非常にシンパイ。そうカンジます。ごちそうさまでした。^^
まろみ
3.70
最近ここみたいな昔ながらの保守的なケーキ屋か、時代をリードする革新的なケーキ屋しか信用しないことにしてる。無難に製菓学校でたシェフがやってそうな、それなりの外装内装の中途半端なケーキ屋はたいしたことないと気付いたので、すすんで入らないようにしているwこういう昔ながらのケーキ作ってる古ぼけたケーキ屋ってなんだかんだで長年やってきてるわけだから腕はいいわけです(・ω・)★ポチ 350円ポwwwチwwwポチの内臓は苺ショートケーキ。ポチの毛皮を作るために生クリームをかなりつかってるので生クリームマニアにはショートケーキよりもおススメ。土台と鼻部分はクッキー。これ一個で十分満足できる量とカロリー。★レアチーズケーキ 250円安い。でもチーズ濃くてうまい。★ポエム 320円でかー。バナナ、黄桃、メロン入ってる。★シュークリーム 150円生クリームとカスタードクリームの二種類あった。どっちか一種類だったり、二色混ぜてるところの方が多いから二種類用意してるのは珍しい。想像通りの味。いい意味で。★クッキー 300円ミッフィーやないか!味は、幼稚園とか小学校のバザーでだされてそうな素朴なクッキー。おもたせにはかわいいけど味はおススメしない。★フィナンシェ 100円やすいwww原材料名も賞味期限も不明。しっとり系だけどあんまり風味がない。ケーキ入れる箱が頑丈で高めの箱だったのが意外だったwサービス券を三3枚もらった。この券15枚でケーキ一個貰えるらしい。たまるかなあ…w
マス オオヤマ
3.00
こんなところにパリジェンヌが居たので訪問してみることにしました。オー!シャンゼリゼ!お店の横にはものすごく小さく駐車場がありますが、これは停められるのかな...お店は横長です。シュークリームは生クリームオンリーかカスタードオンリーで選べますので、迷わずカスタードオンリーで。カスタードクリームにバニラビーンズが含有されておらず、日本バニラビーンズ党党首としては悲しい限り。セミハードの外殻とクリームはごくごく普通。昔ながらのシュークリームという感じです。美味しくいただきました。ごちそうさまです!
ちー&りー
3.20
いつもは車で通り過ぎるだけなのですが、「ここ美味しいよ」と近所の方からお勧めがあったので、バースデーケーキを買いに行きました。先客2組。子供が嬉しそうにケーキを選んでいます。決して大きい店ではないのですが、横幅一杯に冷蔵ケースを並べて色々なケーキを陳列しています。ホールケーキの生クリームデコを購入しました。場所の関係か、多くは置いてなかったので、ホールケーキは予約したほうが良さそうです。味に特徴は無いのですが、苺はやや酸っぱめのケーキに良く合うタイプでした。生クリームも甘さ控えめで細かいホイップで軽い感触でした。昔ながらのケーキも良いですね。
MANZOKU
4.00
かなり前から認識していた店である。パリジェンヌってこの多摩地区に何店もある。その1店であると思うが、現時点でWEB検索の範囲で確証は無い。チェーン店ではなく、暖簾分けの様な仕組みかもしれない。店に接近する。看板にP有りとの表示、しかしそのPの場所が店舗横の空き地、1台頭を突っ込んで、バックで出るような狭い場所である。また後日、明るい時間に確認してみようと思うが・・ 店に入る、20時過ぎである。ショーウインドウを見て、先ずは、最近好きなモンブランを探す、あった、1個キマリ。もうひとつと思い、ミルフィーユが候補、でもガトーショコラに決定。保冷剤を入れ丁寧に梱包。2個で530円。先ずはモンブラン、麺状になったモンブラン、頂上に栗。これこそ、自分が子どもの時からの変わらぬモンブラン。そう言えば、子どもの頃ってショートケーキが基本で、モンブランって少し大人な気分がしたものだ。もうひとつガトーショコラ、上のココアパウダーが美味しい。価格的にもコンビニと変わらないし、味は絶対こっちが上、いいかも。
1/4
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意