亀戸刀削麺
Kameidotoushoumen ◆ カメイドトウショウメン
3.22
龜戶・平井
「刀削麵」
--
--
東京都江東区亀戸5-16-21
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
10 座位 (吧檯座位8個、桌子座位2個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
評價
(21)
yabelog
4.70
久しぶりに、亀戸の路地へ。最近この辺の商店街が、一部中国化されているようだ。そして、お目当ての店、亀戸刀削麺へ。何だかんだ、一年以上のご無沙汰になってしまったようである。しばらく来ていない間に、店舗入口が改装されている。以前のローカル感も良かったけど、店内は前のままのようだ。カウンター席と、テーブル席がひとつ。先客は無く、カウンター内の厨房にはいつものご主人が。注文するのはもちろん、炸醤麺 780円[税込]。若干値上がりしているが、それでもリーズナブルと言えよう。注文を受けてから、ご主人が面(麺)を削る。削られた面は、次から次へと大きな鍋へ投じられる。いまでこそ刀削麺を謳う店は数多あれど、手作りの店は意外と少ないのではなかろうか。茹でた面をサッと水で〆て、炸醤に胡瓜、香菜と、シンプル構成の具材とともに盛り付ける。そして、ココの粗ひき肉を使った炸醤は、味噌味噌していないところが好みである。面と具材をよく混ぜて、ワッシワシとカッ喰らう。ボリュームもほど良く、面の食感が何とも心地イイ。やはり、ココの刀削麺は、美味しい。
キラキラキンミヤ女子
3.70
まず驚いたのは値段。800円台だったと思います。店内は持ち帰りのお客さんも多く、中国語が飛び交ってました。人気がありそうです。私は、麻辣麺を注文しました。スープ自体にはスパイスは強くきいているものの、塩気があまりなくて、上のひき肉に強く味がついてました。私は薄味が嫌いなので、その味だけで足りるのか心配でしたが、絡めるだけで十分おいしくいただけました。量が非常に多く、これが中国ではスタンダードなのかな?と思いました。麺はプルプルで食べやすく、ただ途中で少し飽きてきちゃったのですが、全体的なスパイスのまとまりも、あまり味わったことがない風味で、とてもおいしかったです。むしろ私はアジアの香辛料は苦手な方なのですが、問題なく食べれました。辛いですが、ヒーヒーいうほどの辛さではありません。
お麩じぃ
3.50
亀戸駅近くのお店、中国人の常連さんばかりでした。私一人「四面楚歌」かと思いきや、券売機で戸惑っていたら「寄ってたかって(笑)」親切に教えてくれました。今回は西安凉皮(リャンピー)と肉夹馍(ロオジャーモー)のセット。辛さをマイルドにしてもらって正解、辛酸っぱさがクセになりそうです。凉皮には中国のお麩、烤麩が使われていました。お麩、いただきました。
ななぞぅ
3.50
午前中のオリエンテーションが長引いてめっちゃお腹すいてるし雨だから遠出もしたくないしどうしようと言ってたら会社の人がこちらを教えてくれてたまには刀削麺もいいなぁとこちらへ13時頃伺いました。先客4名くらいだったかな?そして券売機の前に立った瞬間青ざめて何秒かフリーズした。そういえば昨日現金使っちゃってほぼ1文無しだった。しばらくフリーズしたのちに券売機の左上にPayPayのQRコードが!!これはありがたし‼️危うくお店出て銀行行く所だった。購入したのは☆坦々麺¥780目の前で麺を削ってくれて9分で着丼!パクチーの有無は聞いてくれます。紙エプロンは券売機横にあり。スープにはたっぷりのひき肉が乗ってて嬉しい♪シャキシャキのキャベツともやしも。そこそこ油はあるんだけどほのかな酸味と練りゴマのようなコクがなかったからか割とさっぱりした印象。トウチとか薬膳系のものも色々入ってる感じ。パクチーはあって正解!夕方まで山椒の香りが鼻に抜けてた。メンカタコールしなかった麺は少し柔らか目だけどブチブチ切れることも無くチュルチュルモチモチで太い部分はそれなりに硬くていい。ちょうど同じタイミングできたお客さんのと一緒に茹でてたからメンカタしなかったんだけどもし1人の事があれば聞いてみよう。次はマーラーとか食べてみたいな!ラーメンが高騰してる中ここは安くて有難い。ご馳走様でした!
ちょるろ
3.70
ずうっと気になっていたお店。なんとなく入りにくい雰囲気だけど、抜群に美味しい。リピート確定。いろんなメニューを試してみたい。今回は、拝骨麺、サンラー牛肉麺。若干日本語が怪しいけど、感じの良い対応をしてくれました。
Salt and Pepper
4.30
酸辣排骨麺 880円これまで食べた刀削麺の中で一番美味しかった。麺は注文を受けてからその場で削り出すので、提供されるまでの過程を目で見ても楽しめるし、削ぎたてモチモチ麺は味わいも深く美味しかった。酸辣湯スープも絶品。しっかりとした酸味はクセになる美味しさ。次は麻辣牛肉麺を食べてみて、今回の酸辣排骨麺と、どちらが好みか比較してみたいと思う。
豚汁番長
3.70
久しぶりに亀戸へ13時過ぎ、亀戸刀削麺でランチ自販機でマーラー麺780円を購入麺を削って鍋に投入ささっと出来上がり柔らかい麺辛いスープ挽肉たっぷり辛くて少し痺れるが美味しいただ麺の量が多い満腹~ごちそうさまでした。
ステルス
3.60
この店の麻辣麺。街中華、大衆中華、このくくりの中では再現率とゆうか、、かなり現地の味に近いと思われる。痺れがとてつもないが、思い出させてくれた。これほどシビカラ、麻辣系が日本で流行るもっと前。15年くらい前かな?四川省の成都で出会った麻辣麺。ビリビリ痺れるこの感覚。韓国系のトウガラシだけの辛さではなく痺れる山椒系の味。個人的にはこの味は好きやけど一般受けするかはわからん。ただ懐かしい味がした。かなりボリュームたっぷりの刀削麺。。。中国の街中にきた感覚になる。たまには良き。。。
おんなずもう
3.10
麻辣牛肉麺 880円 亀戸刀削麺(亀戸)牛肉はサイコロ型にカットされたものがバラバラと乗っかっていた。ちょっと酸味がある煮込み方、脂が抜けて柔らかだ。スープはあっさりしているのだけれど、仕上がりが薬膳ぽくて面白い。青花椒だろうか酸味があるからさっぱり感じる。辛さはそれほどでもなかったが、痺れは気付かないうちに蓄積されていたようで、食べ終わってお水を口に含んだら一気に痺れが噴出した。これは快感だ。
音のない部屋
3.30
今日のお昼はこちらにお邪魔してみました。券売機にてマーラー麺をチョイスします。沸騰したお鍋に専用のナイフで麺をこそぎ切りながら投入。見ていて楽しいです。麺が茹で上がったらすくい取りスープと合わせて完成です。辛さ、痺れがそこそこあり、野菜たっぷりでパクチーとの相性も良いです。ボリュームもあり美味でした。ごちそうさまでした。
わかめし
2.00
辛いもの、太い麺を食べたい!!ということで初訪問。金曜日の夜ということもありかなり席が埋まっていましたが、待たずに入店できました。申し訳ないですが、店内があまり清潔ではありませんでした。案内された席のテーブルに水たまりがあったり油が飛んでいたり…食券機ですでに買ってしまったのですがすでに不安になりました。今回注文したのは『坦々麺』。「パクチー大丈夫?」と聞かれ「はい、大丈夫です。」と答えるとパクチーを乗せてくれました!そして坦々麺が到着です。見た目はいい感じで美味しそう!!で、ここで気がついたのですが、お箸とコップが置いてあるところが、自分の席から離れすぎていてとれないんです。普通に、お客さんに声をかけて取ることも普通だったらできますが、箸やコップ付近のお客さんと店員さんがずっと中国語で喋っていて、声かける隙間が全然ありません…。ぎりぎり箸はとる事に成功しましたが、コップは無理なので水を飲むことは諦めました……。いただきます!んー……………食べれますが、若干なにか生臭さみたいなのを感じ、さらにスープの味が何か足りない気がします。旨味、コクが足りない感じです。痺れる感じは若干ありますが、辛さも微妙です。麺の太さや食感は求めていたものでした。刀削麺です。もちもちでコシがありいい感じです。あとはトッピングの野菜がシャキシャキなのは嬉しいですが、キャベツの芯部分が多いのも気になりました…地元の中国人のお客さんで賑わってる感じだったので、中国の方々向けのお店なのかもしれません。ふだん甘口評価なのですが、かなりがっかりしてしまいましたのでこの評価とさせていただきます。ごちそうさまでした。
無芸小食
3.10
明治通りから、亀戸中央通商店街に入って最初の路地を左へ入ったところ、亀戸刀削麺にやって参りました。カウンター9席と2人掛けテーブル1卓のこぢんまりとしたお店です。店内は禁煙となってます。平日21時頃に、フラッと立ち寄りました。本場系の店主一人で切り盛りしてました。お客さんは本場系の方々が2組。券売機方式です。麻辣麺(700円)や刀削麺(700円)などがあります。生ビール(380円)と、ジャージャー麺(680円)をポチッとな。生ビールは、アサヒの中ジョッキです。「パクチーは?」と聞かれたので、「OK!」と。ジャージャー麺は、店主が削ります。トッピングは、キュウリの千切りと肉味噌、そして、たっぷりのパクチー。よ~っく混ぜていただきました。麺は、ほどよい噛みごたえ。シンプルだけど美味しいジャージャー麺です。本場の雰囲気を味わえる中華やさんでした。
eattoo
3.00
2018年12月 東京亀戸 普通締めのラーメン。亀戸北口のハナマサ/TSUTAYA裏にある「亀戸刀削麺」さんに入りました。大陸系中華屋さんかなー、と気になってました。オペレーションは大陸系の方ですが、中華屋さんと言うより、ラーメン屋さんかな。券売機で「拝骨麺¥850」を選択。″パクチー抜き″でお願いしました。麺はもちもち感あり、ラーメンと言うより、うどんに近い食感。この麺、個人的に好きだなー。排骨も十分乗り、スープはピリ辛。日本的刀削麺とチト異なる気もするけど、まずまずな美味さでした。
Flying kangaroo
3.30
亀戸ハシゴ酒、数件巡ったのちに最後に流れ着いたのがこちら。亀戸餃子の通りをまっすぐ進むと右側に見えてきます。最初はちょっと入るのを戸惑う感じの店構え。「ざ!中国のろーかる!!」という感じの雰囲気がプンプンしています。店員さんも中国の方。干し豆腐や揚げピーナツをおつまみに刀削麺を待ちます。目の前でリズミカルに削られていく麺。これをライブで楽しめるのもいいですね!自分が頼んだのは担々麵。ゴマの風味ありますが結構さっぱり。本場の担々麵ですね。友人が頼んだのが麻辣麺。これ味見させて貰いましたが辛いっ!!汗吹き出しながら友人は食べてました。日本でいう担々麵とは違いますがあっさり食べたい方には良いカモ。日本語はあまり通じないので旅行に来た気分でその雰囲気も楽しんじゃいましょう。
tmax530
3.50
券売機に写真付きで紹介されてますがよく分かりません。排骨麺は読めたので注文しました。しかし出てきたのは骨付きの角煮みたいな。排骨麺と言ったらトンカツ風の肉が乗ってるのかと思ってましたが。中国では違うのでしょうかね?麻辣と書いてますが中国山椒のピリピリ痺れる感じは無くパクチーも美味しく頂きました。麺は少し多く感じました。出先で刀削麺の看板を見かけると積極的に食べますが他店では麺は少なめです。刀削麺のみでライスも頼めないので餃子くらい有ると嬉しいですね。麺が無くなると終了らしく、19時過ぎに何度か行きましたが食べられず。昨日は運良く食べられました。他のメニューが何か分かりませんが他の麺類も挑戦したいですね。
naoko9856538
4.00
カウンターとテーブルが二つほどの小さな店内でした。中国のお客さんが多く、本場の味を食せるお店です。舌が痺れる麻辣担麺、普通の坦々麺、どちらも美味しかったです。冷たいメニューがあったので次回トライしたいです。
てきお
5.00
麻辣麺をいただきました。本格的な味付けで辛みやしびれを感じられて、非常に美味しかったです。また訪問したいと思います。
BUBU 0517
3.50
凄いとしか言いようがないです。ダイバーシティ亀戸の中でも、なかなかディープ。ご夫婦で営んでいらっしゃるらしい。カウンターとテーブル2つのみ。食券方式。日本語は殆ど通じません。「パクチーダイジョブ⁉︎」のみ。頼んだのは麻辣刀削麺。おもむろにおやじさんが麺を削り始めます。(ので着丼までは少々お時間がかかる)これがまた四川で食べた味で、懐かしい。そして辛い。美味い。日本人の年配客さんがお一人で来て、「冷たいのはどれ?」と聞くも、ご夫婦はそこまで日本語が出来ないようで、中国人のお客様達が伝言ゲームのように通訳して、ナイスフォロー!鮮やかなものです。地元にこういうお店があると、なんとなく多様性豊かでドヤ顔してしまいます。後に職場で話したら、既に数名が大ファンで、月2で東京西側から食べに来ているとのこと。美味しゅうございました。
あるる1225
3.10
ほぼカウンターのみのレイアウトで厨房が丸見えなので、麺を削り出している様を見れるのは楽しい。客も中華圏の人が多いようで、店内は自分以外全員中国語を話している。味付け、備え付け調味料共にスパイス満載なので、日本風にアレンジしてる感がないのが良い。ただ、うま味は若干控えめなので特別うまい!という感じもしない。食べ進めるが、元から多いのか伸びているのかわからないが一向に減らない。サイドメニューを注文する余力は自分にはなかった。
あめり54924
4.00
ほぼ中国人客ばかりで入りにくかったけどついに入ってみた。日本語は通じないけど、券売機のメニューにはわかりやすく日本語が添えてある。パクチーいる?は日本語で聞いてくれます。日本人好みではないかもしれないけど、すごく美味しかった。中国で何度か食べたことがあるけど、あちらそのままの料理よりはすごく丁寧に作られてるなと思いました。お店も綺麗に掃除されていて清潔。最後に中国語で挨拶すると笑顔をむけてくれました。また行きたい。
th512
3.20
1/8
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意