ほかほか弁当 国分寺店
Hokahokabentou
3.25
國分寺
「便當」
--
--
東京都国分寺市南町3-25-12
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(18)
河井継之助
3.80
======【オムの細道】シリーズ======国分寺。前々から狙っていたこちらへ。詳しくは知らないけれどきっと「ほっかほっか亭」からの生き残りなのだろうなぁ、ってな店名。でも、違うかもしれない(・_・;まぁ少なくとも「かまどや」系ではないだろうなぁと店名から|д゚)チラッと思ったんだけどねぇ。調べてみると同名店が全国に散らばって存在している(いた)んだよね。たつの市とか萩市とかおもちゃのまちとか香取市とか山形とか下落合とか四国中央市とか新宿5丁目とか、、食べログで検索してみると107軒もありました!!!んでもって調べてみると、竈を八角形で囲んだようなロゴマークが描かれた看板(ファサード)のお店が多いのだ。つまりほっかほっか亭とかまどやの真ん中くらいの感じよね。1980年前後にほっかほっか亭や本家かまどや、ほっかほか弁当日本亭など次々と創業していて、他にもほっかほっか大将なんてのもあったり(この辺はどさん娘とどさん子とどさん子大将のそれと似てるな・・・)持ち帰り弁当戦国時代、と言えるくらいの乱戦模様だった様子。じゃあこの「ほかほか弁当」って、どういうポジショニングだったのだろうか?お店によっては毛筆で描きました、みたいな、かなりレトロなフォントだったりするんだよなぁ、、だからほっかほっか亭が分裂した時に分かれた、とかでは無いね。ほっかほっか亭に追随したお店の一つだったのか、それとも、、、。で、こちらのお店はと言うと、黄色いファサードにデカデカと「ほかほか」と描かれています。毛筆ではないやつ。以前こちらでおにぎりをいただいた事があり、結構コスパ高めのおにぎりだった記憶。いかにも昭和から営業しております、ってな外観。古びた看板が否が応にも期待を高めます。14:30訪店。おお、あったー\(//∇//)\ショーケースの上に、焼きそばなんかと一緒に並んでおりました、「オムライス(302円)」。「温めますか?」「ウィ」1分で温まってお会計。さて、どこで食べようか・・・線路を渡った先の公園には藪蚊三昧、撤退。散々歩いた挙句、結局電車に乗ってやっと見つけたベストプレイス。゚(゚´Д`゚)゚。早速、いただこう・・結構ずっしりとした重みを感じていたけれど、唐揚げも付いておるのよね\(//∇//)\薄焼き玉子の巻きオムですな。オム上にはケチャップがジグザグ。ではでは。うん、酸味はそれほど強くないね、だからオム上を占拠するケチャップと喧嘩しないな。コク旨味がメインを張り、軽く甘味も感じるな。具は鶏肉、グリーンピース、人参、コーン。ミックスベジかもしれないけれど、鶏肉がゴロゴロと入っていて、これで302円ってのはちょっと、、凄いなあ(*´∀`*)玉子は限界を極めた薄焼き、これはもう様式美だ。で、唐揚げがね、美味ぇ。下味バッチリな味付けは飯が進むし、作り置きなのにクリスプさも有していて、鶏肉はジューシーさを保っている。そして結構な大きさで満足するしかない。瞬殺。唐揚げもあってちょいコッテリな味わいだったけれども、それはペストプレイスを探し求めている間にちょい冷めてしまった故かな?鶏肉を始め具も結構入っていたし、酸味もコントロールされていたし、楽しませてくれましたね。ボリュームも少なくはなかったし、唐揚げも付いてきたからなあ。これで302円!????牛丼屋で牛丼喰らうよりも多品目摂れるし、ボリュームも負けていないしコスパは上回っているし、いやはや、、これは、、、破格だと思うよ???そして、この「ほかほか弁当」もそうだけれど、「バージニア フライドチキン ゴールデンスキリット」とか、「甘太郎」「あま太郎」とか、もう本部は無くなってしまい時代の波に消え失せかけているかつてのチェーン店の歴史を、なんとか形に遺しておけないだろうか?なぁんて思ったりする河井なのでした(どなたかお願いします)。
まー君国分寺
3.20
2022年2月19日(土曜日)の画像から・・・この日は、午前中に通院戻ってから職場にちょこっと作業に行くことにしていたので昼飯を簡単に食べなければと思い13時前に御弁当を買いに行きました・・・・もう、何度と店の前を素通りしているお弁当屋さん!!「ほかほか」の文字が目立つ【ほかほか弁当国分寺店】です"ほかほか弁当国分寺店"注文して道端で並んで待ちます、15分くらい待ちました・・・昼時は人気の弁当屋さんの様です・・・・電話注文OKの様で、待っている間にも沢山のお弁当を取りに来る近所の職場の方も居ました!!電話注文が入って居ると並んでる方には不利かも?厨房では2名で作っているので仕方ないですね自分はスタミナ弁当540円を一つ注文して待っていました(笑)因みに待っている間に明太子が人気なんだ~と知りました。。。。"ショーケース""スタミナ弁当"持帰り職場で頂きました・・・ご飯が少し硬めでしたが、美味しく頂けました・・・次回は明太子にしたいと思います。。。。
ちー&りー
3.00
地元に帰ろうのり弁調査隊食べログで「9:00開店」となっていたから何度か9時過ぎにお店に行ったんだけど、ご飯が炊けてなくて振られ続きで・・・この日は10時ちょっと前に通ったから声掛けてみたら大丈夫だった(;-_-) =3ホッお店の端に小さく「10:00~」って書いてあった(´ε`;)ウーン…そりゃ準備できてないわけだよね・・・レジ袋1円(強制じゃありません)って瓶が置いてあるから、気持ち良く入れました。”のり弁”《360円》のりカラやのり鮭も有ったけど、ここは基本を。白身魚とコロッケ。白身魚は身が厚くてホクホク、コロッケはシットリ系。海苔が厚くて箸で切れないのと、おかかの量が十分すぎてこれだけでご飯食べられる(^^ガッツリ男子はおかずを足すことをお勧めします。
一老太
3.40
駅から離れたところにひっそり存在している弁当屋さん。夜に訪問しましたが、ここの灯りだけが煌々としており…。ってか、弁当だけでなく、お惣菜も販売されているんですね〜。●煮物(税込115円)ざっくり煮物と商品名になっていましたが、種類がいくつかあり。この筑前煮的なやつがコスパ良さそうに見えたので購入しましたが、うん。やっぱりコスパ良い。だって、いろんな野菜入ってるし、しっかりと和風ダシが効いていて、けど辛くなくて。ゴボウ、スナップエンドウ、こんにゃく、ニンジン、かぼちゃ、どれも良いね。
ベリータルト
3.30
ダイエットのために、チャリンコ活動♪国分寺は 坂が多い街。国分寺崖線(ハケ)エリアに近い、南口 多喜窪通りを、西国分寺方面に、チャリンコで 急な坂道を下ったり上ったりして 走る パワーがないので、JR中央線 陸橋(花沢橋)を越えて、中央線北側へと行こうと、チャリチャリしてたら、ココのお弁当屋さんが 営業中♪初めてでしたが、注文してみましょ♪熟年ご夫婦(未確認なので間違っていたらごめんなさいm(._.)m)がご経営されていらっしゃるような感じ。出来合い(作り置き)のお弁当が 商品ケースの上に、いろいろ並べられてました。高菜チャーハン、高菜チャーハンと焼きそばセット、鴨もも照り焼(弁当)、チキンライス、オムライス商品ケースの中には、各種サラダ(ポテトサラダ、スパゲッティサラダ、マカロニサラダ、オニオンサラダ、ワカメサラダ、豆腐サラダ)パック、ほうれん草のごま和え(パック)、煮物パック、その他のお惣菜パックが 陳列されていました。おにぎりは、注文を受けてから、握ってくださるそうです♪注文・購入品・他人丼:豚肉丼、家族用・煮物パック・シャケ おにぎり・こんぶ おにぎり・おかか おにぎり自転車でのお持ち帰り途中で、付け合せのお漬物がよれてしまって、他人丼のビジュアル画像に、乱れがあります。家族が 食べましたが、その件については、何も言わず、美味しく食べてました。私が 帰宅後、すぐに食べたのは、煮物パック、おにぎり2個(こんぶ、おかか)♪煮物は、普通の美味しさ♪ ただ、自転車での持ち帰り途中で、汁がパックからレジ袋内に漏れてしまったので、お皿にうつしました。おにぎりは、コンビニとは違って、注文を受けてから、握ってくださるので、かなり美味しかったです。ご飯の炊き具合が、私の好みのかたさ♪ 美味しい、こんぶ、おかかのおにぎりで、チャリンコ活動の後のエネルギー補給で、疲れが取れました♪
calory2
3.70
・国分寺駅南口、花沢橋からリオンの方面に行ったところにある手作りお弁当屋さん。・嘗ては流行った手作り弁当店。今はコンビニに押されてるが、ここは生き残り。・お昼にお弁当を待つガテンなお客さん達。・私は待たないように作り置き弁当を選ぶ。・焼きそば唐揚げ 230円。よせば良いのにチキンライス唐揚げ付 265円も(;´∀`)・レンジでチンしてくれた。・鶏唐揚げ美味し!!ビール希望な味。ちょっと甘酢かかっててそれが良し!・焼きそば旨し!お腹いっぱい。。でも勢いでチキンライスも制する(;^ω^)・明らかに食い過ぎ。。野菜は紅ショウガ、わずかなキャベツ、福神漬け・それにしてもお弁当安過ぎ。500円超えるものなし。・この物価高。無理せず頑張ってほしい。
赤髪のすー吉
2.90
JR国分寺駅南口を出て直進すること徒歩5分、【東京ガスライフバル西武蔵国分寺駅前店】近くにある『ほかほか弁当 国分寺店』さん!ここは、社会人の昼食から一人暮らしの学生さんの夕食まで、地元で長く多くの人に愛されているお弁当屋さんです。今回注文したのは、からあげ弁当(5ヶ)とおろしハンバーグ弁当からあげは成型肉っぽい感じで柔らか( ´ ▽ ` )ハンバーグは肉々しくジューシィで好きな感じ(*^^*)そして何と言っても、ここのお弁当はかなりボリューミー!(笑)普通でも十分な量なのですが+50円で大盛りにもできます。しかも、かなりリーズナブル!!!長く地元で愛されてる理由が分かりますね(o^-')b グッ!ただお昼時は結構混んでいるので、少し前に行くのがオススメです(^^)/~~~
河井継之助
3.50
甚五郎で肉づけうどんをいただいた後、予定通りこちらへ。こちらにオムライスがあると聞きまして訪れました河井です(o´・ω・`o)ノ コンニチワ16:45来店。うーんサンプルにオムが無いΣ(°д°lll)ガーン・・・なくなったのかな・・。仕方あるまい、ここはサッと済ませて他でオムるか(`・ω・´)キリッおにぎりの「メンタイコ」と「ツナマヨ」(各115円)をオーダーして店内を見渡します。年季の入った店内ですね。店名からして、元々はほか弁の系列店とかだったのかな?・・・・・・いや、在ったΣ(゚Д゚)ガーンオムライスがサンプルに無いワケが無い、と勝手に思ってしまっておりました( -_-)メニューの詳細が貼り出されていなかったのですが、カウンター上に束ねてあった白い紙・・・これがメニューでした。んで、そこには「オムライス375円」と・・・・・・・ああ、でも時既に遅し( -_-)おにぎり、竣工であります。駅ビルのレストラン街の真ん中に憩いスペースがあるのはリサーチ済み( ̄ー ̄)ニヤリそちらでいただくとしませうか。ガサゴソと包みを開けると・・・・・・お!!芝漬けとカリ梅が付いていましたぜヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノヒャッハーではでは。先ずはツナマヨから。見た目それほど大きくはないのですが奥行きがありますね。しかも温かい(゚Д゚)ノってまあそりゃあ握りたてだからな(゚- ゚ )おお・・・ご飯、美味しいな。やや硬めに炊かれたご飯はパラパラと解ける口当たりで塩気も丁度良い。うん、まさにいい塩梅(^_-)-☆ツナマヨはややマヨ寄りなスタンスで量は少なめ。むしろご飯メインでいただきました。対してメンタイコはたっぷりイン。よってどこから齧り付いても明太子に出会いますヽ(´▽`)/明太子は酸味と旨味の中に甘味が感じられて好み(^_-)-☆よって河井はツナマヨよりメンタイコの方に軍配を上げますな。カリ梅の種をプッと吐き出してフィニッシュ。115円でこのおにぎりが出てくるならば悔いはないですね。わざわざおにぎり屋さんでワンランク高いおにぎりを買う必要を感じなくなりそう(^_^;)もーちょい時間を置いた方が、海苔がシットリして美味しいかもしれないな、なんて思いましたね。先客は2名でしたがいずれも近くの(別々の)飲食店の方で、買い出しに来た様子。おばちゃんとの会話から推察するに、どちらも相当通ってらっしゃるみたい。もしかすると「ミュージシャンズミュージシャン」の様なお店なのかもしれません。おばちゃんの接客も気怠さとは無縁で佳し。次回は必ずオムを、と心に期しつつ・・・・・・・・・・・食べログを開く河井なのでした。つづく。
バナナシェーク
0.00
こういうお弁当屋さんて今や希少な存在だと思う大手やデパートには様々なお弁当販売してますからね~そんな中 しっかり地域に根付いて頑張られてるお店朝も早くから開いてるし 基本無休?個人的に気になる存在で実は常に視野に、、そんな存在今回 勇気を出して初訪問です【オムライス】 350円通りすがりに見えたりちょっと覗いた時に一番に気になってた商品オリジンさえ滅多に利用しないのでわかりませんがお弁当屋さんにオムライスてのが新鮮に見えて、、高校時代にはこういうお弁当屋さんがすぐ近くにあってよく利用してましたが当時って唐揚げとか海苔明太ばかり食べてたからこのメニューバリエにトキメキ☆お昼時間ちょい過ぎてますが色々ありますよショーウインドーに並んでるのはサンプルなのかわかりませんが出来立てを提供してるような家族経営風なお店奥のキッチンから調理の音が聞こえて安心感を駆り立てますオムライスはサンドタイプ卵は1個かな 薄焼き系恐らく… 薄焼き卵を容器にしいてケチャップライスをのせて卵をかぶせる… そんなつくりコーン グリンピース チキンのシンプル具材ですがご飯たっぷし♪卵にジグザグケチャップライン更に鳥唐が1個付(ソースがけ)家庭的で焼きそばやキーマカレー、サラダなんかもある何だろう このほっこり感、、個人的に好きなんだよね、、お昼や夕飯時に周りにあるお店に行かずこちらに出来てる列何か わかる気がするお隣のお店の1Drinnkチケットもあったりして余計ほっこりしましたちなみにお隣さんも気になるお店なんだけど中々どうして入りにくい雰囲気もある、、設計会社は木もれびさんと同じところでインタビュー動画もありましたこんなリンク 宿命なのかな~
applemint10
0.00
魅夜脂多
4.00
今回旨し!当日の推しメニューを選んだのがよかったか。のりから弁当:海苔おかか部分が香り高く、冷めてなおウマイ。唐揚げは以前のと違って薄衣で、肉質もプリッとしてて、なおかつ澄んだ味付け。同じ店でこうも違うか?この日の特選のために特別に仕入れたんだろうか…。豚汁:見るからに冷凍サトイモにスーパーで見るようなパック根菜なんだけど、不思議と美味い!白みその香りが活きてるのと、適量のブタコマによるものと思われる味わいによるもの。その昔家庭科の授業で習った「味噌汁は煮立てず寸止め」を実践するだけじゃなく、味噌も適量を投入するなどプロの感覚が活かされてるからなのでは!他人丼:そうだこれを追加すれば牛豚鶏の三重奏だ、という思い付きで追加。期待通りビーフの卵とじ丼でした。私程度のものにもはっきりわかるビーフの味わい。いっぽう、他人丼…の字面から浮かんでくるのは…本日のmusic:つぐない/桂銀淑(←リンク:アプリからは見れない)この歌にはテレサ派と桂銀淑派が存在するけど、この映像リアルタイムで見た身としてはどうしても桂銀淑推しになっちゃう。当時は気にも留めなかったけど、今こうして見ればなんと美しいことか…
gataisan
3.20
国分寺の花沢街道の道沿いにある、どこにでもあるほかほか弁当という名前のお店。大手チェーンではないようです。弁当と惣菜があり価格も他チェーンに比べたら安い。カキフライ弁当とミックスフライ弁当とハンバーグ弁当と生姜焼き弁当・惣菜から春雨サラダとポテトサラダを買いました。弁当4つ以上買うと唐揚げがサービスで頂けました❗️味は普通ですが、大手に負けない価格とサービスに評価したいですね。また利用させていただく。
Tat3
3.00
ほかほか国分寺店 @ 東京都国分寺市 @ 弁当屋、惣菜多種多様な弁当と惣菜で人気のノスタルジックな雰囲気の弁当屋さんです。JR中央線国分寺駅南口から西側の多喜窪通りと花沢通りの交差点、南町3丁目の信号のすぐ近くにあります。年配のご夫婦でやっておられ、安くて種類豊富なお弁当と惣菜を買うことが出来ます。弁当の種類が多く、選ぶのに悩むほどです。今日は夜の弁当に2人分下記を買い求めしたました。注文してから握ってもらえるというおにぎりにも惹かれましたが、今日は食べすぎ注意で我慢。■ハンバーグ弁当 514■唐揚弁当 440■スパサラ 120■煮物 120■焼きそば 231唐揚げの存在感が半端では無い唐揚弁当。ボリューム大で蓋が閉まらないほど。しかし…、食べてみると正直な感想として衣が分厚過ぎる! そのまま食べるよりはソースをたっぷりかけて柔らかくするのが良い感じ。ハンバーグはイタリアン、大根おろし、ステーキソースが選べます。ステーキソースを選択しました。ハンバーグは玉葱が良い感じの品。ソースは甘口で合格点。作り置きですが美味しいソース焼きそば。唐揚げが1つ入っており、これがソースと絡んで美味しくなって居ます。個人的にはもう少しキャベツが多いと嬉しいところです。野菜の煮物は薄味、スパサラは固め。兎に角全品が信じられないお値打ち価格です。お勧め度 ★★★☆☆駐車場 : 無し、隣にCP訪問日 2022-01-29 午後ランチ営業:非該当テイクアウト: 可能定休日: 無休営業時間: 10:00-20:30喫煙 : 完全禁煙クレジットカード: 不可電子マネー: 不可、PayPay不可ポイントカード: 無し無料WiFi : 無し席の電源: 無しリピートの可能性: 中メモ :
魅夜脂多
3.50
三たび訪問!唐揚げカレー:前回の心残りだった唐揚げはできたてだとどうか?を検証!うーん、コロモのザクっとというかガリっと感がな。これはフリッターというか、こういうスタイルの揚げ物なんでしょうけど和の味覚相にはイマイチ合ってない気も。タルタルソースつけて、って感じがベターですね。カレーについては煮込まれた重厚な味わい。また担当替えで当地の現場も手放すけど、たま~に来てはめぼしい物狙ってレポートします!
魅夜脂多
3.50
また当店から見えてるあの現場に。やっぱり夕方のアイドルタイムにお客はひっきりなしにやってくるのが見える。みんなが何買ってるのか目を凝らすも、手提げの中までは見えないwトマトから揚げ弁当:週替わりメニューだったか、お店推しメニューを。揚げたてから揚げにトマトソース、といいたいところだが、先回の教訓を生かせず家まで持って帰ってしまった。温めて食べるも、コロモのサクッと感がスポイルされてしまう。ただ、これは美味しいですね。から揚げにないものをトマトが補って味に膨らみが出る。うちでもやってみよう。カツ丼:こちらはカウンター上にできあいの弁当。見た目通りの味わいですが、思ったほど塩辛くなく、肉の味が結構活きる。小さな容器だが結構お腹いっぱいになる。もうちょい若かったらアタマを別のライスに乗せ換え、タレライスとアタマライスとで二度楽しんだろう。せっかくの都度調理なので、出来立てを楽しもう。今度こそ。
魅夜脂多
3.50
マンションの現場から遠くに当店が見えてて、しかも午後のアイドルタイムだというのに人が入れ替わり立ち替わりという感じに待ってて、つい目が行ってしまう(←仕事はどうした)。そこで帰りに寄ってみる。凛とした感じの大マダムが1オペ。前客がいるとかなり待つ。その代わり都度調理の店だ。急ぐ人用にかカウンター上にはつくりおきアイテムが積まれてる。冷蔵ショーケースが曇って見にくいが…これらはサンプルかな実物かなやけにリアルだが…その中からこれは!というものを見つけることができた。レバー竜田揚げ弁当:テークアウェーだけに、ある程度安全寄りに火を通すから、プリッとトロっとということのないレバーだが、サクッと歯ざわり、なおかつ柔らかくうまい!濃いめのタレが掛かってて、これまた飯がすすみます。ほかに明日の朝用アイテムを買い求め…チキンライス:べちゃッとして見えるが実際はほどよい食感のチキンライス!ケチャップ味一色といっても節度ある味付けで、なおかつコテッ♥があってうまい。煮物:きれいな色合いにひかれて購入。まあ日本人にとっては見た目通りの味です。春雨サラダ:ん、なかなかアルデンテな春雨ですことw。これまたなにか謎のひと味という感じで探究心がそそられます。レバーは、これができたてだったらさぞや!と思わせます。今はクルマ移動だからすぐ食べられるし次はそうしよう。…あ俺今モツ系は禁じられてるんだっけ…w
rasan802
4.00
JR国分寺駅南口から西に徒歩で4分ほど。お昼時には人が必ず3,4人は待っている人気のお弁当屋さん。いつも周りのお勤めの方や、建築関係の方など、車を停めて買ってる方も見かけます。よほど美味しいのかな、と気になっていたので、ついに買ってみました!▪️生姜焼き弁当 490円▪️スタミナ弁当 520円▪️豆腐サラダ 210円とにかく安い!生姜焼き弁当もスタミナ弁当も、塩分が強すぎない、ちょうど良い味付けでありがたい(^o^)豆腐サラダは豆腐がたくさん入っているし、塩分排出に効果的な豆腐とワカメの両方を食べられるヘルシーなサラダ。ワカメが肉厚のしっかりしているワカメなのも嬉しい!ドレッシングの胡麻油の香りが食欲をそそります。チキンライスやタコライス、焼きそばは300円を切っています。カツ丼も300円(*^^*)この安さには毎日利用する方には魅力的すぎるに違いない!惣菜やメニューが豊富で飽きさせないようにする工夫がたくさん!地元にこんなお弁当屋さんがあるのは、心強いです。家庭的なお弁当屋さんはこれからはさらに貴重な存在になると思います!
@ogu_ogu
3.00
220321 ほかほか弁当 国分寺店のりから明太子弁当 514円
1/10
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意