丼の丼丸 池袋要町店
Domburinodommaru
3.04
要町~平和台(有樂町線)
「海鮮蓋飯」
--
--
營業時間:10:30~20:30 週日開放
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都豊島区要町1-19-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(僅限外賣)
個人包廂
無
停車場
無
評價
(13)
とらとら団 団長
3.00
ワンコイン海鮮丼ですが、実際は540円、消費税8%時代のまま価格据え置きです。ご飯とネタと大盛りで、860円。これだとお得感はあまり無くなります。おまかせ丼にしてみました。かなり沢山の種類のネタを小さめの切り身で載せてくれています。それぞれが小さすぎてやや乱雑な盛りつけで、あまり豪華な感じがしません。味はまずまずでした。
toxicogenic
3.00
要町に用事がある時にたまに寄り味は普通ですが、コスパが良く手早く用意してくださるので重宝しています。
淡々斎
3.00
2016年10月9日明日の朝は病院とうとう、自宅で食べる「最後の晩餐」(-_-)レオナルドの、サンタ マリア デル グラツィエ教会(和訳したら、聖母感謝教会やね!)の「最後の晩餐」ナポレオンの軍隊は、馬小屋にしてたらしい………ψ(`∇´)ψん な事は、ど~でも宜し❣️お昼に「ミトヤ」で、ドカ食いしてしもたんで、あんまり御腹が空いてない………愚かでした(u_u)晩御飯食べなかったら、明日は空きっ腹で泣きたくなるだろな~~遠くには行きたくないψ(`∇´)ψで未訪問の「丼丸」さんへヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3此処一時期の「東京チカラめし」みたく増殖してますなd(^_^o)何処に行っても、必ず一軒存在してる時刻は「19:30」行ってみたらば、結構お客さんがいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶店頭のメニューを見ると、凄まじい数∑(゚Д゚)(どれがお勧めなんやろ~~❓)他のお客さんの注文が気になります‼️「マグロ系」を注文する方が多いですなd(^_^o)ならば、マグロ ネギトロ丼でも~~♪と思ったら、小さな紙に「本日のスペシャルサービス 特上ウニ丼 700円」‼️‼️‼️その脇に「マグロのブツ 100g300円」‼️おおおおおお〜それぢゃ、「特上ウニ丼」と「マグロのブツ100g」で贅沢丼と参ろうでは御座らぬか~~♪♪♪♪でも、数ある「メニュー写真」の何処にも「特上ウニ丼」が有りません(゚ω゚)見本 サンプル無し!(スーパーの握り寿司 回転寿司みたく、半分胡瓜のスライスとか?)(形が崩れて、トロりん雲丹になってたり、蒸し雲丹 塩雲丹 アルコール雲丹だとか❓)ちょいと心配しましたが、まぁ、よござんす!注文しちまいましたd(^_^o)すぐに呼ばれて「お会計」自宅に帰って蓋を開けたら~~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*明礬加工はしてるだろうけど、胡瓜のスライス バラ盛りにはなってませんでした❣️大量の「練りわさび」とガリのみ。御飯の上には、海苔ではない「何か」が振りかけて有ります。青さ? ゆかり?香りの無い「乾燥ワカメ」の粉みたいなモンとりあえず、味噌汁とお新香を用意して……「特上ウニとマグロのブツ丼」の完成!頂きます❣️雲丹、良いぢゃないですか~~♪当たりです!実家から送ってきた「カボス」を絞れば、なお美味し❣️ホースラディッシュたっぷりの「練りわさび」と御飯 雲丹をまとめてくれます。確か、四国に、スダチや柚子酢の寿司があったと思いますが~~正にアレの親戚です‼️「真田丸」を観ながらの「丼丸」ながら喰い٩( ᐛ )و最近の「三谷」は、タレントの話題ばかりで、「時代劇」作ろうとしてないな~「鬼平」の方が良いやd(^_^o)御馳走様❣️御飯の上の物体Xを除けば、美味しかったですよ!マグロは普通でした(u_u)緊急時の利用には良いかもね〜
ごちテッド
2.00
要町駅から歩いて数分のところにある海鮮丼の専門店です。500円ちょっとでかなり刺し身もいっぱい乗っていますが正直味的には結構残念です。新鮮な刺し身という感じですが、仕込みがあんまりよくないのかそもそもの魚があまり良くないのか正直美味しいとはお世辞にいえない感じでしたね。値段が値段なので、とにかく安くできたての海鮮丼を食べたいという方にはオススメかも。店内は非常にせまく、中で食べることを前提に考えられていないのか店員さん自体中で食べるというと少し戸惑っている感じを見受けられました。お値段なりという感じでしょうか。
シルクボール
3.00
要町で海鮮といえば、茶月かこの丼丸。かの有名な笹舟グループの系列店なのですね。店内はカウンターのみでものすごく狭いので、テイクアウトがおすすめ。箸と醤油がいらないのならお吸い物がサービスとしてついてきます。とにかく種類が豊富でかなり迷ってしまうので、日替わり?の要町丼を頼みます。今日はホタテ、トロサーモン、煮穴子とあとなんかひとつ、の4種類。カスカスの錦糸卵ものっています(笑)しゃりは普通盛(520円)で特に多い訳でもないけれど、ネタがそれぞれ3枚ずつ入っているのでお腹いっぱいになります。大盛りもあるようです。しゃりもネタもそれほどおいしい訳ではないけど、まずくもない。この値段でお腹いっぱい海鮮丼を食べたいのならお得です。
琉王
3.00
ウォーキング中に見つけたお店。お昼にテイクアウトして、家で食べました。525円と言う価格表記につられて購入。この値段で、このバリエーションで、このボリュームなら、充分満足できます!!!!家で、同じものを作ろうとした方が、無駄に高くつきそうなので、色々入った海鮮丼を食べたい時は、真っ先にここへ行きます。店内は狭く、のんびりと食事を出来る内装にもなっていないので、我が家では、基本的にテイクアウトですが、駅近なので、時間のない時に、サッと寄って、パッと食べるにはいいかもしれません。ものすごくおいしい!!!というわけではないですが、子供達は喜んでくれるし、ネタも大きいので、食卓は、賑やかになります(^▽^)
ジユウジン
3.40
要町の以前美味しくなかったラーメン屋さんの跡地にできた海鮮丼専門店です。毎日通る道なのですが、以前のラーメン店があまりいい印象でなく、店内も本当に狭かったので、海鮮丼屋ができても食べにいかなかったのですがテイクアウトもやってるみたいだったので、試しに買うことに。種類はかなり豊富です。30種類はあったかも、、、その全てが、なんと525円均一!! これはいいっすね!!オホーツク丼を持ち帰りで頼んで、家で食してみたら、525円にしては旨いですよ。牛丼とほぼ変わらない値段ですからね~この値段でこのクオリティーでしたらリピートしますね。因みに店内の席数は4席くらいですので、持ち帰りで家でゆっくり食べることを薦めます。
みかりんこ
3.00
地下鉄有楽町線・副都心線要町駅の1番出口を出て、そのまま千川方面に向ってすぐ右手にお店はあります。ちょっと前までは、ラーメン屋さんがあった場所です。こちらのお店は、創業1979年、東京都の下町に店舗を構えるお寿司屋さん「笹舟グループ」が経営している海鮮丼専門店です。以前丼の丼丸 池袋立教通り店で丼丸丼(マグロ・イカ・サーモン・ネギトロ)を食べた時は、ネタの大きさでCPの良い印象だったので、ご近所としては早速伺ってきました(^-^)店内に入ると、左手に注文カウンター右手にはイートイン用のカウンター席が5席ありました。店頭で迷うのは嫌だったので、丼の丼丸 池袋立教通り店でもらってきたメニューを見ながらカリフォルニア丼とヒカリ三昧丼を購入しようと決めて行ったところ、どちらもないんです(泣丼の丼丸 池袋立教通り店は72種類の丼があるんですけど、こちらは、60種類の丼を扱っていました。丼の丼丸 池袋立教通り店では、おいなりさんのパックがあったけど、ありませんでした。変わりメニューとしては、好きな3つの丼を1つの丼に盛り付けた三品丼盛¥1575がありました。丼を3つ買っても同じお値段だから、なんか微妙ですよね(^-^;シャリ大盛¥630、ネタ大盛¥735、特盛(シャリ・ネタ大盛)¥840その他、全ての丼のシャリ無し¥500、マグロの切り落とし100g¥300が売ってました。あと、情報としては、10日・20日・30日は¥500丼のサービスデー、お箸とお醤油が不要な方には、お吸い物がいただけます♪さて、レジの前ですっかり迷ってしまったみかりんこ(^-^;お店の方に「おすすめの丼はなんですか?」と聞いてみるとレジの左手の壁に、《注文に迷ったら》→《それでも迷ったら》という、おすすめ丼が提示されていました(笑その中から海鮮丼とオホーツク丼を購入しました~オホーツク丼は、甘エビ?ボタンエビ?頭付きの大きなエビ・カニ・いくら・ホタテ・カニ味噌・うに・とびっこが乗ってます。海鮮丼は、サーモン・コハダ・マグロ・ホタテ・イカ・甘エビが乗ってます。サーモン・コハダ・マグロは大きいです!ボリュームはすごくあるんだけど、値段を考えると、ネタはこんなもんなのかなって感じかな(^-^;頼む丼によって満足度が違ってくるかも知れないですね~このお値段とボリュームなので、夕方にはたまに行列ができていたりします。若い方がお腹いっぱい海鮮丼が食べたい時にはいいかもしれないですね(^-^)
mirio702
3.00
ちょこちょこ利用するんだけど最近マスターが変わったようだいつもの人は違う店舗に移動したらしいして、ここの海鮮丼はマグロでもぶりでも切り身が大きくて好きいつも迷うがだいたい同じのに落ち着くw箸、しょうゆがいらない場合はお吸い物がついてくる今度はいつもとは違うの頼んでみよ
おがちょん
2.80
要町の駅近くにある海鮮丼屋!カウンターの小さいお店です!自分はいつもテイクアウトしかしません!他の人もだいたいテイクアウトなんじゃないかな?買いに行く時、カウンターで食べてる人は見たことないです!500円くらいからでお手頃だとは思う。正直、ネタはたいした事ないですね。まぁ、値段が値段ですから!腹ごしらえにはいいんじゃないかなって感じです。店員の人は年配の方ですが愛想良くて、何か応援したくなるお店です!
とらちゃんだ
3.00
普通盛り520円の魚河岸丼を注文しました。ネタは、マグロ、イカ、ネギトロ、いくら、うにがのってます。それもボリューム満点。ごはんと一緒に食べて、ごはんが先になくなるくらい、ネタがいっぱい。「すごく新鮮でおいしい」という評価ではありませんが、520円という値段を考えれば、かなりお得だと感じました。今回は店内で食べましたが、持ち帰りのお客様が多いようで、ご家族分でしょうか、2~3個お買い求めになる方が多かったです。
☆けいコリラックマ☆
2.60
よく歩いて通っていたので「525円!」というのが気になってました~いざ中に入ってみると カウンター席が一応あってあ、中でも食べられるんですね~と思わず声が出てしましましたせっかくなので店内で食べて行くことに…最初に券売機でチケットを買います普通は520円シャリ大盛り・ネタ大盛り・シャリネタ大盛り…とお値段があがっていきます適当に座って 何がいいかなと悩む…かなりメニューの量が多いから悩み始めると大変!「旬のものってなんですか~」とボソっと聞いてみると「うちはそーゆーんじゃないから…」とめっちゃ冷たくおじさんに言われましたすごく不快だったな~…んまぁ、持ち帰り&宅配メインなんでしょう 接客はダメダメです一緒に居た娘みたいな人も接客は適当すぎこういう店に接客クオリティを求めてもきりがないので割り切りましたーオーダーしてから出てくるのは速い当たり前か、持ち帰りの店だからねまぁ味は…おいしさはもとめちゃいけないけど悪くはない魚が凍ってた………新鮮ではないんだろうなぁとか思いながら←お値段がお値段だし妥当じゃないかな~まずくないし気軽に入れるからまたヒョコっとくると思う一応満足はできます!
kurorin
2.00
やる気のないラーメン屋が撤退し、その後にできた魚介丼系のお店。HPを見ると、都内に結構な数の支店があるらしいですね。メニューを見るとともかく数が多い。30種以上はあるでしょうか。良くこんだけバリエーション考えたな、っていうくらい。悩んだ末名称は忘れたけどネギトロとサーモンとイクラとマグロとウニとイカの乗っかったのを頼みましたよ。こんだけ乗って525円。ともかくボリュームが凄いです。この点、看板に偽りありません。特にネギトロ、これだけで丼3杯はいけそうなくらいの量が乗っかっちゃってます。ご飯の量が全然足らず、嬉しい悲鳴ですわー。。。と言いたいところですが。ネタが美味しくない。マグロが筋張った部分だったり、イカが硬かったり、ウニがミョウバン臭かったりと、このへんはまあ値段からして仕方がないでしょう。問題は一番大量にあるネギトロ。もちろんのこと「マグロの剥き身の部分」ではございません。頭部まわりとかのマグロのクズ部分を寄せ集めてきて、サラダ油を足して機械でミンチ状にした、アレでございます。そのミンチ作業をご丁寧にやりすぎちゃってますね。完全にペースト状、食感がなんともべとべとねっちゃりしてて、気色悪い。例えていうならチューブ入りの宇宙食みたいになっちゃってます。食べたことないけど。それでもこの値段でこの量を考えれば、味は二の次っていう若い方なら充分ありがたい店だと思いますが。40過ぎの僕にはちとキツかった。
1/1
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意