餃子 篭蔵
Gyouzakagozou ◆ カゴゾウ
3.42
吉祥寺
「餃子」
--
--
營業時間:11:00~19:00 週日開放
休息時間:星期三 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-21-10 井の頭パークサイドビル
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、iD) 不接受二維碼支付
座位數
(外賣專賣店)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(20)
Morirou21
3.50
東京都武蔵野市吉祥寺本町。吉祥寺名物ジャンボ餃子、肉まん、あんまんのテイクアウト専門店です。一圓姉妹店。因みに、一圓本店は閉店、三鷹の北口に一店舗、南口に一店舗、上石神井に一店舗あります。最寄りは、中央・総武線、京王井の頭線の吉祥寺駅。オススメ( ´∀`)σ一圓ラーメンは、食べログを始める前に本店と西武新宿線の上石神井店に行ったことがあります。特に上石神井店は月1回程度寄っていたので、数十回はお世話になっています。大好きなのが、やはり名物のジャンボ餃子。それを主に作っているのが、こちら「餃子 篭蔵」さんです。ガラス張りの店内では、店員さんが一生懸命に餃子の皮に餡を詰めて包んでいる様子が拝見出来ますよ(*^ω^)◆本日の注文◆黒米小肉まん 280円赤米小肉まん 280円帰宅後、蒸し焼きしてハフハフしながら美味しく頂きました。皮はモッチリ、生地はムッチリ、お肉はジューシー(´ρ`)休日などは、テイクアウトして近くの井の頭公園で食べるのもありですね。次回は、やはり餃子かな((o(^∇^)o))#小結#一圓姉妹店#吉祥寺名物#餃子#ジャンボ#肉まん#あんまん#井の頭通り#テイクアウト#次回は三鷹北口か南口店#上石神井店にも久しぶりに寄ってみよう#再訪可能性高い
カエレーヌ
3.30
予備知識ゼロで連れられて訪問。餃子を仕込んでいるシーンが表から見れます。小さな店内ですが、ショーケースも分かりやすく展示してあり、品物は別途出して詰めてもらえました。三色の肉まんあん饅が、ビジュアル的にそそられました。餃子は大ぶりで3つ食べて主食代わりになりました。イメージ通常の3倍?ここの餃子が一圓さんのものと誰かに聴きましたが、帰りに一圓さんは5、6人待ちで賑わっていました。肉まんも中が詰まっていて生地ももちっとシッカリ厚く食べた感じがしました。
くっきーぶるー
3.00
吉祥寺に来る際に良く使うパーキングへの行き帰りにお店の前を通っていました。一園の餃子はこちらで作ってるとこと。ちょっと試してみようかなと入店です。肉まんあんまんも美味しそうでしたが、まずはひとくち餃子を購入です。皮は意外と厚めなんですね。食感を強めにしたいという感じなのでしょうか。次は肉まんを試したいですね。ごちそうさま♪
ぽん∩^ω^∩
3.80
元祖ジャンボ餃子♪老舗ラーメン屋さん、一圓の餃子が売っています。自宅用には餃子¥550プラチナ餃子¥600はご近所さんに♪冷凍すれば1週間ほど日持ちするそうです。1個が大きいので食べ応えがあってジューシー♪スグ食べる方には焼きたても売っていましたよ!
しめこのうさぎ
3.50
山の神の推薦で、餃子と中華まんを購入して食べてみた。たしか「一圓」の餃子はここで作っている。だいぶ昔はあまり評価していなかったが、今たべると望外に美味しい。餃子の皮が手作りで、餡もまずまずで、長きにわたって売れているのは確かな証拠だ。肉まんやあんまんはあまりラードを使わずに仕上げていて、もうすこし餡の量を多くしてほしい感じがするが、逆にあっさりした感じで、これはこれかもしれない。赤米のあんまんはかなり出来の良いもので感心した。
Morirou21
3.70
東京都武蔵野市吉祥寺本町。吉祥寺名物ジャンボ餃子、肉まん、あんまんのテイクアウト専門店です。一圓姉妹店。因みに、一圓は本店が吉祥寺、三鷹の北口に一店舗、南口に一店舗、上石神井に一店舗あります。最寄りは、中央・総武線、京王井の頭線の吉祥寺駅。オススメ( ´∀`)σ一圓ラーメンは、Rettyを始める前に本店と西武新宿線の上石神井店に行ったことがあります。特に上石神井店は月1で寄っていたので、数十回はお世話になっています。大好きなのが、やはり名物のジャンボ餃子。それを主に作っているのが、こちら「餃子 篭蔵」さんです。ガラス張りの店内では、店員さんが一生懸命に餃子の皮に餡を詰めて包んでいる様子が拝見出来ますよ(*^ω^)◆本日の注文◆焼餃子 5コ入 500円帰宅後すぐ食べるため焼餃子を買いました。もちろん生餃子も有りますよ。軽く温めて頂きました。分厚い皮はもっちり、餡はたっぷりの挽肉に、生姜やニンニク。けっこうニンニク臭があるので、昼に食べるのは止めておいた方が良いか知れません( ´∀`)σ 旨いねぇ♪ やはり一圓のジャンボ餃子、サイコーだわ(゜∇^d)!!休日などは、テイクアウトして近くの井の頭公園で食べるのもありですね。次回は、肉まん買ってみるかな((o(^∇^)o))#小結#一圓姉妹店#吉祥寺名物#餃子#ジャンボ#肉まん#あんまん#テイクアウト#本店と上石神井店にも寄ってみよう#再訪可能性有り
echigoya
3.60
ジャンボ餃子といえば一圓。30年前サンロードを抜けた井の頭通りの映画館横にあった頃からジャンボ餃子の一圓さん。吉祥寺に住んでいる頃は、よく利用させて頂いた懐かしのラーメン屋さんでした。今は移転されていますが、その一圓さんのテイクアウト専門店がこちら。知らなかった〜(汗)そうと知れば行くしかない。一圓さんの焼き餃子はお店で何度もテイクアウトしたことはありますが生餃子は売っていなかったような?生が買えるのはとっても嬉しい。小生的には、一圓さんのお店のイメージは餃子店ではなくラーメン店。餃子とビールというよりも、ラーメンと餃子が前提のお店。しかし、今や、ラーメンと餃子となると重たいので、餃子だけをテイクアウトしていましたが、やはりレンジでチンではシズル感に欠けるので、わざわざ目的来店することがなくなっていました。購入した商品は写真の通り。勿論、生餃子。3パック購入しました。1パック5個500円です。うまーい!おいしーい!お店で食べるのと同じ...それ以上?クオリティの構成要素は、やはり・素材・調理技術・できたて・温度生餃子は、アツアツで焼き立てなので、できたてと温度が自分でコントロールできます。よって素材と調理技術が素晴らしいこちらの餃子の美味しさをベストの状態で頂けます。ジャンボな皮は自己主張を控え、キャベツたっぷりジューシーな具を優しく包み込んでいます。今までも吉祥寺に頻繁に来ていて今日まで気づかない自分が情けない...吉祥寺には小笹の羊羹、サトウのメンチなどテイクアウトで行列になるお店がありますが、それ以上かも。ジャンボ餃子30年以上のノウハウと経験値の蓄積ですね。これからも吉祥寺は頻繁に行くので、今後は頻繁に伺いたいと思います。
田中茂雄
3.50
昨年に引き続き二度目の購入です。吉祥寺に来たら此処のデッカい餃子は外せなくなりました。兎に角デカイ!。小さめの餃子餃子だったら、三個分はあるかもしれません。此処の特徴は手作りのモチモチした厚めの皮兎に角でかい、普通の三個分位はあります五個単位でしか買えません、一個売りはしない。但し、小さい餃子もあります。生、焼いた物どちらも買えますが、焼きたての熱々が食べたいので、生を購入、十個なので結構重い← これ本当食べる時に、気を付けなければいけないのは大きいので中心がいつまでも熱々なところです。生地がもちもちして美味しく具もタップなので味わい深い餃子です。一人で3個は食べたいですね。野菜タップリ5個入り生2パック尚、本店ではラーメンも出しているので、此処にも行ってみたい。
値段と量は、第六の味覚
5.00
【食べてほしいもの・おすすめ】・生餃子 5個 500円・焼き餃子 5個 500円【お店の雰囲気】なじみやすい【総評】吉祥寺駅西側の駅近くにお店があります。店内は小さく、テイクアウトのみのお店になります。篭蔵は近くにある吉祥寺の超人気餃子専門店 一圓 本店の餃子を作る調理場兼売店になります。モチモチの特大餃子がお手頃な値段でいただけます。餃子は一般的な餃子の3倍前後の大きさで1人前が5個もあるため、それだけでも十分な満腹感が得られます。皮は厚めでモチモチ感が残る焼き上がりで、基本に忠実な味付けと餡で豚肉、ニラ、キャベツがたっぷり入っています。肉と野菜のスープがしっかり目の皮と合い、小籠包や肉まんを食べているイメージになります。一圓同様に焼き餃子のテイクアウトもあります。自宅調理の生餃子の種類は多く、白金豚を使ったリッチなもの、一口サイズや鶏餡のものなどもあります。一口サイズのものは水餃子にされても美味しいとのことなので次回はいただいてみたいとも考えております。他にも肉まんなどがあり、こちらのお店は生地が非常に美味しいので期待できる内容でしょう。一圓 本店の餃子を並ぶことなくいただける穴場の店舗です。
さんどがさ
3.60
2019年3月31日(日)昼食(3)。相方と。食べるものを買って井の頭公園で食べることにして、東急の地下1階で三友居と地鶏屋で買い物して、井の頭通りに移動。一昨年の秋にリニューアルした篭蔵に餃子を買いに行った。篭蔵=一圓の餃子は僕の大好きな東京四大餃子の一つ。餃子はもちろん焼餃子・5コ入(500円)を買う。それと肉まん(300円)も蒸してあるものを1個買った。合計800円。さらにファミリーマートでビールを買って(485円)、井の頭公園の我が家に近いところでほかの2店で買ったものと一緒に食べる。午前中は曇っていて花見には寒いかなと思っていたが、12時を回って陽が出てきて、風がなくて、とても暖かかった。篭蔵の餃子は安定のおいしさ。この皮! もちもち! 焼き立てでなくてもなかなかおいける。肉まんも、初めて食べたと思うのだが、なかなかおいしかった。ただし具が一方に偏り過ぎていて、半分が皮の状態だった(笑)。
いくみん(193Go!)
3.40
吉祥寺の手作り餃子&肉まんが名物の「篭蔵(カゴゾウ)」井の頭通り沿いにある。店内で皮をこねて、餡を詰める様子も見れます!この餃子や肉まんは、並行してる仲道通りにある「一圓(イチエン)」で食べることができる。ここではラーメンも出してるね♪【今日の吉祥寺ランチ☆もちもちBIG餃子】←一圓の記事(2017/1/14更新)「一圓」は休日は並んでるので、店内で食べない場合は、こちらで同じものがテイクアウトできるよ!(ラーメン以外^^)肉まんや餃子のその大きさに誰もが驚くであろう!^^BIGサイズ~!)^o^(✔肉まん¥300✔餃子 ¥500/5個GET!肉まんは、端に置いてある丸椅子に座って食べた。温かいお茶もあって良い◎餃子は今日の夕ご飯に~!表面はきつね色♪可愛いフォルム^^皮は厚めでモチモチ。中には具もたっぷり詰まった肉厚餃子!一つで小さな餃子3つ分くらいある食べ応え!^^
まい&ひろ
3.40
2018年11月後半。これを書いてるのは12月中旬。全て仕事が立て込んでいるからの所為。(と言いたいが、まあ、逃げだな)餃子の大きさと味を求めるならここ。美味しい餃子を戴くためには、手間も必要。だって、分厚い生地がこの店(一圓)の特徴だから。・・・店名が変わると過去を一切消すってあんまり賛同できないけど。なんのこと言ってるんだろうね、私って。・・・閑話休題。美味しい餃子を戴くために一旦下ゆでしつつも旨味を捨ててはならないから蒸発させてその上で焼きにかける。・・・作り方も紙で頂戴できます。手間は掛かるけど、美味しいなら苦とも思わないですよね。
tsuzu999ki
4.00
手作りにこだわった。餃子と肉まんは、餃子は手で伸ばした皮で作られ餡は野菜たっぷりで健康的で、優しい味がします。肉まんは周りの皮がふわふわで皮だけ食べても美味しいですが、竹の子や椎茸の旨みを宿した餡と食べるともっと美味しいです。
ねこねこねここ
0.00
d6a604
4.00
kaneko。
0.00
hi374
3.30
ami696
4.00
怠け者DM
4.50
シナポン
0.00
1/10
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意