光栄軒
Koueiken ◆ コウエイケン
3.49
町屋・南千住
「中國菜」
1,000-1,999円
--
營業時間:[週二~週五] 11:00~15:00 17:00~20:30(最後點餐) [週六・週日・節假日] 11:00~19:30(最後點餐) 週日開放
休息時間:星期一 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都荒川区荒川2-4-3
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
18 座位 (吧檯6席、4人3桌)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 自2019年9月1日起,全面禁止吸菸。
停車場
無 提供自行車停車場
空間與設備
有吧檯座位、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、有燒酒
評價
(21)
うちたけさん
5.00
ニラ炒め(550)、お茶ハイ(450)遅めのランチでドカ盛り町中華界では西の仙台や(閉店)、東の光栄軒と並び称される光栄軒へ。お茶ハイを頼むと、心意気のお通しがなんとトンカツでした。隣の人がトンカツ定食を食べているところに「お通しです〜」ととんかつが出てきたので微妙な空気が流れましたが気にしません。それを半分食べたタイミングでニラ炒めを注文。二郎のヤサイマシマシクラスに量は多いですが旨いのでぺろりと完食。いい意味で殺しにかかっている超高濃度のお茶ハイ1杯で気持ちよくさせてもらって会計は1,000円で何か申し訳ない気分です。カレンダーやポスターやサインがたくさん貼ってある読売巨人軍愛に満ちた店内で心地よい時を過ごしました。
To-ken
3.60
光栄軒さんへ11時前に着いてお店に入るとほぼ満席本日の注文炒飯700円唐揚げ600円※メニューには載って無い。量が多くこの値段は安すぎる。味は昔ながらの素朴な味、チャーシューがゴロゴロ入ってる。
kurosummer
5.00
かつ丼サークル内のFacebookで、ブックマークしたままの放置状態。本日、初来店(笑)!!東京メトロ千代田線町屋駅から随分遠回りしたと思いきや、無事に目的地に到着。デカ盛りグルメ店としても名を挙げているお店だ(笑)!!炒飯+餃子+瓶ビール(大)をオーダー(笑)!!最初に餃子が到着。もう片方の手に他の客が頼んだと思った、定食皿の一口サイズのとんかつ。しかし、これが…(笑)!!えぇ、瓶ビール(大)のお通しが一口サイズのとんかつ? チョイとどころか、豪勢なお通しだ(笑)!!撮影終了後、暫くしてから炒飯に付く中華スープが到着。昼食時だし、こういう光景もあるが…(笑)。炒飯、キャベツの千切りが少々に玉子とチャーシュー。見た目は、薄味に見えるが。塩梅は、しっかりしている(笑)!!餃子も美味しい、一口サイズのとんかつ。炒飯にも瓶ビールのお供にも最高(笑)!!そして、会計。炒飯700円+餃子450円+瓶ビール(大)700円。合計1850円で、お通しの一口サイズのとんかつはサービス。下町ならではかもしれないが、お腹も満腹+大満足(笑)!!瓶ビール(大)+お供の一口サイズのとんかつで、新型コロナウィルス感染+熱中症予防対策に打ち克つぞ(笑)!!次は、普通にかつ丼orカツカレーでリピ決定済み(笑)!!
morit504
3.40
かつ丼が食べたくなったので、以前から気になっていた光栄軒を訪問してきました。こちらのお店は、デカ盛りの店としても有名のようですね。木曜11時22分に1名で訪問。今回の交通手段は自転車。お店の脇に駐輪スペースがありました。自転車の駐輪スタンドが置かれています。ちゃんとしていますね。店内は半分ほどの入り。(その後も続々とお客さんがやってきて、私が退店する11時40分頃にはほぼ満席になっていました。人気ですね。)私はカウンターに着席すると同時に「かつ丼」を注文。料理が出るまで5分。見た目のどどーんとした印象が凄いですね。写真だと大きさが伝わりづらいかもしれませんが。ラーメンのどんぶりいっぱいにかつ丼が入っているイメージです。ちなみにカツは2枚入っていました(笑)。一口食べた印象は「肉がとてもやわらかい!」です。ロースでもヒレでもない、これ何だろう。バラ肉を厚切りにしているのかな。やわらかくて食べやすいお肉です。たまねぎもたっぷり入っています。この素朴な感じがイイ。ご飯はつゆだくでおいしかったです。後半は一味唐辛子を投入。付け合わせのスープは、醤油ベースでした。具はワカメと長葱。これ、お蕎麦のスープなのかな。おいしいかつ丼で満腹になりました。会計は900円。安いですね。現金で支払い。コスパと満足度を考慮して、☆3.4にします。ごちそうさまでした。
ゆうくそたん団長
4.00
荒川区役所前の光栄軒で、ピリ辛冷やしつけ麺の大盛のセットを。日曜のお昼すぎに行ったのだが、まあ並んでいたなあ。しかも回転悪かった…これが平日ならばそこまで回転悪くないんだけどなあ。今回はもう食べたいのを決めてきた。暑かったので、あらかわ満点メニューのピリ辛冷やしつけ麺の大盛にセットをオーダー。しばらくして冷やしつけ麺が着丼。うーん、トマト1個乗ってますが…さすが野菜がたっぷり食べられるメニューや。食べると美味いんだけど、自分には少ししょっぱいかな。つけ汁ががんがん絡むからドップリつけないのが吉。セットのチャーハンが相変わらずなかなかな量あるわ。それにチキンカツ。これで麺類やスープに200円で付けられるとか、付けないって選択肢はないな。そしてお腹いっぱいになれて幸せ。そこまで暑くなければ、前に一度食べた野菜たっぷりスーラータン雑炊が食べたかったんだが、それは次回以降だな。
ゆうくそたん団長
4.00
荒川区役所前の光栄軒で、からし炒飯 大盛とニラ炒めを。2回続けて臨休食らってしばらく行けてなかったけど、我慢出来ずに行ってきた。からし炒飯の大盛とニラ炒めをオーダー。先にニラ炒めが出てきたけど、これ結構美味いんですけど。もやしに火が通りすぎてはいるんだけど、それが逆にしんなりしてタレと絡んでたまらん。ちなみにこれは炒飯が飽きないように頼んだもの。しばらくしてからし炒飯の大盛。微妙にまだらな感じが味の変化があっていいんだよ、この量だから。辛みがいい感じでスプーンが止まらない。カツカレーにしようと思ったけど、やはり炒飯もいいね。次はまだ頼んでないメニューを食べようかな。
やんみ1123
5.00
何回も行くけど毎回カタヤキソバハンチャーを選んでしまう。行く時は違うの頼むと意気込むが注文時にカタヤキソバと言ってしまう。大好きなんだな。注文をとってくれるおばさまも作ってくれるおじ様も優しくて大好き。
aimaipapa0041
3.60
訪問日:6月17日12時10分:三河島駅から徒歩7分ほどで到着。既に店外に10人並んでました。早速外観を撮影しようとスマホのカメラを立ち上げ撮影しようとしたら、「温度上昇を検知したため、カメラを終了します。」と表示が出てカメラがOFFになった。仕方ないのでスマホの電源を落とし、スマホをケースから外し、自販機で買った四角いPETの烏龍茶で冷やしました。12時35分:「中へどうぞ」とお声掛け頂き店内へ入りました。店内客席はカウンター6席と小上がりに座卓テーブル×3卓でした。デカ盛りの「かつ丼」を食べようと決めて訪問したので、注文は迷うこと無く「かつ丼」です。12時42分注文から数分で「かつ丼」が到着❗第一印象がデ・デ・デカイ❗なんと器がラーメン用の丼での提供とは驚きです。見た目はやわふわの玉子の白身が美しく美味しそう❗割下はほんのり甘く標準的な濃さで悪くありません。ラードで揚げられたカツの衣はサクッとした食感があり、カツは厚みが2.5cmあるがサクッと噛み切れて旨味あり、脂身も程々にあって美味しい❗見た目がデカイので大味かなと思いましたが、意外と(失礼)バランスが良かったです。ただスープがあまりにも…私の口に合わず飲めませんでした。美味しくて食べ応えがあって満足でした。店主も愛想が良く、ホールスタッフもこまめにお冷やを入れてくれたり、接客も感じ良かったです。ごちそうさまでした。ーーーーーーーかつ丼 900円ーーーーーーー見た目:デカイ❗TPNG :なし割 下:ほんのり甘い濃 度:普通汁 量:多目玉子綴:やわふわ肉 質:サクッと噛み切れるカツ厚:約2.5cm赤身肉:美味しい脂身肉:程々あって美味しい獣 臭:全く無い衣 厚:厚目衣 味:サクッと食感ありごはん:普通
グルメ大魔王 北千住
3.50
初めて行けました。荒川区の光栄軒量が半端じゃない。ビール1本お通しで唐揚げ持って来た時思わず頼んでないよと言ってしまいました。お通しですと言われてびっくり。餃子頼んで炒飯もカツ丼もびっくサイズ全部もろもろで2700円安い。#荒川区#街中華#光栄軒#美味しい#炒飯#カツ丼#餃子
えもやん★スイーツハンター
3.70
この日は北千住・町屋・荒川区役所前・柴又・京成高砂周辺へ。youtubeで良く見るジャンルの一つに大食い動画があります。インパクトが最重要なファクターであるyoutube。デカ盛りもサムネ映えしますからね。所謂グルメなお店廻る動画……は、あんま再生数がいかないんですよね。インスタや食べログ等の写真媒体では光っても、動画ではイマイチ稼げません。MAX鈴木氏や、らすかる氏、しのけん氏等の大食い動画の方が、見てて楽しいし、スゲーと思える所が動画的には良いのでしょうね。しかし、しのけん氏が毎回スーツ姿なのって何でなんだ。ラフな格好より動きにくくて、大食い時のファッションとしては適さないと思うんですが。さて、そんな訳で。今回は荒川区役所前のデカ盛りで有名なお店。「光栄軒」さんに行った時のヤ~~ツゥウ~(しのけん風)。とにかく安く、多く。並盛でも他店の大盛レベルの量が出てくるお店。デカ盛り好きの間では、登竜門的なお店と伺っております。お店はいわゆるザッツ町中華な出で立ち。うーん、雰囲気ある。店内に入ると、動画やネット記事でめっちゃ見た事あるご店主がお出迎え。どこの記事でも書かれていましたが、めっちゃ柔和でほんわか。常時おっとりしていらして、この感じ和むわ~。youtubeにアップされているお店紹介の動画がよろしく、何か作業する度に「は~~い」っと声が上がります。ああ、アレマジだったんや。店内は至る所に巨人の写真が沢山。エレンやライナーやユミル……いや、その巨人じゃ無いか。ご店主が巨人ファンなんでしょうか。店内では巨人戦のナイターが流されておりました。同地区ではドジャースが超強力ですが、今年に限ってはダイヤモンドバックスが……(そのジャイアンツでも無い)。メニューはどれもお安い。ホントに値上げの並が来てんのかってくらい。1000円以上のメニューが数える程しかない、恐ろしいリーズナブルさです。以下食べたもの■チャーハンコチラの名物。圧倒的人気のチャーハン。まずお詫び申し上げます。私、ひよりました。いつもなら大盛を頼むところ、普通盛りにしてしまいました。他で結構頂いていましたし、大盛になると4合と聞いていたのでヤバイかも……と思って。いやーこれを書いてる現在でも後悔。大盛行ったら良かったわ。普通盛りでも2.5合と結構な量がありますが、味付けが薄めな分全然イケる。卵にネギ・ベーコンが角切りになった状態でゴロッと入ったチャーハン。全体的に白く塩味は軽め。あっさりしたお味です。付け合わせにはスープと漬物。漬物のポリポリが良い。お若い方もおじさまも、皆さんガッツリもりもり食べています。次回はチャーハン大盛+おかず有で挑んでみたいですなぁ。ごちそうさまでした!
makoto780110
3.30
初めての訪店(土曜日の15時頃)チャーハン(700円)自分の好きな薄塩味でゴロゴロしたチャーシューに硬めのご飯でもとても美味しかった!量は二人前位あります(^^)野球好きなマスターも女将さんも感じが良く、店内の雰囲気もザ町中華で好きな感じ✨
きょーす
3.50
たくさん食べれてコスパが良いことで有名な光栄軒へ。三河島駅の近くで、車で行く場合も近くにコインパーキングが多数あるため困りません。外観は、普通の街の中華屋さんで、常連さんがたくさんいそうな佇まい。お世辞にも中も綺麗とは言えませんが、感じの良いご主人が料理を作っていて、アットホームな感じです。提供スピードは結構早いです。はじめに、スープが出されます。大盛りにすると、スープも大盛りになります。チャーハンの並で2.5合、大盛りで4合と桁外れな量ですが、なんといっても料金が安い。味は濃いめの味付け。炒飯に入っている肉が美味しい。味付けもシンプルと感じましたが、それもまた美味しい。たまに、塩と見られるかたまりが口の中でガリっといったり、炭水化物と塩分の量はとてつもないですが、良い経験でした。
マリンとスパンク
3.30
数ヶ月に一度の割合で、なぜか無性に炒飯を食べたくなります。炒飯、大盛りで検索すると上位表示される光栄軒さんへ初訪問。電車の便が悪いのですが、車なら大丈夫。すぐ近くの年季の入ったコインパーキングに駐車できます。お店の外観、内部、スタッフ皆さん、その他全て昭和です。お客さんは皆さんカーボンハイドレーターばかり。画像は手前が普通2.5号、奥が大盛り4号。味は薄味なので、たくさん食べられます。画像にはありませんが、焼豚盛りを頼んでしまったので、最後は苦しくて苦しくて。大盛り好きの方は、話のネタに一度行ってもよいと思います。
black flag
4.30
https://youtu.be/ZajLvhsrNK0↑YouTubeはこちら。https://youtube.com/shorts/SfQqZGVrQ5k?feature=share↑YouTubeショートはこちら。前回のポストにありがたいコメントをいただきました。光栄軒さん、肉団子は事前にお願いしておかないと、仕込んでいないケースが殆ど、らしいのです(;´д`)早速電話を入れて、『日曜日に伺うので、お願いいたします』。心地好い風が吹く10時15分。荒川3丁目のバス停で降りました(2023年5月28日)。店前に並んでいると人は増え、オープンには11人の列が出来上がっていました。カウンターの奥に陣取り、女将さんから、『肉団子、準備できてますよ』、と声を掛けられ、お礼を伝えます。大将にも頭を下げて、『3個だけ餡は掛けずにお願い出来ますか?』。気さくに了解をいただきました。回りを見渡せば、やはり男率100%(笑)。アルコールをオーダーするご同輩もちらほら。僕もすかさず瓶ビールを発注。アサヒの大瓶。ギンギンに冷えていて、目が冴えます(@_@)今日のサービスお通しは、豚肉と玉ねぎの炒め物。大皿でサーブされます。相変わらずの気前の良さに頭が下がります。さて。いよいよ。念願の肉団子の登場です。先ずは餡無しから。熱々を頬張ると、ストレートに肉の旨味が口に広がります。続いて本丸の餡有りですが、、。圧巻の量です(;´д`)。大食いではない僕からすれば、これはまるで肉団子の山に見えます(笑)。ここで半ライスをオーダー。※お新香とスープが付きます。食べてみると、酸味が効いた濃い味の甘酢餡にちょっと驚き、そして頷きます。東京下町の味と言うか、、、要は、僕にフィットする味付けなんです(^ー^)。『旨いなぁ』、心の声が漏れます。ここからは止まりません。パクパクと食べ続け、合間にビールを流し込む無双状態。残り6個で箸を止め、ライスに乗せて、残った餡を掛けて、肉団子丼を作ります。この味付けの餡に、飯が合わないワケがない!あっという間に平らげて、全ての皿、器を綺麗に空けました。『ごちそうさまでした、美味しかったです』。と伝えると、大将も女将さんもニコニコしてました。総じて。腹はもちろんですが、心も満たしてくれる町中華、光栄軒。僕の肉団子を巡る旅もこの名店のお陰で、もうすぐゴールを迎えられそうです。
black flag
4.30
https://youtu.be/97E4FIqipL8↑YouTubeはこちら。https://youtube.com/shorts/AtnxolDXJfE?feature=share↑YouTubeショートはこちら。一昨日。富麗華さんで肉団子を食べている時。こんな思いが、僕の頭をぐるぐると回っていた。『自分の好きな町中華の肉団子はどうなんだろう?』。そうなれば、明確にそれは、4店舗である。都内には2軒。1軒は忙しさから、炒飯とラーメン以外のメニューを止めてしまった大山の丸鶴。もう1軒は、、。・光栄軒。雨の降る火曜日(2023年5月23日)の11時。僕は光栄軒からすぐの荒川3丁目のバス停で降りた。暖簾をくぐる前に、厨房の大将に撮影の許可をいただいておく。店に入れば7割の客入り。男率100%である(笑)。『あの、肉団子なんですけど』と切り出すと、おかみさんが、『無いのよ、、』。大将も、『すいません、無いんですよ』。雰囲気的に、今日だから無いのではなく、これからも無いっぽい雰囲気だった。肉団子は手間が掛かる割に人気がないので、繁盛店はやらなくなってきているんだろうね。でも、問題はないんだ(笑)。ここは光栄軒。他のメニューが旨い事は、周知の事実ってなもんで。・焼豚。・瓶ビール(アサヒ大瓶)。炒飯と悩んだのですが、今日は肉を食いながら呑りたい気分だったので。先ずは大瓶。キンキンに冷えていて、流し込めば食道がキュッとする。『出来立てですからこのままでも美味しいですよ』と言葉が添えられ、焼豚が供された。キャベツの千切りの上に、分厚く切られた焼豚が山のようにそびえていて、ちょっと湯気が立っていた。さっそくパクり。いやぁ、旨い!切り立ての焼豚は断面がシットリしていて、薄味で炊かれているので、肉の旨味がダイレクト。バクバク食べるけれど、中々減らない光栄軒マジック!嬉しいため息(笑)。そうこうしていると、ビールのサービス小皿が運ばれてきたのだが、、、小皿ではなく大皿なのである(笑)。今日は一口カツ。て言うか、これだけでも十分な量なんですよ(;´д`)。後から出てきたゴマ風味の付けダレで味変しつつ、喉と心を清める為に、・ウーロンハイ。キャベツもモリモリ食べて、気持ちに応えるべく皿を綺麗に空けた。もう腹一杯(笑)。心も満たされて、大満足である。総じて。今日も最高でした、光栄軒。安くて、旨くて、心地好い。大将、またよろしくお願いいたします。
つばさ9029
5.00
今回頼んだのは炒飯(750円)です。前回行った時と変わらぬクオリティで大量のチャーハンを食べるとしたら本当にここしか行きたくないです。文句なしで星5です。味も素晴らしく、量もあり、逆に閉店しないか不安なくらいです。少し遠いので迷ったりもしますが、これからも通うと思います。次に行く時は麻婆豆腐定食を頼もうかな??
JOKI13512
4.50
イベントが近くであったので行ってきました。客待ちは15分程度で入れました。何を食べようかと迷いましたが、王道チャーハン大盛りで。4合ってどんな量かわからなかったですが、普通の大盛りより遥かに多かったです。玉子と塩味のシンプルなチャーハンに味わい深いチャーシュー片がめちゃ美味い。
gakudai
4.00
■2023.06.18荒川区役所前の「光栄軒」で、デカ盛りソース焼きそば!http://blog.livedoor.jp/gakudai1/archives/87665959.html光栄軒(荒川区役所前)ソース焼きそば(大盛)700円荒川区役所前のデカ盛り中華料理店『光栄軒』。日曜日の午前10時30分で、すでに開店待ちは4人。午前10時40分に早めに開店して、開店待ちは10人以上。腰が低く、愛想が良い年配のご夫婦が迎えてくれます。カウンター6席+小上り12席の狭い店内は、年季の入った昔ながらの町中華という雰囲気。メニューは、ラーメン550円/チャーハン700円/オムライス800円/焼肉定食750円/レバニラ炒定食800円など、良心的な価格設定。カツカレーや焼肉定食も食べたいけれど、悩んだ末に注文したのは、お気に入りのソース焼きそば600円+大盛100円=700円そして15分ほど待つと出来上がり。お待たせしました~!・・・ドスン!!!どひゃ~~~、す・すごいボリューム!!!直径24センチの洗面器のような深皿に盛り付けられた、デカ盛りソース焼きそば!大量の麺と具材を山のように盛り付けて、ものすごい迫力!深皿を持ち上げると、重さは1キロを超えています!さらに、スープも付いて、ボリューム満点!具材は、豚肉、キャベツ、モヤシ、紅ショウガ!さっそく食べてみると・・・おぉぉぉ~~~、こりゃ~たまらん!!!中細麺は、コシがなく、つるつるのノド越し!あっさりしたソース味で、ウエットな仕上がり!麺が具材の旨味を吸収して、たまらなく美味しい!野菜は強火で炒めて、シャキシャキの食感!特に色鮮やかなキャベツは、切り忘れたのかと思うほどの大きさです!野菜を思う存分食べられるのがいいですね!味わいながら、そのまま一気に完食!スープも飲み干して、満足度は110%野菜をタップリ補給できて、とてもヘルシーなソース焼きそばでした!ソース焼きそば(大盛)が700円ですから、素晴らしいコスパだと思います!お会計をすると、ご主人とママさんが大きな声で、「ありがとうございました!」お客さんを大切にするお店は、遠くてもまた通いたくなります!お店の周辺にコインPがあります。店名 光栄軒(コウエイケン)住所 東京都荒川区荒川2−4−3電話 03−3806−4924定休 月曜休み営業 平日 11:00−15:0017:00−20:30(LO)土・日・祝11:00−19:30(LO)総 合:★★★★ 4pt料 理:★★★★ 4ptサービス:★★★★ 4pt雰囲気 :★★★ 3ptコスパ :★★★★★5ptお店情報光栄軒(コウエイケン)-荒川二丁目/中華料理|食べログ(tabelog.com)←←食べたくなった方は、ポチッとね!にほんブログ村←←皆様のポチッ!が励みになります!大盛り・デカ盛りランキング
けなけな
3.00
オムライス普通の3倍、小洒落たカフェと比べたら4倍はある量ただ、乗ってるオムレツ?は薄いタイプで、具も少なめなので、ひたすらケチャップライスを食べる事になってしんどいその数少ない具も鶏ではなくややパサパサなチャーシューなので、味的にもイマイチここはご飯物はちょっとダメかも
ねば
3.40
デカ盛りで超有名な当店。行きたいと思っていましたが、一人で行って食べ切れなかったらもうしわけないし……と、なかなか前向きになれず^_^たまたま近くを通ったら、二人しか並んでいない!気づいたら(笑)列に参加していました。量を少なくして貰おう!ウンウン!そうしよう!一人心の中で問答する…店員さんが人数を聞いてこられたので、少なくして貰えますか?と聞いたら、もちろん大丈夫ですよと。良かった〜。20分程並んで店内へ。カウンター席に座り、先ほどの店員さんが、とりあえず半にしときますか?と言ってくださる。はい、お願い致しますm(_ _)m男性の方は皆さん、大盛りをスルスルと胃におさめていかれます。素晴らしい!カップルはシェアしあって。やっぱり2人だと安心感ありそう。そして!半オムおまちどうさま〜、、と普通の店なら多めのオムライスが到着!これで、、半、、お腹すかせておいて良かった〜笑少なくして貰ったおかげで、完食しました。少し濃い目の酸味があるお味。次回はチャーハンにしてみようかな。店員さんは皆さんとーっても優しく、気遣いも素晴らしい。荷物を預かってくれたり、量を気にしてくれたり。混んでいますが、気持ちよくお食事させて頂きました。皆さんが食べているメニューが、とーっても美味しそうだったので、また行きたいなと。ご主人がほぼお一人で調理。大変です。ごちそうさまでしたm(_ _)m美味しくいただきました。
みやある
3.70
街中華が隆盛の町屋荒川界隈街中華の名店にして、デカ盛り聖地のここ西の仙台や、東の光栄軒西は既に閉店だとか日曜も昼から夜まで休まず営業昼下がりの1430店着いつもの行列4人待ち中見ると、子供連れが2組、時間かかるかも案の定、1500インこういうこともありますここのチャーハンは美味いですしかも普通盛りが2.5合の圧巻以前は550円でしたが、さすがに値上がり、750円で迷う考えた末に、カレーセット750円にラーメンが550円でセットが200円ラーメンはオーソドックスのしょうゆ普通盛りだとデカ盛りの風格はないのですが、大盛り100円で2玉、特盛は200円で3玉と、すごくなります今日はお供が、オムライスを頼んだので日和って普通盛りにしかしセットがすごい小チャーハン、チキンカツ、サラダ小チャーハンは普通の店の一人前はあるセット皿200円には見えません(写真)ここのチャーハンほんと好き、しみじみお店のおじさんのフライパンさばきそれを見にくるだけでも価値あり普通盛り2.5合のチャーハンのあおり気持ちが良いです昼どきには、ずっと振り続けてますかっこいいです今日は、案の定お供のオムライス2.5合のお手伝いデカ盛りの店を十分堪能しました店の奥に、巨人の選手のサインがたくさん一番左は原辰徳というところまでしか、分かりませんでした全部それより古いということは、、おじさんは一体何歳なのか一時期体調不良でお休みだったことが(2020年末ごろ)おじさんが元気なうちにまだまだ来ないときっと次もチャーハンだな
1/3
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意