蒙古タンメン中本 吉祥寺店
Moukotammennakamoto ◆ もうこたんめんなかもと
3.40
吉祥寺
「拉麵」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:10:30~23:00 週日開放
休息時間:年末年初
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-10 吉祥寺ファーストビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
餐廳服務費
不收取服務費,不收取任何費用
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
15 座位 (吧檯座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
有吧檯座位
料理
專注蔬菜料理、有健康美容菜單
評價
(21)
hideo_meshi
4.00
日曜日 10時過ぎに夏限定の北極の夏毎年夏になるとこれが好きすぎて定期的に来てしまうYahooや検索サイト、食べログだと11時開店になっているが実は10時からやっている北極の夏スペ超8倍野菜大盛モアツクラッシュニンニク味玉メンマこれでピッタリ1500円ちなみにスペ超は麺の硬さのオーダーのことでスペシャル超硬めを指す硬めよりさらに硬いのがいい人におすすめ去年までは10倍で食べれてたが最近は内臓が弱って来ていることもあるので気持ち優しめの8倍に北極は通常で1.5倍の麺量なので麺は増さないモアツとは、もやしを熱々に出来ること。メニューによって可能。基本は熱々にするか冷やにするか店員に聞かれるはず8-10倍だと液体というより固形のミートソースのようになるナス、ニンニクの芽、ネギ、ひき肉が入っており具沢山相変わらず美味しく頂けました
taniken.05.31
3.50
JR中央線『吉祥寺』駅公園口改札から徒歩5分、首都圏を中心に計25店舗を展開している株式会社誠フードサービスが手掛ける人気の旨からラーメン店『蒙古タンメン中本 吉祥寺店』【オーダー】五目蒙古タンメン 970円吉祥寺飯 240円【スープ】◎蒙古タンメンのスープに冷やし味噌ラーメンのスープを加えた辛さレベル7のスープ。野菜の甘み、麻婆豆腐の辛味、炒めた肉のコクが溶け出した多重層の旨みが特徴的で、中本でしか食べられない唯一無二の味わいです!【麺】○製麺所は非公開みたいですが、サッポロ製麺所という噂があります。加水率高めモチモチのストレート中太麺は、ちゃんぽんめんのような食感で、濃厚なスープに負けない存在感があります。【トッピング】◎トッピングは、麻婆豆腐、豚肉の辛子炒め、炒め野菜(キャベツ、もやし、キクラゲ、ニンニク)、輪切りのゆで卵、小口切り白ネギの豪華版です。一見するとバラバラなように感じますが、多彩な具材が喧嘩せず、絶妙のバランスで一杯の中に調和しています!【吉祥寺飯】○吉祥寺店限定の挽肉と筍の炒め物と千切りキャベツが盛り付けられたご飯もの。こちらは全く辛くないので、ラーメンの箸休め的な存在として重宝します。【総評】前回伺ったのは2014年の10月なので、実に9年ぶりの訪問となります。その時は蒙古タンメンを食べたのですが、あまりの辛さに翌日まで腹痛が続いたので、それ以降足が遠のいていました。休日のお昼に無性に辛いものが食べたくなり、意を決して訪問します。何を注文するか迷った挙句、辛さレベル7の五目蒙古タンメンをチョイスしましたが、額に汗が滲む程度の辛さで、まさに辛旨といった感じでした。従って次回訪問する時は、辛さマックスレベルの北極ラーメン若しくは冷し味噌ラーメンを食べたいと思います。
31masa
3.70
関東にしかない?らしい蒙古タンメンを食べたいとの同僚さんのリクエストで行きました!かく言う私もビビって初めての蒙古タンメン。まろやかにするべく生卵も一緒に注文しました。辛さは、ススると多少むせますが、食べられないほどじゃなく、旨い!旨辛い!生卵につけて食べるとマイルドさが加わってまた旨い!汗をかきながら食べる蒙古タンメン。とても美味しかったです♪これは、ハマります。また行きたくなります。ごちそうさまでした!!
ちぃちゃん3
3.20
次男の希望で訪問。関西には店舗がないらしく、カップ麺しか食べたことないそう。もちろん我々夫婦も初訪問です。近くには人気の真風さんや洞くつ家さん他があり、ちょっとしたラーメン街道です。券売機で購入する際、お姉さんがアドバイスしてくださり5辛の"蒙古タンメン"にしました。予備知識がないまま食べ進めると、確かに辛いけど美味しい。味がしっかりした野菜炒め(もやし・キャベツ・ニンニク・キクラゲ)がたっぷり。上に乗った麻婆豆腐が辛さの決め手なのですね。ボリュームがあり食べ切れず主人にパス。麺少なめにすればよかった。次男はライスも食べきれず。卓上のティッシュを大量に使うことになりますが、振り向けば届く位置にゴミ箱がずらりと並んでいるので安心。救いのセルフのお水が冷たくて良い。次男は大満足し、翌日も思い出して美味しかったと言っていました。
M.2021
3.00
コンビニで販売されている中本の商品は食べたことがあったのですが、店舗には行ったことがなかったので、初挑戦!!!夏季限定の「冷やし五目味噌タンメン」辛さレベル7想像してた冷やし麺ではなかったです。笑熱盛とまではいきませんが、温盛くらいのつけ麺。最初は余裕と思っていましたが、最後の方はヒーヒーしました!笑店舗初経験できてよかったです。
お鼻がクリームカリカリ
3.30
平日15時待ちなし北極ラーメン大盛辛さ3倍でオーダー限定のつけ樺太と悩むも久しぶりだったので手が勝手に北極へ伸びる程なくして着丼麺は少し硬めの茹で加減硬めは好きなので○味に関してはここ数年、味の低下が著しかった吉祥寺その為足を運ぶ機会が少なくなっていたが今日は悪くないこの味をキープしてくれたらまた通います!また来ますごちそうさまでした
HiROMi.
3.60
北極担々麺+ゆで玉子+ネギ970円+90円+90円20時頃到着すると先客2組という空き具合にビックリ。お盆だから逆に空いてる、とかかな?この日のお目当ては北極担々麺。元々が1玉なので麺の量はそのままで。練りゴマで甘さが加わって若干マイルドにはなっているものの、食べ進めるとじわじわと北極の辛さが本領発揮してくる。山椒かな?の痺れも感じる。練りゴマの分、いつもの北極よりもかなり濃厚。具材はひき肉、チンゲン菜、ザーサイ。時々コリコリとしたザーサイの食感があるのがおもしろい。
スデンペワレコ
4.00
いつ行っても美味しい!最近辛いのがあんまり食べられなくなってきて味噌卵麺にしました。本当は北極が食べたいー!土日はめちゃ混むので平日に行くようにしています。全店共通だからしょうがないとおもうのですが、レディースセットで麻婆豆腐なしで、もうすこし麺が多いといいな…といつもおもっています。(´∀`)豆腐さえ入っていなければ…とはいえ苦手は克服しないとですね。吉祥寺に行くときはいつも中本に行くのが楽しみです。
たまがわたろう
4.00
平日のランチ再訪。平日にオフィスのある新宿からこちらへ移動、遅いランチに午後3時過ぎに入店。黒鬼~鬼の目にも麻婆970円、野菜大盛り90円、チャーシュー150円、北極味玉150円、ねぎ90円、クラッシュにんにく100円を購入・発注。辛さ2倍、麺半分・固め、サービスウーロンにてカスタム。黒麻婆はマー油、黒ゴマを使用した四川風麻婆で豆腐、 白髪ネギ、 万能ねぎ、刻み唐辛子が麺の上にかけられている。結構な辛さで辛さ増ししなくても十分辛い、デフォルトでねぎがあるので、野菜大盛りとねぎ追加でねぎまみれになり、黒麻婆の辛さを邪魔してしまったのはトッピング選択ミスだった。でも、黒麻婆は美味しかったので満足、いつもありがとうございます。
HiROMi.
3.10
北極の夏(麺少なめ)+ゆで玉子+ネギ1020円+90円+90円ラーメン大好き小泉さん、1巻五杯目「北極」定期的に中本には行くので今更感あるけど、小泉さんが行ってる店舗は吉祥寺店。最近は吉祥寺店まで行ってなかったので、久々に行って参りました。小泉さんが食べた北極スペシャルは今は提供してないので、北極の夏をオーダー。去年は夏を食べに来た記憶がないので2年ぶりとか3年ぶりとかになるかも。そういえば吉祥寺店で初めて食べたのも北極の夏だったなあ、なんて思い出したりなんかして。なんだろう?いつもの中本と比較すると微妙に味噌のコクが足りなかった気がする。全体的にしゃばっとしてるっていうか何か辛いだけで水くさい感じ。なのでちょっぴり点数低め。
なつのぼうし
3.70
今日は限定メニュー「北極の夏」を食すため、吉祥寺店へ。「春」は秋津で食べましたが、やはり「夏」も気になりまして、来店。なんと珍しく待ち時間なしでした!(^^)北極の夏(1020円)+生卵(90円)をポチッと。北極の夏は、都度調理にて作られる北極ベースのスープにナス、もやし、にんにくの芽、ひき肉が入り、白ねぎがトッピングされます。たくさんの野菜を楽しみながら食べる北極です(ホームページより)。そうなんです、僕が大好きな茄子が入ってまして、もう野菜盛りが素晴らしいですね☆ 挽肉があると、担々麺っぽいし。もやしのシャキシャキ感もあり、やはり北極にはシャキシャキ野菜が合うと再認識したところです。辛さに慣れてきてしまったので(笑)、次回からは辛さ2倍にしようかなって(☆▽☆)次の「秋」も楽しみに待つことにします。ごちそうさまでした!
その場しのぎ
3.50
仕事の電話がかかって来て急遽、吉祥寺に下車ミーティングをしながらどこへ行こうか考え中本へ到着ほどなく電話も終わり店内へ吉祥寺の季節の北極シリーズが春を終え、夏へ突入北極の夏はたくさんのひき肉、もやし、ネギ、にんにくニンニクの芽、ナスと豪華な1杯ナスは油通しが甘くちょっと固かったがニンニクの芽、ひき肉、ニンニクはうまく炒められているその旨味がスープにも溶けだし普段の北極にはない層の厚い旨味を感じるスープもちろん麺ともバッチリスープもたくさん飲んでしまう汗だくだ麺を食べ終えてもたくさんの具材本来ならライスに乗っければ最高なのだがもう10時前具材だけを食べてご馳走様北極シリーズは外さないなー次は一番好きな北極の秋が楽しみだな
fur0ur0
2.50
冷し水蓮火(990円)+ねぎ(90円)+麺大盛り(クーポン)辛い味噌スープをベースとしながら、鰹節や煮干しをふんだんに使って魚介の旨味を全面に出したつけ麺。旨味成分がしっかり感じられ、味は良い。一方、このメニューで好みが大きく分かれる点として粉砕煮干しの存在が挙げられる。個人的には、この粉砕煮干しは美味しく食べる上ではノイズになってしまっていると感じた。中本のつけ麺は汁が麺にしっかり絡むので、元々スープの量が少なめの冷しラーメンでは麺をすする度にスープがみるみる減っていく。そんな調子でスープが枯渇していくと、底に溜まっていた粉砕煮干しがだんだん存在感を増してくる。最終的には粉砕煮干しの塊とも言える代物になってしまい、つけ麺を食べているはずなのに煮干しをそのまま食べているかのような、口当たりがお世辞にも良いとは言えない料理になってしまうのだった。冷しではない方の水蓮火は食べたことがないが、そちらでは余程スープをたくさん飲まない限りは同様の問題は発生しないはず。そもそも中本では冷しラーメンを食べる時にスープが足りなくなりがちという点は昔から認識していたが、今回の限定を食べたことで問題を再認識した。好きな店なだけに、スープをおかわりできるサービスが追加されることを願う。
@しん太郎
3.80
今年もこのメニューの季節になりました。北極の夏を食べに伺いました。この日は背脂をトッピング。夏野菜と挽き肉の甘味が北極の旨辛スープに良く馴染みます。また背脂がスープのコクを引き立ます。見返したら昨年も吉祥寺でこのメニューを食べていましたね。ごちそうさまでした!
その場しのぎ
3.50
夜勤4連チャンの〆の一杯中本で冷やし10時開店はありがたいドンピシャで到着外は太陽がさんさんと輝き夏日な今日ラーメンではなくつけ麺を選択気になっていた背脂とクラッシュニンニクも追加今日は祭りだビールは、たらふく飲んだのでスルー麺はクーポンで大盛りにほどなく出来上がりそして、ニンニクすごい量だ31アイスクリームくらいありそうだ麺を手繰りまずは背脂のないゾーンにダイブ次は背脂ゾーンにダイブなるほど、背脂があった方が厚みが増して美味しいそしてニンニク元々、中本のスープにはニンニクが入っているけどクラッシュニンニクだと直接ガツーンとくるそして、ニンニクの辛さもあって間違いない満足感どちらも100円となかなかになかなかのお値段ながらも酔った時だと欲しくなってしまいそうだどんどん中本での単価が上がっていく笑ご馳走様でした!
ヒロ、@、
4.00
関西にはないラーメンチェーンといえば、蒙古タンメン中本でしょ。辛さが選べるのですが、そもそも辛いのが苦手な私。じゃー行くなよなのですが、どーしても食べたかったので、辛さは最小限でお願いしました。ちょうどよい>^_^<全然食べれます。これが中本かぁ。ご飯と一緒に食べて美味しかったです。
パパゴリラ
3.60
東京、吉祥寺にあります。なんとなく辛いものが食べたくなり、久しぶりの蒙古タンメンへ。今日はそんなに暑くないとはいえ大汗かきそうな予感が(^_^;)土曜日の13:0510人待ち着席は13:23蒙古タンメン890円、味玉150円着丼して一口スープを飲むと、うん、辛いや(笑)唐辛子粉まぶしでやや突き抜ける辛さ。ベースは多分味噌タンメンなのですが、辛さでマスキングされてペースが何かはよくわかりません。麺の上に半分くらいかかっているのは麻婆ですかね。辛さのダブルパンチです。そして丸刃の麺と同量入ってんじゃないか?という野菜。キャベツやモヤシがこの辛いスープに合っていて、美味しゅう頂けます。そしてヘルシー感の演出にもなります。しかしラーメンを辛くするのではなく、タンメンを辛くしたところが凄いです。よく思いつくよな。一人一人衝立で仕切られた席。接客は丁寧。紙エプロンは貰ったほうが無難です。ごちそうさまでした。
大和魂13413
3.50
関西にも是非進出してほしい名店の一つ。今回、3度目の挑戦で初めて完食することができた。辛さには強い方だと思っていたが、過去2回はあまりの辛さに残して帰るという失態を晒してしまった。ただ、完食したのはごく普通の蒙古タンメン。天下一品、ラーメン二郎と並び、唯一無二のラーメンチェーン店であることは間違いない。「北極」を食すことは、この先もない気がする。
sayaaoi
3.60
極冷やし味噌やさい+メンマ+麺3分の2期間限定の冷やし味噌やさいの"極"バージョン。通常より濃厚?らしいです。味噌の味が濃い気がする。辛さはしっかり冷やし味噌のレベルがあるので胃が燃えます!
蒙古タンメン中本
3.50
今日は久しぶりに中本に来ました。どれくらい振りだろうか。何気に最近きてませんでした。もちろん北極野菜シャキでオーダーしました。ポイント履歴見ると、約2ヶ月来てないんですね。自分としてはこんなに間が空いたことはここ数年ありませんでした。きっとというか、食べログつけはじめてから他のラーメン屋ばっかり行ってたので本当久しぶりです。久しぶりに食べると、スープも程よく辛くて美味しいです。毎回思うんですけど、なんで中本ってレギュラーメニューってボリューム多いんだろう。中太麺にも辛さが絡まって食べ応えあります、が、多い。正直ボリュームダウンしても良いと思って限定メニューの北極の春とかオーダーすると麺が少なく感じてしまいます。うーん、悩ましい。でもとりあえず今日も美味しかったです。ごちそうさまでした!
ハシ・キク
3.70
前回、冷やし醤油タンメンと言う名の辛さゼロのつけ麺を食べてすっかり気に入ってしまった。ここの麺ってラーメンで食べるよりも冷水で締められた方が圧倒的に美味しいと言うことにその時気づいたからだ!なので今回は同じつけ麺を別のメニューで頼んでみることにした。頼んだのはタイトルでも書いてるけど冷やし五目味噌タンメン950円トッピングはバター100円、背脂100円、味玉(醤油)150円、チャーシュー1枚150円計1450円と言う、中本で食事した中で過去一にお値段高めなオーダーとなった。艶々の太麺が美味そうでもつけ汁は真っ赤っかの凶悪な佇まい麺をどぶりとつけ汁にたぐらせズゾゾゾゾ〜っと啜り込むおお!ウンマイ。。からの〜めちゃくちゃ辛れえ〜の流れは中本特有、だけど今回はバターと背脂と言う援軍を味方につけたので、舌に感じる痛みは緩和され旨味がしっかりと楽しめる感じだった。ブラボー!!シコシコ硬めの麺に絡む辛汁と脂のコラボがヤバいレベルで旨味を構築してるのが凄い!具も頑張ってますよ!チャーシュー、柔らかい、んでもって味染み完璧味玉もいい感じで味染みてますが黄身のレア度は普通だったけど悪く無いし、普通に美味いまあ、ここのつけ麺に関しては麺と汁のコラボが圧倒的過ぎて例え優秀な具だとしても魅力が霞んでしまうのですよ!この一杯に選抜された具たちよ己の不運を呪うが良いわ!と言う謎のテンションで口コミ終了します。美味しかったですご馳走様でした!!
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意