restaurant cover
イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店
Itariantomatokafejunia
3.04
駒場東大前・池之上
咖啡店
--
--
營業時間:平日 08:30~21:00週六・週日・節假日 10:00~17:00暑假、春假等大學長假縮短營業時間 週日開放 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都目黒区駒場3-8-1
照片
20
イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣
座位數
60 座位 (轉角吧檯座位、圓桌座位、包廂座位、露臺座位等)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
空間與設備
寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有沙發座位
評價
20
avatar
10028106
0.00
勉強するために東京大学に行ったのですが、空き席や空き教室がなかったため、構内に入っていたので入店しました。店内は広々としていて周りにいる人たちも学習や会話などをしていました。居心地も良かったため、4時間程度滞在させて頂きました。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
hymurock
3.60
今回も、最安パスタよりも、ワンランク上のパスタの方が美味しい、の法則に従ってオーダー(≡^.^≡)♪【パスタ・ドリンクセット、¥960】パスタは、乾麺か生麺が選べます。ワタクシは生麺をチョイス。乾麺よりサーブまでの時間が短かったと思います。ソースはトマトクリームだったかな。付け合せのドリンクはピーチティーをチョイス。皮付きのオレンジが添えられています(≡^.^≡)♪生麺パスタは、断面がやや平たく、モチモチした歯ごたえ。提供も早いし、生麺にしない理由はない。ピーチティーは、元々甘さは控えめだが、オレンジが添えられたことで、サッパリ感が加わりました。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
hymurock
3.60
東大・駒場キャンパス内にあるコチラに、相当久しぶりに伺いました。最近、閉店する店舗が目立ちますので、個人としては何とか食べてお店を応援したいものです。日替りパスタ&ドリンクのコンビで¥920のセットがありますが、クウォリティーが高い単品パスタをオーダー(ノ≧∀≦)ノ【赤海老と完熟トマトの冷製パスタ、¥860】まずは麺からチルリ〜(^ω^)♪  スパゲティより細麺だ。アルデンテという訳ではないけど、冷水で締めてあるので、ブツブツッとした歯ごたえが心地よい♪ソースはトマト果汁に和風だしの構成かな。トマト自体の旨味が豊富な所に、ダシの旨味が加わり、相乗効果が出てます。大葉の清涼感がいいねえ。海老は三尾くらいでした。【アイスコーヒー・M、¥300】セット割引で¥240に。コクリ~(*^^*)♪  深煎りですが、フレッシュ感のある程よい苦味、深煎りの甘み、焙煎の香ばしさが揃い、また、濃度感も濃いめで、なかなか美味かった(●︎´▽︎`●︎)!
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
私はまさみ
3.50
東大駒場キャンパス内にあるイタトマのカフェです。最近のカフェは高くて入りにくいところも多いじゃないですか。ここはすべての人を包摂してくれる雰囲気があります。シュークリームとアイスコーヒーで500円!疲れた頭と身体に染み渡ります。ごちそうさまでした。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
hymurock
3.50
東大キャンパス内にあるこちら。最近、一般の人もキャンパス内に入れるようになったので、やって来ました。シュークリームか菓子パンを摘みながらミルクティーを飲もうとやってきましたが、それらフードはともに無く(^ω^;;【チリドッグ+ミルクティー、¥630】セット割引60円を適用後の価格です。ミルクティーの淹れ方が簡略化されてて、ミルクと紅茶原液を混ぜて、スチーマーで温めてました。それを冷えているポットに移し、さらにカップも冷えていた。猫舌ニンゲンだから良いけど(^ω^;;チリドッグは普通かな。総評: かつての、水と牛乳、ティーバッグをポットに入れ、スチーマーで温めつつ空気を入れてまろやかに淹れたミルクティーが好きでした。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
hymurock
3.70
しばらく来てないうちに、プチリニューアルしたみたいで、看板と席レイアウト、そしてメニューが若干変わってました。エスプレッソがイタリアの大手ロースター・イリーに変わったことと、ピザがパンコーナーに進出したことが、大きな変化でしょうか。【ロイヤルミルクティー・ポット、¥308】たっぷりカップ2杯半♪コクリ〜(^q^)♪ んん?!紅茶の風味が出てません(^^;; ジツは淹れ方を見ていました(^^)ゞ ブロークンタイプの茶葉にミルクを注ぎ、エスプレッソマシンのスチーマーで蒸気を吹き込み温めていますが、抽出時間が短いです。ミルクで抽出すると、紅茶成分が出にくいので、茶葉の量を増やすとか温度を上げたりする工夫が必要かと。茶漉しで茶葉を濾し取った後、茶葉からお湯で2煎目を出してはいますが。【紫芋デニッシュ、¥176】デニッシュ生地に、割とサックリ感が残っている。コレはなかなかイケてる(^^)♪総評: 次回はピザかな。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
すずかぜ
3.40
駒場東大の中のイタトマです。日替わりのランチセットあり。この日は、アサリとゴボウの和風、ドリンク付きで690円を選択。ここはなんたって環境が良い。テラス席もあるし、窓から見える木立はほんとに素晴らしい。外部の利用者も多いようで、子ども連れグループなんかもいるし、大学の先生ではなさそうなシニアもくつろいでいる。パスタは特筆するほどではないけれど、悪くない。駒場東大前駅周辺はあんまり飲食店ないので、ここはおすすめだと思う。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
さや三毛
3.00
☆禁煙東大駒場キャンパス内、コミュニケーションプラザ1Fにある『イタリアン・トマト CafeJr.』へ。井の頭線・駒場東大前駅で下車、正門を入り、少し歩いたところにありました。去年くらいまではここへ行くと千里眼へ行きたくてしょうがなかったけど..年のせいか、最近は二郎系のラーメンは食べたいと思わなくなったというか考えなくなりましたね。呪文の練習をするほど行きたくてしょうがなかったのに。笑この日は外国人夫がイタリアン・トマトにいるというので行ってみました。平日16時過ぎなのでお茶を飲んでいる人が多かったですね。店内は広く、勉強やPC作業をしている人などいろいろ。東大のカフェだから静かってこともなく場所によっては賑やか。奥のほうの静かな席は埋まっていました。お昼を食べてなかったのでボローニャ風ミートソース680円(税込)とホームブレンドコーヒー220円を注文。レジで注文、出来上がったら番号が呼ばれるので取りに行くシステム。イタリアン・トマトは初めてでまあまあ美味しいパスタがいただけるのではないかと思っていましたが..サイゼリヤくらいの味ね。パスタは、かなりアルデンテの茹で上がり。ソースが少ないか、味が薄いのかな?パスタとソースが上手く絡みませんね~調理する人によっても味が違うのかもしれないけどこの日は残念な感じ..近くにある食堂のカレーや丼ぶりが美味しそうだったけどこちらのほうが利用しやすい雰囲気だったんですよね。コーヒーは「熱帯雨林を守るレインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー豆使用」とのこと。美味しいコーヒーだと思うけど味が薄すぎて私には物足りないようで..パスタも味が薄かったしね。笑購入時のレシート提示で同店舗当日限り一回、同サイズ100円でいただけるそうです。店員さんに親切にしていただいたのに辛口レビューになってしまいましたが..次回行くことがあればスイーツと他のドリンクにしよう。大学内のカフェなので勉強やPC作業をしたい時など気兼ねなく利用できますね。私はこそっと夜行くビール屋さんを検索していたけど^^;自宅から遠く、なかなか行くことのないエリアなので。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
hymurock
3.90
久しぶりに訪問。これまで、こちらではポットサービスのミルクティー、ラテ、アイスティー、およびアイスコーヒーしか飲んだことが無かったが、今回はじめてホットコーヒーを飲んでみた。【ホームブレンドS、¥220】カップを湯煎で温めてくれます。イイですね~(*^.^*)♪ サーバーに溜めたコーヒーをちゃちゃっと注いでササッとサーブ。深まりゆく秋の午後、木洩れ日の差す窓際でコクリ(^q^)…あれ?!挽き立ての淹れ立てでないので、正直期待はしてなかったけど、意外に旨い(^^)♪ 淹れ立て特有の香りはあまり残ってませんが、香ばしさはあり、苦味と甘味がちゃんとあります。さらに、割としっかりした酸味が味に奥行きを与えつつ、全体を締めています。濃さは平均よりやや薄いのですが、苦・甘・酸のバランスが良いので、物足りなくは感じません。そして雑味や濁った感じが無いのが最大の美点。なかなかレベルの高いブレンドだ♪大手チェーンの中では上位に来ると個人的に思うドトールのブレンドも同じ220円だが、こちらのブレンドはそれよりも更に旨いし万人向けでもある。セブンの100円コーヒーは淹れ立てだけど、こちらのブレンドと比べると焦げ臭く感じてしまう。セブンコーヒーを2杯飲むんだったら、こちらの方を1杯飲みたいな。総評:美味しい豆だったので、自分で濃いめに淹れて味わってみたくなりました。店員さんに豆売りしてくれないか頼んでみたら、残念ながらノーでした(^^)ゞ
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
飼猫リリア@(・●・)@
3.50
東大駒場キャンパス綺麗になりましたねーw図書館前のカフェ、イタリアントマトですぅ、カフェオレ、イリーのコーヒーで美味しかったです公共の良い施設を使う贅沢w@(・●キ・)@好きです
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
Standout
3.50
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
iwくん
2.60
大学のイタトマも良いですよね
avatar
すずこー
3.00
高い
avatar
yuji-27
3.30
土曜日のお昼。静かな東大構内。木々の中を風が抜け、木洩れ日が落ちる。とても都会の真ん中とは思えない。ランチ¥690でパスタとアイスコーヒーを飲みながら、ゆっくりした時間を楽しめる最高の贅沢。ワインがあればなあ。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
パドルグラム
3.40
休日家族3人ランチ。かなり混雑してますね、連れたちが席を取ってる間、メニュー選択について全権を委任された私がアンガス牛ボロネーゼ(スパゲティ)660円、青海苔イカのタラコクリーム(スパゲティ)660円、ミックスピッツァ630円、カフェラテM260円、カプチーノM260円、アイスロイヤルミルクティーM270円を注文します。できあがって呼ばれたので、席まで運びました。ピッツァがまだだとかで、後で席に運んでもらうことになってます。私がメインでいただいたアンガス牛ボロネーゼが好きな味だったかな。スパゲティはほどよく柔らかく食べやすい。後でお店の方に運んでもらったミックスピッツァの半分(3/6切れ)もいただきましたが、まあ普通かな。ちょいと厚めのアメリカンっぽいピッツァですね(この頃私は薄めのナポリピッツァが好み)。家人は、このボロネーゼを私と半分ずついただき、ミックスピッツァも2切れ食べましたがどちらもなかなかおいしいと申しておりました。子供の食べてた和風のタラコクリームスパも1口いただきましたが、なかなかうまかった。標準的なファミレスのお味を超えてるとまではいえないかもしれませんが、下回ってはいないです(笑)学食にしてはお高め(特に飲み物をつけると)かもしれませんが、1人900円くらいでしたし一般のお店よりはお安いのかな。ごちそうさまでした。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
hymurock
3.70
2016.4月グレープフルーツタルト(¥432)色の違う果肉がたっぷり♡瑞々しくて爽やかな酸味♪土台のタルトは程良い甘さとサクサクさで、果汁の酸っぱさを受け止めています。なかなかバランスが良くて美味しい(#^^#)♪ほうじ茶ラテ・M(¥280、セット値引きで¥230)ケーキとのセットで50円引きのサービスがありましたコクリ~(^q^)♪ほうじ茶の香ばしさを、ふわふわミルクの包容力で包み込み、全然違和感ない。考えてみれば、雑味どっさりのエスプレッソでも、美味しく飲ませちゃうのがふわふわミルクのポテンシャル♪総評:☆微増。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2016.1月毎月22日は何の日か知ってる(#^^#)?いちごショート(¥500)の日~\(^0^)/なぜなのか?カレンダーを眺めれば分かると思います(笑)通常600円を超えるのが税込みでワンコイン価格。さらにセットにすると、ドリンクたったの50円。ドリンクはアイスピーチティーをチョイス。イチョウに切った皮付きオレンジがあしらってあります。いちごショートをパクリ~(^u^)♪中のいちごが丸のまま使われています。いちご自体のコンディションがよく、カット面から果汁が出てスポンジに染みたりしないのも良い(#^^#) 小粒だけど香りよく甘酸っぱさがしっかりあるいちごです。ふんわりたっぷりの生クリ、ふわっとしたスポンジも○総評:この内容でトータル550円なら、悪くないコスパ\(^0^)/ 毎月22日が待ち遠しい~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2014.6.242年ぶりのレビュー。コスパ下がるも、スイーツレベルは向上。この間、たまに利用していましたがレビューはせず。今回久しぶりにプチガトーを食べたのでレビューしてみようかと。苺のショートケーキ(¥580くらい) いちごは酸っぱめだが新鮮さはある。スポンジはしっかり目の食感。生クリームは密度が高く濃厚な風味。値段を見なければなかなか美味しい。500円を切ってたら嬉しいのだが(^^;シュークリーム(¥150) この4月で¥50も値上がっちゃったね。それでもまだ安いとは思いますが、以前の圧倒的なお得感はもはやありません(^^;ロイヤルミルクティー・ポット(¥250) 作り方を変えましたね。以前はティーバッグに水とミルクを入れ、スチームで温めつつ泡立てるやり方でした。今回は、あらかじめ濃く抽出していた紅茶に、スチームドミルクを混ぜるやり方に。この方法のが味は安定すると思いますが、果たしてロイヤルミルクティーと言えるかは疑問(^^;;総評:以前、こちらのムーススイーツを食べて撃沈しましたが、スポンジベースのスイーツは普通+アルファの美味しさといっていいでしょう。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2012年4月東大も変わったの~ひと昔前なら、国立大学のキャンパス内に、生協以外の飲食店は存在しなかった。渋谷と下北沢の中間に位置するこのあたりは、小さな飲食店がちらほらあるくらいで、このお店くらいのキャパがある飲食店は他にない。学生だけでなく周辺に住む方々にとってもオアシス的存在であろう。お店は、少ない人数でまわしているためか、けっこう待たされます。また、食器の洗浄がいまいちなことがたまにあり、改善を要求しました。気を取り直して、スイーツ2種。バナナキャラメルムース(¥367) 構造解析;下から、ココアスポンジ、バナナ風味の生クリーム、キャラメルムース、キャラメルゼリー、生クリームとチョコのトッピング。やや大きめ。大部分を占めるキャラメルムースは、キャラメルの風味があまりしないだけでなく、甘さもずいぶん足りない。バナナ風味の生クリームと一緒に食べれば、まずまずのバランス。だが、生クリームは中央にしかなく、外側は甘さも風味も弱いムースだけなので、食べるのが苦痛であった。スイーツは甘くなさ過ぎないことが重要。甘さ控えめは結構だが、スイーツとして成立するだけの甘さは必要、ということだ。ムースの量を20%減らし、その分甘さをプラスしてくれたら、カロリーそのままでバランスよくなるのに。シュークリームJr(¥100) パリッとした皮に、ホイップカスタード生クリームがたっぷり詰まった、ワタクシの大好物。イートインで、きっちり冷えた状態のをガブリとやるのが美味い。これにロイヤルミルクティポット(¥240)を付ければ、じゅうぶん満足(^^)♪〆て¥340ナリ。なんて安上がりなワタクシ(笑)総評;ムースは☆2.0、シュークリームは☆4.0!。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
okamooo
3.00
カテゴリ:【東京】イタリアン台風の影響で三連休に予定していた山登りを中止しました。完全にイクと決めきっていたのでスッポリ予定が空いてしまいました。中止を決めたランチタイムはかなり落胆してたのですが・・その時!なぜか頭の中を学生の時によく聞いていた友部正人の「どうして旅にいかなかったんだ」という歌がよぎる。ドリミーの窓口に向かえば「三連休乗車券」というJR東日本を中心とした電車が3日間乗り放題的なチケットを発見☆どんな3日間になるのか予想もできませんが・・電車にたくさん乗ってみたいと思います。ちなみにこのチケットで伊豆急も乗れるみたいです。3日間の予定が決まったような決まってないような不思議な感じですが・・朝は早く起きたいので早めの夕飯!イタリアン・トマトカフェジュニア東大駒場店4種チーズのカルボナーラ 730円 + 大盛 110円ミックスピッツア 630円指がエロイですね~この方テクニシャンとみた!〆はご飯もので・・ハッシュドビーフドリア 730円それでは次の更新は早くても月曜の夜かな。鉄道の旅・・とはいっても結局メシ喰ってばかりになりそうな予感。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
佐々木三冬
3.20
2014/1/20The coffeeshop roast worksでコーヒーとバナナブレッドをいただき、駒場東大内の学食若葉でお昼を食べた私。次はここ、「若葉」の隣の「イタトマJr.」にやってきました。最初、お昼ご飯をどこで食べるか考えていて、駒場東大の学内にイタトマがあるのは知っていましたが、学食巡りでイタトマに来てもしょうがないでしょ?どこにでもあるし…と最初は思っていたのですが。ここの「100円シュークリーム」が、100円なのにけっこう美味しい、という話で、しかも、どこのイタトマにもあるというわけではないらしいのです。そう聞くと…食べてみたくなります(笑)。実は、The coffeeshop roast works に行く時に学内を通ったので、その時に一回偵察に来ていました。11時前だったので、まだすいている店内に入って、ショーケースを見てみたら…ショーケースには、ケーキが一個もありませんっ!店員のお姉さんに「シュークリームとか、ケーキはないんでしょうか?」と聞いたら、店長さんらしき人に確認して「すみませんが、午後の入荷なんです」との答えでした。午後かあ…じゃあ、後でまた来ようと思って、昼食後にまた来たわけですが…やっぱり、ショーケースの中はすっからかんですっ(T_T)シュークリームどころかケーキもないなんて~。これを食べるために、お昼を少なくしたのにっ。もう一度、お姉さん(さっきと同じ人)に確認したら「すみませんが、入荷は3時ころになるそうです」と。後からわかったことなのですが、私が行った日の直前3日間は、センター試験とその準備のために、キャンパスへの入構が制限されていたそうで。そのため、ここのイタトマもお休みだったようです。そのせいで、全くケーキなどがなかったようなのです。ここのイタトマは日曜も営業しており、定休日はないのですが、大学行事などの関係で休みになる場合は、その翌日は、生菓子類は午前中は置いてないということでした。隣の「若葉」もケーキは2種類しかないし…、15時までここにいるわけにはいかなかったので、泣く泣くシュークリームはあきらめました。この時点で、私はメニュー写真を撮影までしている「パンケーキ」のことは頭から消えていました。覚えていたらパンケーキを頼んだのですが…、シュークリームのことしか考えてなくて、パンケーキは頭に入ってなかったのでしょう(^_^.)シュークリームは仕方ない、とあきらめましたが、お昼を少な目にしていて物足りなかったので、甘いものを食べなければ気が…いやお腹がおさまりません。レジ前に置いてある焼き菓子を食べることにしました。私の好きなフィナンシェは置いてなかったので「キャラメルアーモンド160円」を。飲みものは、珈琲はさっき飲んだので、紅茶(ポットサービス)220円にしてみました。店内は案外広いです。席数をざっと数えてみたら、100席くらいはありそうです。ピアノ曲が流れる落ち着いた雰囲気で、隣の学食とは全然違う感じですね。こちらは昼休み時間帯にお客さんは多くなりましたが、そんなに「激混み」という感じではありませんでした。紅茶はリプトンのティーバッグが、金属ポットに入ってきます。種類は何も書いていませんが、セイロン系かなあ。とりあえず、味が出過ぎないよう、ティーバッグを外に出しておきましたが、紙の部分がひっかかって出しづらい構造のポットです(^_^.)…味は…あまりないです…。最近、高い紅茶を飲んで舌が肥えちゃったせいか…いや、そうでなくても味がほとんどないような気がしますが…。まあ、220円ですから、場所代と思えばこんなものでしょうけれども。アーモンドキャラメルは、わりと大き目です。7センチ四方くらいはあったでしょうか?タルト生地の上に、キャラメルとアーモンドが混ざって固まっているお菓子です。かなり固いです。バリバリです。がっちり噛まないと、噛み切れません。でも、ボロボロ崩れてくることもありません。上のキャラメルがクリスピーで、なかなか美味しいです。下のタルトは焼きがしっかりしていて、こちらも固めです。大きさとお値段を考えれば、相応のおいしさだと思いました。合計380円で、わりとゆったりとした店内でくつろげたことを考えれば、まあいいんじゃないでしょうか…。でも、シュークリームより焼き菓子のほうが高かったのだ…ということに今、計算をしていて気づきました(笑)学生さんは午前中からケーキなんか食べないのでしょうか~いくら朝8時半から夜9時まで営業しているとはいえ(学内にしては営業時間が長いですよね!)お昼にはケーキを入荷させてほしいものです~。その後、ちょっと学内を見学?して、私は家への帰途につきましたが、この日に行った The coffeeshop roast works がかなり面白かったので、どういうレビューを書こうか、で帰りは頭がいっぱいでした…。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
momochan0806
3.50
駒場東大でシュークリーム食べ比べ!注:1月に写真だけアップして放置し、今回写真を4枚追加するとともにレビューを書きました。ルヴェ・ソンヴェールでランチオフ会を楽しみ、商店街のイル・ビニェで高級シュークリームを買い求め、ついでにみしまのたこ焼きを東大学食でまったりと味わった食べロガートリオの白井賢人さん、wakabunさんと私の3名は、あくなき探究心を持て余していました。「こうなったら、イタトマの100円シュークリームも食べてみないとね!」お客様がそうおっしゃるので、隣のイタトマカフェJr.にご案内しました。午後もまだ早い時間帯なので、シュークリームはいっぱい残っていました。窓際の席を押さえ、飲み物は頼まず水をくんできて、一人1個ずつ自分の皿にとりました。フォークも持ってきてくれたのですが、結局手で持って食べるのが一番でした。イル・ビニェのシュー皮に比べると、そりゃー、かりっざくっとはしていません。でも、こちらのクリームは生とカスタードの絶妙なミックスなのか、他のどこのものにも似ていなくて、白っぽく軽やかで、うまうまなんです。そして、このシュークリームを売っている店舗は、私の情報網では他のどこにもないらしいのです。「うん、これもおいしいね」と、二人とも喜んでくれました。近所に住みついて長いので、こちらのお店は喫茶、打ち合わせ、事務作業、息子の小学校卒業パーティーなどさまざまに利用しており、パスタもピザもケーキも食べたのですが、一番はやっぱりこのシュークリームですね。高校生の息子はここで勉強することもしばしばで、そのときはシュークリームを1個か2個食べるのが楽しみなんです。一時期「もう販売をやめた」と店の人に言われて、奈落の底に突き落とされたような気持ちになったのですが、ファンが多かったようで、間もなく復活しました。2013年11月15日再訪ママ友というか、資格仲間との昼間デート二次会です。前田邸を見学し、よく歩いた後なのでほどよくオヤツが欲しくなったところです。いつもは一人1個のシュークリーム、今日はふんぱつして2個ずつ買いました。それでも200円なんですよ!引き続きママトークをしながら、ぜいたくにシュークリームにかぶりついた午後のひとときでした。2013年12月10日モーニングで利用するのは初めてです。メニューはいろいろありますが、「トーストは、ちゃんとしたバターですか?」とまず確認しました。マーガリンは許せないからです。バターということなので、トーストセット280円をホットコーヒーで注文しました。コーヒーは先にもらい、トーストの焼き上がりを席で待ちます。「ちーん」それらしい音がしましたが、なかなか運ばれてきません。やがて、おねえちゃんがトーストの皿を持って私の番号札をきょろきょろと探しながら歩いて来ました。ここです、と声をかけて受け取りました。バターはすでに塗られているんですね。ラクでいいです。急いで写真を撮って、ばくっといきました。ぬるい…しかもバターが少ない…バタートーストというのは単純な料理です。だからこそ、アツアツの状態でバターをたっぷり塗ってくれないと、だいなしなのです。塩味が少なくて味気ないトーストを食べ終え、もうこれは頼まないようにしようと決心したのでした。
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
avatar
白井賢人
3.00
2013年2月22日 金曜日桃太郎さんにシュークリームをご馳走してもらい、僕がタコ焼きをシェアし、太っ腹な親分はイタリアンをご馳走してくれた。桃太郎さんは、太っ腹な親分に狭い通り道を指さし、ここ通れる?と言っている。腹がつかえて通れなくなると恥ずかしいので僕は通らなかった。聖書の言いつけを守らなかったので罰があたるかもしれない。マタイによる福音書7:13-14「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」イタリアといえばローマ。ローマと言えばバチカンだ。バチカンはバカチンかもしれない。それを証明する本、「バチカン株式会社―金融機関を動かす神の汚れた手」を予約してある。神様が市場を動かしているなんて、昔から知っている。いまに始まったことではない。アダム・スミスだって言っている。「見えざる神の手」だいたい、この世は神様によって作られている。神様が好きにしたっていいじゃないか。神様って?知らないの?まぁ普通の人には見ることができないからね。ぼくもネットで写真でしか見たことがない。この世はすべてお金でできている。お金を稼ぐ人よりも、お金を作り出す人の方が偉いにきまっているじゃない。つまり神様とはお金を作り出す人のこと。神と金(GodとGold)は似ている。どちらも信仰によって成り立っている。価値があると思われているからこそ、通用する。免罪符のように、信頼がガタ落ちになると大変なことになる。神学者と経済学者は似ている。どちらも御用学者で、権力に阿(おもね)る。以前、バチカン銀行の不正を暴こうとした法王が薬殺され、証拠隠滅のためにすぐに死体を永久保存処理と称して薬漬けにしたこともある。今回の法王の辞任は引責辞任なのかなぁ。そういえば、2月23日はイタリアの総選挙。シュークリームのような甘い言葉のベルルスコーニ元大統領ががんばっているという。さすが別れた妻に毎月慰謝料を3億円払う男だ。国民に向かって言うことがでかい。固定資産税を減税して、去年徴収した分も返しちゃうって言っている。まともなイタリア人は、言った。「在任期間中に財政再建できないヤツが何を言ってやがる」夢見るイタリア人はこう言っている。「ベルルスコーニを信じてます。減税で景気がよくなると思います」きっと信じる者は救われるのだろう。どうやらイタリア人はシュークリームや甘い言葉など甘いもの好きなのかもしれない。イタトマの100円のシュークリームは、ふところにやさしくおいしかった。親分ごちそうさま!
用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖用戶對於イタリアン・トマトカフェジュニア 東大駒場店的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策