restaurant cover
天兼
Tenkane
3.12
九品佛~上野毛(大井町線)
天婦羅
--
--
營業時間:[週五~週三]11:00~14:0017:30~22:00(最後點餐) 週日開放
休息時間:星期四 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都世田谷区等々力2-33-6
照片
20
天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖天兼的實拍圖
詳細信息
座位數
20 座位 (吧檯6個座位、14個桌子座位)
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、專注於日本清酒
料理
專注魚類料理
評價
9
avatar
hinacci26
3.30
等々力駅から程近い。昼営業をやられていないようなので、なかなか訪れる機会がなかった。ということで初めての訪問。奥に向かって狭まっていく作り。意外にも奥行きがある。間口からは想像してなかった。お通しで出てきたほうれん草のお浸しで一杯やりながら、注文。季節限定メニューということなので、ミックスフライをお願いしてみた。カキフライ、蟹クリームコロッケ、海老フライの海鮮揚げ物の組み合わせ。出てきてみるとこれまた意外な配置で登場。全部で4個の揚げ物が放射状に配列されている。今まで見たことない配置。なんとなく揚げ物が重ねられていることをイメージしがちだが、想定と異なり面白い。カキフライが好きということもあるけど、美味しかった。常連さんに愛されているようで、常連さんとお店の方の会話も弾む。店員さんはうるさくてごめんねーと気を遣ってくれたが、寧ろ活気を感じられて良かった。ほうれん草のお浸しに0.1、意外な盛り付けに0.1、お店の気遣いに0.1, ごちそうさまでした
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
avatar
良い意味でうるさい客
4.40
こちらのコスパは素晴らしいです。そして、コスパの割りには、仕事が丁寧です。揚げ物メインなのに、店内の清掃が行き届いていて、非常に心地用です。今回は2人でこちらを食しました。ビールレモンサワーアジフライカニクリームコロッケ肉豆腐すき焼き風ロースかつ定食ひれかつ定食焼酎 二階堂 一升瓶ボトルキープ合計12600円こちらの店、気が利いているのは二人でいけば、必ず二人が食べやすいように全て気使いが有ります。恐らく、カニクリームコロッケのレモンが通常は一個だけ乗っかってくるものが、二人なら2個添えてある。肉豆腐なら、生卵の碗が2個出てくるサービスなので、大変心地よく食事をさせて頂くことができました。
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
avatar
ロング007
3.00
等々力に用事があり、ランチのお店を探していた所、天ぷらという看板を発見し、入店。ランチメニュは10種類位ありそうで、ミックスフライのAを注文。他のお客さんも入店し、メニューを頼んでいると、店主のような方が、『今日はAとBとヒレしかない』と言っている。期待値調整のためにも、提供できないなら、他メニューは外しておくべきか、入店時に一言言えば良いのに〜と正直思った。肝心の料理はしっかりと手作り感があり、普通に美味しかった。
用戶對於天兼的評論圖
avatar
shiva
3.10
【食歴】天兼2015-08-02(ランチ)A.ミックスフライ(ライス大盛)├値段:¥880├内容:ミックスフライ(海老・カニクリーム・一口ひれかつ)、小鉢、御新香、ライス、味噌汁└感想:一口ヒレカツが唐揚げぽく見えなくもない。味は想定内。味噌汁は豆腐となめこ。【お店】├店内:奥長で、左に6席のカウンター厨房、右にテーブル4卓14席├卓上:ソース・醤油・唐辛子・楊枝・メニュー├店員:調理においちゃん、接客におばちゃん└総合:等々力駅を渓谷側に出て2ブロック目にある天ぷら・とんかつ屋
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
avatar
ホクホク
3.00
3月末に、念願の等々力渓谷へ行ってきました。23区内で唯一の渓谷で、天気も良く、それなりに楽しめました。ランチは等々力渓谷の入り口近くの小料理店「天兼」へ、たまたま前を通ったので入店。店内は小奇麗にされており、カウンターに着席。ちょうどランチタイムで、お客もそれなりにおられます。その日はAランチ、Bランチと「ロースかつ定食」の3種類のみ。Bランチ(880円)をオーダ―。ご夫婦らしき2名で切り盛り。奥様はホール担当で、ちゃんと伝えておられますが、マスターに伝わっていないようで、再度、お客に尋ねることもありました。ご自分で「AとB、ロースのみ」と言っておきながら、「ヒレ?」と聞き返す。ヒレって!私の注文も伝わっていないようで、それなら、紙に書いてわかるようにしておけば。連日、こんな状態なのでしょうか?その間、2組のグループ来客に「20分かかります」、「30分……」と言われ、お客は入店せず帰られましたが、私には何も言ってくれませんでした。結局、25分待ちました。最初からわかっていれば入りません。しかし、ちゃんとしたものが提供されました。ご飯、味噌汁、お新香、コーンサラダ、メインのミックスフライ。フライは「海老、カニクリームコロッケ、白身魚」。フライを揚げるのに、それなりの時間はかかりますが、あとは前もって盛り込んでおくだけのことです。お二人の連携プレーがうまくいけば、そんなに時間がかかるとは思えません。時間もないので、かきこむようにいただきました。時間に余裕のあるときに、行かれることをおすすめします。
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
avatar
ジェイフォックス
3.40
8月27日午後1時頃訪れてみました。外から見ると一件、日本料理やらで敷居が高いお店かな?という雰囲気だったのですがランチメニューを見るとそこまで高くはなく定食ものがあったので入ってみることに。入ってみると、意外と居心地のよい昔ながらの雰囲気があり、実際お一人様が多かったです。メニューを見てみると、エビフライや生姜焼きやミックスフライなどがありました。私はロースとんかつ¥800を注文。定食となっていて、ご飯、味噌汁、メイン、小鉢には漬物、コーンサラダといった感じで出てきました。野菜多目でヘルシーな感じがしましたね(^_^)とんかつの方はごく普通なのですがレモンとソースそれと少量のからしを使ったときの美味しさは食べる価値あり!そのあとはしっかり等々力渓谷を散歩して消費しました(^_^)なかなかボリュームありますよ!
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
avatar
singlemalt
3.00
(2010/03/26)週末の今日は仕事帰りに等々力界隈の小料理屋へ寄ってみました。こちらは等々力駅から徒歩約2分にあるお店、ランチは天ぷら、丼物、定食等の営業、夜は刺身や揚げ物も加えた小料理屋さんです。お店は木造2階建ての店舗と住宅を兼ねたような店構え、50歳代のご夫婦で営んでいるようです。店内はカウンター席を中心とした細長い構造で席数は22席程のレイアウト、かなり年季の入った雰囲気ですが、お店の女将さんに尋ねたところ、今のマスターは2代目だそうで、お父さんの跡を継いで営業しているとのことです。推定30年以上の歴史がありそうなお店でした。メニューを見ると天ぷら、とんかつ、生姜焼き等の定食物の他に、酒の肴として刺身や揚げ物、酢の物など豊富に取り揃えており、一杯飲みながら小料理をいただく利用には良いスタイル。今回はなめこおろし、レモンサワー、生姜焼き定食を注文。定食物は850円~1200円、肴類は450円~850円、ドリンク類は500円~700円の価格設定でほぼ平均的なラインアップ。日本酒には少しこだわりのある品揃え、新潟の銘酒、雪中梅、八海山なども用意されていました。マスターは職人気質の垣間見える料理人といった印象の方で口数が少なく、その分を女将さんがカバーしていましたが、お料理の方は結構レベルの高い印象。定食はメイン、ご飯、味噌汁、漬物、小鉢の組み合わせ。ご飯はホクホク、味噌汁は豆腐とワカメ、ネギの具とごくオーソドックスな形式ながら、出汁の風味が利いた品の良さ感じる味。おそらく割烹や料亭などの板場で修業をされたと思われる質の高さを感じる味。ボリューム的にも分量が多く、結構お得感のある定食でした。お店は少し古めかしい感がありますが、味とボリュームで普段利用としては結構穴場的な印象のお店でした。
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
avatar
wajorin
0.00
用戶對於天兼的評論圖
avatar
タツ
0.00
用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖用戶對於天兼的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策