バーガーキング 仙川店
Bagakingu
3.03
調布
「漢堡」
--
--
營業時間:10:00~21:30 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都調布市仙川町1-12-15 藤屋仙川ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
個人包廂
無
停車場
無
評價
(18)
まめぞう
3.00
バーキンと云うと何を思い出します?エルメスがジェーン・バーキンの為に作ったバッグ?マイアミに本社があるバーガーキング?私は後者の方だが、マクドナルドをマック、マクドと呼ぶように、バーガーキングはバーキン、バガキと呼ぶそうだ。ここではバーガーキングをバーキンと呼ばせていただくが、そのバーキンからあなたが連想するもの、思い出すものは?やっぱワッパーという答が多いかもしれない。私の場合はバナリパである。バナリパも略称だが今はGAP傘下にあるアパレルブランドバナナリパブリックだ。大人向けのシンプルで落ち着いたデザインでそう高くもない。日本には2005年に上陸。何枚かTシャツを持っている。21世紀になるちょっと前、当時いた事務所のグローバル会議で一週間マイアミに行くことになった。当時のケチで煩い女上司がトラベルデスクに最安のルートを探すようにとの指示。結果、成田からシアトルまで国際便で飛び、シアトルからマイアミまで6時間の国内便に乗ることに。これってアメリカの北西端から南東端までってことでまさにアメリカ横断。国際便はビジネス、国内便はエコノミーというルールだったので3列3列の狭いB-727に乗り、https://flightradars24.info/ja/seat-maps/boeing-727/しかも座った席は3人席の真ん中で両サイドが巨漢のアメリカ人だった。這う這うの体で到着し、前トランプ大統領が所有する「ドラールゴルフリゾート&スパ」https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g680222-d143866-Reviews-Trump_National_Doral_Miami-Doral_Florida.htmlに宿泊。英語がまだ読み書きしかできない事に加えひどい時差ボケが続いたことで相当なストレスだった。会議終了後、翌日のフライトに備え、空港のそばのホテルに移り、ようやく真の意味での自由時間ができた。当時まだ日本には進出してなかったバナリパのTシャツを買おうと有名なココナッツグローブhttp://www.coconutgrove.com/に行ってみることにした。アメリカとは大概コンビニ・スーパーに行くにも車でしか行けない国である。ベルマンが待機所にいるイエローキャブを呼んでくれた。運転手はヒスパニック系の大きな白人、乗るとメーターを倒さず、少し構内を走ってから止まり、「食事をすませていいか?」と聞かれ、「どうぞ」と言うと、ニコッとウィンクして取り出したのが食べかけの巨大なハンバーガーと1リットルのコカコーラの紙パック。バーガーキングのワッパー、おそらくダブルワッパー。当時の多くの日本人にとってのバーガーキングやワッパーは概念でしかなかった。<日本でのバーガーキング事業の変遷>1993年西武グループが米本社とFC契約。西武池袋線入間市駅駅ビルに1号店。既存店の営業は継続したまま、提携関係解消。1996年日本たばこ(JT)が事業進出。2001年3月末日本から撤退。2006年11月ロッテが米本社とFC契約。2007年6月新宿アイランドタワー内に再上陸1号店。2017年10月バーガーキングアジアパシフィックと、香港投資ファンド、アフィニティ・エクイティ・パートナーズが、マスターFC契約締結。ロッテが運営する店舗は平行営業。2019年9月ロッテは全株式をアフィニティ・エクイティ・パートナーズに売却。2022年1月アフィニティ・エクイティ・パートナーズが日本のバーガーキング事業を売却する手続きを開始と報道。アメリカではマクドと拮抗するバーキンも日本ではかなりの苦戦を強いられている。話はイエローキャブの車内に戻る。実物のワッパーを見て大いにたまげた。アメリカの大きさを実感した。運転手は数分で食事を済ませた後、ちゃんとココナッツグローブのバナナリパブリックまで送ってくれ、途中、白タク営業を認めるという条件で、1時間後、待ち合わせ場所まできちんとピックアップに来てくれた。懐かしい思い出である。という長い話で私にとってバーキンと云われるとバナリパなのである。ということで、「タルタルチキンバーガーセット」(550円)をジンジャエールでお願いし、お腹を満たしたというわけであるw
神様1975
3.10
バーガーキングお持ち帰りウーバーイーツ限定5月22日から6月4日までの‼️ビーフ4枚‼️‼️超ワンパウンドバーガー‼️‼️1180円‼️を最終日に何とか買えました‼️見ての通り凄かったです。この値段でこのボリュームは良いと思います。しかし、味が残念でした。ビーフは味付けがされて無くビーフ4枚で499gなのでずっと味気の無いビーフを食べてる感じでした。正直ビーフにしっかり味が付いてたら美味しくビーフだけ食べれましたが味気が全くないからめちゃくちゃ残念でした‼️値段は直ぐ安いと思いますがバーガーとしては本当に残念でした‼️見た目は圧巻されましたが食べたらある意味びっくり残念‼️もう、絶対に買わないと思いました。見た目やボリュームや値段は本当に素晴らしかったですが味が残念でした‼️わっしょいわっしょい。
けこぽん
3.50
人気ですね‼︎常にレジに5人くらいは並んでいる状態。ソーシャルディスタンスの案内がされていますが、やはり守れない方がいると不安になりますね…駅前の公園やベンチでも、バーガーキングをテイクアウトして食べているグループを数組見かけました。いつもワッパーなので、たまには〜と、『スパイシースナックチキンバーガーセット』500円にしてみました。スパイシーといっても、ほとんど辛くはないです。チキンも美味しいのですが、やっぱり炭焼きのビーフを使用したバーガーが一番好きかな(*^◯^*)3歳の娘はチーズバーガー。今なら200円とお得です♪
ラーメンマンジュニア
3.10
'20.2.27 初訪問無性にハンバーガーが食べたくなり未訪問だったこちらに。木曜日の11時半頃でしたが、先客は2名ほどと閑散とした店内。やはりコロナウイルスの影響で皆さん外出を控えてるんですかね(-_-;)今回注文したのは「スパイシーワッパージュニアセット」(690円)。ドリンクはコーラのゼロに。会計後、受け取りカウンター前で待っていると3分くらいで番号を呼ばれました。スパイシーワッパーは思ったほど辛くないな。もうちょっとはっきりした辛さの方が良い気がしますが、もしたかしたらこの時の加減でたまたまなのかも?ポテトは外はカリッと、中はほっこりしていて美味しかったです(๑´ڡ`๑)空いていたのでゆったり出来たのは良かったんですが、経営のことを考えるとちょっと心配になりました(^^;
chineko
3.00
【2020/01/26】先日、バーガーキングでスパイシーワッパーを食べたものの全く辛くなかったというお話を書いたのを覚えていらっしゃるでしょうか。実はあのあとバーガーキングの方にお問い合わせという形で詳細を伝えました。すると該当店舗の店長さんからお電話をいただき、「オペレーションのミスでソースが間違っていた可能性もあるので、ぜひもう1度スパイシーワッパーを食べに来ていただきたい」ということでした。ふむふむ、それならもう一度試してみなければなりませんね。ということで、お出かけしてきましたよ。日曜とはいえ11時半過ぎという早めの時間帯だったのでまだ店内は混み始める前の落ち着いた状態。前回は12時半くらいだったので大行列でしたからね。さて、スパイシーワッパーのセットを注文し、受け取りました。ちなみに私は無銭飲食が目的ではないので、ちゃんとお会計はしましたよ。ポテトの揚がり具合は前回よりもしっかりしていてサクッとした食感が楽しめましたよ。個人的にはもう少し塩気少なめでもいいと思いますが、そこは人によって好みがありますからね。スパイシーワッパーの外観からは前回との区別がつきませんね。(^^;)さて、ソースの具合はどうかな、と思って見てみると前回よりも若干赤みがあるようです。肝心のお味は……おぉ!ちゃんと辛みがありますね。もちろん私は辛いもの好きなので、もっともっと辛くても大丈夫ですが、前回とは全然違ってスパイシーさを感じます。マヨネーズでまろやかになっていますが豆板醤的な辛さも感じられて、舌が刺激を受けています。そうか、本当のスパイシーワッパーはこれだったか!最後の一口まで美味しくいただきました。どうやら前回いただいたのはテリヤキソースのワッパーだったようですね。テリヤキワッパーは食べたことがなかったし、スパイシーワッパーも初めて食べたので何が正しいのか分かりませんでしたが今回でようやく1つ謎が解決しました。さすがに病み上がりなのでかなり満腹になりましたがそれでも満ち足りた気分になれてよかったです。あと、12時を過ぎると急に混み始めるので要注意です!(「SWR」)
chineko
3.00
【2020/01/14】昨日のお昼は仙川に用事のついでにバーガーキングでした。そう、仙川にバーガーキングができたんですよ!!!以前は和菓子屋さんがあったところですが、昨年末にバーキンの誕生です。中に入ってみると、結構狭い。注文カウンターの真ん前に8人掛けの大テーブル。あとは壁に向かったカウンターとおひとり様用のボックス席(?)、さらに壁を背にした一人用のテーブル席。2人以上で利用できるテーブルは2人掛けテーブル3卓のみ。そんなおひとりさま仕様全開のお店に家族連れのお客さんが大勢押し寄せているので、店内はカオスな状態です。一人用のテーブルを3つくっつけて大人が2人座り、子ども2人は大テーブルに並んで座り、別の子ども2人は1人用ボックス席2つを占領、というような使い方をしていて、「それは家族で食事に来るメリットがあるのだろうか?」と訳が分からなくなってきます。なぜ店内をこのようなレイアウトにしたのか理解に苦しみます。注文も結構時間がかかるので、私は自分の番が来るまで10分以上並びましたよ……で、今回はスパイシーワッパーのセットとチーズバイツ。あれ?なんかいつものワッパーより薄っぺらい気がする。全体的につぶれている感じがしますよね。うーん、レタスのせいかな~?ポテトはちょっと揚げ時間が短めな感じですが、まあまあです。もうちょいカリッと揚げてある方が好き。チーズバイツはカラッと揚がったポテトの中からとろりとチーズが溶けてきて美味しい。これ、4個入りで100円(現在はクーポンで90円)なので結構コスパいいですよね。なのでチーズバイツはお気に入り商品。さてさて、スパイシーワッパーですが、食べてみると全く辛みがありませんね~「バーガーキングで一番ホットなスパイシーソース」と謳っていますが、通常のソースと変わりないように感じます。これでホットとかスパイシーとか言っちゃダメでしょ……うーん、期待していたのはガツンと辛いバーガーだったんだけどな~ちょっと残念でありました。(「対極にあるもの」)
一老太
3.10
以前は和菓子屋だったかな、この場所は。そんなところに2019年11月11日にオープンしたバーガーキング。柴崎のクロスガーデンにもバーガーキングがありますがら、こんな近距離に新店とは。●テリヤキワッパー(税込520円)単品で注文したのですが、実際に食べてみると、全然テリヤキ感がない。テリヤキソースの味がしないんですよね。ソースを忘れたか、そもそも商品を間違えたのか。トマト、タマネギ、ピクルス、レタス、ビーフ。ボリュームもとても520円のものとは思えない。ただ、ビーフの炭火焼きの風味がとても良い。チェーンのハンバーガー店の中でも、やっぱり美味しいとは思います。肉質もしっかりしているし。そして、パンズもふかふかしています。とりあえず疑惑。写真と実物の差もあるし。
wakabancho2002
3.10
ワンコイン→ワッパーJRセットポテトがマックより一回り厚くて旨い!揚げたてで旨いハンバーガーは少しスパイシーでJ rでも食べ応えある。今度はクーポン使ってみたい。目の届くところに洗面所があるといいのに、と衛生面の指摘を1つ。
genes101
3.00
仙川駅近くに新たにバーガーキングが開店したので寄って来ました。ライバルのファストフード店に対して直火焼きのパティは香ばしく、これがバーガーキングの個性かなと思います。
shinta.0806
3.80
ほほえみ王
3.00
つまお
0.00
Morirou21
3.20
東京都調布市仙川町。大きなワッパーが売りの、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ発のハンバーガーチェーンです。最寄りは、京王線の仙川駅。南口、ハーモニー商店街にあります φ(..)3月31日までの期間限定、ワッパーJr.2コで500円を目当てにテイクアウトしました。通常価格より320円お得です ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 店員さん3名。マクドナルド仙川店が復活オープンしたので、バーガーキングは苦戦を強いられているでしょうね。仙川には、他にモスバーガー、フレッシュネスバーガーがあるし。激戦かもね (p`・ω・´q)◆本日の注文◆ワッパーチーズJr. 500円ワッパータルタルJr.通常だと1コ410円するのよね。ワッパーチーズだと1コ640円するし。グルメバーガーではないけれど、ハンバーガーチェーンでは価格高め路線です (σ・ω・)σワッパーJr.は下から順に、バンズの下半分、網焼きのミートパティ、チーズorタルタルソース、ピクルス、ケチャップ、タマネギ、トマト、レタス、マヨネーズ、バンズの上半分(ゴマ付き)の順で構成されています。うん♪︎美味しいよ(^q^) ただ、コスパ面でどうしてもマックへ行ってしまう私です(〃ノωノ)頑張れ!バーガーキング仙川店!q(*・ω・*)pファイト!#十両#バーガーキング#マクドナルド復活#ハンバーガーチェーン#テイクアウト#デリバリー#ハーモニー商店街#再訪可能性あり
けこぽん
3.50
『スパイシーワッパーJr.』『クアトロチーズワッパーJr.』がお持ち帰りで、2個目無料!『チーズバーガー』『テリヤキレタスバーガー』が期間限定で200円!ということで、旦那と息子がサイクリングがてら買いに行ってくれました♪ワッパーは、多分ですが…どちらもいつもより玉ねぎがかなり少なめ⁇と思いましたが、やっぱり炭火焼のビーフパティが美味しくて満足。子供達は、バンズにセサミが乗っているのに高級感を感じたようですwサイドメニューは、『フレンチフライ』『チキンナゲット』『ココナッツシュリンプ』をチョイス。チキンナゲットが香ばしくて美味しかったです‼︎シュリンプは他のバーガー店にはないので珍しいですね〜でも、やっぱりオニオンリングがおすすめ(*^◯^*)
けこぽん
3.50
仙川にできた『バーガーキング』なかなか行けず、行きたいなぁとぼやいていたら、『ワッパージュニア』が今だけ半額‼︎ということで、旦那が買ってきてくれました‼︎わーい‼︎『バーガーキング』の思い出といえば、子供の頃、地元新宿から自転車で高田馬場のシチズンまで行き、ボーリングやスケートをした後、すぐ横のバーガーキングに立ち寄ったりしたなぁ…懐かしい。と、久しぶりに検索してみたらシチズンが来年2021年1月31日に48年の歴史に幕を閉じるらしい…なんと‼︎寂しいなぁ。。。と、話はそれてしまいましたが、久しぶりの『ワッパージュニア』バンズはふかふか、野菜もたっぷり、パティは肉肉しさがあり、チェーン店にしては美味しいと思います。が、子供達には輪切りのオニオンが辛いらしく(みじん切りがよかったと…)、子供にはオニオン抜きが良いかも。大人には満足なハンバーガー♪旦那はジュニアサイズでは物足りなかったようですw
ひとめぼれさん
3.50
ひとめぼれさん
3.50
ほほえみ王
3.50
1/13
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意