信濃路 蒲田店
Shinanoji
3.27
蒲田
「蕎麥麵」
1,000-1,999円
--
營業時間:6:20~22:00 週日開放
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都大田区蒲田5丁目16-8
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
座位數
10 座位 (櫃檯、站立式櫃檯10個座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
有吧檯座位、可觀看體育比賽、可站立飲酒
酒水
有日本清酒、有燒酒
評價
(21)
eihoka
5.00
東京都大田区蒲田5丁目16-8のある「信濃路 蒲田店」さんで、きつねそばをいただきました。(340円也)ネギにお揚げがのっています。東京のお蕎麦らしい醤油濃そうな感じですね。信濃路蒲田店さんは朝6時20分から営業されているようです。創業は1972年みたいです。注文制で先払いですね。そばやうどんの他にカレーや丼もの定食など色々あって、奥では朝飲みや昼飲みができるような感じで、この日も昼飲みしてる人が結構いましたね。そば・うどんメニューでは、もりそば・うどんやかけそ・うどんが290円からありました。その他、各種のメニューがあります。カツ丼や牛丼、カレーやチャーハン、豚しょうが焼き、野菜天丼が各680円でありました。いずれもたぬきそばかうどん付になっていて、お得な感じです。この他にも定食メニューや、奥の席には酒の肴の一品料理が各種ある感じです。店内の、そば・うどん側のケースには各種天ぷらや揚げ物がありました。見てから選ぶのもありですね。いただいた、きつねそば。東京のお蕎麦らしく、醤油がしっかりのそばですが、お揚げのきつねの甘さも加わり食べ進んでいけました。早いし安いし、立ち食い蕎麦的なお店ですが、朝飲みや昼飲みも出来て駅も近いので昔から愛されるお店ですかね。ごちそうさまでした^^※ブログからの投稿です。https://ameblo.jp/eihoka/entry-12789368616.html(後書)点数はお店に失礼なような気がするし、ある意味業務妨害と思われるので全部満点にします。お店が紹介できれば良いと考えています。
ユミ19
3.70
駅前で飲み屋さんを探していたら座れそうなので入りました。昔ながらのお蕎麦屋さんの奥に呑むカウンターがありました。瓶ビールとハムエッグ。店内の雰囲気を楽しみながらメニューを見ながら飲みました。〆は炒飯セットの蕎麦。美味しかったです。
y2jama
3.50
サウナで2.4kg落としてやってきました。冷えた瓶ビールが最高に美味しい。生はサントリーなので飲んだことがありません。ハムエッグを注文。卵2個、ハム2枚でちゃんとキャベツの千切りもマヨネーズ付きで出てきます。醤油をかけて食べると私のDNAが覚醒します。とっても美味しい!ビールが美味い!これでたったの300円です。ビールが無くなったら次は青汁サワー390円を飲みながらメンチカツ300円を食べました。このメンチカツにもキャベツの千切りが付いてます。その上、お洒落なことにオレンジまで。メンチにはソースと醤油の両方で楽しみました。私は醤油の方が好きです。酒が足りないのでチュウハイ390円も飲んで終了。隣のおじさんは赤ウインナー定食を納豆でかきこんでいて凄く羨ましくなりました。でも夜も飲むのでこれで終了です。
y2jama
3.50
旗日の昼過ぎに冷えた瓶ビールを飲みにやってきました。厨房を向いたカウンター式は全部埋まっていて、壁側に作られてカウンターに久しぶりに座れました。瓶ビールが美味い!何食べようか考えて冷蔵ケースを見るとタコブツが目に入りました。大好きなので注文。添えられた紫蘇の葉と海藻も綺麗に平らげました。次の酒はコーヒーハイ390円に。微糖なのがマイナス。ブラックの方が間違いなく美味しい。蒲田のどこかの店は選べたなあと思い出しましたが忘れました。じぃえんとるまん?納豆オムレツをケチャップで食べたらこれまた美味い!納豆は熱が加わるとまろやかになってとても美味しい。ケチャップの酸味でさらに美味い!最後はどて焼き400円を久しぶりに食べました。相変わらず筋肉がほろほろしていて、脂身がトロトロでとても美味しい。これの定食が700円です。絶対にご飯が進むと思います。酒控えめにしましたが十分に満足しました。朝来てどて焼き定食に瓶ビールで1日をスタートさせたいと思いました。
y2jama
3.50
今日は赤坂でサウナに4回入って体重を1.7kg落としてからやってきました。その割にはおなかが減っていない。いつもの大瓶からスタート。次に青汁サワーや酎ハイを飲んでいい気分。最後はコーヒーサワーで締めました。タコブツは冷蔵ケースから。これもいつも食べてるなと思いました。大量の山葵を醤油に溶かしてタコを浸して食べます。美味しい!その内に瓶ビールがぬるくなりました。どんだけ暑いのか?店内のエアコンの効きが悪いような気もする。メンチカツカレーを見てメンチカツを注文。冷凍をレンジでチンしてから油で揚げました。キャベツの千切りとオレンジの切れ端が嬉しい。ソースと醤油で食べ分けました。炒め物を食べないとここの良さを満喫できないので、肉ニラ炒めを注文。いつものことながらささっと中華鍋を動かして出てきました。早い、安い450円、美味い!量はたっぷり。シャキシャキに炒められています。とても美味しい!これにてさよならです。外はにわか雨が降っています。今日も満足しました。
hirosix48
3.10
昼呑みしたく訪問。なんなら早朝から呑める店です笑タバコは禁煙にて外に灰皿あり店員も一緒にふかしてます笑小ビンあるのありがたい。ビールはこのくらいでキュッと呑むのたまらない。ハムエッグは卵2個分。揚げ物失念しましたご馳走様でした。
y2jama
3.50
朝から飲める私にとって大切な飲み屋です。見た目は立ち食い蕎麦そのものですが、外の壁やガラスには色々書いてあります。蒲田で一番美味しいアサヒの大瓶。グラスもキンキンに冷えてます。冷房も入っているけどすぐに緩くなるほどに今日は暑い。サクッと飲んだ後はコーヒーサワー390円。酒の値段も全てが値上がりした今となってはとても安く感じます。タコブツを冷凍ケースで確認して注文。400円かな?
mi-su.まいう
3.40
平日の7時50分に入店、立ち喰いゾーンと座り喰いゾーンがありました。半分くらいの客入り。注文はもりそば290円にします。朝から飲酒している客もいますねぇ、さすが蒲田(^^;; 2分で提供、久々のもりそばで〜す♪いただきます。艶々な蕎麦をつゆに浸けて食べるとつゆが濃いめ(゚o゚;; どっぷり浸けると蕎麦の味が感じられないので半分浸けて食べてみます。蕎麦自体はコシはあまりなく普通でした。お酒に合わせて濃くしているんだろうな。蕎麦は普通だったのでつゆにどっぷり浸けて食べることにしました。段々慣れてきてまいうに感じてきた。量はちょうど良いと思います。しっかり腹に溜まりました^ ^蒲田駅って面白い店とちょくちょく出会えるから好きです。酒好きが気持ち良く過ごせるお店^ ^ご馳走様でした♪
sanadanger
3.80
2023.7.5(水)この日の朝は蒲田駅で飯!庶民の味方!蒲田の聖地「信濃路」さんにお邪魔しました。6:54入店。ここに来たら外せない天ぷらと言えば…それは「春菊天」!ま、個人的に好きなだけですけどね(笑)今回は「春菊天そば(370円)」に「なす天(80円)」をプラス!計450円也。今この値段は奇跡的な安さ。6:55そば到着。この速さは正義!!そして安くて美味い!昔の立ち食いそば(安い美味い速い)がここにある。ごっつあんでした(^O^)〆MUSIC。今回は「信濃路」さんでした。「信濃路」→「しな」→「sinner」…JUDAS PRIEST!!Judas Priest - Sinner (Graspop 2008)https://youtu.be/SFTfhArvbjI?si=kAK5weGRhAMPvzT2ご馳走様でした♪
つきのわのプーさん
3.50
前日の大阪出張からの、翌日午前中の品川での仕事に備え、蒲田に宿をとる。さんざん大阪で飲食に努めたので、この日の夜は大人しく休息。で、その翌朝、こちらの信濃路へ。おぉ、奥ではご隠居達が飲んでますナ。その手前にある立ち食いスペースで、そばを注文します。なす天に、ちくわ天を乗っけて。これで450円とは、破格。ツユは透明感はありつつも、れっきとした暗黒醤油のそれ。塩分強めです。カーッ!これは二日酔いの朝だったらかなり胃に効くツユと見受けました。したがい、こちらの胃袋の状態が万全でないとイケません。先日閉店した君塚のツユも、このツユに近いものを感じます。ソバが意外にも細身のもので、シャキッと感があるタイプではないですが、ああこれはにゅう麺的に飲んだ後にいただくソバなのかなという気がします。天ぷらは小さめですがしっかりしていて、時間と共にほどけたりもせず、具として成立していたことを記しておきます。前日が都そばのグズグズ天ぷらだっただけに、そのギャップは相当なものですが、両者共に特徴的で、丙丁つけ難く、これぞ東西の味の違いでしょう。蒲田には滅多に寄れませんが、また食べてみたくなる味ではありますね。
hirosix48
3.10
営業開始は朝6時20分〜という蒲田の名店です。一見、店内で喫煙できそうですが、入り口のみ。独特な間取りにて奥のカウンターに着席。昼呑みというか、朝呑み開始。瓶ビールは小瓶がありがたい。目玉焼きも2個仕様にてつまみに十分。写真の他にお刺身も頂きました。ご馳走様でした。
ΔΙΟΝΥΣΟΣ
3.50
ディープな蒲田のディープなエリアにある立ち食い蕎麦屋。店内は広い。雰囲気はいかにもレトロな立ち食い蕎麦屋。かき揚げ蕎麦をオーダー。1,2分で提供される。関西の立ち食い蕎麦屋はうどんが美味しい。関東はやはり蕎麦だろう。出汁は濃いめの鰹出汁。蕎麦が普通に美味しいのは関東ならでは。かき揚げがボリュームあって、蕎麦と出汁を引き立てる。あっさり蕎麦に、全て噛み合うベストマッチング!信州蕎麦が普通に美味しく食べれる蒲田の立ち食い蕎麦屋。
y2jama
3.50
前回に引き続き味の刺身を食べました。さいきんはタコ刺しは食べていません。冷蔵ケースに何種類かあるのですがお値段は高いです。やはり沢山の生姜を醤油に溶かして鰯刺しにのっけるととても美味しい!あっという間に大瓶ビールが無くなり、チュウハイを飲んで、炒めもんが美味しいので豚キムチ炒めを食べて満足しました。豚肉は少なめですが野菜がシャキシャキで美味しい!キムチだけしなってます。当たり前か?この店相変わらず素敵です!2回しかそば食べたことない。立ち食い蕎麦の中でも大して美味しくない蕎麦です!
abeya848
3.00
奥は朝6:20からお酒を出している居酒屋エリア。手前は立食いそばエリアという独特なお店の構造。訪れたのは日曜日の9:00。奥の居酒屋ゾーンには出来上がっている人がすでに多数。カオスすぎる。何時からスタートしているんだろう?手前の立食いそばゾーンにピットインします。丸椅子が数個置いてあったけど、あえて立ちながら食べることにします。立食いそば屋では春菊天そばに生たまごの組み合わせが自分の中では鉄板。春菊は苦ければ苦いほど好みだが、このお店の春菊の苦さはなかなかの苦味。良いんじゃない?ネギも多め。ごちそうさまでした。
y2jama
3.50
今日はお休みので昼前にやってきました。めずらしく奥のカウンターの座れるスペースは若い3人組が居るだけで空いてます。即座に座って冷蔵ケースの鯵刺しを生姜でいただきスーパードライの大瓶がすぐに無くなりました!鯵刺しは結構ボリュームがあって消化醤油がとても合いました。ここの店長は店内で的確に指示を出してます。これが聞いていて素敵だと感じます。仕事は厳しい!でも人に優しい。自分との仕事の仕方や想いの違いを感じられてとても楽しい時間を過ごせました。居酒屋の見本みたいなお店です。
チームT・I
3.80
手前の食べるエリア、奥の飲みエリアに分かれており、〆に蕎麦も食べられてgooです。ツマミも色々あって早い、そして普通に美味い。好きなんです。こう言うお店が、貴重だと思います。生まれも育ちも終の住処も川崎ですが、最近、蒲田にハマってます。
y2jama
3.50
今日もサウナの後にやって来ました。奥の飲み屋スペースは一見満席に見えました。でもギリギリのスペースを歩いて奥に行ったらちゃんと開いてました。蒲田一美味しい大瓶を頼んで、冷蔵ケースに入っているホタルイカを食べました。これがとんでもなく美味しかった。生姜で食べましたが、変なえぐみが全くなくとろっと口の中で溶けて最高に美味しかった。次に納豆オムレツ。ケチャップかけるか聞かれたので要らないと答えて、マヨネーズを所望。そしたらキャベツの千切りについて来ました。味は薄めでアレンジするタイプ。それにしても出てくる時間が短い。驚くほど調理が早い。ここの鍋振りは一流です。青汁ハイは薄め。酎ハイも薄め。でも380円と安くて昼のみには丁度良いと思います。最後ば肉野菜炒め!これまた驚異的なスピードで提供されました。もやしがシャキシャキで脂っこくなくて美味しい!久しぶりに来ましたが、繁盛していて嬉しかった。また来ます!
kawab955
3.20
蒲田駅からすぐにある立ち食い蕎麦、うどん、定食の老舗です。朝からもアルコール呑めます。天ぷらそば370円をいただきました。このご時世この値段は嬉しいですね。天ぷらのころもは、ちょっと粉っぽいですが、蕎麦のお汁がわたしの好みで美味しかったです。ご馳走様でした。
k.r.hk
3.50
蒲田での数名ランチ。で飲兵衛2人で呑み散歩って事でお寄りしました久しぶりの信濃路。鶯谷のお店が有名ですが私はこっちしか来た事ない。数年前、会社仲間と来て2人で8000円以上飲んで食った時以来か?日曜、13時半ぐらい手前蕎麦席も半分ぐらい、奥の呑み席は3分の1ぐらいの入り。でもやがてぼちぼちとお客さんが入り、そのうち満席に!いやいやここも人気店であります。瓶ビールで乾杯まずはおでん大根に、厚揚げカレーかけ海苔の佃煮でスタート。ちょっと狭い立ち食い蕎麦屋のテーブルがまた呑み友との距離を縮めます。その後はレモンサワー×3杯好きな味です!赤いウインナーとハムエッグを追加。これがある店好きです。1時間半程の滞在そして既にご紹介の豚番長に向かいます。
あきら先輩1120
3.40
【初上陸!蒲田の冒険 1/6】知人先輩と一緒に数ヶ月前より計画を立ていた、「蒲田の冒険!」この日がやっと訪れました〜♪午前中だけ仕事をした、週末金曜日。蒲田行進曲が流れるホームに降り立ち、いざ冒険へ出発です!本日の一軒目はこちら『信濃路 蒲田店』さんです。鶯谷など数店舗展開されていますが、こちら蒲田店が本店にあたるようです。到着時刻は13:30。「飲みで」そう言いながら店内に入ると、奥には飲む人用のイスのあるエリアが広がっていました。 この時間はたまたま我々2人だけでしたけど、その後だんだんと飲兵衛が増えて行く!メニューを拝見して、こちらを注文です。【今回のメニュー】・びんビール(大) 590円・厚揚げとちくわ煮 300円・どてやき大根 400円・ウインナー炒め 350円※支払い総額 1,640円お昼ご飯も食べていないのですが、スローなスタートを切るために、瓶ビールで乾杯です♪空腹に染みわたるビール!良いですよねー♪(笑)こちらでは、この一本で我慢です。【厚揚げとちくわ煮】甘さの強いつゆで煮込まれており、厚揚げが良い感じ。【どてやき大根】肉はもちろんトロトロ、こちらもやはり甘さ強い!【ウインナー炒め】ふかふか柔らか魚肉ソーセージ、味の素が振られてあること懐かしく感じる。昔は何にでも味の素!添えられたキャベツが良い。【今回の一推し】◎ウインナー炒め!空腹に焼きたてのウインナーは、ご飯が欲しくなる!【編集後記】・訪問時食べログスコア : 3.24・さばみそ煮を注文するも、本日はカレイの煮付け。骨が多いので、今回は注文せず。・煮物の2品は共に甘さある味付け。・せんべろ出来る環境、良いです。・隣りの方の焼酎はジョッキ!とてもでかい!2杯目、頼まないでよかった!?・はしご酒の始まり、ライトな感じでまず一軒目。【今回の評価】総合 : 3.4味 : 3サービス: 3雰囲気 : 3.5CP : 4ドリンク: 3.5美味しい料理、ありがとうございました。ご馳走様です。次回は、やはり立ち食いそばです♪次いくよ!
y2jama
3.30
移動で時間がないので立ち食いそばを食べようとゆで太郎に行ったら潰れてました。しょうがないので何時もは飲みに行っている信濃路で立ち食いそばを食べることに。春菊天そばは何と370円の安さです。値札に紙が貼ってあると言うことは前はもっと安かったということ。場所柄も有りますがありがたい価格です。ただ、洗練された感は全く無し!麺は柔らかくてグダグダ。天ぷらは小麦粉つけ過ぎでやや団子状態。お汁は美味しいと思いました。まあ、立ち食いそばとしては普通の味です。ごちそうさまでした!
1/8
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意