そば処 玉川
sobadokorotamagawa
3.22
國分寺
「蕎麥麵」
--
1,000-1,999円
營業時間:11:00~15:00 17:00~20:00 週日開放
休息時間:星期三 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都国分寺市西町5-21-6
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
52 座位 (高架座位/4人×4/6人×2桌座位/2人×2・4人×2・6人×2)
個人包廂
無
停車場
有 8臺(店前3臺,店後3臺,店後2臺)
評價
(16)
かゆゆ
4.00
美川憲一さんはおうし座ですこちらのお店立川市にあるのかと思いきや住所は国分寺市でしたv(o´ з`o)♪私は専門学校時代に国分寺市で姉とふたり暮らしをしていたので国分寺といえば大変親近感のある場所です国分寺と聞くだけでなんだか嬉しくなっちゃう⭐時刻は12時45分先客4組9名体格の良い元気なおにいさんがお出迎えどこでもどうぞとおっしゃるので中央の相席大テーブルに着席BGMはよくわからん洋楽おにいさんから冷たいお茶とおしぼりもり(660円)お願いします!待っているあいだに手洗いの儀式先客がいらしたので10分の待ちでお蕎麦ご到着ほどなくして蕎麦湯もご到着粗挽きといった感じの濃い色の出で立ちで私の好みのお蕎麦ですマスクを外して香りチェック見た目ほどの香りはありません時期的に仕方ないでしょう肝心なのは味ですのいただきます(’-’*)♪まずはお蕎麦のみでズズズッ細いのでスルッと口の中に入っていく感じが心地よいです噛むとお蕎麦独特の穀物の味が口に広がります香りは控えめでも味はしっかりと美味しいです♪これはお箸が止まらなくなる予感しかいたしませんそばつゆは優しい味わいでこちらも私好みですわ⭐ここで必殺洗濯機喰いを発動させないワケがないさぁ今日も景気よくジャブジャブグルグルさせましょうお蕎麦がちゃんとほぐれてないのかはたまた時間が経ってくっついちゃったのか(おそらく前者だと思います)お蕎麦が団子状の塊になっている箇所がありましたジャブジャブグルグルしつつお蕎麦もほぐす~これもまた楽し先ほど申し上げた通り美味しいお蕎麦にお箸が止まらずさほど量も多くなかったのであっという間にフィニッシュなのでアリマス~美味しいお蕎麦だからあっという間に平らげちゃうのは大変健全なことですがこの一皿のお蕎麦を作るのにも朝早く起きて材料を軽量して出汁をとりお蕎麦を打つために汗を流し…なぁーんて考えてしまうともっとありがたく味わって食べなきゃなんて思ったりもしますがやはりサッと入りサッと注文しサッと食べサッと出るといった所作がいちばん失礼のないお蕎麦を嗜む流儀なのかなという考えに落ち着きましたもちろん感謝する気持ちは忘れずにのごちそうさまでした(*・∀・*)元気の良いお出迎えから始まり元気の良いお見送りで最後まで非常に気持ちの良いお店でした元気が良すぎてうるさいお店は考えものですがやはり明るいお店の方が良い印象が残りますよね(゜∇^d)!!支払いは現金のみです後客3組4名
酢醤油
3.50
国分寺市を南北に通る弁天通り沿いのそば屋さんです。近くの業務スーパーに行ったついでに、小腹が空いていたのでこちらでそばでもと寄らせてもらいました。注文したのは、「いか天おろし」950円。そばかうどんか選べるので、ここはやはりそば屋さんなのでそばを。店員のお兄さんが元気よく注文を取ってくれました。まもなく配膳されたのは、大きめのイカ天が5個乗ったざるそば。そばは新鮮でみずみずしく、喉越し良かったです。また近くで用事があったら他のメニューも頼んでみたいです。カツ丼セットとか、カキフライセットとか、揚げ物も充実している様でした。ご馳走様でした!
笑彩家
3.30
昔ながらの作りのお店です。車は3~4台しか停められないのでスルーしてましたがとっても美味しいお蕎麦やさん。うなぎも気になりましたが今回は定番でm(_ _)mリーマン時代が長かったのでセットメニューを頼んでしまう。。接客も丁寧で蕎麦のこしもあり美味しい(´。`)またお伺いすお店です。
ベリータルト
3.50
国分寺市西町のパティスリー・イチリン、パスポート業務スーパー 国立弁天通り店、青木屋 国分寺弁天通り店から、立川通り・西町五丁目交差点(お気に入りパン屋さんだったフェルマータがある)へと、車を走らせてると、右手に見かける、お蕎麦屋さん「玉川」さん♪国分寺街道の そば玉川(小平市上水南町)さんに引き続き、国分寺市西町のそば処 玉川さんを 利用してみました♪店舗前、店舗裏に 無料駐車場(8台)があるので、車で行きました♪店内の客席数は、テーブル席と小上がり 52席で、広いです♪割り箸 袋から、新所沢ニュータウンのそば玉川(所沢店)が、本支店関係のようです。私は、注文の定番の、もり(そば)を注文♪蕎麦湯は、昔ながらの かなり薄いタイプでしたが、お蕎麦がとっても美味しかったです‼️量的にも割と多くて、バナナまで付いてたので、満腹になれました♪店内に、「当店のうなぎは 浜名湖産を使用してます」「お土産できます」という貼り紙を見つけて、お持ち帰りうな重の追加注文しました。2500円(店内飲食の場合の税込)を、お持ち帰り消費税8%に再計算したレシートでした。「おみや」というワードが、なぜか 通じなかった、古風なお蕎麦屋さんです♪うな重は、私は食べてないので、もり だけの もりもり評価です♪
パドルグラム
3.30
大昔から車で前を通る度に気になっていた店ですが、今回、初めて入って見ました、一人ランチです。同名のお蕎麦屋さんは、多摩地区にたくさんあり、こちらも暖簾分けの1店らしい。三門会(玉川、中清、昌久)に加入してらっしゃいますね。kds(かつ丼セット)1160円を頼みました。数字の半端さから内税かと思ってましたが外税で、最後に消費税込み1252.8円→四捨五入で1253円をお支払いしました。運ばれてきたお膳には、一つのお重の中が2つに区切られ、それぞれに【冷たい蕎麦】と【トンカツ卵とじ載せご飯】が盛られた、いわゆる「合わせカツ重」のお重と蕎麦つゆ、蕎麦猪口、それから味噌汁と漬け物、バナナが載ってます。カツ丼から頬張りますが、カツの味わいが少し弱いかな。蕎麦を汁につけてすすりますけど、こっちは普通においしい。このカツ丼の味、冷たいざる蕎麦より温かいかけそば系と一緒にいただくとおいしいのかもしれませんね。冷たい蕎麦とのkdsを食べるときにあるとうれしい味噌汁ですが、こちらのkdsの場合、合ってもなくてもいいかも(^0^;)ということで、まず蕎麦を先にいただいてしまい、食べ終わってからカツ丼と味噌汁、漬け物、それから最後にバナナ、という感じで完食。セットものをいただいた、というより、そばとカツ丼をそれぞれいただいた印象になりました。最後に蕎麦湯をいただきました、ごちそうさまでした。
cheeeese!
3.20
sarutobisasuke
3.20
古代きょうこ
4.50
カツ丼が美味しかったです。
KAPICO
3.40
昔からから地元にあるお蕎麦やさんですが、駅から離れてるのもあり初来店です。前々からずっと気になってました。駐車場に車を停め、日曜の15時過ぎに来店。私たちの他にお客さんはもう1組。私は鴨せいろそば、夫はカツ丼セット。温かいお茶を湯のみでもらえるのもザお蕎麦やさんですね。鴨せいろそばにはしっかり大盛りのお蕎麦でGOOD。(私個人的に鴨せいろといえば大盛り蕎麦です。大盛りじゃない蕎麦屋も多くありますが…)鴨汁には、鴨肉がしっかり枚数入ってます!鴨だしがしっかり出てる。お蕎麦は私好みの濃い色のお蕎麦。そして長く細麺。しっかり美味しい鴨せいろそばです。柚子の香りのする鴨せいろも好きですが、こちらはお出汁の香りがとても効いています。最後に蕎麦湯を入れて完食です。お腹いっぱい!他の方が(そば以外を頼んで)CP良くないと言われてますが、おそらく丼物のCPが良くないのであって、蕎麦は悪くないと思います。(蕎麦屋なんだからお蕎麦で評価しましょうよって感じですが…)鴨せいろに関してはCP良いと思います。蕎麦屋によっては鴨せいろで1200円以上とるとこ多いですからね。普段使いできそうなお店見つけられました。これからの寒い季節にありがたい鍋うどんものも種類豊富!定番の鍋焼きうどん、味噌煮込みうどん。次来た時はすき鍋うどんを注文したいと思います!ご馳走様でした!
koshu
0.00
この地に実家が越してきたのは1994年だが、その頃から既にあるおそば屋さん。家族で店を出している感じ。お母さんがお会計やホールを、娘さんが空いたお皿を下げたり、お昼過ぎのピークが去った頃には、小さい男の子がどんぶりごはんを食べたり、と昔ながらのお店の風景です。いつもそば屋に行く前は、天ぷらがのったやつとかにしようかなぁと思いつつ、店に入ると必ずカツ丼に目を奪われてしまう。おそば屋さんのカツ丼って好きなんです。そして、この日もカツ丼とお蕎麦のセットにしました。おそばは、柔らかい細いそばです。歯ごたえがないのが、逆に良い味を出しているかと思います。カツ丼は、外しません。惜しむらくは漬物が浅漬けでした。カツ丼には沢庵が好きなんですけど、そこは仕方ないか。ということで、今度は天ぷら系に…
calory2
2.70
JR国立駅から北に延びる弁天通りという道がありますが、そこと立川通りが交差する近くにこのお蕎麦屋さんがあります。私はよくこの弁天通りを買い物などで通りますが、その度にこのお店が気になってました。食べログレビューではセットメニューがボリュームあるのに850円とかお得感があるのに何故か評価は2.99。これはもしかしたら隠れた名店かもと期待してました。ある日、一人で買いものに出た時お昼に寄って見ることに。店内には3組くらい食事しているお客さんが。そこそこ繁盛しているようです。さて、じゃあ何にしようかなと思ってメニューを見ると顔が青くなりました。た、高い。。高いですけど。。。('A`)あのレビューで書かれた「今日のセット 850円」は店内のどこにも、またメニューにもありません。どれもセットメニューは1,000円越え。そして単品のお蕎麦でも安くて800円くらいです。うわ。。間違えたわ。。と思いながらも既に頭には今朝マイレビューアーさん達が食べたかつ丼の画像があって、引くに引けません。とりあえず私はかつ丼の単品 950円をオーダー。そして待つこと10分くらいでかつ丼が着丼しました。見た目はとても普通のかつ丼。お味噌汁と大根のお新香、そしてカットしたバナナが付いてました。かつ丼の味はとてもオーソドクスで普通すぎる感じ。かつは揚げたてぽかったですが、衣は煮てあるためサクッとしか感触もなく、お肉も9mm程度でそんなに分厚くもありません。これはもしかしたら「かつや」の方が。。という気にも。。お味噌汁はさすがにお蕎麦屋さんだけあって出汁が効いて美味しいですね。でも何だか凄く残念な感じです。。値段がね。。とても雰囲気も良いですし、お店の奥さんも愛想よく対応して下さいました。厨房ではご主人と大女将さんと思われる方々が調理し、下げ物は小学生の息子さんが手伝ったりしてまさに街の蕎麦屋です。ただ本当にお値段だけがちょっと高すぎますね。普通はこんなものでしょうか?1,000円以下でセットがないとちょっと厳しいです。食べ終わって席を立ち、お会計をしてみたらさらに衝撃。何と税抜で950円だったのでお会計は1,026円。。千円越えしちゃいました(´Д⊂ヽ蕎麦屋で「玉川」という名前のお店は結構ありますが、一応このお店と新所沢の2店舗が系列のようです。一応CPを気にする方はご注意ください。。
hrbys
3.00
美味しくいただきました。本日のランチ ¥830+消費税・カツ煮 美味しいチョー熱々土鍋でウッカリ蓋を持つとアツイ!・冷そば パサついてるのに麺がくっついてしまい全部持ち上がって取れなかった。・ごはん 炊きたてで美味しかった。・味噌汁 冷めてしまってた。・サラダ キャベツ主体、きゅうり2枚、レタス少々のサラダ・おしんこ だいこん・デザート 水々しい梨は美味しい。広い店内は、女性一人で給仕してるようで手がまわってません。そのせいかどうかわかりませんが、12:10ちょっと前に入店、オーダーしてから25分後にランチが届きまして昼休みはなくなっちゃった。
余脂坊
3.30
2013.02.22. ランチこちらのお店は、多摩都市モノレールの泉体育館駅から東南側に歩いて15分ほど、弁天通り沿いの西町四丁目交差点直ぐ北側にある、もう創業から40年ほど経ったと云う老舗のお蕎麦屋さんです。近くには、立川市立第八小学校や昭和第一学園高等学校・立川けやき台郵便局などがあります。このお店に着いたのは11:40ぐらい、店内の先客は二組の6人でした。家内と店内の一番奥にある小上がりの席に座り、沢山あるメニューから注文したのは、かつ丼とうどんのセット1,160円と家内はあげもちうどん950円の二人前です。ほどなく出てきたかつ丼セットはやや小さめな蓋付きどんぶりのかつ丼とかけうどん、小皿には小口切りネギ・甘酢大根・デザートに林檎が二切れでした。そのかつ丼、蓋を開けるとミディアムウェルな玉子加減、カツの下の玉ねぎもご飯にかけた出汁つゆも少なからず多からずって感じ、食べてもまずまずのいいお味です。セットのうどんは大きな器にそこそこなボリューム感、トッピングは何も無くて寂しいもののやや細めで手打ち感もたっぷりに見えます。食べると温かいうどんにもかかわらずコシがあったりモッチリして、なかなかおいしいかけうどんでした。一方、家内が頼んだあげもちうどんは大きな器にたっぷりの出汁つゆ、白っぽく揚げた揚げ餅がゴロゴロと大葉の天ぷら・青ネギがトッピング、薬味は小皿に小口切りのネギ・デザートの林檎も二切れセットです。その あげもち とてもおいしいそうです。甘酢の大根やデザートの林檎まで、ちょっとうれしくなるお蕎麦屋さんでした。
洗濯機
0.00
sarutobisasuke
3.30
そば屋の年越しそばと天ぷらを店の前で売っていた天ぷらの盛合せとかデカイ海老天が売っているスーパーでも海老天売っているがここのは圧倒的なデカさで凄いプリプリで旨い蕎麦は4人前を買ったが家族3人で食べても少ない感じだったあっという間に食べてしまったうまいはうまいのだが。
k-sat717
3.30
1/14
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意