純喫茶 ヤング
Junkissayangu
3.19
龜戶・平井
--
--
營業時間:[週一~週三・週五~週日]9:00~20:00[週四]9:00~15:00 週日開放
休息時間:年末年初 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都江東区大島4-1-7 四丁目団地7号棟 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
38 座位 (餐桌座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有沙發座位、無障礙設施、有電源插座、可供輪椅進店
評價
(21)
新橋のリーマンa2cg
4.30
最近「SDGs」というキーワードを耳にします。持続可能でより良い世界を目指す目標で2030年までに多様な文化や価値観と「共生」できる社会を実現するのですね。・「きょうせい」と言えば取引先に移動する際にパソコンの電源を落としたいのに複数のプログラムが立ち上がっていたりする時には「強制」的に終了しますよね。・人を脅して金品を巻き上げることを「ゆする」と言い、ニュアンスが違って甘えて欲しいものをお願いすることは「ねだる」ですが、どちらも漢字で書くと「強請る」です。・「ないものねだり」と言う言葉は自分にないものを欲しがることの意味ですが、わかさ生活のサプリユーザーは「わかさ」から離れた年齢の人が多いイメージです。・と言うわけで本日のランチは #ヤング #純喫茶ヤング です。 #喫茶店 を追い求めて団地の中に渋い店があることを知りやって来ました。・ランチタイムはドリンクもセットになっているようで #アイスコーヒー と #ナポリタン を注文しました。自分が座った席は雀王IIというゲーム機テーブルです。・ボタンの文字がかすれちゃっているので、実際にゲームが出来ても間違ったボタンを押してしまいそうだなと思っていると、どんどん人が入ってくる人気店のようです。・うどんや定食など皆、色々と頼んでいます。店主が1人で捌いている中で一気に注文が入ったせいか20分ほどして提供されました。・サラダに味噌汁までついてくるのは、お得なセットです。胡麻ドレッシングがかかったサラダはシンプルながらも美味しい。・メインの #スパゲッティ は中細の #麺 でサラリとしていて優しいトマト味。お好みで #粉チーズ をたっぷりとかけて #タバスコ を加えたら自分好みの味になりました。・具材は玉ねぎやピーマンのシャキッとした食感そしてシメジやソーセージの旨味があって、これはいい感じです。・味噌汁はお揚げに豆腐とネギとシンプルですが程よい味わいで毎日通える美味しさでした。14時半以降に頼めるパンケーキや他の定食も気になるので、また来たいです。・そして、この店の特徴としては、お爺ちゃんから小さな子供。若いカップルに自分のようなオジさんまでが共生しているなと感じました。
shimy-a
2.50
東京都江東区大島4-1-7 四丁目団地7号棟 1Fにある純喫茶 ヤング最近けっこうお気に入りの「昭和な喫茶店」こちらも完全な昭和の喫茶店、純喫茶ですが、老朽化がちょっと進んでますね。でもこれで良いのです。団地の下にある時代を感じる佇まい、麻雀ゲーム卓、シャンデリア、漫画の山、薄暗い空間。これで良いのです。モーニングサービス 500円 トースト・サラダ・卵付き コーヒーor紅茶ゆで卵をむき、ゴマドレのかかったサラダ、トーストはもうちょい焼いてほしい感じ。音楽はちょっと気のきいたオールディーズ。タイムスリップしたい人にはおすすめです。ごちそうさまでした。
イニシャライズアボリジニ
3.00
20年前にこの店を見つけた時は、昭和にタイムスリップしたかの様な店内の雰囲気に興奮したものだが、今行ってみると、そろそろ限界が来てるというか、ボロさの方が目立ってくるな。BGMに割と最近の洋楽かけてたけど、違和感すごい。アイスコーヒーはドボドボ注いですぐに提供された。ここのナポリタンは美味でとなりの客が食べてたけど、とても良い香りで、味は健在そうだった。
nekonokaze
4.00
江東区大島都営線西大島駅中央銀座通りココの銀座も、寂れ感増してる?UR大島4丁目団地昔の公団1階は店舗。シャッター店舗があるなかで営業してる 純喫茶 ヤングこの文字が昭和感あるよね!レタリングっていうのかな。ランチやってます♪午後2時半まで・・遅めのランチOKですよ。内装 素敵ですよ。雑然と老朽化していますが・・純喫茶らしい雰囲気。壁面鏡なのは広く見せる効果?コロナで、テーブル配置変えてる?対面避けた配置になってる。厨房に近いテーブルは・・お店の方のスペースになってる。テーブルゲームがありました。現役麻雀ゲームみたい。ナポリタン ランチセット♪780円という安さ。サラダ 味噌汁付きみそ汁美味い~♪サラダの盛りも良いね。ナポリタンもフライパンジュージュー系。好きです♪炒めナポリタン。美味しい!喫茶のナポリタン が味わえる。コーヒーも美味しい。純喫茶ヤングご夫婦でやってらっしゃるのかな。お母さんがひょこひょこ動いてカワイイです。オススメ純喫茶!
江戸っ子嫁ちょこ子
3.60
ある日のランチは団地の1階にあるレトロな喫茶店でいただきます~「純喫茶ヤング」西大島駅近くの大島四丁目団地という団地の1階にお店はあります。団地の下が商店街のようになっているこの雰囲気がいいですよね~たばこ屋さんもされていたようですね。今もやっているのかな?!でも店内は禁煙ですよ色々な看板も昔ながらですね。店内はちょっと薄暗い感じで、ほわっとした明かりのシャンデリアや照明、ガラス張りの壁、席の仕切りとかレトロな雰囲気がありますね。ガラスに映った店内も味がありますね。コカコーラのペーパーナプキンのホルダーがかっこいい!シャンデリアが素敵ですランチタイムに訪れたのでランチメニューを注文します。「ナポリタン(大盛り)」780円(大盛りプラス100円)サラダとお味噌汁、ドリンクがセットになっています。大盛りでボリューム満点!具はソーセージ・ピーマン・玉ねぎ・しめじ・マッシュルームになっています。トマトケチャップの味は優しいのですがなにかの旨みが感じられて、じんわり美味しいですよ~サラダもフレッシュです。お味噌汁はお豆腐・油揚げ・ネギの具でお出汁も効いていて美味しいです。「チキンライス」850円サラダとお味噌汁、ドリンクがセットになっています。唐揚げが2個のっていて、マヨネーズとケチャップがかけられています。鶏肉もゴロゴロとたっぷりです!それに炒り卵も入っていて、これはちょっとビックリ!でもそれが特徴的でケチャップライスともちろんあいますね~サックリしていて美味しい唐揚げ食後にアイスコーヒーとアイスティーをいただきます。この日は暑かったので二人ともアイスでお願いしました。コーヒーは程よい苦味があって美味しいです。アイスティーにはレモンが入っていてこの日はガムシロップをたっぷり入れて甘くして飲みました。ランチ、美味しくいただきました~ナイフとフォークおねがい音譜それにまったりした雰囲気もいいですよ。その中でいただく食後のドリンクもいい感じでのんびりしてしまいますこちらのホットケーキ、美味しいそうなんです次はホットケーキを食べに訪れたいなと思っています
のりすoct
4.50
地下鉄都営新宿線大島駅。大島中央銀座商店街を端まで歩いた先にある西大島四丁目団地に純喫茶ヤングはあります。写真で見ての通りの、随分昔からある喫茶店。店頭にタバコ売場がありますが、店内は嬉しい全面禁煙。平日昼間は、ランチセットを求める地元の人たちがけっこう入っています。たまたまなのか、店内はとても静か。調度は年季が入っていますが、心地よく過ごせました。ランチはナポリタンを注文。タイミング良く、他の皆さんからのオーダーを処理した後のようで、待ち時間少なく食べられました。 こういうお店、大事にしたいです。ナポリタンはクセのない味付けで美味しいです。ケチャップ味は、酸味は少なく甘味が良い加減です。具材は、玉ねぎ、ピーマン、ソーセージにマッシュルームとしめじ。キノコ類の旨味が感じられます。サイドは、千切りキャベツ中心のミニサラダと、お味噌汁。食後はコーヒーも付いてきてこのお値段なら言うことなしです。(写真は大盛りで+100円)
さらだばー
3.50
テーブル筐体(雀王Ⅱ/SNK・DYNA/1985)にてナポリタンもう一台あるのだが、女将さんが陣取っていたので確認出来なかった店名、雰囲気、味わい、どれをとってもスキがないナポリタンはちゃんとしたパスタを使っているからか、すこし上品な印象量的には充分だし、味噌汁、サラダ、食後にコーヒーもついてくるので満足感高し
独りごはんは苦手
3.00
江東区大島四丁目団地1階の喫茶店。昼食で利用。最近、めっきり少なくなった純喫茶。なんとなく喫茶店のナポリタンが食べたくなり訪問です。店構えからして老舗感満載で店内も昭和、しかも昭和50年代くらいの雰囲気そのまま。合成皮革のソファーもヒビ割れていてなんとなく店内も薄暗い。これはこれで良い雰囲気だと思います。注文は当然、ナポリタンです。ランチタイムはコーヒーとサラダに味噌汁がセットになっています。ナポリタンは思いのほかケチャップが薄めでした。高齢者が増えたので健康に配慮しているのでしょうか?ナポリタンに味噌汁というのも嬉しいですね。食後のコーヒーも昔ながらの喫茶店のコーヒーです。こういうお店を楽しむ際には味云々だけでは語れない部分もたくさんあります。昭和な雰囲気を楽しみノスタルジーに浸れるだけで、純喫茶ヤングの存在価値は絶大だと思います。
kamikaze0915
3.10
ノスタルジックに浸れる趣きのある貴重なお店。静かに時間を過ごせます。
0pt6m
3.60
しの字
3.00
ぺろかん
4.50
外でタバコ吸えるWi-Fi無い
かきたねりんむー
0.00
ナポリタンセット
ホッピー野球
3.10
2018/08訪問時3.01チキンカツ定食850昼休みに。ひとりなんで前から気になっていたこちらへ突入。看板目立つもんなぁ(^^)先客6人。まだ下げてない食器もあり、意外と言っちゃ失礼ですが客は入っているようです。何をトチ狂ったか敢えてナポリタンは頼まずチキンカツ定食とやらを。壁に貼られたメニューを見ると結構食事ものは豊富みたいです。注文取りに来たお母さんの声小さいなぁ。店内BGMも音量小さめ。ヤング感なし!(^^)5分くらいしてまず平皿にライスと味噌汁、漬物が登場。またまた意外にも漬物美味そう。メインが来ました。ソースが苦手なんでお母さんに醤油を持って来てもらいました。さてカツは…うーむ、見た目からして冷凍食品…ま、無難で良いかな?付け合わせのスパゲティサラダが美味かったな。だから喫茶店はナポリタンだろ!と。ランチタイムはコーヒーが付きます。ならば850円もアリかな。ゆっくりしたい時は良いかも。純喫茶ヤング、名前からしてインパクト最強ですが店内はネタ感は特に見つけられませんでした(゚∀゚)
カルグクス
3.00
角川書店が出している「○○ウォーカー」っていろんな街のが出版してるんですね。そんで亀戸ウォーカーを立ち読みしていてこの喫茶店を知りました。喫茶店ファンなら純喫茶の文字でいっちゃいまけど、もっと行ってみたい意欲をかき立てられたのが店名のヤング! これもう死語でしょ(笑)そんでもって日曜日の昼下がり都営新宿線で亀戸ではなく西大島へ。 ここはマンモス団地が多いんですね。ヤングも団地の下、1階にありました。1階全部テナントが飲食店なんですが、あまりパッとしませんね。ヤングだっていちばん端っこの目立たない所、やってるんだかやってないんだかな照明器具少々薄暗い店内に突入すると、ヤングどころかお年寄りの方々ばかり・・・地元に人であろう集会所みたいな状態になってなんとも賑やか。入ると左側がフツーのテーブル席、こちらに人々が集う。 右側には、昭和遺産なゲーム機(インべーダーゲームみたいな) があるスぺースなんだけどこっちは人がいない。ゲーム機の横にめすらしいイス1コの1人用テーブルを発見、名曲喫茶にあるあれ。お年寄りがいるテーブル席とは仕切りがあって、その仕切りの間の造花の葉っぱの色あせ方で店の歴史を感じてしまう。亀戸ウォーカーで見たナポリタンの他、ランチは充実みそ汁もサラダもコーヒーも付いてかなりお手頃な値段外にあったメニュー表以外にも壁に貼られたメニューの数々、冷たいスパゲティってどんな?純喫茶と言うだけあってアルコール類はいっさいなし。けっきょくマスコミのオモウツボ、ナポリタン(サラダ・みそ汁・コーヒー付き700円)にした。生温い水を飲み、店内を見渡しながら待つ。 しかしなかなかこない。お年寄りたちのランチと重なり、出来上がりが遅いらしい。調理はご主人1人でやってるから大変だ。 接客はおかみさん、夫婦2人だけで切り盛り。けっきょく私の前にナポリタンがきたのは注文すてから20分後、急いでないからまぁいいや。麺は細めで、ちゃんとしたパスタッて感じ。 ケチャップはベチョっとしてなくサラっと。ピーマン、ソーセージ輪切り、玉ネギなど具だくさんマッシュルームなんか缶詰じゃなく生のやつ使ってるから旨い。今、テレビなんかで 「昭和な味ナポリタンブーム到来」 なんてやってるけど、ブームだけで上げておいて終わらせちゃダメこのナポリタンのように 「ナポリタンって意外と奥が深いジャン!」と思わせるウマさがなくちゃダメ。 ヤングナポは完成度が高いね。薄味のみそ汁がケチャップと合う。 人の手切りじゃない細かすぎる豆腐が不満だけど。食後のコーヒーを飲んでいる最中、ゲーム機テーブルにご婦人2人座る。「やっぱりココが落ち着くよね。 これだけ邪魔だけど」 とゲーム機の出っぱりを叩きはじめる・・・ご婦人がどこからか雑誌を持ってきた。ヤングには雑誌や新聞、マンガ本があることが判明、入口のところの端だったからわからなかった。こういう喫茶店には必ずあると信じていた大好きなゴルゴ13が無い・・・ほぼ全巻あったのが20世紀少年なんてビミョ~!
eatnapo
3.50
〔今日のナポリタン〕純喫茶ヤング(西大島)「舌鼓がちんこ味」ちゃんこが気になる。。。今日のナポリタンは西大島!西大島と大島の間くらいの所にある、四丁目団地の中の商店が集まったところにある喫茶店は純喫茶ヤングです。駅からは徒歩5分くらいのはず。。「ヤング」とか「ナウい」とかが流行る前からこの店名を使っていたんだろうなと思われる純喫茶ヤングはしょうが焼きにナポリタンを食べに、gingerさんとキュアリズムさんと訪問です。テーブル10卓ほどの中ハコの店内は、ヤング度はかなり低めで、それは居心地のよいまどろんでしまいそうな雰囲気です。もちろん注文するのはナポリタン!注文終って調理開始。聞こえる炒め音はちょっと目立つ肉炒め級。待つこと4分でナポリタンの到着です。細麺+ピーマン+マッシュルーム+たまねぎ+ウインナーの喫茶店のナポリタンです。早速実食してみると、、、うん、おいしい!炒めしっかりのナポリタンはシャツに飛ばない系。大きめに切られたウインナーのビジュアルもよく、とっても良くできた喫茶店のナポリタンです。粉チーズとの相性もよいですが、あまりかけずに一気に食べ切ってしまいました。そして、、、奥に見える味噌汁がまたおいしかった!なんの変哲もないただの味噌汁ですが、、なんだか不思議とおいしかったです♪ということで、個人的ベストオブ喫茶味噌汁の★★★★☆4.8---------------------------東京都江東区大島4-1-7ナポリタン700円
Ginger711
3.50
文化遺産みたいな佇まい(*゜▽゜*)雨にも負けずやってきました大島4丁目団地の中にあります嬉しい純喫茶ヤングさん思いの外落ち着いた店内は重厚な装いですがテーブルのアジシオの中に炒り米みっけイージーリスニングなBGMの合間から聞こえる洗い場お母さんのカチャカチャに換気扇ぐぉ〜んにフライパンのジュージュー♪モヤモヤさま〜ず出演するのがわかります(*^_^*)そんなお店が嬉しくて、ワタシは豚ロース生姜焼800円ランチタイムは珈琲付き!ご飯は忘れず少なめでお肉もキャベツもサラスパもたくさん!(^^)!嬉しいボリュームにズームイン肩ロース4枚にタマネギたくさんやや抑えめの甘辛テイストはまさに純喫茶のしょうが焼きです(*^_^*)
ミッポT
3.00
西大島駅から程近いスーパーダイエーの裏にある、大島四丁目団地7号棟にあるお店です。この界隈では大きな団地で、1階部分がアーケードの商店街になっています。2~3年前にテレビ東京モヤモヤさま~ずで放送された喫茶店で、ちょっとモヤモヤしに行ってみました。店内は、4人用テーブル7卓、2人用テーブル5卓、昔ながらのビニール製のソファー、割と広めなお店ですがマスター1人で全部こなしていました。喫茶店ですが食事メニューが充実、喫茶店ではナポリタンと決めているので、今回もナポリタン(700円)を注文。ナポリタンは意外とボリュームがあって具も多い。具は、ハム、マッシュルーム、しめじ、玉ねぎ、ピーマンで、特に大きくカットされたマッシュルームが印象的。スパゲティはやや細めのパスタを使用し、茹で加減は柔らかめ、でもナポリタンには丁度いい。単なるケチャップ味ではなく、食欲が湧いてくる味(抽象的な表現)で美味しい。マスターに「2~3年前にテレビ出てましたよね?」と聞いてみたら、「あ~モヤさまね、楽しかったですよ」と答えてくれました。モヤモヤさま~ずは、誰もが行くような繁華街には出没しない裏路地系エンターテイメントで、自分のコンセプトに似ているから共感が持てます。最近だと、とんねるずのきたなシュランとかもあって、マイナーなお店にも脚光が浴びるようになって嬉しいですね。今度お店に行ったら、もっとモヤさま情報を聞いてみよう。お店を出たら、後からマスターが追いかけてきました。何か忘れ物したかと思いましたが、お店の名前が入った100円ライターを手渡されました。タバコは吸わないけど、ありがとうございました。
食歩き
1.50
古臭い外観に魅かれて、TVに出たと言う書き込みをみて、試しに入ってみたが見事に裏切られました。中はタバコの煙まみれ、本当に昔の喫茶店と言う感じなのか?客全員がたばこを吸いに来ている感じです。タバコ苦手な僕には地獄でしたが、出るに出れない雰囲気で急いで不味いコーヒー1杯飲んで出たが高いし。古くて良い感じではなく、古くてボロくてダメな感じの残念な店でした。スタバやタリーズを知っているヤングにはお勧めできない店です。タバコの煙濃度がすごいので、たばこを吸う人以外は本当に注意して下さい。
M1077
1.70
ぶーさん21。
0.00
1/36
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意